Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
αのビームシザースが一番好きだなアクティブクロークを閉じた姿が闇夜に潜む悪魔みたいでカッコいいし、緑の眼光を残しながら闇に溶け込み月が見えるとともに羽を展開、あっという間に切り裂くという流れが、エンドレスワルツでは見ることができなかった本来のデスサイズの運用を見ることができて滅茶苦茶興奮したのを覚えてる
製作陣の愛を感じる機体。分身、クリティカル率、回避率、射程、マップ兵器とやりたい放題。集中やらかく乱でほぼ当たらないし唯一欠点はボスへの火力くらい?
スパロボWikiのコメント丸パクリはいかんぞ
え、、そんなことしてるの!?
デュオはコミュ力高いからF完から、第二次Zとか、Wとかで盤石な人脈を築いていくのも納得なんだよなぁ
EW版デスヘルに対する正直な感想は、「バスターシールドを…、バスターシールドを返して欲しい…。」でしたね。バスターシールド大好き♪
すまん、ヘルカスタムのあのデザインにバスターシールド足すのはなんかあんまりカッコよくないのが、うん😅
ガンダムWのガンダムMSは後継してゆくと武器が減ってしまってますな
別にいらん、EW版はあれが格好いいんだ64版でも盾きえて完全射程1になってしまうが困りはしなかった
そんなあなたに敗者の栄光ver
そしてスパロボXではエンブリヲと同じ声優対決ができるようになったワケダ。
第三次αではデスサイズヘルカスタムのビームシザーズの全体攻撃が強力でよく小隊に入れていた
Gジェネだと短射程に悩まされて微妙なことが多いけどスパロボだとちょいちょい強いことがある印象
5:52 PS版FのJUST communication、結構好きです😊😊
RやAPのデュオは不屈も持っていたから万が一の被弾のケアも出来るからまじで強かったなぁ
反面ウイングゼロが悲惨なことに
アルファ外伝のヘルカスは激強🙆✨
サルファのデスヘルカスタムは結構強かったね
後に発表された敗者たちの栄光の仕様も出て欲しいツインビームシザースに改良されて、サイドアーマーにバスターシールドも追加された近~中距離では穴の無い性能になりそう
compactとcompact3は?
身構えてる時には死神は来ないものだよハサウェイ
W勢でも毎回安定して強機体なので、安心して資金注ぎ込んでいけるよね
世界勢力の解説役に大抵なってるから割とストーリー序盤で仲間になってくれて、分身持ち+クリティカル率が高い事が多いから改造資金に枯渇してる序盤でも最前線に持って行ける切り込み隊長だわw
設定的に特殊能力が多いからウイング勢では一番安定して使える
Xでまさかのワタルキャラとの絡みが出るとは思わなかったなぁ(笑)
デュオもデスサイズも未だに好き、スパロボでは常に主力で使ってます戦闘シーンはZ2が一番良かった
スパロボAでは精神コマンド奇襲と相性が良くて射程1~3を生かして対ボスのメンバーで使えたりした。当時、奇襲という精神コマンドのコスパが良くて爽快感があってよく使ってたなヘルカスタム。熱血、必中、ひらめき、加速!
斬って、斬って、斬りまくるぜ!!スパロボのガンダムデスサイズ集!!スパロボFから初土俵してくれたが、ヒイロ同様に敵として登場です旧作スパロボのビームサイズは真っ暗闇になって一発切り裂くのです
スパロボは EW版のデスサイズヘルでの参戦率高いからTV版のデスサイズヘルも好きな自分としてはたまにでも出てくるとなんか嬉しいですね!( >▽
性能のカスタム(EW)安定武装のTVverなイメージあとはデスサイズになっちゃうけどαのビームサイズの地味な演出が何だかんだ言って1番好き
デュオもデスサイズヘルカスタムも大好きなのでスパロボで参戦してたら毎回使ってたなぁ……でもF完では流石に使ってなかったかも覚えてねぇ……強さという点で見るとα外伝とサルファでの活躍がやっぱり印象強いなぁ外伝ではとりあえずガンガン突っ込ませてたしサルファでは武装追加で射程と全体的な燃費向上が図られてたのがありがたかった
逃げも隠れもするが嘘はつかない死神死( ≖_≖)神
二次からかラストインプレッションに戦闘BGMになったの、もう覚えてないなw
遠距離移動攻撃と分身持ちがデスサイズの魅力だな
外伝のゼロカスは強くないですよ
MAP兵器役だね
もっさり動きは認めん
バスターシールドがシールドブーメランなら良かったのに😂
αのビームシザースが一番好きだな
アクティブクロークを閉じた姿が闇夜に潜む悪魔みたいでカッコいいし、緑の眼光を残しながら闇に溶け込み
月が見えるとともに羽を展開、あっという間に切り裂くという流れが、エンドレスワルツでは見ることができなかった本来のデスサイズの運用を見ることができて滅茶苦茶興奮したのを覚えてる
製作陣の愛を感じる機体。
分身、クリティカル率、回避率、射程、マップ兵器とやりたい放題。
集中やらかく乱でほぼ当たらないし唯一欠点はボスへの火力くらい?
