『切って漬けるだけ』白菜漬けの作り方。ジップ袋で超簡単!☆白菜漬けで作る簡単レシピもご紹介!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今回は白菜漬け!
切って漬けるだけ♪毎日食べたくなる美味しさ。ジップ袋で超簡単に作れます!
◉切って漬けるだけ!ほどよい塩気で箸が止まらないお漬物
◉1週間は保存可。作り置きして毎日の献立にどうぞ♪
◉動画の後半では、白菜漬けを使った火を使わない簡単アレンジレシピをご紹介!
『切って漬けるだけ』ゆず大根の作り方もおすすめです! • 『切って漬けるだけ』ゆず大根の作り方。市販の...
↓「幸せのレシピ」のチャンネル登録はこちらからお願いします。
/ @happy_recipe
【レシピメモ】
■白菜漬け
材料(作りやすい量)
白菜 1/4(約700g)
昆布 4g
唐辛子 1本(お好みで)
塩 14g(白菜の重さの2%)
◽️調味液
(A)砂糖 小さじ1
(A)顆粒和風だし 4g〜5g
(A)酢 大さじ2
①白菜を切り水でよく洗う
※白菜の葉は内側と外側で分けて切ると大きさがそろいます(動画内を参照)
②ジップ袋に白菜と塩を加えよく揉み込む(ポイント❶)
※全体の半分の量の白菜を入れたら塩を加える。更に残りの白菜を加えて塩を加える。塩は2回に分けて加えると白菜に均等に混ざりやすい◎
③フライパンやバットを用意し空気を抜きながら袋を入れる。2キロ程度の重しをのせ30分置く(ポイント❷)
④昆布は水に濡らしたペーパーで表面を拭きキッチンバサミで刻む。唐辛子は種をとり同様に刻む
※種はめちゃくちゃ辛いので外しましょう。辛いのが苦手な方は唐辛子抜きで作ってください
⑤重しをのせて30分経ったらザルに上げ、白菜の水気をしっかり絞る(ポイント❸)
⑥水気を絞った白菜をジップ袋に入れる(ジップ袋は軽く洗い再利用)
⑦調味液を作る。容器に(A)を加え混ぜあわせ、白菜に加え揉み込む
⑧なるべく空気を抜き封を閉めたら、冷蔵庫で休ませる
⑨2時間で浅漬け。半日でしっかり味が染みた白菜漬けのできあがり!
《ポイント》
❶塩は2回に分けて加えると白菜に均等に混ざりしっかり塩漬けできる
❷重しをのせしっかり塩漬けし、白菜の水分を抜く。調味液がよく染み込む
❸塩漬けにした白菜は調味液に漬ける前にしっかり水気を絞る
■白菜漬けのツナ塩昆布
材料(作りやすい量)
白菜漬け 適量
にんじん 適量
きゅうり 適量
ツナ 1缶
塩昆布 2つまみ
①白菜漬けを刻む
②にんじん、きゅうりを食べやすく切り、ツナと塩昆布を加えて全体を和えたらできあがり!
■白菜漬けのごま和え
材料(作りやすい量)
白菜漬け 適量
ちくわ 1本
すりごま 大さじ2
白ごま 適量
①白菜漬けを刻む
②ちくわを食べやすい大きさに切り、すりごまを加え全体を和える
③仕上げに白ごまを振ったらできあがり!
*******
自己紹介
*******
■KUWA(くわ)
1978年生まれ
新潟県出身
調理師(保育園)
このチャンネルは「お家で作るご飯をもっと美味しく」をテーマに
身近な食材を使ってご紹介しています。
ぜひ、美味しいレシピを覚えて
皆さんの大切な人を笑顔にしちゃってください!
動画を見てなかなか楽しめたじゃないかって方は
『グッドボタンを』
お料理じょうずになりたい方は
『チャンネル登録』お願い致します!
