【冬キャンプ】寒くて寝られないときの解決法を教えます

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 36

  • @あったちゃん
    @あったちゃん 2 роки тому +7

    とても分かりやすい説明でビックリしました。
    初心者の方、是非参考にしてほしいと思います。

  • @吉村知之
    @吉村知之 Рік тому +2

    スゴく理論的で分かりやすい。私、
    装置の断熱の仕事をしてましたので、全て、理にかなってる。😍

  • @すしうまい-k6l
    @すしうまい-k6l Рік тому +3

    予め準備しておいた方が良い物の知識を増やすにはとても良い動画ですね!

  • @NYsakuraryu
    @NYsakuraryu Рік тому +8

    ウェザーブランケットもシルバーの面を上にむけるのではないですか?
    私はグリーンの面は下にしています

  • @climberant8194
    @climberant8194 Рік тому +2

    2枚目のウェザーブランケットってシルバーの側を上にしたほうがいいんじゃないですかね?

  • @Gonta-xl5lz
    @Gonta-xl5lz Рік тому +3

    専門的なギアがなくても、ホームセンターで手に入る。アルミマット、一畳カーペット、スリーシーズン寝袋+封筒型寝袋、カイロとヒートテック+毛布で零度くらいまではいける。

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Рік тому +4

    まさかの「タイベック」!!

  • @kyotomitch
    @kyotomitch Рік тому +2

    下からが厳しいって話してくれてるのは大切
    冬用の寝袋も下はペシャンコになるならね(夏用みたいなことは無いけど)

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 2 роки тому +12

    冬キャンプは無理するとただの修行

    • @kyotomitch
      @kyotomitch Рік тому +2

      甘く見ると死ぬしね

  • @genyamanaka9804
    @genyamanaka9804 Рік тому +4

    ザック一つに全てを入れ込んでキャンプに行く場合には、これらを持参出来ますかね?
    無理なら、ザック一つでも持参出来るギアも紹介してほしいです。

    • @kyotomitch
      @kyotomitch Рік тому +3

      私も知りたいけど、一般的でなくていきなり高価な登山ようになるのでは??

  • @you5361
    @you5361 Рік тому

    ハイタイプのコットにインフータブルマット―17℃対応寝袋。トイレ時に電熱ジャケットとパンツ電源ON就寝時電源OFF起床時電源ON(バッテリーを外して寝て居る時は電源OFFで快適な状態にしないと危険)😅

  • @ブッシュサトシ
    @ブッシュサトシ Рік тому +2

    北海道で冬キャンプしていますが ここまでやったら暑くて寝られませんよ かなり寒がりの人向きですね

  • @toge08toge25
    @toge08toge25 Рік тому +7

    そら流石に5重くらいにすれば暖かくなるのは当たり前だー😅😅
    ファミキャンの場合寝床の用意だけで車載パンパン😢

  • @Japan.Nature
    @Japan.Nature 2 роки тому +3

    This video is so entertaining! I expect people to see this because this video is so amazing full of ideas!! Please make more videos like this... Thank you fkr sharing this video💛💛💛

  • @okunomasao
    @okunomasao 2 роки тому +1

    マニュアル化されてますねwww

  • @jestamct
    @jestamct Рік тому +3

    結論。高い寝袋を買おう

  • @ducati9984
    @ducati9984 2 роки тому +18

    悪意の投稿ではありませんが、それが出来なくて苦しんだ時の解決方法かと思いました。
    残念でした。

  • @JO-ds9bv
    @JO-ds9bv Рік тому +3

    底冷え感じたことないなー。
    スポンジマット2枚と冬用シーツ引けば大丈夫では?

  • @sarabaakagi
    @sarabaakagi Рік тому

    コット使おうよ🤔

  • @レオy
    @レオy Рік тому +3

    なんぼ物持っていくねん❗

  • @zoonyarl2283
    @zoonyarl2283 Рік тому +9

    こんだけ用意するんなら最初から冬用寝袋用意すればいいやん。
    寒くて困ったときの対処でなくて寒くならないようにする対処やろ。準備していってまだ寒いなってときの対処かと思った

  • @Kajakaja11
    @Kajakaja11 Рік тому

    なんも持ってなかったら帰れって事だな。

  • @co_nama3153
    @co_nama3153 Рік тому +18

    寒くて寝られない時の解決法だと?それはめっちゃ知りたい!と思って見に来たら、寒くて寝られない時の解決法、ではなくてがっかりしました🙏

    • @you5361
      @you5361 Рік тому +4

      寒くて寝られ無い時に寝ると死ぬ危険性が···😅

    • @tigermap322
      @tigermap322 Рік тому +2

      全く同感。

    • @村澤理
      @村澤理 Рік тому +4

      まったく同感です。
      これは寒くて眠れなくならない為の準備ですよね。。

    • @fu-ren4755
      @fu-ren4755 10 місяців тому

      なるほど、日本語は難しいですね😅🤔

  • @KOKI-girlアルフェッカ

    タイトルと違うわ
    ねむられない時 では手遅れじゃない?
    ねむられないくらいの寒さが 予想される時 でしょう
    で、特に高価な物を買わなくても済む方法もある

  • @JapanCampSquad
    @JapanCampSquad Рік тому +3

    縄文人とかどうやってたんだろうな?

    • @ブルーバンブー
      @ブルーバンブー Рік тому

      穴掘りが良い縄文人の住居のように少し穴を掘った方が良い?

  • @メダカ-e6k
    @メダカ-e6k Рік тому

    下に敷くのいっぱい過ぎだろ。

  • @諸般
    @諸般 Рік тому +2

    マット効率悪すぎでしょ。

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u Рік тому +1

    オナーヌは意外と発熱するらしい。

  • @山崎浩二-r5f
    @山崎浩二-r5f 2 роки тому +2

    今回紹介分、なんぼ?