大学が挑む『タコの陸上完全養殖』実現すれば世界初の研究最前線 けんか防ぐ"マンション"も設置【現場から、】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • シリーズ「現場から、」です。欧米諸国では「デビルフィッシュ」とも呼ばれるタコが日本以外でも需要が高まっています。タコを陸上で養殖する、成功すれば世界初となる取り組みが静岡県内で進められています。静岡市内のたこ焼き屋、「たこでん」の店主はタコの値上がりに頭を悩ませます。
    <たこでん 原田徹社長>
    「うちのたこ焼きはガワ自体が大きいので、タコもその分大きくしています」
    Q. タコが高くなっている影響は大きいですか?
    「もちろん影響はありますし、タコ自体が庶民の金額じゃないですから。本当は高くたこ焼きが売れれば楽になるんですけど、そういうわけにはいかないですよね」
    静岡市における2023年のタコの価格は、9年前と比べ1.5倍以上となっています。タコの主な原産国はアフリカで、日本のほか、近年はヨーロッパなどでも需要が高まり、輸入が増えています。<社会部 山口駿平記者>
    「世界的にタコの価格が高騰する中、この状況を打開しようと取り組みを行っているのが、ここ東海大学です」
    <東海大学海洋研究所 鈴村優太助教>
    「こちらが東海大学の野外研究施設なんですけど、ここで飼育しているのが東海大学で生まれたマダコの子どもたちになります」
    東海大学が挑戦しているのが、世界初のマダコの陸上養殖の事業化です。大学では成長したタコを海で捕獲して繁殖用として育てています。<東海大学 秋山信彦教授>
    Q.タコはどういうものを食べるんでしょうか
    「動物であれば、なんでも食べますけど、カニとか貝類とか大好物です。これがちょうど食べたカスなんですよ。バリバリ食べる雰囲気なんですけど、そうじゃなくて唾液みたいなものを中に流し込んで、くっついている部分を溶かして吸い出して食べちゃうんです」
    ただ、養殖においてカニや貝類はエサとするにはコストが高く、さらに殻などが水槽に残ってしまうのが課題でした。そこで、人工のエサの研究を進めています。
    <社会部 山口駿平記者>
    「中身がペーストなのでブヨブヨというかすごく柔らかいですね」開発したのが、ソーセージからヒントを得たコラーゲンの膜にイカなどのペーストを入れたエサです。
    <東海大学 秋山信彦教授>
    「タコは8本腕があって、中心に口があるので、抱え込んで、かじって食べますね。中身をきれいに食べるので、水槽の水も汚れない」
    もう1つの課題はタコの性格です。タコは喧嘩しやすく、限られたスペースでたくさん飼育することは難しいとされてきました。そこで東海大学が開発したのが「タコマンション」です。当初、縦に置くとタコはなかなか入りませんでしたが横に置くと…<東海大学 秋山信彦教授>
    「こういう状態になったらここに全部入ったんです。それも1匹じゃなくて、2匹3匹入るんですよ。ここに入るとなぜか喧嘩をしない。理由は分からないですけど、これで大量に飼えるようになりました。これは本当不思議です。すごい効果です、びっくりするくらいの」
    「タコマンション」によって1つの水槽で100匹近くのタコを飼えるようになりました。
    <東海大学 秋山信彦教授>
    「今、日本の周りの生き物がすごい減ってしまっていて自然界のものは適正漁獲量を獲ってくる、足りない分は養殖で補う、そういうことでタコに限らずですけど世界中で海の生き物を食べるようになってきましたから、それをまかなえるようになればいいかなと思います」現在の研究段階では、親ダコは海から捕獲したものですが、完全養殖を実現するためには、親ダコに卵を産ませ、卵から孵化させ、幼生を育てて、再び卵を産ませるサイクルを確立させる必要があります。
    現在、東海大学の研究では幼生を大人に育てる段階が課題となっていて、これをクリアすれば、研究は大きく進むということです。私たち日本人が愛する庶民の味の救世主となりうる研究に期待が集まります。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co...

КОМЕНТАРІ •

  • @kaeruyeriya2411
    @kaeruyeriya2411 2 місяці тому +45

    上手くいって欲しいですね。欧米から的外れな嫌がらせが入りませんように。

    • @kaeruyeriya2411
      @kaeruyeriya2411 2 місяці тому +15

      @オットセイ 蛸は賢いからダメ、っていう変わった人々やアジア人に儲けられるのが堪らないという人がいるようですよ。

    • @reshi_fullSLOTtle
      @reshi_fullSLOTtle 2 місяці тому +3

      ​@オットセイクジラやイルカの件を踏まえると全然有り得ない話ではないですよね…?

