1駅なのに乗換え必要!?JR鶴見線 武蔵白石駅~大川駅まで乗車レポート

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 лис 2018
  • 今回は鉄道レトロスポットです。「1駅なのに乗換え必要!?JR鶴見線 武蔵白石駅~大川駅まで乗車レポート」です。
    ★★★鉄道情報募集中★★★
    鉄動画チャンネルでは鉄道に関する面白スポット、珍しいスポット、行って楽しいスポット、検証・取材をして欲しい事などなんでも募集しております。
    ご意見・情報提供は以下の方法でお願い致します。
    ・Twitterダイレクトメッセージ
    ・UA-camコメント欄
    ●公式Twitterできました!フォローよろしくお願いします。
    / tetsudougach
    ■チャンネル登録よろしくお願いします。
    ua-cam.com/users/subscription_c...
    ↓↓↓人気の動画↓↓↓
    【鉄道珍スポット】
    ■【閲覧注意】現役ながら廃墟のような駅
    • 【閲覧注意】現役ながら廃墟のような駅
    ■ある店舗に直結し過ぎている改札口
    • ある店舗に直結し過ぎている改札口
    ■朝と夜だけ自動放送の声が変わる駅
    • 朝と夜だけ自動放送の声が変わる駅
    ■電車の音だけが通過していく踏切とは!?
    • 電車の音だけが通過していく踏切とは!?
    【鉄道検証企画】
    ■京急川崎駅のパタパタ式案内表示器は何種類の表示が入っているのか。
    • 京急川崎駅のパタパタ式案内表示器は何種類の表...
    【行ってみたくなる鉄道スポット】
    ■東京駅から一番近くで新幹線の連結が見れる駅
    • 東京駅から一番近くで新幹線の連結が見れる駅 ...
    ■舞浜駅 最後のアナ雪発車メロディはフルでなるのか!?検証してみた! レアな接近放送も!
    • 舞浜駅 最後のアナ雪発車メロディはフルでなる...
    ■秋葉原の自販機でNゲージを買ってみた!
    • 秋葉原の自販機でNゲージを買ってみた!mod...
    ■踏切上になぜか柵が!?東京メトロ銀座線にある唯一の踏切を見てきました。
    • 踏切上になぜか柵が!?東京メトロ銀座線にある...
    ■路線バスも飛び跳ねるのか検証!品川区のおもしろいデコボコ道を紹介します。
    • 路線バスも飛び跳ねるのか検証!品川区のおもし...
    ■音がすごい!名鉄築港線にあるダイヤモンドクロスを観察してみた。
    • 音がすごい!名鉄築港線にあるダイヤモンドクロ...
    ■江ノ電のスプリングポイントが動く様子を観察してみた。
    • 江ノ電のスプリングポイントが動く様子を観察し...
    ■223系のミュージックホーンを高確率で聞ける瞬間!
    • 223系のミュージックホーンを高確率で聞ける瞬間!
    ■おすすめの鉄道動画
    / channel
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 204

  • @user-td9ys8hq6j
    @user-td9ys8hq6j 5 років тому +9

    語りが聴きやすく様々な情景が心に入りました✨これからも楽しみにしております

  • @elrd1032
    @elrd1032 5 років тому +10

    自分の家の近くには工場用の線路がまだ機能しているところがありますが、なんかいいですよねえ

  • @user-ce2hx6tk1t
    @user-ce2hx6tk1t 5 років тому +19

    心地のいいナレーションと動画展開でとても楽しませていただきました!!
    電車オタク(?)ではありませんが、その面白さに気づいた気がします笑笑

  • @dreamersjutebotany989
    @dreamersjutebotany989 5 років тому +9

    この動画を見て、大川駅に行きたくなりました〜‼️

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 5 років тому +10

    朝と夕方だけだけど、鶴見駅から大川駅まで乗り換え無しの直通電車も走ったますぞよ。
    旧型国電があった頃は武蔵白石駅と大川駅をピストン運転してたな。
    今となっては懐かしい。

  • @Donbekky
    @Donbekky 5 років тому +117

    実はこの日本鋳造踏切の自動化切替工事に従事したことがあります
    台風で手動用のワイヤーが切れてしまい
    警報機のみで一時横断していましたが
    2018年9月に工事が行われ自動化されました(´・ω・`)
    実際昼間に列車はきませんので日中間合いで行ったのもいい思い出です。

    • @user-uq6kc8fv3e
      @user-uq6kc8fv3e 5 років тому +1

      はにらにら 鈴木

    • @ERTY209
      @ERTY209 Рік тому +1

      記憶間違いでなければ、台風より1週前の深夜の嵐強風で支柱ごとなぎ倒されたのでした。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 5 років тому +64

    山手線のドアの窓が小さいのは、混雑時における窓ガラス破損防止対策です。当時は200%を超える乗車率が当たり前で、人の圧力で窓が割れる事も日常茶飯事だったんです。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 5 років тому +4

      東急旧5000系のドア窓も同じ理由では?