*******
愛用の調理器具
*******
■感動的な切れ味のピーラー
下村工業 日本製 プログレード スピード ピーラー/食洗器対応
amzn.to/496G3hN
■プロ料理人監修で開発に1年!これ以上切れる万能キッチンバサミは知らない
SAVAQ キッチンバサミ/オールステンレス/食洗機対応
amzn.to/3SqM2J1
■使いやすくて切れ味抜群の包丁【和 NAGOMI】シリーズ<三星刃物>
三徳包丁 刃渡り180mm(肉 魚 野菜用)
amzn.to/3SaYtal
ペティナイフ 刃渡り155mm(皮切り 飾り切り用)
amzn.to/425EnmJ
牛刀包丁 刃渡り205mm(肉 魚 野菜用)
amzn.to/48YYfdg
■手入れが楽で切れ味見事な包丁【GLOBAL-IST】シリーズ<吉田金属工業>
万能包丁 刃渡り19㎝(肉 魚 野菜用)
amzn.to/3OcLZ0O
小型包丁 刃渡り15㎝(皮切り 飾り切り用)
amzn.to/3ShkowW
万能包丁と小型包丁のセット
amzn.to/497lQsv
■料理を始めるならとりあえずこのセット
ティファール(T-fal) 取っ手のとれる 鍋 フライパンセット 9点セット
amzn.to/3SpaIBz
■本格志向の方にはこのフライパン
Ballarini バッラリーニ 「 サリーナ フライパン 20cm 」
amzn.to/3Ui7tgu
Ballarini バッラリーニ 「 サリーナ フライパン 24cm 」
amzn.to/3UcTGYU
Ballarini バッラリーニ 「 サリーナ フライパン 28cm 」
amzn.to/3Ofh5ou
■包丁に優しいまな板
woodpecker(天然木 いちょうの木 Mサイズ)
amzn.to/3Oae2hx
woodpecker (天然木 いちょうの木 Lサイズ)
amzn.to/48E9l7M
■包丁後が目立たない高性能ゴムまな板
ノボダ RUBBER Rubber(ゴムまな板 黒 Sサイズ) 255×175×8mm
amzn.to/3vM2A5h
ノボダ RUBBER Rubber(ゴムまな板 黒 Mサイズ)300×200×8mm
amzn.to/3vM7sr6
ノボダ RUBBER Rubber(ゴムまな板 黒 Lサイズ)370×245×8mm
amzn.to/3SsqmMB
■お洒落で使いやすいおろし金
[マイクロプレイン プレミアムクラシックシリーズ ゼスターグレーター
amzn.to/4ba6OUo
■母親も絶賛のシリコンおたま
無印良品 シリコーン調理スプーン(小)
amzn.to/3UeJEpZ
無印良品 シリコーン調理スプーン(大)
amzn.to/3U9f8ha
■iwaki(イワキ) の使いやすい耐熱ボール(丸型・角形)
おすすめの3種セット 大中小 1500ml・900ml・500ml 3個セット
amzn.to/496H8WT
ケーキ型 パウンドケーキ型 角型 18×8cm用
amzn.to/495C98W
■必需品の計量カップ
OXO 計量カップ(電子レンジ 食洗機対応 500ml)
amzn.to/497mIxh
-------------------
愛用の撮影機材
-------------------
■超コンパクトで動画撮影には最適
ソニー VLOGCAM ZV-1(シューティンググリップキット)
amzn.to/3S6vQv7
■狙った音を逃さない優れもの
ソニー ショットガンマイクロホン ECM-G1
amzn.to/47LLIZy
■暗い雨の日でも快適に撮影できる照明
Falcon Eyes RX-18TD 3000-5600k 100W
amzn.to/3HASo21
■照明器具とセットで使うにはこのスタンド
K&F Concept ライトスタンド 撮影用 カメラ三脚 ライトスタンド 55cm-220cm
amzn.to/4b8nKL5
※amazonアソシエイトでリンクを生成しています
#漬物
#白菜
#白菜漬け
貴方の話し方、なぜか癒されます。作ってる方と話してる方は違うのかしら?
嬉しいコメントありがとうございます😊
私一人で作って話してますよ〜。
ありがとうございます♪
😊@@happy_recipe
話し方が,独特ですねぇ💓
引き込まれていきます❤
多少、方言訛りがあるのかもしれないですね(笑)
ありがとうございます😊
こういうのが食べたかった😂
酢入れると日持ちしそうですね。
お酢を入れると日持ちしますよ!