    • @bakkiden
      @bakkiden 2 місяці тому

      もう入ってまーす✌️

    • @reshi_fullSLOTtle
      @reshi_fullSLOTtle 2 місяці тому

      @オットセイ 話が逸れていませんか?国を介するか介さないかの違いだけで欧米を始め海外からの嫌がらせに遭う可能性はあると思います。

  • @kuniakinakatsu7107
    @kuniakinakatsu7107 2 місяці тому +11

    エサもらいにくるタコがかわいい

  • @蟲虫-h1y
    @蟲虫-h1y 2 місяці тому +4

    陸上養殖っていうから
    ガチの地上歩かせて育てるのかと思った

  • @ふみん-l4o
    @ふみん-l4o 2 місяці тому +4

    狭いとこ落ち着くもんね
    タコって水から出てもしばらく動けるらしいけど脱走対策みたいのはあるのかな

  • @dvorak107
    @dvorak107 2 місяці тому +5

    タコマンションというかタコ部屋😂

  • @ottovonbismarck2397
    @ottovonbismarck2397 2 місяці тому +7

    タコ可愛い食べちゃいたい

  • @user-yuririn
    @user-yuririn 2 місяці тому +11

    タコ高くなってますからね…上手くいって欲しいです😢

  • @ひろし-n3h
    @ひろし-n3h 2 місяці тому +6

    タコって寿命1年くらいで1年でキロオーバーになるから
    養殖としてはコスパ高いだろね

    • @crownclown205
      @crownclown205 2 місяці тому +5

      ワイ、半年で15kg太った

  • @minorutanaka7829
    @minorutanaka7829 2 місяці тому +3

    「タコの陸上完全養殖」
    水から出して陸の上で育ててるのかと思った
    養殖場の水槽で育ててるのね

    • @デルアラン
      @デルアラン Місяць тому

      脱走したタコの子孫が、一万年後に陸生生物として図鑑にのるかな?

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 2 місяці тому

    関東で海といえばの東海大、近大に負けずにまずはここから新技術の確立・実用化を頑張ってほしいですねぇ~

  • @政利池ノ谷
    @政利池ノ谷 2 місяці тому

    うまくいくと良いですね

  • @ゼロ-r1m
    @ゼロ-r1m Місяць тому

    宇宙船で人が寝る時と同じ姿勢と多分一緒だと思う。足をフラフラさせても寝られないから、どこかで足を固定させなければならない。

  • @akishimat
    @akishimat 2 місяці тому +2

    🐙「ニホンノミナサン、ソコマデシテ、ワレワレヲタベチイノデスカ?」

    • @黒米稲荷丸
      @黒米稲荷丸 2 місяці тому +1

      骨が無い癖に8本も脚生えてるのが悪い、頭から吸盤まで食べ放題だぞ。

    • @松本成年
      @松本成年 2 місяці тому

      オクトパスは美味しから🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙

  • @tanatake
    @tanatake 2 місяці тому +1

    良いこと聞いたアル

  • @masaharusasaki-h6s
    @masaharusasaki-h6s 14 днів тому

    00:47 たこ焼き屋の店主は、もっと高く売りたいけど、そうもいかないと愚痴る。けどそりゃ違うでしょ。銀だこなんて、700円近い高価格だけど爆売れだよ?
    高価格な値段に見合うものを作ればいいだけ。そうすれば高くても客は買う。

  • @ペぺちゃん-y8s
    @ペぺちゃん-y8s 2 місяці тому +1

    タコは牛肉より高くなりましたね。

  • @TT-vp2zd
    @TT-vp2zd 2 місяці тому

    もともとタコを食べるのは日本人ぐらいで安かったけど、今では食べるようになったらしい。

  • @ああ-y9t2s
    @ああ-y9t2s 2 місяці тому +5

    陸上で養殖っていうから土の上とかで養殖するのかと思った

  • @松本成年
    @松本成年 2 місяці тому

    餌に越前クラゲを利用すればこすぱがおさえられる🐙🐙🐙🐙🐙🐙

  • @mickey__s2442
    @mickey__s2442 2 місяці тому

    授業で聞いタコとあるな🐙

    • @よこいきよたか
      @よこいきよたか 2 місяці тому

      餌はイカのペースト。これではまるで共食い、イカがなものか?

  • @DQN撲滅運動会
    @DQN撲滅運動会 2 місяці тому

    静岡にもたこ焼き屋あるんだな😅

  • @dai18taiseimaru97
    @dai18taiseimaru97 Місяць тому

    タコ漁師です。たこ焼き屋さんデカイミズダコ安く売りますよ?

  • @tanakakenichi-c6y
    @tanakakenichi-c6y 21 день тому

    アメリカが養殖を禁止する法案を可決しているが、食べる機会はないが、こんな事を言ってたら、人類はベジタリアンになるしかない。

  • @あんきも3
    @あんきも3 2 місяці тому

    1匹→100匹😂

  • @tonbii
    @tonbii 2 місяці тому

    素晴らしい技術の報道だけども、こうした新しい技術をニュースで報道すれば技術の流出になるのではないかと危惧します。

  • @zuruzurub
    @zuruzurub 2 місяці тому

    タコの寿命も延ばして海に文明を築かせよう
    寿命20年くらいにすれば知識の蓄積もできるんじゃない

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai 2 місяці тому +1

    タコのためにイカのペーストを与えていては
    無理ですね
    人間がイカ喰った方がいい

  • @SON99ify
    @SON99ify 2 місяці тому +7

    アメリカでは動物愛護の下、
    タコの養殖を禁止する法整備が広がってます。
    タコは記憶力が良く、人を見分けることもできる。
    とのことです。

    • @sasaxaxax
      @sasaxaxax 2 місяці тому +6

      じゃあタコ食べるのやめればいいのに・・・

    • @ああ-j4y1w
      @ああ-j4y1w 2 місяці тому +3

      だから?

    • @SON99ify
      @SON99ify 2 місяці тому +4

      @@ああ-j4y1w
      遊んであげない。

    • @あばた-r4e
      @あばた-r4e 2 місяці тому

      リベラル達が推進してきたことだから
      大統領変われば撤廃されるだろうね ポリコレとかと一緒

    • @SILVER19451945
      @SILVER19451945 2 місяці тому

      アメリカ人より頭ええやろな

  • @sal-yu2kk
    @sal-yu2kk 2 місяці тому +2

    こんなことせずに、ネオニコとグリホサート禁止にしたら勝手に増えるよ