    • @user-zz9lz5sh3m
      @user-zz9lz5sh3m 5 років тому +4

      のり のり さん
      201系、203系、103系1500番台(筑肥線)、205系の東海道山陽緩行線も、ドア窓小さいのは同じ理由ですか?

    • @user-ts2tm3wk4q
      @user-ts2tm3wk4q 5 років тому +5

      @@user-zz9lz5sh3m おそらく同じ理由じゃないですかね?国鉄末期ごろに作られた車両って営団なども含めてドアの窓が小さくなっているのが多いですよ。埼京線のが大きくなっているのは混雑がましになったのと、窓ガラス自体が強化されたからです。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 5 років тому +3

      205系の窓ガラスが元の大きくなった理由として、窓ガラスの強化もありますが、ドア戸袋部の改良によって戸袋部引きこみ防止が図れた事
      そして205系で戸袋窓が廃止されたことによって乗り降りする様子が見えにくくなり、子供など背の低い方の乗降時にしばしば衝突するトラブルもあったと聞きました。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 5 років тому +1

      「戸袋窓」を塞いだ車両は、JR西日本所属の103系や201系にありますね。
      又、旧・営団5000系にもありました。

  • @user-kb1vd7sb6x
    @user-kb1vd7sb6x 4 роки тому +4

    楽しく拝見させていただいております。
    ナレーションがとても詳しく分かりやすくて良いですね☺️
    あとナレーションの声がとても良い声です💖

  • @user-td8rx3eq2v
    @user-td8rx3eq2v 5 років тому +5

    大川支線前日訪問しましたがとても昭和の風情感じます。

  • @user-kf3pw9pl8h
    @user-kf3pw9pl8h 5 років тому

    解りやすい動画ありがとうございます!勉強になります!

  • @user-if4wu9dk1m
    @user-if4wu9dk1m 5 років тому +5

    一両での運行時、
    父に「古い電車は、柱がないと、はしらない」といわれたことを思い出しました。

  • @harumakimakimaki9381
    @harumakimakimaki9381 5 років тому +11

    説明うまい👏

  • @GAmio_Wolfman
    @GAmio_Wolfman 5 років тому +9

    日中の大川駅には電車は来ませんが、そぐそこの臨港バスは日中でも結構な本数もあって川崎駅まで連れて行ってくれます

  • @supersuperflanky
    @supersuperflanky 4 роки тому

    滑舌よく、解りやすい説明で非常に良いと思います、近くで仕事をしているので気になっていました

  • @wasabi9592
    @wasabi9592 5 років тому +23

    久々に普段の声を聞けた(笑)

  • @patrese_railway
    @patrese_railway 5 років тому +6

    工業地帯を走るローカル線。一度乗ってみたいな。

  • @adf-11fraven
    @adf-11fraven 5 років тому +8

    JR西日本で言うところの和田岬線か。103系がまだまだ現役で頑張ってます。

  • @hyhy2679
    @hyhy2679 5 років тому +16

    都会の中の秘境駅といったところでしょうか。こういう駅は好きですね。

  • @bluefermata
    @bluefermata 5 років тому +5

    「大川支線」という時の発音がどこの方言ともつかない不思議なイントネーション

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x 5 років тому +1

    鶴見線は大都会の中の秘境路線。珍しい物・懐かしい物の宝庫ですよね。
    鉄道マニアなら一度は訪れておきたい路線ですよね。

  • @hirostv
    @hirostv 5 років тому +3

    毎日何気なく見ていた車両が、他で活躍していた電車とは知りませんでした。
    この電車は鶴見、川崎の工場地帯を走っている電車ですよね。
    ドラマのロケなどでも良く出てくるみたいです。

