『かいけつゾロリ』のスゴさ、全部説明したいから少し時間をくれないか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 1,3 тис.

  • @d_v_osorezan
    @d_v_osorezan 4 роки тому +5695

    ゾロリが勘違いから花嫁になってイケメンの犬と結婚させられる回の話もしたかったな

    • @T_saxatilis
      @T_saxatilis 4 роки тому +855

      児童書による性癖の歪み

    • @koolkool1103
      @koolkool1103 4 роки тому +170

      コメント埋もれるんじゃないよっ涙
      ざんちのプレゼン回ほんと好き

    • @モンゴリアンソーセージ
      @モンゴリアンソーセージ 4 роки тому +44

      恐山 懐かしい

    • @poison_p
      @poison_p 4 роки тому +128

      ゾロリ結婚する!?みたいなやつでしたよね…確か警察の所長の息子?

    • @janko7261
      @janko7261 4 роки тому +601

      天国に行ってママに会った時にだきつこうとしたらいきなりママにビンタされて
      「どうしてもう来ちゃったの!」
      って怒られた話もしてほしいです

  • @KSglasses
    @KSglasses 4 роки тому +1082

    ゾロリのお母さんが背景の草や葉っぱに紛れているのを探しまくった後にやがて「草葉の陰」という言葉を知るんだよな

  • @パンドラの箱-r6j
    @パンドラの箱-r6j 4 роки тому +1411

    ゾロリママさん、ゾロリが天国に来た時
    「宇宙一のいたずら王の夢は!?」「自分の城と素敵なお嫁さんの夢は!?」
    って言ってゾロリを叱咤してて、側から見たらくっだんね〜って夢でも
    全力で応援しようって気持ちを持っててなんて素敵なお母さんなんだろうって思う。

    • @秋谷刀あきやがたな
      @秋谷刀あきやがたな 4 роки тому +91

      オモコロのコメント欄で最高のコメント

    • @いぎょい
      @いぎょい Рік тому +10

      あれみてめっちゃ泣けた😂

    • @user-kaziteturo_Dos
      @user-kaziteturo_Dos Рік тому +56

      しかも、ゾロリママはゾロリが死ぬわけないって閻魔さまに直談判して間違いを認めさせるっていうとんでもねぇ行動の持ち主なんだよね…自分の子どもを信じ抜ける親ってかっけぇよな

  • @カラス-m2l
    @カラス-m2l Рік тому +438

    監獄回の矯正シーンで、りそうのゾロリのとこに「ただしお母さんを大切にする気持ちはそのままで良し」みたいなのがあって、幼いながらにゾロリの解像度が上がった

  • @_inui914
    @_inui914 4 роки тому +2413

    「ずっとお嫁さんを探しているけれどその本心は早くに亡くしてしまった母親の影を探している」って源氏物語とストーリー全く一緒だ

    • @無人糖
      @無人糖 4 роки тому +128

      悪の光源氏だ…

    • @はるはる-s7y
      @はるはる-s7y 4 роки тому +331

      やめろ(源氏物語とゾロリで性癖が決まったオタク)

    • @Durian713
      @Durian713 4 роки тому +215

      @@無人糖 光源氏も十分悪い側では…?

    • @1984_
      @1984_ 4 роки тому +186

      ゾロリは紳士だけど、
      光源氏は女にもヒドイから。

    • @hikarushimizu2668
      @hikarushimizu2668 3 роки тому +30

      主人公がモテるかモテないかで別ではあるな

  • @Arthur-wh1tv
    @Arthur-wh1tv 3 роки тому +661

    飛行機で霧の中迷って、行方不明のお父さんが道案内して助けてくれる話。
    視聴者は分かっててもゾロリ本人は探してるお父さんと分かってないのが、小学生ながらすごく切なかった記憶がある

  • @chin_wa_kokkanari
    @chin_wa_kokkanari 4 роки тому +1550

    毎回思うけど原宿さん滅茶苦茶興味持ってくれるし滅茶苦茶いいコメントしてくれるし、プレゼン相手としてこれ程いい人いないな……

    • @NA-rv7gd
      @NA-rv7gd 4 роки тому +105

      ありっちゃありスパーク聞いていても、原宿さんが聞き上手だと分かるよ

    • @niwahaniwa3758
      @niwahaniwa3758 4 роки тому +188

      Twitter見ても物の捉え方に教養を感じるのに芸風があれ

    • @yy6072
      @yy6072 4 роки тому +36

      さすが編集長よね

    • @瑠璃龍降臨
      @瑠璃龍降臨 3 роки тому +59

      加藤さんも要約するような相槌してて聞き上手だなって思った

  • @PURANASU14
    @PURANASU14 4 роки тому +1898

    作者の感謝が隠れてるよってところの「気づいた時に子どもは作者とやりとりできるんだ」っていう加藤さんのコメントが好き

  • @わわわ-d1g
    @わわわ-d1g 4 роки тому +914

    まじでオタクの原体験じゃん
    ちょっとませ始めた頃の幼オタクって、PTAに謝る下りとか4次元の壁ぶち壊す表現とか、そういうちょっと捻った笑いに大人っぽさを感じるというか、おもしろかっこよく感じてすごくハマるんよな

    • @せろとにん-n8c
      @せろとにん-n8c 4 роки тому +67

      4次元の壁じゃなくて
      第4の壁じゃない?

