名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第6話「80系電車」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2016
  • 第6話です。ここから戦後編です。80系電車を境に日本の鉄道の歴史は大きく変わりました・・・が、国鉄にとってこの時期は苦難の日々でもありました。
    次→ • 名列車で行こう 歴史編 第7話「鉄道技術研究所」
    ニコニコ→www.nicovideo.jp/watch/sm29503...
    新幹線開業前夜シリーズ→ • 新幹線開業前夜シリーズ

КОМЕНТАРІ • 44

  • @user-bx1vo1uw1n
    @user-bx1vo1uw1n 21 день тому

    80系大好きです。普通列車でもロングシート、箱に人間押し込める車両ではなくあくまでボックスシート。列車が真っ当に列車であり、ある意味健全な時代。

  • @user-ef5kl9si3t
    @user-ef5kl9si3t 3 місяці тому

    前面二枚窓の流線型は西武や京王で多く採用された。特に井の頭線の3000系は30年近く湘南形で製造された3000系こそ湘南形の代表的❤80系が生まれなかったら、彼らも製造されかなったかも

  • @user-ne8dh4gj6b
    @user-ne8dh4gj6b 7 років тому +15

    この間、KATOの飯田線80系を購入したのですが、走らせずに見ているだけでも、
    楽しいです。

    • @user-dw8zh4kd4x
      @user-dw8zh4kd4x  7 років тому +2

      そういえば80系は最後飯田線で走ってましたね。
      でも80系が飯田線から引退してもう30年以上は経ってるんですね・・・

    • @user-ne8dh4gj6b
      @user-ne8dh4gj6b 7 років тому +7

      リチウム都 引退は、していませんよ。
      鉄道好きの心の中では、今も現役です。

    • @user-ml8qj8sn3z
      @user-ml8qj8sn3z 6 років тому +4

      都リチウム 153系より息が長かったようです。

  • @user-sp6hp5tr5j
    @user-sp6hp5tr5j 6 днів тому

    THE「湘南電車」🍊🍊🍊❤❤❤

  • @user-jj9nd5qk7i
    @user-jj9nd5qk7i 8 років тому +8

    名列車新幹線シリーズ、毎回楽しく拝見しております。いよいよ十河さんですね。次回も楽しみに待ってます。

    • @user-dw8zh4kd4x
      @user-dw8zh4kd4x  8 років тому

      ありがとうございます!次回は十河さんに行く前に別サイドでの話を動画にして投稿しようと思っています。今後もこのシリーズをよろしくお願いします。

  • @Gasotyan
    @Gasotyan 8 років тому +6

    面白いです、続き楽しみにしております

  • @user-nl5zv8jl3y
    @user-nl5zv8jl3y 2 роки тому +4

    80系は姫路~岡山(赤穂線経由含む)でよく乗りました。
    本線では、吊り掛けモーターフル稼働で金切り音マックスでした。
    旧2等車は4人クロスですが、座席間隔が広かったです。足が短い人は向かいの座席に足が届かなかったと思います。

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z 2 роки тому +1

    個人的には80系電車との
    初対面は下関駅でした。
    半世紀近く前の高2の夏
    車内は旧型客車そのもの
    ほんの短区間の乗車では
    ありましたが、印象深き
    戦後世代の先駆け車輌🚃

  • @user-xb4eo4ld4n
    @user-xb4eo4ld4n 8 років тому +3

    黄文字がツボでした(´∀`*)次回も楽しみにしてます。

  • @nori1600
    @nori1600 11 місяців тому

    300番台の台車のみ西武E31形に転用され、今は大井川で現役で走っていまして、ある意味動態保存扱いになるのかならないのかといった所ですね。

  • @SOTETUモヤ
    @SOTETUモヤ 8 місяців тому +1

    マイクロで出るよ!

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh 2 роки тому

    わたし、80系に飯田線で乗ったことあります!古株の鉄道省ゲタ電よりかなり乗り心地よかったですよ!