    • @user-ug2km3xx3r
      @user-ug2km3xx3r 5 років тому +2

      205系は、山手線からの転属車である車両が武蔵野線でまだまだ現役ですよ♪
      その車両の特徴は、他の車両が菱形パンタグラフの中、その車両だけシングルパンタグラフなんです。

  • @TaketomiTakema
    @TaketomiTakema 5 років тому +1

    すばらしい。窓の大きさで判断できるんですね。ツギハギなんだ。生声のナレーションで好感持てますね。

  • @wako-shirako
    @wako-shirako 5 років тому +3

    あれはいつだったか、たぶん高校生ぐらいの時、無計画に鶴見線の旅をして武蔵白石駅へきました。無計画だったため列車が無く(駅に、車両は留まっていましたが…)、大川駅まで線路横の道を走って往復したような記憶があります。ずいぶん近かったような記憶があるのですが…。両駅共に休日は相変わらず寂しい風景ですね(それもまたいいのですが…)

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i 5 років тому +1

    ノスタルジックな路線で都会では見れない旅情ですね。
    ナレーションが市販のDVDみたいでつい見入ってしまった。

  • @user-zv9wv4bc1q
    @user-zv9wv4bc1q 5 років тому +6

    高校生の時にクモハ12乗りたいが為に武蔵白石で乗り換えたよ。

  • @user-cw6jx4rm8n
    @user-cw6jx4rm8n 5 років тому +6

    信号のLED化が進む中、鶴見線は未だに電球式の信号が多数、現役で残ってる印象。

  • @Miyajima_Electric_Railway
    @Miyajima_Electric_Railway 5 років тому +4

    広島駅構内の愛宕踏切にも監視員(駅員)がいますね。遮断機は電動ですが、手動です。

  • @user-rl6pc5iu3w
    @user-rl6pc5iu3w 5 років тому +3

    時刻表見たらJR山陽線の支線和田岬駅みたいですね〜👌

  • @user-cv4rf3hd5q
    @user-cv4rf3hd5q 5 років тому +2

    三重県津市白山町の総谷トンネルって所に行ってみてください!
    昔のホームがそのままになってたり
    近鉄が昔通ってたトンネルの中にも入れますよー!!

  • @TelleR
    @TelleR 5 років тому +4

    実家が鶴見なのでよく見てました、今こうして改めてみるとどこか懐かしさを感じるような風景になってますね。

  • @user-il3jh3tr8e
    @user-il3jh3tr8e 5 років тому +6

    (´・ω・`)なんかほっこりできたので安眠できそう
    それに声がいい味出してるからついでに登録した

  • @subarukikou
    @subarukikou 5 років тому +4

    電球式の信号機も珍しくなりましたね。

  • @Thomas1980
    @Thomas1980 4 місяці тому +1

    Greetings my friend! 😀Super good Video

  • @tskikoh
    @tskikoh 5 років тому +4

    本当に川崎市の海側だと思えないほど田舎感満載

  • @user-em2rm5mw4f
    @user-em2rm5mw4f 5 років тому +2

    大阪メトロの南港ポートタウン線って言うのがあるんですけど、ニュートラムって言うちょっと変わった列車があるので、時間があれば行ってみてください!

  • @Shoki-Ayanami
    @Shoki-Ayanami 5 років тому +64

    安善駅...
    縁起の良い駅名ですね

    • @user-st5iw5ll9i
      @user-st5iw5ll9i 5 років тому +10

      安善 実は人名です 安田財閥 創始者 安田善次郎氏の名前から・・・ 鶴見線の前身となった鶴見臨港鉄道の経営に安田財閥(後に(戦争時)国鉄に吸収)に
      蘭渓(参画?)していたので
      安田財閥は戦後財閥解体で現在は確かみずほ銀行がその末流だと思いました

    • @Shoki-Ayanami
      @Shoki-Ayanami 5 років тому +2

      夢眠親仁
      そうなのですか!
      わざわざありがとうございます😊

    • @user-st5iw5ll9i
      @user-st5iw5ll9i 5 років тому +7

      @@Shoki-Ayanami 早速のコメント有り難うございます 鶴見線の駅名は面白いんです
      国道駅→現在の国道15号線の脇に出来たから 戦争中米軍の戦闘機から機銃掃射(機関銃撃たれた)の痕が今でも残ってたり
      浅野駅→浅野財閥(現在の浅野セメント)の創業者 浅野壮一郎氏から
      武蔵白石→日本鋼管(現JFEスチール)創業者 白石元次郎氏から 武蔵は他に白石駅が各地にあったので区別のため
      大川駅→王子製紙(創業者じゃないけど)を大企業に育て上げた大川平三郎氏から
      扇町駅→上記の浅野家の家紋が扇なのでそれにあやかって
      他にも色々有って面白いんですよー 鶴見線 かの有名な海芝浦駅 とか 同じJRなのに鶴見駅で鶴見線に乗るのにもう一度改札通るとか・・・

    • @Shoki-Ayanami
      @Shoki-Ayanami 5 років тому +1

      夢眠親仁
      怖いくらいに詳しいですね!
      これらの駅ができた頃はたくさんの人が利用して今より栄えてたんですかね?