    • @わわわ-d1g
      @わわわ-d1g 4 роки тому +93

      おおたあお 投稿してから四次元じゃなくて第四の壁だって気づいたけど、ここの視聴者読解力高そうだし意味は通じるかなって思ってそのままにしてた

    • @せろとにん-n8c
      @せろとにん-n8c 4 роки тому +88

      @@わわわ-d1g おっけー

    • @わわわ-d1g
      @わわわ-d1g 4 роки тому +149

      おおたあお 許された……

  • @クウガ-p9n
    @クウガ-p9n 4 роки тому +1251

    オタクの英才教育という点で、個人的に効いてるなあと思ったのは、
    絵本の最中に作者がメタく出てくるとか、PTAへのコメントが子供読者にも見えるところにあるとか、
    「創作の世界と現実の世界を区別しながら同時に楽しむ」ところだなあ。
    これは大人になってもできてない人多いと思う。

    • @knightmareyado1
      @knightmareyado1 3 роки тому +101

      「できてるつもり」の人も多いですよね。『ワンピース読んだからって海賊にならない』程度の認識で止まってる人とか。

    • @lin_youtube
      @lin_youtube 3 роки тому +172

      これのせいで小中学生のオタクは二次創作に作者出しがち

    • @湯-f7l
      @湯-f7l 3 роки тому +147

      @@lin_youtube ……ってなんで俺くんが!?

    • @Durian713
      @Durian713 2 роки тому +42

      @@lin_youtube やめてくれ

  • @contlovers753
    @contlovers753 4 роки тому +411

    かいけつゾロリがすごいのは、オタクや読書好きとか関係なく、普段本を読まないようなどんな子にとっても「図書館で一番おもしれ〜本」なところ

  • @デストルウエポンリメイカー

    やっぱ読み物が対象になると"編集長"原宿が顔を出しちゃうな

  • @左派か長崎
    @左派か長崎 4 роки тому +1065

    恐山、いよいよ「教養ある幼児」の面が強くなってきたな…

  • @新鮮味
    @新鮮味 4 роки тому +230

    昔ゾロリのCD付きの絵本買った時に、泣き母に向けて歌った詩が「見ててよママ、僕のこと。立派な大人になるために、男一匹一人旅。」だったのがめちゃくちゃ好きだった。

  • @longwood0311
    @longwood0311 4 роки тому +510

    ラーメン屋の話は甘いラーメンとか機械のラーメンとか、「ここはこうなってる!」みたいな細けえ設定や機構がすごい詰まってるからめっちゃ読み込んだな…

    • @yume_mints
      @yume_mints 3 роки тому +26

      麺がストローになってるやつとかあったなー!!!!懐かしい

    • @tempara_01
      @tempara_01 2 роки тому +22

      モーターで回転するなるとで洗脳して荒稼ぎするやつじゃん

  • @閲覧用-l2d
    @閲覧用-l2d 4 роки тому +472

    アニメのEDでイシシとノシシが「悪いことしようとするけど ママ思い出してついつい いいことしちゃう そんなゾロリ先生が だいすきだよ」って歌ってるの最高じゃないですか?
    幼心にここ毎回泣いてた

    • @さか-c3t
      @さか-c3t 3 роки тому +8

      スッポコペッポコポコポコピ〜

  • @ilikeninjawarrior
    @ilikeninjawarrior 4 роки тому +1356

    「おなら」「でっけえメカ」「地球滅亡」の3点が入った地球滅亡のやつは子供の欲張りセット

    • @kirisame158
      @kirisame158 4 роки тому +24

      おならで隕石止めるやつか

    • @_haru121
      @_haru121 3 роки тому +69

      隕石におなら当てるのミスったけどおならで地球ずらしてよけたみたいな感じじゃなかったっけ?

    • @Sympathy_Gorilla
      @Sympathy_Gorilla 3 роки тому +40

      @@_haru121
      字面だけでめちゃくちゃ楽しいじゃん

    • @伊藤駿佑-j5w
      @伊藤駿佑-j5w 2 роки тому +4

      おならでゆっくり着地するやつとかあったよね。

    • @runrunrue1
      @runrunrue1 2 роки тому +5

      最近『妖星ゴラス』見て「あ!ちきゅうさいごの日の元ネタこれっぽいじゃん!」ってめちゃくちゃ感動した

  • @めめ-l1e7r
    @めめ-l1e7r 4 роки тому +551

    真面目に不真面目って言葉、昔は何も感じなかったけど成人してから改めて聞くとなぜか泣きそうになる。なんで?

    • @さんなすび-v3c
      @さんなすび-v3c 4 роки тому +65

      大人になるにつれていつの間にか雲に隠れた一番星だからじゃないですかね

    • @ラバーバナナ
      @ラバーバナナ 4 роки тому +13

      みんな社会の枠組みによって真面目に生きることを強要されるからですよ。。

    • @湯-f7l
      @湯-f7l 3 роки тому +6

      本来不真面目なはずの人類が真面目を取り繕うのが社会だからかね

    • @蒲公英-g8h
      @蒲公英-g8h 2 роки тому +4

      本気でバカやらしてもらってます

  • @user-hd5uz5bt3q
    @user-hd5uz5bt3q 4 роки тому +893

    何巻か忘れたけど、ゾロリママが暗闇で光る特殊な印刷されてて『このページを開いて眠ってみてね、いい夢が見られるよ!!』的な事が書かれていたので言う通りにして寝たらガチ悪夢を見た小1の記憶を思い出した

    • @SiegMito
      @SiegMito 4 роки тому +16

      多分恐竜の話っすね
      僕は何故かあのページがトラウマになってますw

    • @YDarou
      @YDarou 4 роки тому +85

      考えすぎかもしれませんが
      暗がりで本を読んでいるイケない子供が、その光る文字の指示に従って本を読むのをやめて寝てくれる事を想定しているのでしょうか…?

