【宇多田ヒカルの機材レビュー!【プロフェッショナル仕事の流儀】から

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 宇多田ヒカルさんの最新の機材が一部公開されたので、詳しくレビューしてみました。
    2018年7月16日にNHKで放送されたドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で公開されていた自宅スタジオの映像をもとに話してます。
    意外に初心者でも手が届く機材も使っているので、音楽を作っている方は参考になりますね。
    -------------------
    Subscribeチャンネル登録:
    / @036staris
    -------------------
    My Gears
    Ableton Live: amzn.to/3BduZjH
    Turntableターンテーブル: amzn.to/3DpH5ZZ
    MIDI Keyboardキーボード: amzn.to/3Bdu9U5
    MICマイク: amzn.to/3qIrvAM
    Headphoneヘッドフォン: amzn.to/3qAQtCf
    Trackballトラックボール: amzn.to/3UmyZr9
    Camera Bagカメラバッグ: amzn.to/3Bg5sX9
    Cameraカメラボディ: amzn.to/3S64AeH
    Lens1レンズ: amzn.to/3S3YpYp
    Lens2レンズ: amzn.to/3eQ4uth
    Lens3レンズ: amzn.to/3BHVcIR
    Lens4レンズ: amzn.to/3BDfWBg
    Portable Recorderハンディレコーダー: amzn.to/3Dq6mTQ
    ND Filterフィルター: amzn.to/3LfesR0
    Tripod三脚: amzn.to/3QKlcHN
    -------------------
    ►FOLLOW OS:
    💬twitter / osamusugiyama
    📷instagram / osamusugiyama0122
    🤝facebook / osamusugiyama0122
    -------------------
    【関連動画】
    宇多田ヒカル 『初恋』(Short Version)
    • 宇多田ヒカル 『初恋』(Short Vers...
    Utada Hikaru 宇多田 ヒカル
    • Utada Hikaru 宇多田 ヒカル
    Logic Pro X 10.4.0の新機能 ファースト・インプレッション
    • Logic Pro X 10.4.0の新機能...
    ソニーのモニターヘッドフォンMDR-7506が届いた! #254
    • ソニーのモニターヘッドフォンMDR-7506...
    プロ仕様10万円の名器がそれはもう凄すぎた!【BabyfacePro RME】
    • プロ仕様10万円の名器がそれはもう凄すぎた!...
    #utada
    #宇多田ヒカル
    #プロフェッショナル仕事の流儀

КОМЕНТАРІ • 26

  • @036Staris
    @036Staris  6 років тому +18

    偉そうに話してますが、あくまで想像の範疇ですのであしからずお願いいたします。。

    • @犬鳥-z2t
      @犬鳥-z2t 5 років тому +2

      杉山修 とても面白かったです!

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому

      @@犬鳥-z2t ありがとうございます!

  • @BriBrizaemon298
    @BriBrizaemon298 5 років тому +12

    こーゆー動画もっとみたい

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。よかったら機材が気になるアーティストなど教えていただけましたら幸いです。

    • @BriBrizaemon298
      @BriBrizaemon298 5 років тому +1

      杉山修 特にリクエストないので有名な方ですとありがたいです!

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому

      こんなん作りましたので見てみてください〜ua-cam.com/video/CPWXU60ejxg/v-deo.html

  • @おちゃ-v9d
    @おちゃ-v9d 5 років тому +4

    なるほど!

  • @松竹-f5u
    @松竹-f5u 4 роки тому +4

    フォーカルのモニタースピーカーは音作りの人には有名らしいですよ。ピュアオーディオスピーカーでも高額帯は評判が高いようだ。

    • @036Staris
      @036Staris  4 роки тому

      そうなんですね! 僕はTannoyが欲しいです!

  • @ぱすた-d2k
    @ぱすた-d2k 3 роки тому +5

    やっぱり、、、凄い人は、高い機材使ってるんだな。。

    • @036Staris
      @036Staris  3 роки тому +4

      そこそこ高価な機材を使ってますが、プロのスタジオに比べたら一般ユーザーでも手が届く範囲かと思います。やっぱりプロの人は機材のクオリティより作曲の技術が段違いなのかなぁと。

    • @ぱすた-d2k
      @ぱすた-d2k 3 роки тому

      @@036Staris いやいや、僕から見たら全てが雲の上に見えますw

  • @MR2i1
    @MR2i1 5 років тому +4

    sonyの7506のヘッドホンはusで多く使われていると記事を見たことがあります。

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому +1

      UA-camで作曲動画とか見ていると、結構使っている人見ますよね。ちょっとした故障ならパーツ取り寄せて直せるところも良いところだと思います。

  • @kimbaba1768
    @kimbaba1768 4 роки тому +3

    机気になる!作ったんですか?

    • @036Staris
      @036Staris  4 роки тому +3

      自作の机ですよ〜 1万円もしないで作れます!

  • @Ex-XG
    @Ex-XG 5 років тому +3

    宇多田ヒカルさんとは関係ないのですが、「apollo twin mkii quad」と「rme babyface pro」どちらを選びますか?

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому +2

      僕だったらRMEにします。UADはDSPプラグインが魅力ですが、一度これを使って曲を作ってしまうと、同じ状態で例えば5年後に再編集するときに必ずUAD製品を接続してないといけなくなるわけで、それは避けたいのでUADをきっと使いません。となるとUADはコスパが悪いことになります。
      RMEはオーディオI/Oとして歴史がUADより長い一方、UADはDSPプラグインとして市場でTC Electronicと同様にWAVESに負けてた印象もあるので、やはりRMEの方が安心かなと思います。

    • @Ex-XG
      @Ex-XG 5 років тому +1

      高い買い物になるので、後悔のない選択をしたいと思い、どちらを買おうか迷っていたのですが、今回お話を聞いて決断の一助になりました!
      とても丁寧で詳細な説明をありがとうございました!
      5年10年使うつもりでRMEにしようと思います!

    • @Ex-XG
      @Ex-XG 5 років тому +1

      再度の失礼します。RME MADIface Proという上位機種が発売されていますが、どう思われますか?ネットにレビューがないので、あまり出回っていないようですが。

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому +1

      @@Ex-XG 詳しくは分かりませんが、Babyface ProのADATをMADIに置き換えた機種のようですね。プロユースとしてMADIの需要があるのかもしれませんが、DTM用途としてはADATで十分かなぁと思います。

    • @Ex-XG
      @Ex-XG 5 років тому +1

      杉山修
      そうなんですね!
      相談できる方が周りにいないので、とても助かりました!
      アドバイスありがとうございました😊

  • @TABISURU2019
    @TABISURU2019 5 років тому +3

    旅に出る時は900ST持参の俺が通ります。。。

    • @036Staris
      @036Staris  5 років тому

      900STは堅牢性も高く、ハードな旅でも壊れることなく良質な音を届けてくれることでしょう! Shureも900ST意識のモデルも出していますし、今後もデファクトスタンダートなヘッドフォンとして長く販売されることと思います。