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 2 роки тому +1

    電車は長距離が苦手という状況を払拭したのが80系だったのだよなあ。

  • @user-ol8bp3qn5p
    @user-ol8bp3qn5p 9 місяців тому

    この電車子供の頃に乗った気がするけど?大阪近郊区間にいたのかなぁ🤔

  • @user-kf8rn6je1k
    @user-kf8rn6je1k 7 років тому +2

    冒頭のBGMが何なのか知りたいです

    • @user-dw8zh4kd4x
      @user-dw8zh4kd4x  7 років тому

      BGM名については最終話の最後の方でまとめて載せようと思います。しばしお待ちください

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 Рік тому +1

    日本の鉄道史上の金字塔であるにも関わらず、
    初期型のクハとモハが1両ずつしか保存されてないのは残念
    経年が30年以下だった300番台を1編成でも動態保存していれば、
    静態になったとしても今も姿を見る事が出来たと思う

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y 5 років тому +3

    アメリカの客車の始まりは駅馬車です。ワゴンは客車の事に成りますね!日本はアメリカ客車を模範とした為にデッキが有ります。ヨーロッパはコンパートメントの客室で、直接乗り降りする構造です!東武鉄道のスぺーシアがこの形ですね!

    • @Y.S.494
      @Y.S.494 2 роки тому

      イギリスは馬車時代の名残をずっと引きずってきて、1990年代ですら車両のドアが馬車みたいな開閉扉式で、外からしか開けられないというとんでも車両製造して使ってきたからなあ。 外から開けてくれる人がいない場合は、扉の窓を開けて、腕を伸ばして、外についてるレバーを操作して扉を開けないといけなかったという。 スラムドアトレインというらしい。

    • @user-vy7ww1ev3p
      @user-vy7ww1ev3p 10 місяців тому

      だからアメリカに毒されてカルダン駆動方式をバンバン入れたんですか。

  • @user-vy7ww1ev3p
    @user-vy7ww1ev3p 10 місяців тому

    80系電車が早くの廃車になったのは、東京の発展があまりにも早すぎたことが原因なんですよね。後世代の113・115系は3扉ボックスシートの詰め込めて、尚且つ長距離でも使えて、スピードも旧型国電よりも速いカルダン駆動の電車だったこともあり、80系電車はこの後者二車種に見劣りしていたどころか、落ちぶれていたほどです。東海道線ではそう言ったこともあり小田原までの区間の発展が目まぐるしくて、お客が捌けずいつしか153系と共に邪魔者になったので1960年代までに東京口からほとんど追い出されたわけですね。ただ113・115系電車の成功は、80系電車という目標があったからなしえたもので、それすらもなかった場合カルダン駆動方式の近郊型電車自体が皆無だったかも知れません。

  • @roseslo
    @roseslo 3 роки тому +1

    就役30年少々で全滅したんだよな...
    後継の153に至っては20年も持たなかったという

    • @drivecardan18
      @drivecardan18 3 роки тому +2

      当時は通勤路線の103系電車の方が価値があると踏んだ国鉄が一年ばかしで山手線の吊り掛け駆動車全てを置き換え、京浜東北線もそのことにならい103系で置き換えたので新性能電車を沢山量産して日本各地の吊り掛け駆動車を消そうと国鉄は本気で考えていたのでした。153系の方が80系電車よりも凄いと私も思いますがMT46電動機の量産化が不可能とのことで165系開発時にMT54型電動機を開発してしまったのでこれが大ヒット、急行車は165系を基本に新しく作る方が良いとされ153系は使い捨てマッチでしたね。私の吊り掛け駆動車好きの連中から165系の度々バッシングを聞きまして”165系のせいで80系や153系の印象が悪くなる”、”MT54電動機とかなんだよ。あいつのせいで古い車両がなくなっていくじゃねーかよ”みたいなことをさんざん言い聞かされうんざりしてたのもまた事実。私は新性能電車以外興味がないので80系電車についてはほとんど詳しくないですが、165系の踏み台にされちゃいましたね。165系は40年近く生きていたことを考えると、やはりあの車両は融通が利くエリート急行型電車だったのでしょうね。475系も北陸本線でずっと走ってたのも153系の犠牲があってこそなのでしょう。皮肉ですが初期の新性能電車、長距離電車は後々出てくる後の世代の新性能電車や新系列電車の踏み台として語り継がれる運命なのでしょう......。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Рік тому