    • @YUUUUUUUTA
      @YUUUUUUUTA 4 роки тому +22

      祟り

  • @toaruotoko1994
    @toaruotoko1994 4 роки тому +702

    「じごくりょこう」のゾロリがしれっと地獄から生還する裏でソロリという犯罪者が獄中死するエンド最高にヒエッ…てなる

    • @YXMXMXTX
      @YXMXMXTX 3 роки тому +20

      トイズファクトリーのパロディ?めっちゃかわいいな

    • @runrunrue1
      @runrunrue1 2 роки тому +60

      ごませんべいで文字誤認してたやつだ

  • @apex473
    @apex473 4 роки тому +573

    真面目に不真面目という最高のフレーズ

    • @foonana0228
      @foonana0228 4 роки тому +3

      今頭の中に流れました、ありがとう

    • @アオイの葉
      @アオイの葉 4 роки тому +54

      「本気でバカやってます」

    • @はるはる-s7y
      @はるはる-s7y 4 роки тому +70

      @@アオイの葉 最悪

  • @osn_04
    @osn_04 4 роки тому +1022

    「ゾロリはもともとほうれんそうマンの悪役でそのスピンオフがかいけつゾロリ」というところもオタクは好き

    • @さんなすび-v3c
      @さんなすび-v3c 4 роки тому +238

      オタクは当然のようにほうれん草マンもぷかぷかチョコレー島も読んでる

    • @jemutamu_
      @jemutamu_ 4 роки тому +41

      @@さんなすび-v3c ぷかぷかチョコレー島懐かしい!!!
      胡散臭い政治家好きだったなぁ…

    • @こよな-j7u
      @こよな-j7u 4 роки тому +22

      ドンキーコングじゃん
      知らんかった

    • @ふしぎそう-w7b
      @ふしぎそう-w7b 3 роки тому +19

      @@さんなすび-v3c
      ぷかぷかチョコレー島って何やねんって思って調べたら子供の頃めちゃくちゃ読んでたやつだった。ありがとう。

  • @ああああああああああああああああ-j8e

    ゾロリたちが地獄に行く話(題名は忘れてしまった)で閻魔様がゾロリが舌を抜こうとするシーンがあって、それの回避方法がゾロリが食べていたガムを舌に見せかけて騙すっていうので、すげえええ!って感激したの覚えてる

  • @ニワカ涼
    @ニワカ涼 4 роки тому +531

    原宿さん、コメントがめちゃくちゃ良い 編集長サイドとダークサイド(別名ヤポポポポポイ ハービモラサイド)との振れ幅

  • @エーユー-n8v
    @エーユー-n8v 4 роки тому +365

    かいけつゾロリは内容が面白いのはもちろんなんだけど、ハードカバーに包まれたあの厚みと重厚感のある造りもすごく好きなのよ。

  • @空ボーロ
    @空ボーロ 4 роки тому +963

    かいけつゾロリ好きすぎて学校で何度も何度も借りまくってたら、卒業する時に1000冊弱本を借りた人として表彰されたんだけど、同時に先生が借りた本を丁寧にリストにされたものをくれて、その中のほとんどがかいけつゾロリシリーズでちょっと恥ずかしかった。
    っていうのを思い出した...。いい記憶。

    • @イヴ-d2e
      @イヴ-d2e 4 роки тому +108

      千冊で殆どがゾロリは誇っていいでしょー!

    • @あかいひと-r3u
      @あかいひと-r3u 3 роки тому +45

      かわいすぎんか???

    • @GODORA_
      @GODORA_ 3 роки тому +26

      ゾロリ面白いもんなぁ。何回も読んじゃう

  • @infinity0612
    @infinity0612 4 роки тому +264

    チョコレート城で、層になってるチョコレートをぺろぺろするシーン無駄に憧れたな〜

  • @くまさか-q5f
    @くまさか-q5f 4 роки тому +565

    ゾロリが盗んできたお札を燃やして雪山で女の子の暖を取ってあげるシーンは子供ながらに衝撃的だった。カッコよすぎ。

    • @もんも-l9j
      @もんも-l9j 4 роки тому +23

      私も同じシーンが印象に残っています。タイトルは忘れてしまいましたが…

    • @黒猫ニトロ
      @黒猫ニトロ 4 роки тому +40

      @@もんも-l9j 「なぞのひこうき」だったと思います

    • @チョゲ-e2n
      @チョゲ-e2n 3 роки тому +5

      あったあった

    • @ホンドテン
      @ホンドテン 3 роки тому +5

      飛行機だかが墜落した話だっけ?なっつー

    • @香桃-l9c
      @香桃-l9c 3 роки тому +60

      たしかこの巻だったと思うけど、亡くなったゾロリのお父さんはパイロットで、その飛行機がゾロリの操縦する飛行機を誘導してくれるのを見てゾロリがハッとする、みたいなシーンが子供心にも来るものがあった。

  • @やすはし
    @やすはし 4 роки тому +523

    モーモー娘みたいな名前でアイドルやってる牛の女の子達が作ってくれた
    ミルクで炊いたご飯のおにぎり
    がどうしても忘れらんねぇんだよなぁ...