    • @keyyank9033
      @keyyank9033 5 років тому +2

      その他に浅野も人名で、京浜工業地帯の生みの親である浅野総一郎から来ています。
      ユニークな駅としては国道(第一京浜こと国道15号線沿いにある)や昭和(由来は元号ではなく、近くの昭和電工から)がありますね。

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan 5 років тому +4

    京成押上線の荒川?の旧橋梁と旧駅の間の堤防上の踏切跡が今でも残っているかもしれません。15年程前に確認したきりなのですいません。

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios 5 років тому +11

    乗り換え考えたら、歩いたほうが速そう。

  • @rideon-luce
    @rideon-luce 4 роки тому +2

    踏切は開けてあるので渡っても良いように思います。ダメなら封鎖してるでしょうし。

  • @user-ze1dw1yq8l
    @user-ze1dw1yq8l 5 років тому +9

    こうやって工場地に囲まれたところを走る鉄道ってこの動画の鶴見線と岳南電車ぐらい
    いってほしいとこ。相鉄の相模大塚駅の近くにある廃線にいってほしいです。

    • @ilovejazz207
      @ilovejazz207 5 років тому +1

      米軍の元補給線路ですね。踏切がありますがなにも知らない人は一時停止してます。

  • @user-bs5sk7rv5z
    @user-bs5sk7rv5z 5 років тому +1

    30年位にバイトで鶴見線を利用してましたが
    当時はまだ朝夕は人で混雑していたな・・・

  • @user-em2rm5mw4f
    @user-em2rm5mw4f 5 років тому +3

    JR東海道本線の高槻駅に変わったホームドアがあるので行ってみてください!

  • @hughug909
    @hughug909 5 років тому +3

    この205系車って、いわゆる魔改造車ですか?
    それにしても、草ぼーぼー!!
    枕木は本当の木でなかなか良いですね。

  • @user-ft4wg5jr2t
    @user-ft4wg5jr2t 4 роки тому +2

    都会のローカル線って見てても撮っててもおもしろいよねーw

  • @zakifbmx
    @zakifbmx 5 років тому +1

    大川支線内の運河を渡る橋には、今も大戦当時の弾痕が残されており、本線の国道駅と並ぶ戦争遺構でもありますので、徒歩で武蔵白石駅へ戻られる際には注目してみるのも面白いかと思います。