1週間は保存できます。作り置きして毎日の献立にどうぞ♪
ありがとうございます😊
去年は白菜が高くて断念しましたが、毎年4玉くらい漬けてます。
昔ながらの母親譲りの作り方で、水が上がってからの二度漬け、昆布やみかんの皮、唐辛子を使いうっすら白い膜が張る乳酸発酵の白菜漬けです。
海苔のように白菜でご飯を巻いて食べるのが冬の朝ごはんの定番です。
この刻んで作る方法も手軽でいいですね。今年は両方やってみたいです。
お母様譲りの本格的な白菜漬け、美味しそうですね✨
動画の白菜漬けは調味料を工夫して、半日でも美味しくつかるように作りました😊
ぜひ、試してみてくださいね♪
白菜、今年は安くなるよう私も願ってます!
美味しそうです♪早速試したいです。
美味しいですよ〜♪
ぜひ、お試しくださいね😊
ありがとうございます!
父が白菜漬けを作っていて絶品でしたが、亡くなって、作り方を聞いておらず、白菜漬けを買っていました。こんな作り方があるとは驚きです。父は漬物樽で漬けていました。一度チャレンジしてみます。
お父様の白菜漬け!さぞ、美味しかったでしょう。
漬物樽で漬けておられたのですね。
ぜひ、お試しいただけると嬉しいです😊
ありがとうございます。
有難う御座いました。
すそ@@happy_recipe
Ddmdddjmw
?
..
4:24 😊😅
@@まさしかわだ
....
😊😊😅
.?.?...?.??.
..
最高に美味しそうです!明日、白菜を買ってきて、白菜のお漬物を漬けます。
ぜひぜひ、白菜漬け作ってみてください😊
簡単に作れてとっても美味しいですよ〜✨
アレンジレシピも展開していてすごく勉強になるし毎日の献立がマンネリしなく凄く嬉しいです❤
お役に立てて嬉しいです✨
ぜひ、マネしてみてくださいね😊
美味しそうです❤
早速作りたいと思います。
優しい口調で、聞き取りやすいです😊
わー!嬉しい✨
ぜひ、作ってみてくださいね😊
励みになります!
ていねいな、説明とても分かりやすく美味しい白菜漬、ぜひ作ります❤
ありがとうございます✨
ぜひ、白菜漬け作ってくださいね😊
ホント美味しいですよー♪
しますよ~ましたよ~の、“よ”の発音に、なんかハマりました
ついつい、この話し方になっちゃうんですよね(笑)
😮😮😅❤
つい最近見始めてチャンネル登録しました。見たキッカケはゆず大根で、とっても美味しく出来ました。白菜漬けも作ります!
それともう一つすごく好きな点ですが、ゆったりと説明してれる感じと優しい声、特に「〜〜ですよ」と言う言い方が本当にほっこりした気分になります。正直、寝る時にはいつも「ゆず大根の作り方」を毎日聞いてます💤
ゆずの良い香りや白い部分を取ってるところ等を思い出しているうちに気持ちよく入眠できます。
不眠の方にはお勧めですよ〜😉
コメント&登録ありがとうございます😊
早速、ゆず大根を作っていただいたんですね♪
声までお褒めいただき嬉しい限りです。
「〜ですよ」の言い方、今後、意識しちゃうかもしれないです(笑)
おやすみソングに動画を聴いていただけるなんて〜
ホント、励みになります!
@@happy_recipe
すむ
お優しい語り口の 今日の白菜漬け🥬!!
ありがとうございます♪作ってみますね!
ジップ袋でかんたんに作れます✨
とっても美味しいですよー😋
声を褒めてくださり嬉しいです♪
白菜の漬物、簡単で美味しそう
早速作ります。説明のお声も優しくステキですね。
わー!嬉しい😊
ぜひぜひ♪
声まで褒めていただき励みになます💪
白菜漬けは冬前に母やお手伝いさんで漬物樽に作ってました。
私は古漬けの炒めた物が大好きでしたねー😃
古漬けの炒め物✨
美味しそうですね〜😊
しっかり漬けて熟成した味わいはお漬物の醍醐味ですね!
ありがとうございます。
早速 材料が 揃っていますので作ってみます。
大きな白菜をいただいたので
思いっきり つけたいと思います。
登録しました。
大きな白菜いいですね♪
登録ありがとうございます!