    • @HP-wd7jo
      @HP-wd7jo 4 роки тому +13

      山車を競わせるみたいな奴ね~

    • @27mg68
      @27mg68 4 роки тому +59

      きょうふのカーニバル懐かしすぎて泣いた。モー娘のプロデューサーがすずめのチュン君(つんく)だった。

    • @でか山-x9m
      @でか山-x9m 4 роки тому +18

      うわーっなつかし
      なんか好きだったなあの牛の女の子たち…

    • @user-wt8yd2fn9t
      @user-wt8yd2fn9t 4 роки тому +26

      なつかしい…
      読んだ後に実際にやったら全然おいしくなかった

    • @user-ks5qm5km7j
      @user-ks5qm5km7j 3 роки тому +37

      冒頭シーンが粗大ゴミ再生させて生活してるやつやんね。
      雑草をレンジでチンしてたようなしてなかったような。

  • @commaapostrophe
    @commaapostrophe 4 роки тому +712

    ARuFaが海水で刺身をしゃぶしゃぶするっていうツイートをしたけど、かいけつゾロリに出てくるブルル社長が同じネタをやってたっていう話好き

    • @タカシマ-h2d
      @タカシマ-h2d 4 роки тому +43

      ブルルマインドの持ち主

    • @オックセンマン
      @オックセンマン 4 роки тому

      どっこでえ!?!?

    • @delta2324
      @delta2324 4 роки тому +4

      @@オックセンマン 新幹線か何かの回

    • @オックセンマン
      @オックセンマン 4 роки тому

      @@delta2324 刺し身以外のモンも海水漬けになってた時か

    • @delta2324
      @delta2324 4 роки тому

      @@オックセンマン あれ、そうだったっけ
      なんか記憶がめっちゃ曖昧だわ…

  • @藤沢特許庁
    @藤沢特許庁 4 роки тому +945

    友達いなくて図書室でゾロリとズッコケ三人組を摂取した子供が、「策でハメて勝つやつ」大好きオタクになる

    • @ざらざらした手触り
      @ざらざらした手触り 4 роки тому +107

      「摂取」

    • @Sirloinboy
      @Sirloinboy 4 роки тому +68

      ズッコケ三人組の中学生が山に作った秘密基地を襲撃する回好きだったな〜

    • @Pops-
      @Pops- 4 роки тому +6

      @@Sirloinboy あーそれめっちゃすきだった…

    • @EVA-nj7kv
      @EVA-nj7kv 2 роки тому +44

      後々ジョセフジョースターにハマるやつ

    • @G.B-g1u
      @G.B-g1u 2 роки тому +7

      @@EVA-nj7kv
      その通り

  • @笹の葉-n1c
    @笹の葉-n1c 4 роки тому +965

    エモい 尊い 優勝 こういうことばっか言ってるオタクたちの中で唯一輝く言語化に特化したオタク、品田遊…

    • @モンゴリアンソーセージ
      @モンゴリアンソーセージ 4 роки тому +118

      WhatIFeelLike このコメ見て優勝って言おうとしちゃった

    • @ハヤシライス恐怖症
      @ハヤシライス恐怖症 4 роки тому +33

      @WhatIFeelLike やば、俺死んでんじゃん

    • @Dase-life
      @Dase-life 4 роки тому +14

      @WhatIFeelLike
      座右の銘にします

    • @ぬわらポンチャむ
      @ぬわらポンチャむ 4 роки тому +56

      オタク、定型と画像で話しがちだからグサッと刺さった

    • @ヤミナベ-y2x
      @ヤミナベ-y2x 4 роки тому +67

      @WhatIFeelLike なんか何処かで感じていた、典型的量産型オタクに対してのちょっとした《嫌さ》への答えが見えた気がします。

  • @グシーボー
    @グシーボー 4 роки тому +401

    解決って勘違いされちゃうのは行く先々でとんでもない勢いで物事を解決しまくるゾロリ側にも非があると思ってます

  • @もっての-w3f
    @もっての-w3f 4 роки тому +791

    幼少期は食欲の権化だったから、ゾロリを選ばずわかったさんとこまったさんに吸引されてしまった

    • @petchan18
      @petchan18 4 роки тому +29

      わぁ、懐かしい…!わかったさんこまったさんシリーズ好きでした…!!ぼんやりとしか覚えてないから久しぶりに読みたくなりました🥺

    • @まめまめ-u2m
      @まめまめ-u2m 4 роки тому +39

      スプーンおばさんとこまったさんは女子のマストアイテムだった

    • @のんすけ-u1w
      @のんすけ-u1w 4 роки тому +16

      おおどろぼうは○○屋さんシリーズも忘れるな!