スパロボWikiのコメント丸パクリはいかんぞ
え、、そんなことしてるの!?
デュオはコミュ力高いからF完から、第二次Zとか、Wとかで盤石な人脈を築いていくのも納得なんだよなぁ
EW版デスヘルに対する正直な感想は、
「バスターシールドを…、バスターシールドを返して欲しい…。」
でしたね。
バスターシールド大好き♪
すまん、ヘルカスタムのあのデザインにバスターシールド足すのはなんかあんまりカッコよくないのが、うん😅
ガンダムWのガンダムMSは後継してゆくと武器が減ってしまってますな
別にいらん、EW版はあれが格好いいんだ
64版でも盾きえて完全射程1になってしまうが困りはしなかった
そんなあなたに敗者の栄光ver
そしてスパロボXではエンブリヲと同じ声優対決ができるようになったワケダ。
第三次αではデスサイズヘルカスタムのビームシザーズの全体攻撃が強力でよく小隊に入れていた
Gジェネだと短射程に悩まされて微妙なことが多いけどスパロボだとちょいちょい強いことがある印象
5:52 PS版FのJUST communication、結構好きです😊😊
RやAPのデュオは不屈も持っていたから万が一の被弾のケアも出来るからまじで強かったなぁ
反面ウイングゼロが悲惨なことに
アルファ外伝のヘルカスは激強🙆✨
サルファのデスヘルカスタムは結構強かったね
後に発表された敗者たちの栄光の仕様も出て欲しい
ツインビームシザースに改良されて、サイドアーマーに
バスターシールドも追加された
近~中距離では穴の無い性能になりそう
compactとcompact3は?
身構えてる時には死神は来ないものだよ
ハサウェイ
W勢でも毎回安定して強機体なので、安心して資金注ぎ込んでいけるよね
世界勢力の解説役に大抵なってるから割とストーリー序盤で仲間になってくれて、分身持ち+クリティカル率が高い事が多いから改造資金に枯渇してる序盤でも最前線に持って行ける切り込み隊長だわw
設定的に特殊能力が多いからウイング勢では一番安定して使える
Xでまさかのワタルキャラとの絡みが出るとは思わなかったなぁ(笑)
デュオもデスサイズも未だに好き、スパロボでは常に主力で使ってます
戦闘シーンはZ2が一番良かった
スパロボAでは精神コマンド奇襲と相性が良くて射程1~3を生かして対ボスのメンバーで使えたりした。
当時、奇襲という精神コマンドのコスパが良くて爽快感があってよく使ってたなヘルカスタム。
熱血、必中、ひらめき、加速!
斬って、斬って、斬りまくるぜ!!
スパロボのガンダムデスサイズ集!!
スパロボFから初土俵してくれたが、ヒイロ同様に敵として登場です
旧作スパロボのビームサイズは真っ暗闇になって一発切り裂くのです
スパロボは EW版のデスサイズヘルでの参戦率高いから
TV版のデスサイズヘルも好きな自分としては
たまにでも出てくるとなんか嬉しいですね!( >▽
性能のカスタム(EW)
安定武装のTVver
なイメージ
あとはデスサイズになっちゃうけど
αのビームサイズの地味な演出が何だかんだ言って1番好き
デュオもデスサイズヘルカスタムも大好きなのでスパロボで参戦してたら毎回使ってたなぁ……でもF完では流石に使ってなかったかも覚えてねぇ……強さという点で見るとα外伝とサルファでの活躍がやっぱり印象強いなぁ外伝ではとりあえずガンガン突っ込ませてたしサルファでは武装追加で射程と全体的な燃費向上が図られてたのがありがたかった
逃げも隠れもするが嘘はつかない死神死( ≖_≖)神
二次からかラストインプレッションに戦闘BGMになったの、もう覚えてないなw
遠距離移動攻撃と分身持ちがデスサイズの魅力だな
外伝のゼロカスは強くないですよ
MAP兵器役だね
もっさり動きは認めん
バスターシールドがシールドブーメランなら良かったのに😂