動画内では白菜を約700g使用しましたので、調味料の分量も白菜に合わせて調整してみてくださいね😊
ご参考まで🔽
■白菜漬け
材料(作りやすい量)
白菜 1/4(約700g)
昆布 4g
唐辛子 1本(お好みで)
塩 14g(白菜の重さの2%)
◽️調味液
砂糖 小さじ1
顆粒和風だし 4g〜5g
酢 大さじ2
美味しそうな白菜漬け作ってみます有り難う御座います、❤❤
わー!嬉しいです😊
ぜひ、作ってみてくださいね♪
ありがとうございます!
ちょうど家庭菜園で採れた白菜と唐辛子があるので
作りたいと思います😊
ありがとうございます
家庭菜園やられてるんですね✨
羨ましいです!ぜひ、作ってみてくださいね。
ありがとうございます😊
説明が聞きやすいので有り難いです。早速、作らせていただきます。感謝です。
毎日食べたくなるような白菜漬けです😊
ぜひ、作ってみてくださいね!
ありがとうございます♪
漬物のレシピをこれまでいくつか保存したけどこれは断トツ1番。切らさずに作っています。ひとつ改善点は白菜から水が出たジップ袋はそのままジップ袋ごと水を絞った方が簡単です。ザルもボールも使わなくて済みます。
ありがとうございます✨
嬉しいです!
白菜から出た水をジップ袋ごと絞るとは、、、(驚き)
ザル、ボールも使わず洗い物が少なるなるのは良いですね♪
参考にさせていただきます😊
私は白菜干して切って着けて食べます昆布唐辛子入りです先生の漬け物参考にして着けますありがとう😉👍️🎶ございますたくさんできて嬉しいですね🎵😍🎵ありがとう😉👍️🎶ございます😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
たくさんコメントありがとうございます😊
励みになります!
ぜひ、作ってみてくださいね♪
動画有り難うございます😊今の次期白菜🥬が美味しい季節なので時間が在る時にやってみます✨❤
白菜が美味しい季節になりましたね!
ぜひ、作ってみてください😊
ありがとうございます✨
作ってみました😊
食べるのが楽しみです🎶
さっそく、ありがとうございます😊
食べるのが楽しみですね〜✨
白菜の漬物とか大好きなのでお勉強になります。UP有難うございます。
白菜のお漬物って美味しいですよね〜
近所のスーパーでも白菜が出回りましたね😊
ぜひ、マネして作ってみてください!
美味しそうですね👍😋
嬉しい✨
ぜひ、マネしてみてくださいね😊
ゆず大根に続き、今回の白菜漬けも美味しそうですね🎵
登録者1万人達成もおめでとうございます🎉
これからも楽しみにしています!
ありがとうございます!
毎日食べたくなる美味しさなので、ぜひ、作ってみてください😊
皆さんのおかげで登録者1万人達成できました!嬉しい〜😂
これからも幸せになれるレシピを沢山投稿していきますので、応援よろしくお願いします!
素晴らしい💕です私も思い石は卒業したいと思っていたので早速やります、ありがとうございましたそれから白菜の切り方鍋の季節に素晴らしい切り方大いに参考にして楽しみますね😛
食べたい時に簡単に作れるのが、この白菜漬けの良いところ♪
ぜひ、作ってみてくださいね😊
白菜の切り方、真似してみてくださいね〜✨
ありがとうございます!
丁寧に有り難うございます。早速つくります。❤
わー!嬉しい✨
毎日食べたくなるような味付けです!
美味しいですよ〜😋
美味しそう!やってみます😄
これからの季節、白菜が美味しくなりますね😊
簡単に作れるので、ぜひ、作ってみてください!
ホント美味しいですよ✨
ありがとうございます♪
早速明日柚子大根作ってみたくなりました❤
わー!嬉しいです✨
ぜひぜひ😊
ありがとうございます!
この動画を見て本当に楽しみました!情報が非常に明確で魅力的に提示されていました。才能を共有してくれてありがとう! 🌟
嬉しいコメントありがとうございます😊
ぜひ、参考に作ってみてくださいね!
肉入り担々麺、いい食べっぷり🎶
美味い! 笑顔が✌
ん⁉️
肉入り坦々麺?
高齢の父の食が細り献立に行き詰まってました。前はス一パ一などで買った出来合いのものも食べてくれましたが最近では家で作ったあっさりしたものしか食べないので😅。こちらのレシピを参考にレパートリーを広げたいと思います。ありがとうございました。
お役に立てれば嬉しいです。
このチャンネルでは野菜が中心のレシピが多いので参考に指定オタだけると思います😊
ありがとうございます!