    • @uypoi8518
      @uypoi8518 4 роки тому +20

      まったく共感出来ないけどめちゃくちゃ好きなコメント

    • @HP-wd7jo
      @HP-wd7jo 4 роки тому +26

      こまったさんのケーキの話でアイシングという言葉を覚えた

  • @bk97th
    @bk97th 4 роки тому +603

    やっぱ品田先生言語化するのが得意なオタクだ……一生"良さ"を伝え続けてくれ……

  • @AlsharedAshan
    @AlsharedAshan 4 роки тому +142

    同じ作者の「プカプカチョコレー島」って漫画も好きだった

  • @ワグナス-c1i
    @ワグナス-c1i 4 роки тому +268

    ポパイをオマージュしたほうれんそうマンで元々悪役やってたゾロリが
    ハム・グレイブから主役乗っ取ったポパイさながら大人気主人公になるのは因果めいたものを感じる

  • @奈ス
    @奈ス 4 роки тому +442

    物凄いうっすらとした記憶しか無かったけど、「行き先、崖がち」で赤べこくらい頭振ってる

  • @風切-j7s
    @風切-j7s 4 роки тому +157

    かいけつゾロリの話をしようと思っても細かく話を覚えてないけど聞いてると間違いなく全部読んだことがある

  • @janko7261
    @janko7261 4 роки тому +1444

    『かいけつゾロリつかまる』のラストの方で、メカの光線で鼻の先端を消されちゃったゾロリが原先生に鼻を書き直してもらいながら
    「前よりカッコよく描いてくれよ~」
    みたいなこと言ってるシーンがすごく好きだった

    • @いわ-k8o
      @いわ-k8o Рік тому +8

      ゾロリのメタ発言いいですよね〜

  • @首領タコス-y5x
    @首領タコス-y5x 4 роки тому +427

    ここにいる人達って「パスワード」シリーズよりも「夢水清志郎」シリーズ支持してそう

    • @モンゴリアンソーセージ
      @モンゴリアンソーセージ 4 роки тому +73

      首領タコス 怪盗クイーンが性癖の目覚めだった

    • @soryay
      @soryay 4 роки тому +12

      くっそわかる
      私の青春

    • @個-d5m
      @個-d5m 4 роки тому +26

      虹北恭助シリーズだろ。

    • @hadabari
      @hadabari 4 роки тому +33

      機巧館のかぞえ唄ガチで好きだった

    • @ilikeninjawarrior
      @ilikeninjawarrior 4 роки тому +16

      びいふすとろがふの

  • @Unknown-ci2ue
    @Unknown-ci2ue 4 роки тому +201

    図書館にあるゾロリの本あるある。
    原ゆたか先生とかゾロリの母さんとかの隠し要素に鉛筆で丸してあって腹立つ

  • @TakoShikein
    @TakoShikein 4 роки тому +532

    「図書館にある一番おもしれ〜本」
    これはガチで小学生低学年の頃思ってた。今回いつになくずっと共感していられる回だったな…

    • @鯖味噌煮の水煮
      @鯖味噌煮の水煮 4 роки тому +39

      funny部門はかいけつゾロリ
      interesting部門はデルトラクエスト

    • @momocui2542
      @momocui2542 4 роки тому +27

      次点でいい、ダレン・シャンとセブンスタワーを…

    • @ぬわらポンチャむ
      @ぬわらポンチャむ 4 роки тому +13

      二次創作オタクを量産するハリーポッターも…

    • @AnalAssassin
      @AnalAssassin 4 роки тому +18

      おいおいみっけを忘れてるなぁ?

    • @user-pbs8d2
      @user-pbs8d2 3 роки тому +11

      マジックツリーハウス

  • @ぱぷあP
    @ぱぷあP 4 роки тому +81

    ゾロリのアニメのエンディングが、確か幼少期のゾロリの放課後みたいな映像で、おやつをつまみ食いしてお母さんに注意される何気ない日常を描いたものだったんだけど、それが幼いながらに切なくて好きだった

  • @harami_1010
    @harami_1010 4 роки тому +303

    地獄に落ちるんだけど煮立った鍋もお風呂みたいに入ってたり針山地獄も足つぼにして普通に乗り切ってたってくだりをめちゃくちゃ覚えてる…

  • @砂時計の草原
    @砂時計の草原 4 роки тому +273

    子供の頃、ばあちゃ・ファイターの遺影を持って泣いてるじいちゃ・ファイターがかわいそうでもらい泣きした記憶があるな…

    • @NoRa000
      @NoRa000 4 роки тому +17

      同じ経験を持ってる人いて嬉しい…

    • @おんみょん-b8q
      @おんみょん-b8q 4 роки тому

      それどの巻に出てきました?