      だって2ドアで使いにくいしカルダン駆動全盛期時代になる一歩手前ででたからそりゃ邪魔者扱いされても仕方ないでしょ。113系は空気バネだったらほか全て80系に勝ってたのになぁ

  • @Linrapi-tetsutabi1
    @Linrapi-tetsutabi1 7 років тому +1

    見た目は遠州鉄道30系なんだが…

    • @user-dw8zh4kd4x
      @user-dw8zh4kd4x  7 років тому +6

      30系が作られた時期は80系の影響で正面2枚窓が流行っていたので、似てるのは自然ともいえるかもしれませんね

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 2 роки тому

    B29による無差別爆撃でなく B25あたりによるピンポイント重要施設破壊であったら 完全に鉄道施設、発電施設などはやられていたね
    まあ米軍はその後を見据え そこまでやらなかったのだが・・・・
    接収する予定の建物は見事に残った、アーニーパイル劇場、聖路加病院、第一生命ビル・・・・

  • @user-qr7ft5ic5j
    @user-qr7ft5ic5j 7 років тому

    曲名を教えて。

    • @wisteria0219
      @wisteria0219 5 років тому

      今更だけど、花のワルツやで!

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l 2 роки тому +1

    いい動画デスねー( ´∀`)

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y 5 років тому

    旧国の73系は戦時設計の63系を回収、70系は60系をセミクロス化、80系は40系と客車43を電車化したのが基本スタイルです!殆どが木造の内装と窓枠も木造でしたが、近代化改造で、内装を合成樹脂に変換、窓枠をアルミサッシ変換した。73系は大鉄と東鉄で改造に差異が有り、バラエティは豊富です。70系・80系は塗色にバラエティが有ります。代表例は阪神快速色と湘南色に新潟色が有ります!電車の編成は先頭車、中間車と組合せで構成されて、それぞれに電動車と付随車、クモユニに継承した合造車も有ります。最近には無い車種は旧型国電(国は国鉄を意味)ならではです!国鉄は鉄道院→鉄道省と変更されています。戦前生まれの人は省線と呼ぶ人がいました。お召客車の様に内装は内装工が行った。今の電車と違うのは、幌で、桜木町事件の経過で隣の車両に移る設備が付帯されました。それまで規格が無かったので、客車用を代用したので、小さめの寸法です。メトロ6000系の様な幌は電車規格を変える画期的発想です!

    • @user-dw8zh4kd4x
      @user-dw8zh4kd4x  5 років тому

      国電車両からも色々学べることは多いですね!

    • @drivecardan18
      @drivecardan18 3 роки тому

      80系電車がいたおかげで113・115系電車は大暴れして旧性能車が蔓延る路線にいきなりカチコミのごとく旧性能車を解体場送りにさせたので、113・115系は嫌われても仕方がないことをしてたのでしょうね。
      113・115系”旧性能車ども、テメェらオンボロ吊り掛け駆動は時代にそぐあないからとっとと消えろ。そしてカルダン駆動の時代になるからその存在ごとどこかへ消えて忘れ去られちまえ”
      旧性能車”何このチンピラ軍団”
      ↑こんなやりとりされてそうな.......。

  • @fn.5258
    @fn.5258 2 роки тому

    ゆっくり茶番®

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident 10 місяців тому +1

    80系の便所、便器白色 汚い ボットン便所

  • @asokai2346
    @asokai2346 Рік тому +1

    東北線でも80系活躍してたけど、あっさり115系に置き換えられちゃったね。んで一般客は115系の方がいいと口々に言いだす。そりゃ吊り掛けとカルダンじゃ勝負にならんわ。

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident Рік тому +1

    長距離運送なんか トラックから鐵道にシフトするわな?🤔 なんせ トラック運転手になる 若いにいちゃんのなり手がいないもん😔
    それより 80系電車の便所 汚い 便器の色 白 ぼっとん便所🤮

    • @user-vy7ww1ev3p
      @user-vy7ww1ev3p 10 місяців тому

      そう言った要望があるので、同じボットンでもでも113系電車はまともになりました。