手作りで美味しい『白菜漬け』
毎日食べたくなるほど美味しい!ジップ袋でとっても簡単に作れます!
ぜひ、お試し下さい‼
動画の後半では、白菜漬けで作る簡単なアレンジレシピをご紹介♪
白菜を水洗いしたあと、乾かさないでいいのですか?
ありがとうございます。
白菜は乾かす必要はありません😊
概要欄に作り方をのせていますので、参考にしていただければと思います。
こちらです🔽
①白菜を切り水でよく洗う
※白菜の葉は内側と外側で分けて切ると大きさがそろいます(動画内を参照)
②ジップ袋に白菜と塩を加えよく揉み込む(ポイント❶)
※全体の半分の量の白菜を入れたら塩を加える。更に残りの白菜を加えて塩を加える。塩は2回に分けて加えると白菜に均等に混ざりやすい◎
③フライパンやバットを用意し空気を抜きながら袋を入れる。2キロ程度の重しをのせ30分置く(ポイント❷)
④昆布は水に濡らしたペーパーで表面を拭きキッチンバサミで刻む。唐辛子は種をとり同様に刻む
※種はめちゃくちゃ辛いので外しましょう。辛いのが苦手な方は唐辛子抜きで作ってください
⑤重しをのせて30分経ったらザルに上げ、白菜の水気をしっかり絞る(ポイント❸)
⑥水気を絞った白菜をジップ袋に入れる(ジップ袋は軽く洗い再利用)
⑦調味液を作る。容器に(A)を加え混ぜあわせ、白菜に加え揉み込む
⑧なるべく空気を抜き封を閉めたら、冷蔵庫で休ませる
⑨2時間で浅漬け。半日でしっかり味が染みた白菜漬けのできあがり!
《ポイント》
❶塩は2回に分けて加えると白菜に均等に混ざりしっかり塩漬けできる
❷重しをのせしっかり塩漬けし、白菜の水分を抜く。調味液がよく染み込む
❸塩漬けにした白菜は調味液に漬ける前にしっかり水気を絞る
う😅)くわんやゆく😊@@happy_recipe
柔らかい😊口調で親切ですね😊
ありがとうございます😊
励みになります!
素晴らしいです👍
嬉しいです✨
ありがとうございます!
私もご近所のおばさんからおばさんの育てた
立派な白菜を頂きました😊
白菜漬けを作りたかったので早速作ろうと思います柚子の皮を香り付けにしても美味しそう
白菜漬けの作り方有り難う御座います🙋
立派な白菜の頂き物✨
羨ましい〜。。。
是非是非、作ってみてください!
実は、今週の動画(11/23)はゆずを使った白菜漬けを投稿予定です😊
ぜひ、観ていただけたら嬉しいです♪
簡単で美味しそうです。早速作ります。
ありがとうございます!
ぜひ、作ってみて下さいね😊
最近、登録させて頂きました😊どの回も美味しそうで丁寧な説明
全部作ってみたいです
今後も楽しみにしています!!
ありがとうございました🎉
ご視聴&コメント&チャンネル登録!
ホント嬉しいです。ありがとうございます😊
これからも頑張ります!
ありがとうございます♪
この切り方、鍋の時にも使えますね!
そうです!
お鍋の白菜に良いですね✨
◉豆知識ですが、短時間で白菜をとろとろにするには、「そぎ切り」にすると良いですよ〜😊
アナウンサーや司会業をされていたのかしら?と思うほど聴きやすい話し方ですね。声質も癒やされるお声。持病で辛く眠れない夜にはピッタリな番組です。(調理の知識を得るためというよりも安眠や睡眠導入薬的な存在です。ありがとうございます!)
いえいえ、話すお仕事をしたことはないですよ〜
仕事で研修講師をした経験は少しありますが、、、(笑)
声をお褒めいただき嬉しいです♪
ありがとうございます😊
私はアメリカ住まい46年目です。過去に白菜漬けを色々と試してみましたが、このレシピほど味の良いものは作れませんでした。UA-camのお陰で貴方の白菜漬けに出逢えてほんとに嬉しいです。ありがとうございます。
@@midorioconnell9556
嬉しいコメントありがとうございます。
UA-camって凄いですね!