  • @makunouti19
    @makunouti19 5 років тому +6

    これが横浜市内というのがまた凄いですね

    • @user-hq6sx4kc9y
      @user-hq6sx4kc9y 5 років тому +3

      横浜市内扱いなだけで川崎市だった気がします

    • @ta_ke
      @ta_ke 4 роки тому +5

      武蔵白石から下り側は川崎市内です。

  • @user-em5uu3ey5z
    @user-em5uu3ey5z 5 років тому +2

    ドアの大きさが違うのは仙石線もそうでした。

  • @meganekkociel
    @meganekkociel 5 років тому

    普段通勤で安善駅まで鶴見線使ってるんですが、職場の近くにこんな鉄スポットがあるとは知りませんでした。今度昼休みにでも、徒歩で行ってみようと思いますw

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому

      安善自体が鉄ヲタスポットですね!米軍タンク車がいます。

  • @LoveBC2003GH8
    @LoveBC2003GH8 5 років тому +3

    Googleマップで見たところ、まだ一部だけレールが残っているようです。

  • @Akari_2016
    @Akari_2016 5 років тому +3

    11:40の「とまれみよ」痛そうww

  • @user-lz8gs3ce5q
    @user-lz8gs3ce5q 5 років тому +5

    10:09ずーとあればいいが
    取り壊しされたら泣きたい

  • @dora-lemon4838
    @dora-lemon4838 5 років тому

    10:53の「Googleマップで見たところ」でGoogle反応した笑

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan 5 років тому +2

    この辺りにポイントどころか貨物引込線があった所ですよ。

  • @oozuwai
    @oozuwai 5 років тому +2

    ワイヤー式ってなんぞやと思ってつべったら主が以前動画上げてたわ

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj 5 років тому +2

    この路線の架線面白いですね。送電線の鉄塔と共用なんですね。

    • @manmanchan69
      @manmanchan69 4 роки тому

      私鉄ではよくある物ですね!
      実はこの送電網、東京電力ではなく、JR東日本自前ですよ。発電所は鶴見線扇町そばにあります。

    • @itsme-fq4cj
      @itsme-fq4cj 4 роки тому

      @@manmanchan69 さん教えてくれて有難う。

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ 5 років тому +5

    使ってない方が主本線のような信号配置

  • @user-fv4jg7rx5e
    @user-fv4jg7rx5e 5 років тому +1

    北総線の西白井駅などいかがでしょう。
    西白井駅は、昔車庫があり今は保線用の車両が止まっていて普段余り見れない保線用の車両が間近で見られる駅です。

  • @user-jb7ho3zj6u
    @user-jb7ho3zj6u 5 років тому +4

    小田急線の東林間駅の踏切の表示を調査してほしい

  • @user-yp2zg4nr4n
    @user-yp2zg4nr4n 5 років тому +3

    松島~高城町も一駅扱いですが、この鶴見線同様に塩釜で東北線から仙石東北ラインに一旦乗り換えですよ。
    そちらもおすすめです。

    • @user-nw6mf8iw1b
      @user-nw6mf8iw1b 5 років тому +1

      いくすか 高城町~塩釜間に1駅作って欲しいですよね。
      仙石線と東北本線両線対応駅が出来れば利便性向上すると思うんですよね、、

    • @user-yp2zg4nr4n
      @user-yp2zg4nr4n 5 років тому +1

      @@user-nw6mf8iw1b 確かに、塩釜~松島、高城町間は10km以上離れてますからね。
      東北線側に松島海岸駅ホームを増やす形なら観光的も効果的になりそうなので、やってほしいところです。

    • @user-cw6jx4rm8n
      @user-cw6jx4rm8n 5 років тому +2

      塩釜~高城町・松島間に駅を作るとなれば、松島海岸付近しかないでしょう。
      問題はJR東日本は技術的に駅設置は難しいと言うてるところ。本当はやる気がないだけと思いますが。
      (笑)

  • @user-yx3zs4hd4s
    @user-yx3zs4hd4s 7 місяців тому

    大川駅も寂しくなりました大川駅の先も線路があり、貨車を入れてました…✨(旧)日清製粉の工場があり…

  • @user-pu4id7kn8o
    @user-pu4id7kn8o 4 роки тому

    鶴見線の見所は鶴見線用の車両が浜川崎で南武支線経由で中原車両センターへの回送電車ですね。

  • @corporal-aria
    @corporal-aria 5 років тому +3

    大川支線クモハ12ラストラン、武蔵白石駅に撮影に行きました。
    夕方の運用が始まる頃には武蔵白石の折り返し線は封鎖されており、ホームの解体工事も始まっていました。
    クモハ12を待っている間に雨も降りだし、靴の中がグシャグシャになったのも良い想いでw

  • @user-ht7se1sl2i
    @user-ht7se1sl2i 5 років тому +16

    これ、昔の映像か写真は、無いのですか?
    あったら、ぜひ見たいです。

    • @user-qb4uz4rl6s
      @user-qb4uz4rl6s 5 років тому +1

      ua-cam.com/video/4nJtcxGCMtI/v-deo.html

    • @xiaaznable24
      @xiaaznable24 5 років тому

      “大川支線”で検索してみてください。クモハも103系も、短いホームもワイヤ式踏切も貨物入替も、みんな現役だった頃の動画がたくさん上げられていますよ。

  • @user-xe9hv6fc6l
    @user-xe9hv6fc6l 5 років тому +8

    本数が和田岬駅並み。

  • @yh9856
    @yh9856 5 років тому +2

    わかりやすい…

  • @xa_logi974
    @xa_logi974 5 років тому +2

    JR中央線の下り線、三鷹~武蔵境の高架工事でなくなった下り線の線路は途中まで残っていたはずですが
    今は見に行ってないのでどうなっているかわからないのですが、行ってみたらどうですか?