    • @砂時計の草原
      @砂時計の草原 4 роки тому +11

      @@おんみょん-b8q だいけっとう!ゾロリじょうのおまけページの解説コーナーですね
      動画の13:17あたりに一瞬出てきてます

    • @おんみょん-b8q
      @おんみょん-b8q 4 роки тому +4

      @@砂時計の草原 おおちゃんと見てませんでした ありがとうございます!これはちょっと悲しいですね…貰い泣きするのも分かります

    • @koolkool1103
      @koolkool1103 4 роки тому +22

      なんて心優しいかわいい思い出

  • @しおみうまみ
    @しおみうまみ 4 роки тому +651

    漫画禁止の小学校ではゾロリの存在は偉大だった。

  • @-miku_
    @-miku_ 4 роки тому +241

    「一番面白い本」じゃなくて「一番おもしれ〜本」なのが良い

  • @待ち人-i9b
    @待ち人-i9b 4 роки тому +189

    小学校司書の母に見せたらめちゃめちゃ絶賛してました。ありがとう恐山。

  • @ナナフシ-j1m
    @ナナフシ-j1m 4 роки тому +160

    幼少期の恐山の解像度が上がっていくからこの企画大好き

  • @ざらざらした手触り
    @ざらざらした手触り 4 роки тому +117

    ゾロリの「難しい本読んでるように見えるブックカバー」、大好き。

  • @ゐ符
    @ゐ符 4 роки тому +138

    3重のお弁当の図解大好きだったなぁ……温かくなる仕掛けほんとにあるって知った時めちゃくちゃ嬉しかった…………

  • @mk-ir7bs
    @mk-ir7bs 4 роки тому +216

    ゾロリといいあたしンちといい自分の幼少期全部形成してるものプレゼンしてくれるのありがたすぎる

  • @kato_ryo
    @kato_ryo 4 роки тому +402

    ゾロリ、まったく知らなかったです。

  • @小生-x6r
    @小生-x6r 4 роки тому +82

    「作品を自分から読みに行く姿勢を養う本」ってすごく良いコメント。恐山天才過ぎる……もっとプレゼン聞かせて~!!!

  • @らいざぷ
    @らいざぷ 4 роки тому +362

    ゾロリを1度しっかり読んだ後、隠し要素でどこかのページに飛んでるゾロリのお父さんが運転してる赤い飛行機を血眼になって探して見つけたら大はしゃぎしてた思い出。

  • @kuma_kuma_kuma_kuma_9
    @kuma_kuma_kuma_kuma_9 4 роки тому +662

    恐山プレゼン上手すぎ
    これが広告代理店勤務の力か……

    • @石田祐規-j3r
      @石田祐規-j3r 2 роки тому +10

      電通からオモコロに来てくれて本当によかった😂

    • @ぬん-s9h
      @ぬん-s9h Рік тому +4

      @@石田祐規-j3r 電通行ってたっていう話あったっけ?大学卒業(1回留年)のあとすぐBHB入ったんだと思うけど

  • @sanakano126
    @sanakano126 4 роки тому +138

    フリー素材にらめっこのシンメトリーパインを有効活用してて草

  • @JJ22LR
    @JJ22LR 4 роки тому +105

    月に一回通院してる精神科の本棚にゾロリが置いてあるので毎回読んでいます。
    他の子供に紛れながら。

  • @user-wl5mt6rb6k
    @user-wl5mt6rb6k 4 роки тому +210

    ゾロリの地獄回で針山をツボ押しに利用して回避するのめちゃめちゃ好きだった

    • @閲覧用-l2d
      @閲覧用-l2d 4 роки тому +82

      ガムを舌に見立てて舌抜き地獄を回避したのは子供ながらに天才だと思った

    • @そーじろー-n6f
      @そーじろー-n6f Рік тому +2

      おやじギャグ地獄とかいう訳分からん地獄が炎地獄の攻略に必要なの好きだったな……。

  • @bonbokobonbo
    @bonbokobonbo 4 роки тому +86

    ブルル社長と同じ発想力を持つ男がいる会社

  • @さかな-f2f
    @さかな-f2f 4 роки тому +146

    動画にも出てたけどゾロリが偽札を作ろうとした巻で、当時小学生の私はイシシとノシシがやらかした失敗が本当に許せなくて、本気でこの二人にいらついたことを思い出しました。