この動画を公開できて本当に良かったです😊
アメリカ在住なのですね。
アメリカは大学時代にホームステイで滞在しましたよ!
また行きたいな〜♪
秋冬の愉しみが出来ました!!!
嬉しいです!!感謝致します❤
今年も白菜が出回り始めましたね✨
ぜひ、作ってみてください😊
簡単だから作ってみたいですね。😂
ぜひぜひ♪
ジップ袋で作れて簡単ですよ〜😊
音声付きで助かります❤
お役に立てて嬉しいです✨
ありがとうございます😊
@@happy_recipe
早速作りました‼️
ものすごく美味しい🤤
感謝、感謝😍
わー!嬉しい〜✨
いい味ですよね😋
ありがとうございます♪
初めまして
お気に入りに入って来たので拝見し
わかりやすく料理苦手な私でも出来そう❤と登録させて頂きました❤
初めから何度も観てます😊
チャレンジしてみたくなりました♪
明日 4:27 買い物行って来ます❤
コメントありがとうございます😊
ぜひ、チャレンジしてみてください♪
登録していただき嬉しいです!
お買い物、気をつけて行ってきてくださいね。
@@happy_recipeそ 3:44
声優さんですか?って言うくらいに癒される美声ですね。おとぎ話を聞いてるみたいで作り方が入って来ない🤭
たまらずコメントしてしまいました。次の物語、いやレシピも拝見しますよ🤭
美声だなんて、とんでもないです(笑)
たまらずコメント、ありがとうございます😊
たくさんレシピ動画を公開してますので、ぜひ楽しんでご覧くださいね✨
白菜漬け簡単ですねやってみますありがとう御座います😅😅
わー!
嬉しいです😊
毎日食べたくなるような白菜漬けです✨
ぜひ、作ってみてくださいね!
お話の仕方がスキ❣️
嬉しい。。。なんか照れちゃいますw w
ありがとうございます♪
白菜塩入れた後水で洗わなくても良いのでしょうか
絞って漬けるだけで良いのでしょうか
はい!
水で洗わなくても大丈夫です😊
塩を入れると白菜から結構水が出てきます。
水分をしっかり絞る際に塩も適度に流れ落ちますよ〜♪
@ 漬けてみます
初めてのコメントです
なんといっても私の眼の前に
声の素敵なまるで
アナウンサ~の方と対面で料理を教わってるようで
とても心地がいいです
しっかり脳裏に入り込み嬉しいです
早速
家族のために
美味しい白菜漬をつくります
初めて眼にとまり
貴方の声と説明される間の取り方に
癒されました。
なんて素敵な声なんでしょう
登録しましたので
宜しくお願いします🍀
声を褒めてくださり嬉しいです♪
リラックスして動画を観てほしい気持ちで声を入れてます😊
登録ありがとうございます✨
ぜひ、白菜漬けをご家族の皆さんに作ってくださいね!
😊😊
😊
見てびっくり!私は50年近くも重たい石を乗せて2~3日して水が揚がって来たら食べ始めていました。こんな風な作り方なら何方でも作れますね😃早速作ってみますよ、柚子の皮を散らしてね😃
そう言えば、私の祖母も重たい石を乗せて作っていましたよ!
ぜひ、今回の作り方をお試しください😊
柚子の皮を散らしたら、格別ですね!
私は下漬に6日間、本漬けに7日間かかります。
食べるまでの時間が長いですが、お手軽浅漬けとは別物です。
私も作ります。説明がわかりやすくて ありがとうございます😊 チャンネル登録させてもらいました
コメントありがとうございます!
チャンネル登録も嬉しいです✨
励みになります!ぜひ、作ってみてくださいね〜♪
どうしても試してみたくなりました❤
酢がにがてですが、ないとイマイチになりますか?
それから、できた後は、そのまま袋に入れておいても大丈夫ですか?
お酢が苦手なんですね😊
大丈夫です!
お酢を抜くので、塩を少し足してみてください(小さじ1/4程度)
美味しい白菜ができますよ👍
お酢のツンとした感じはほぼ無くなるので、もし良ければお酢入れの白菜漬けを少量だけ作ってみても良いですね♪
@@happy_recipe早速にありがとうございます♪
まずは、先生のレシピ 通りに作ってみます。挑戦です
先生の手際よのさと、白菜の切り方がとても素晴らしいです。
とんでもないです😊
レシピ通りに作ってくださるとの事、嬉しいです✨
大丈夫!