    • @user-ru4zy8op8e
      @user-ru4zy8op8e 5 років тому

      Xa_ logi 武蔵境側の警報機は残っていたはずですが線路はほとんど撤去された気がします
      by地元民

  • @user-qf1go1cm4f
    @user-qf1go1cm4f 5 років тому

    根府川駅の近くの海岸で4~5両くらいの電車の音が聞こえたのですが、東海道線や新幹線でもないので、何か分かりますか?

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 5 років тому +2

    クモハ12は 昼の1往復だけ扇町に行ってたはず
    30年前に乗った記憶がある

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому +2

      国鉄合理化の為、クモハ12は61-3から大川支線を飛び出した。63-3では、昼間に鶴見~大川、鶴見~海芝浦が3往復ずつ設定されていた(他の時間は武蔵白石~大川…JTB時刻表より)。しかし、この時期には扇町には行っていない。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 2 роки тому

      @@psychedelicraspberry1457 平成に入ってからですよ

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому

      @@762forest_railway 平成2年に行った際は、早くもクモハ12は確か大川支線専用に戻っていた。それまでは上記の状態のはず。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому

      @@762forest_railway 61-3を行うにあたり、昭和60年の年末に「休日ダイヤで鶴見線全線クモハ12の1両でまかなう」実験をした。さすがに鶴見口では積み残し等の不都合があり、実際のダイヤでは上記の様に平日昼間はクモハ12+101系1編成となった(休日は不明~多分平日昼間と同様では?)。貴方がクモハ12で扇町に行かれたならば多分その時では?

  • @rainynavy8771
    @rainynavy8771 5 років тому +3

    南部支線奥が深い!!
    鉄道歴史資料が沢山ありますね!

  • @user-ez7qk8dk6e
    @user-ez7qk8dk6e 5 років тому +1

    11:54の貨場の信号機、玉切れしたらちゃんと入れ替えるのかな?

  • @user-wp1qh9wy5u
    @user-wp1qh9wy5u 5 років тому +1

    完全な予想ですが、貨物用の信号機が点灯していたのは、駅侵入直前に引かれていた短い引き込み線用の物だと思います。車両がブレーキ故障などにより停止不可能となった場合などで使用し、終端部のバラストの山で強引に列車を止めるための物ですが、この引き込み線を使う事態になった時だけこの信号機が青になるのではないでしょうか。

    • @takekaicho
      @takekaicho 5 років тому

      バカは黙ってろ

  • @SuperNagaz
    @SuperNagaz 5 років тому +1

    久里浜の引き上げ線に引き上げてから入線するめずらしい便があるので動画になっていなければレポートしていただきたいです。

  • @ma-sa-yuki3675
    @ma-sa-yuki3675 5 років тому +2

    八幡踏切のあの短い遮断桿とどっちが短いですか??笑

  • @aokun485
    @aokun485 5 років тому +7

    西武新宿線南大塚駅に廃線があるんですけど!行ってみてください。

    • @user-kb7nx9eb7f
      @user-kb7nx9eb7f 5 років тому +1

      あおくん あおくん えびな線のことですかね?(漢字?そんなのシラナイヨ)

    • @aokun485
      @aokun485 5 років тому +2

      チャンネルにゃーくん さんネットで調べたら安比奈線って言う名前でした。入間川から砂利を運んでいたようです

    • @user-ug2km3xx3r
      @user-ug2km3xx3r 5 років тому +2

      あおくん あおくん 安比奈線は、廃線ではなく、事実上は休止線です。まぁ手入れもろくにしていないので、廃線同然ですけどね。

    • @user-uc5kl9wm9d
      @user-uc5kl9wm9d 4 роки тому +1

      2017年に、正式に廃線になってしまいました。復活計画もあったのに残念です。

  • @sasebonian_501
    @sasebonian_501 5 років тому +3

    元祖イケボ鉄('ω')