  • @yumak7521
    @yumak7521 4 роки тому +162

    原宿さん、謎の既婚狂人と思ってたけど聞き上手で話してる人が言ってほしいこといっつも言ってるな こりゃモテるわ

  • @ニワカ涼
    @ニワカ涼 4 роки тому +300

    おもらしシーンでPTAにちゃんと触れておくの、炎上回避の師範代ことオモコロイズムを感じるな

  • @藤井聡太さんを逃走中に出
    @藤井聡太さんを逃走中に出 4 роки тому +469

    大量にお金刷ったのに、芋のハンコをイノシシ達がゾロリの為を思って全部におしてお金駄目にする話めっちゃ好き。あと絵柄可愛すぎる。たまにでてくる先生も好き

  • @user-lq1nk3sc2k
    @user-lq1nk3sc2k 4 роки тому +412

    9:16 ARuFaさんが本を覗き込んでるところに気付いて、恐山さんが本を傾けてあげて一緒に見てるのヤバ良い

  • @P01-z8v
    @P01-z8v 4 роки тому +269

    匿名ラジオでゾロリについて熱弁してたからこの企画アルファさんも喜ぶやつじゃん…って思ってたら本当に冒頭で楽しそうでこっちまで笑顔になってしまった

  • @aoimaruyama7938
    @aoimaruyama7938 4 роки тому +79

    冒頭のゾロリあるあるで深く頷いてしまった

  • @朝-j5j
    @朝-j5j 4 роки тому +156

    一人だけ裸足なARuFa、なんというか「ぽい」な~

    • @ミシシッピアカミミオオガメ
      @ミシシッピアカミミオオガメ 4 роки тому +2

      「ぼく」と見間違えたけど「ぼく」でもあるなぁ

    • @teto000_tkg
      @teto000_tkg 4 роки тому +7

      この暗さでちょうど字幕が重なる位置のARuFaの足が裸足なのに気づくのすごすぎ

    • @yuuyu4740
      @yuuyu4740 4 роки тому +11

      @@teto000_tkg この回の隠し要素…ですね

  • @kaytarner8381
    @kaytarner8381 Рік тому +29

    ゾロリがお母さんっ子なのに多分大人っていうアンバランスさに小学生ながら深刻な切なさや不安感にさいなまれたのを思い出す

  • @りんはや-h1c
    @りんはや-h1c 4 роки тому +660

    料理名の最初に「お」をつける丁寧な定食屋さんで「おおにぎり」を頼んだらでっけぇおにぎりがゴロゴロ転がってくるシーンをいまだに覚えてる

  • @Hisui_Amylase
    @Hisui_Amylase 4 роки тому +76

    原先生の講演会兼サイン会に行ったときのこと思い出した
    とにかく子供に楽しく読書をしてほしいっていう思いが伝わってきたな~サイン会では一人一人とけっこうしっかりめにお話ししてくれて嬉しかった
    そういう姿勢がざんちがプレゼンしてたゾロリの魅力に反映されるんだろうな

  • @deguarale6974
    @deguarale6974 4 роки тому +52

    ゾロリは天国のお母さんに会うエピソードがすごく記憶に残ってる

  • @大澤ユウコ
    @大澤ユウコ 4 роки тому +97

    冒頭イモ畑、ゾロリにおいて「おなら」が鍵になることは多々あり、おならを出すためにイモも鍵になることが多いというのもある

  • @さにぽん
    @さにぽん 4 роки тому +69

    なにがあるのうたは通常同じネタがくると「またかよ」ってなるけどオモコロに限っては「同じシルエットだけど同じとは限らないな・・・同じなのか・・・?違うのか・・・?同じかーい!」って言う楽しみがあっていい

  • @mk-ir7bs
    @mk-ir7bs 4 роки тому +159

    ゾロリがミャン王女のためにバイトして貢ぐ回エモすぎて大好き

  • @なかなかおいしい
    @なかなかおいしい 4 роки тому +43

    三層の板チョコの真ん中の層にアタリがあって、みんなバキバキ食べるからアタリが分からないんだけどゾロリはベロベロ各層を舐めて食べててアタリが出て...っていう話が好きでした

    • @ふぁみの
      @ふぁみの 2 роки тому +1

      自分もそれめちゃくちゃ好きでした😂😂😂

  • @あみの-d1t
    @あみの-d1t 4 роки тому +50

    紐を引いたら熱々が食べられるようになってる、3段になってる駅弁が印象的すぎて今でもきっちり覚えてる、、、、
    駅弁からソフトクリームが出てくるのも衝撃的だったし、そもそも小さかったから紐をひいたら熱々のおかずが食べれることに感動してた、、、、ロマン、、、、

  • @ももももも-z6q
    @ももももも-z6q 4 роки тому +56

    ゾロリつかまる好きすぎて
    「掘った土どうする?」のところで思い出してめちゃくちゃにやついちゃった

  • @ああ-e6w7t
    @ああ-e6w7t 4 роки тому +68

    かいけつゾロリ、ずっと「解決ゾロリ」だと思ってたけど、「怪傑ゾロ」のパロディなんよね

    • @かたつむり-h8h
      @かたつむり-h8h 4 роки тому +1

      このコメント見て初めて気付きました
      ありがとうございます

  • @芋軍曹
    @芋軍曹 4 роки тому +385

    恐山が序盤で言ってたラーメン屋の話、共倒れした店でゾロリが新しい店始めるんだけど、イシシとノシシがお湯に入ってスープの出汁をとって、インスタントラーメンを入れて最後にナルトをモーターで回転させて客を洗脳して客ほぼ全員に1万出させたっていうのもっと悪いと思う。というか最終的に洗脳させるんだからイシシとノシシがスープとしてお湯に入る必要ないだろ。

    • @たこ監督
      @たこ監督 4 роки тому +28

      伸びきってうどんみたいになったラーメン食べたらお金あげるみたいなチラシ勝手にばらまいたのもなかなか

    • @falcon5498
      @falcon5498 4 роки тому +36

      確か麵をマカロニ状にして啜ったらスープ入ってくるからメッチャ火傷するっていうクソ危険なこともしてなかったか?

    • @まさまさ-z8g8g
      @まさまさ-z8g8g 4 роки тому +10

      回転寿司みたいな事してた気がする…

    • @user-dc6fx1pw9r
      @user-dc6fx1pw9r 4 роки тому +20

      クソ甘いラーメンも作ってた

    • @Unknown-ci2ue
      @Unknown-ci2ue 4 роки тому +5

      なっっっつかし!

  • @miso_dugong
    @miso_dugong 4 роки тому +45

    「万札を手に入れるためにハンバーガー屋で働く」も実は伏線でハンバーガー屋にあるとあるアイテムが後々役に立ちます

  • @ああ-m8o9v
    @ああ-m8o9v 4 роки тому +47

    恐山がめちゃめちゃ準備して紹介する回、当たり回がち

  • @Lvw10
    @Lvw10 2 роки тому +85

    児童向け書籍なのに、おっさんにしか伝わらないだろというようなパロディネタを随所に含ませて来るのがすき

  • @ああ-w8v9m
    @ああ-w8v9m 4 роки тому +87

    原宿さんの笑い声が心地いい いい人なんだな

  • @個-d5m
    @個-d5m 4 роки тому +26

    ゾロリ2冊持ってたな~。
    図書室で借りるのがスタンダードなんだけど、持ってるっていうのはすごい特別な事でラーメン対決は本当に何回も読み込んだ……。

  • @user-yk1rn3ng1d
    @user-yk1rn3ng1d 4 роки тому +51

    ARuFaさんの炎上対策に気を使うところ、ゾロリを経てる

  • @TK-ww9vr
    @TK-ww9vr 4 роки тому +39

    恐山が場面を挙げた瞬間に記憶がめちゃくちゃ蘇ったし、オタクの原体験なのもめちゃくちゃ納得できたので個人的に神回。ありがとう品田遊先生。

  • @なななままま-u4j
    @なななままま-u4j 4 роки тому +72

    最後の原宿さんのコメントでこの人が編集長だった事を思い出した

  • @佐保間真希
    @佐保間真希 4 роки тому +1646

    もしかしてゾロリに憧れて目元隠してるんですか?