美味しくできますよ👍
味付けがお口に合うといいな〜。
お褒めいただき励みになります💪
白菜の量が半分の時は酢と和風ダシも半分ですか?
返信が遅くなってスミマセン🙇
白菜の量が半分でしたらお酢も和風だしも半分で大丈夫です!
一度作っていただいて加減をみて調整しても良いと思います😊
簡単なのでやってみたい
ジップ袋を使って手軽に作れるのがポンインなんです!
ぜひ、マネしてみてくださいね😊
竹輪は竹輪で良いですか?
美味しそうだから、早速作ります🎉
竹輪でいいですよ〜♪
白菜が店頭に並び始めましたね!
ぜひ、作ってみてください😊
すみません。さっきの間違えました。竹輪は小さい竹輪で良いですか?
小さい竹輪で大丈夫です!
ありがとうございます😊
ありがとうございます🙇
とんでもないです😊
自分流で白菜漬けを作っても失敗し 諦めていました。こんな美味しい白菜漬けがあるとは 大発見でした。なくなりそうになったら また作りの連続です。
酢人参や大根のべったら漬けも作ってみたいです。
千枚漬けの作り方も教えて欲しいです。出来れば大かぶで作るのでしょうが 小かぶでの作り方も一緒に教えてもらえたら嬉しいです(家庭菜園で小かぶを収穫しました)
わー!嬉しいコメントありがとうございます😊
白菜漬け美味しいですよね。
我が家でも常備菜にするほど良く作っています。
酢にんじんや大根のべったら漬けも、ぜひどうぞ♪
千枚漬けですね!
一般的には大かぶで作りますよね〜
実は来週投稿する動画がかぶのゆず漬けなんです。
千枚漬けとは異なりますがお楽しみに♪
千枚漬けのおすすめの調味液の分量は🔽
小かぶなら5個程度が良いかと思います。
家庭菜園いいですね👍
◉調味液
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/4
酢 大さじ3
昆布 3g
まぁ こんなに早く調味液を教えてもらって 本当に嬉しいです🥰
ありがとうございます✌️
家庭菜園で初めて小かぶが成功したので 千枚漬けを作ってみたかったのです🥰 また白菜が豊作であったため 白菜漬けでどんどん消費しています。
お正月の帰省で子供や孫たちも食べたら 美味しい‼️って言ってくれ 頑張った甲斐がありました✌️
ダイエットで野菜を沢山食べるようにしているので 酢人参も効果あると思います。
今後もよろしくお願いいたします☺️
小かぶの千枚漬けを早速作ります。
こんなに打てば響く返信ってとっても嬉しいです🥰
家庭菜園で野菜を作るのは大変と聞きます。
美味しい野菜ができたら嬉しいですよね♪
お子さんやお孫さんからの「美味しい!」は、本当嬉しいですよね✌️ やった〜👍
酢にんじんはダイエットの他にも沢山身体に嬉しい効果がありますよ!ぜひ、毎日少しずつ食べていただけたらと思います。
千枚漬け、ぜひ作ってみてくださいね。
こちらこそです!
コメントいただき励みになります😊
塩漬けした白菜の後に水洗いしなくても宜しいんですね
そうです!
今回の白菜漬けは塩漬けにしたあと水気を切りますが、水洗いはしなくて大丈夫です。
出来上がりの塩加減ですが、そこまで塩辛さはありませんのでご安心ください😊
初歩的な質問で申し訳ありませんが、1/4カットの白菜を購入し、切る前に洗ってからカットするのですよね?
以前、農家さんから購入した葉物野菜は洗いなさいと言われてから、貯めた水に浸けて洗っています。
動画の白菜は水分が切れているので、どうされているのか気になり質問させていただきました。
もちろん洗ってますよ😊
水を切ってからペーパーで水気を拭き取りました。
私の場合はカメラ機器が周りにあるので、余分な水分が出ないようにしています(笑)
@happy_recipe やはりペーパーで1枚1枚拭いていらっしゃるのですね。それが面倒と思っている限り、美味しいほ作れませんね😅
ご返信いただき、ありがとうございました。頑張って水けを拭いてから作ってみます!