  • @user-kp6zm4ui8d
    @user-kp6zm4ui8d 5 років тому +2

    急カーブにホーム
    阪急塚口駅の伊丹線ホームみたいな感じか

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому

      1面2線で大川支線専用だったので少し違う(対面乗り換え🚃🔃🚃は不可能)。

  • @oyajirock54
    @oyajirock54 5 років тому +2

    最初の頃の電車でGOだと普通に通れたような?・・・

  • @user-wr8bf6rl4w
    @user-wr8bf6rl4w 5 років тому +5

    草の表現が草だわwwww

  • @bigmanbow2010
    @bigmanbow2010 5 років тому

    美濃赤坂駅も調査お願いします。

  • @user-sz1wu7bb2z
    @user-sz1wu7bb2z 5 років тому

    前の動画でやってた東京都内の凸凹道で都営バスに乗ってください

  • @takutaku2953
    @takutaku2953 5 років тому +1

    東鷲宮保線基地の解説お願いします

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 5 років тому +4

    今や貴重な存在の205系が走る路線になってしまいましたね。

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 4 роки тому +1

      それが鶴見線の伝統のようで以前にも、関東で101系電車が見れるのはここだけだなあ、と思った時代が有りました。

  • @user-yk2qi8eq4z
    @user-yk2qi8eq4z 5 років тому +5

    草wwwは草

  • @ernest-s-rocks1552
    @ernest-s-rocks1552 5 років тому

    この動画で使われているBGMってなんですか?

  • @user-bq6pw3rx6y
    @user-bq6pw3rx6y 4 роки тому

    安善駅の近くの高校に通ってました、県立寛政高等学校に。今はもうないですが

  • @user-ox8cq9fg2u
    @user-ox8cq9fg2u 5 років тому +4

    手動の踏切の遮断機は、手で動かせるのですか?

    • @rideon-luce
      @rideon-luce 4 роки тому

      回転させる輪っか(部品名が分からない)にワイヤーが巻き付けてあるので動かせないのではないでしょうか。

  • @疾風の悪魔
    @疾風の悪魔 5 років тому +2

    リクエスト:静態保存車に会いに行く的なシリーズをお願いします
    山梨ですと韮崎・勝沼・富士川町などにスポットがあります
    一部のスポットについては私がご案内することも可能です

  • @kazymar5928
    @kazymar5928 4 роки тому

    窓の大きさ、知らなかったです!!

  • @HARUAK11
    @HARUAK11 Рік тому

    三菱化工機の引込み線もあるんだぜぃ😊

  • @user-hq3dn1sz9c
    @user-hq3dn1sz9c 5 років тому

    信号機と言えばうちの乗る私鉄が豪雨災害で信号機浸かって2ヶ月くらい動かなかった

  • @user-fh7yl5xb9u
    @user-fh7yl5xb9u 2 роки тому

    これは珍しい線路配置ですね😅せっかく同じ駅から分岐するのに、ホームがない‼️隣駅に移動して、乗り換えるというパターンは、あまり無いですね😅

  • @user-gq5mg7ez5v
    @user-gq5mg7ez5v 5 років тому +1

    武蔵白石駅って確か、大川支線にも、ホームがあったらしいです。しかし利用客がいなくなってしまい、ホーム撤去したらしいです。
    そのためいちいち安善まで戻らないといけないはめになったらしいです

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому +1

      ホームがあったのはおっしゃる通りですが、撤去の理由は、20M車の通過に支障があるからと聞いてます。

  • @user-xb6ec7gf3g
    @user-xb6ec7gf3g 5 років тому +1

    富士山のふもとを走る御殿場線に行ってみてください。路線の至る所で複線後やスイッチバックがなされていた後なんかが見られます。

  • @Kanagawa-NO-Tami
    @Kanagawa-NO-Tami 5 років тому +1

    2,50秒ツギハギ
    鶴見線の見所d(`・∀・)b

  • @user-wk7rl9be3k
    @user-wk7rl9be3k 4 роки тому

    令和元年以降の川崎市交通機関網には、最新路面電車を復活と地下鉄新開通させて欲しいです。

  • @user-cs5mc4hj2c
    @user-cs5mc4hj2c 5 років тому

    大川支線のカーブの制限はどれくらいですか?

    • @user-zq7jx9oj3z
      @user-zq7jx9oj3z 5 років тому +1

      制限速度なら25㎞/hだったと思います

  • @user-kz9tf3hz2o
    @user-kz9tf3hz2o 5 років тому +3

    大川興業

  • @user-pf7fe9bb5k
    @user-pf7fe9bb5k 3 роки тому

    小幌駅行ってほしい

  • @ryochiforesti215
    @ryochiforesti215 3 роки тому

    廃止された貨物用線路のほうが「本線」になるんですね。

  • @user-ug5be4dh2o
    @user-ug5be4dh2o 5 років тому +1

    踏切渡れてよかったのに