    • @たた-l3b8r
      @たた-l3b8r 4 роки тому +53

      天才

    • @3104-f4i
      @3104-f4i 4 роки тому +245

      ダ・ヴィンチ・ゾロリ山

    • @葬送のマクラーレン
      @葬送のマクラーレン 4 роки тому +27

      寧ろゾロリの偽物(馬車に乗ってた奴)

    • @もものすけ-i7y
      @もものすけ-i7y 4 роки тому +11

      @@3104-f4i 解決ゾロリ山(さん)ですかね

    • @not9743
      @not9743 4 роки тому +14

      ゾロリの公式も似たようなコメントしてましたね

  • @anonym-le1or
    @anonym-le1or 4 роки тому +183

    恐山の上手な説明の隣で説明下手なARuFaがニッコニコしてるの不覚にもめちゃくちゃ可愛いなと思ってしまった

  • @田岬
    @田岬 4 роки тому +97

    かいけつゾロリはチョコレートの回が大好き

    • @kanashi_kawai
      @kanashi_kawai 4 роки тому +14

      3枚重なってるやつだwww
      いやしんぼ食べwww

    • @ぷにぷに確定申告
      @ぷにぷに確定申告 4 роки тому +5

      3枚重なってる内の真ん中に当たり仕込む発想がすごい

    • @空ボーロ
      @空ボーロ 4 роки тому

      体育館の屋根をバリバリーってひっぺがしてマーブルチョコを降らせる話すごく感動した覚えがあるな。
      警報かなんかで学校に避難して寝た時ずっと考えてた思い出...

  • @イメージ-j2h
    @イメージ-j2h 4 роки тому +180

    オモコロってゾロリと同じくらい「まじめにふまじめ」だと思う。
    何が「あたまゆるゆるインターネット」だよ。

  • @はいはい-t9q
    @はいはい-t9q 4 роки тому +87

    この動画を見たゾロリガチ勢の小2女子が「こんな素晴らしい動画をアップしてくださり本当に感謝しています。仮面の人がゾロリの事をしっかり理解しており、安心して見る事ができた。一人でも多くの人にこの動画を見て欲しいです。見た人はきっとゾロリが読みたくなるはずです。」と話していました。
    本当にありがとうございました。これからもオモコロチャンネルの更新を楽しみにしています。

  • @kamiyama378
    @kamiyama378 4 роки тому +134

    かいけつゾロリあるある。図書館でずっっっと返されない本がある

    • @真備
      @真備 4 роки тому +7

      これほんま分かる
      ちゃんと返してくれ・・・

    • @MekaPhantomBeastToken
      @MekaPhantomBeastToken 4 роки тому +15

      当時、おたからだいさくせんの《前編》をずっと隠し持ってたカスがいた

  • @ゴリ美ちゃん
    @ゴリ美ちゃん 4 роки тому +75

    リスナーのみんながコメ欄で思い出を語ってて、上手く言えないけどなんていうかこう…………あまりにも幸せ😭😭

  • @sztgsi
    @sztgsi 4 роки тому +115

    「きょうふのちょうとっきゅう」で、見開き一ページ使って駅弁の説明するところ意味わからんくらい読み込んだ記憶ある

    • @meromero_hiyomero
      @meromero_hiyomero Рік тому +3

      これで紐を引っ張ると暖かくなる弁当の存在を知った思い出

    • @草-w8t
      @草-w8t 7 місяців тому +2

      プリンが入ってる弁当めっっちゃ羨ましかった

  • @ほむほむほむちゃん
    @ほむほむほむちゃん 4 роки тому +140

    ゾロリの何かしらかの巻で、折れ線と共に「このページをこんなふうに折り曲げてこの表現を隠そう!」と表現されていたことを思い出した。下品な言葉を面白おかしく隠蔽するのがさらに面白くって、それに学校の図書室の本だったから異様にそのページのその部分だけクタクタだった。

    • @yunocchi201
      @yunocchi201 4 роки тому +15

      ウンコ踏んだかなんかしたけど無事だったみたいな展開でイシシかノシシが「ウンがついてて助かっただ」的なことを言ってて
      原先生が「PTAにバレるとまずいので折って隠しておきましょう」ってコメントしてたやつ

  • @ぱんらい
    @ぱんらい 4 роки тому +28

    エンジンがないときは芋をたくさん食べておならでどうにかしようとしがち

  • @P01-z8v
    @P01-z8v 4 роки тому +61

    オタクが悪役に魅力を感じるきっかけになるのはゾロリに加えて、「ばいきんまん」及び「アンパンマンと共闘するばいきんまん」もあると個人的に思うんですよね…