@@tanbotohatake9012
撮影時はペーパーでささっと拭き取りますけど、普段はそこまではしてませんよ😊
細かいところまで観ていただき嬉しいです!
今年も白菜が出始めましたね♪
美味しい白菜漬けレシピ、また投稿します👍
塩漬け後の白菜は水洗いはしないで、絞るだけですか?
そうです!
今回の白菜漬けは、塩漬けにした後に絞って水気を切りますが、水洗いはしなくて大丈夫です。
出来上がりの塩加減ですが、そこまで塩辛さはありませんのでご安心ください😊
早々の返信ありがとうございます。速攻で挑戦します。
とんでもないですよ✨
ぜひ、作ってみてくださいね!
ありがとうございます😊
白菜のお漬け物、美味しいですね(^_^)
ついご飯を食べ過ぎてしまいます。
今までは酢を入れなかったのですが、やはり入れた方が美味しいのでしょうね。
ゆずもあるし。。。 85歳
白菜のお漬物は美味しいですよね😊
分かります!私もついついご飯が進んでしまいますよ(笑)
一度、お酢を入れて作ってみてください♪
とっても美味しいですよ!
ゆずも入れたら最高ですね〜
Shutoff background music to something soothing sound like your voice would improve interest to watch video more. Thankyou for showing "hakusai zuke".
Thank you for your valuable feedback!
I will refer to it.
I am glad to hear your comments!
白菜はなににつけるの
⁉️
作りました♪が、、あごだしで失敗しました😢
マズイ。
やっぱり昆布ダシにすれは良かったです。
あご出汁は美味しいですけど、お漬物には合わなかったということですね。勉強になりました!
昆布出汁でまた作ってみてくださいね😊
ありがとうございます!
@@happy_recipe 返信ありがとうございました😊
丸ごと白菜を買ってあるので、また、めげずにチャレンジしてみますね✨
ぜひぜひ✨
美味しくできるようにお祈りしてます!
包丁が、すげー良品っぽい
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃよく切れる包丁ですよ〜😊
👍
😊👍
😋 登録させて頂きました。
ありがとうございます✨
登録嬉しいです😊
ただの白菜の漬物が
もう1品に 👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·
発想の転換
ばあちゃんでは、思い付かないꉂ🤣𐤔
美味しそう〜
タスカルゥ( ¯꒳¯ )♡
美味しそう〜早々つくってみます。
登録しました、よろしくお願いします。
=ばあ様より=
コメント嬉しいです!
白菜のお漬物を使った簡単アレンジ♪
これから、こういったアレンジレシピも沢山ご紹介できたらと思っています!
登録ありがとうございます。
励みになります😊
こちらのレシピに柚子の皮を入れて柚子白菜とかにできますか?
その場合は、調味液を入れるタイミングでいいでしょうか?
あと、お酢の代わりに柚子の果汁でも良さそうですか?
もちろんです♪
ゆずの皮を入れて柚子白菜作ってみてください😊
調味料を入れるタイミングで大丈夫です!
お酢が苦手であれば別ですが、お酢と柚子の果汁を両方入れた方が美味しく仕上がると思います。
作ってみました!柚子の皮も果汁がとてもおいしかったです!ただ、だし昆布をハサミでなるべく細く入れたのですが、数日経っても硬いままでした…あらためて刻み昆布を買うのもなぁ…と、。
何かやわらかくできるポイントありますか?
作っていただいたのですね✨
嬉しいです!
昆布が硬かったということですね。
佃煮のように火にかけて加熱はしてないので、ある程度の硬さにはなってしまいますね。
おっしゃる通り、凄く細切りになった刻み込んぶなら食べて違和感は少ないと思います。
私も先日、刻み昆布を買ってみたのでやってみます!
ありがとうございます😊
昆布茶の方が美味いよ
昆布茶✨
美味しそうですね!
今年の白菜漬けで作ってみます😊
ありがとうございます!
ヤッパリ白菜漬けの一夜漬けより、手間だが、本道白菜漬けの味には敵わない!!
本道の白菜漬けの味わいは別物ですよね!
手間暇かけたものは美味しいですよね😊
😢🎉😂
ありがとうございます😊
❤😂
ありがごうござます😊