【新車塗装の闇?!】新車の塗装が勝手に剥がれてる理由。トヨタの新車の塗装に問題?!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 чер 2023
  • ★月・火・木・金・土曜日の18:00~定期配信です( ;∀;)
    ・板金塗装にまつわる動画
    ・職人の仕事ぶり動画を配信しております!!
    ★チャンネル登録といいねお願いします!!
    / bicチャンネル-beefitcars
    ★採用に関するお問い合わせ【面接又は工場見学希望とお伝えください】
    info@beefitcars.jp
    ★外車部門【BEEFITCARS】Instagram 
    / beefitcars
    ★福祉車輌取扱士女子【BICテラスケア事業部】Instagram  / bic.terrace. .
    ★㈱BICテラスケア事業部 HP
    bic-terracecare.co.jp/
    ★BICテラスケア在庫車輛【カーセンサー】
    www.carsensor.net/shop/osaka/...
    ★BICテラスケアブログ【部長のブログ】
    bic.blog.jp/
    ★BIC外車部門ブログ【社長のブログ】最近サボってます・・・
    blog.livedoor.jp/beefitcars/
    ■UA-camをする理由
    板金塗装業界の環境がますます悪くなっている事をこの10年で肌で感じています。
    そこでこの職業の楽しさ、面白さ、大変さや大切さを若い世代に知ってもらう為に立ち上げました。
    お仕事も頂けたら嬉しいです。
    コロナの影響で多方面で苦しい思いをしている今だからこそ伝わることや伝えたいことがあります。
    基本仕事に対しても当社は1人でも多くの人の役に立ちたい・感動させたいそして、楽しませたい!!
    この3つを軸に当社は構成されています。
    動画では本気の仕事と言うよりは見て頂いた人の役に立つチャンネルを目指し毎日コツコツ頑張っていきます!配信は不定期ですが・・・・
    そのために、
    チャンネル登録者数10万人を目指しています。
    板金塗装業界をもっと盛り上げたい。
    職人達やこれから目指す人に夢を見せたい与えたい。
    そのためにも皆様のお力が必要です。
    「是非、チャンネル登録も宜しくね♬。」
    Song: Luke Bergs - Chill
    Music provided by Vlog No Copyright Music.
    Video Link:
    • Luke Bergs - Chil...
    #板金塗装#塗装#板金#鈑金#自動車修理#BEEFITCARS#職人#福祉車輌#福祉車輌取扱士女子#塗装女子#BIC#大阪府豊中市
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 388

  • @user-gw9uo7iy8p
    @user-gw9uo7iy8p Рік тому +4

    いつも観ております!
    とてもきれいで、丁寧だと思います。
    皆さん優しそうで、楽しそうです

  • @koyorism
    @koyorism Рік тому +2

    うちにも同じ案件のアルファードくん来て、ルーフとピラー対応させていただきました。
    いろんな意味でデリケートな件ですが、オーナーさんに喜んで貰えることだけが励みですね😊
    一緒に鈑金塗装業界盛り上げていきましょう✨

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr 3 місяці тому +9

    塗装はトヨタが一番と聞いていたのですが、認識が改まりました。

  • @user-zl4ns6tj1m
    @user-zl4ns6tj1m Рік тому +36

    これはこれは、まさにメーカーの不備ですね。
    確かにニュースになったりしないのは細田さんが仰る通りCMやスポンサーの関係で
    あまり報道されないんでしょうね・・・

  • @user-zn8nk9ls1e
    @user-zn8nk9ls1e Рік тому +30

    聞いた事あって見たのは初めてでした。
    こんな風に剥がれるんですね、
    この作業の場合は、細田さんの言う通りよくオーナー様と話し合い妥協点を見つけておかないと
    依頼され側も勝手に補修するのも違うし、かと言って全塗装になってしまうと高額になるので凄く勉強になりました。

  • @hilo7414
    @hilo7414 Рік тому +7

    お疲れ様です。
    塗装がペリペリって、悲しすぎますね。
    年月経って、これから本当に色んな所が劣化ではがれやすくなるってことですよね。。。
    全塗装しないとって考えると、手放すことになるでしょうし
    次のオーナーに伝える事なのかも悩んでしまいますね。。。
    って、水どうステッカー超えるって、めっちゃハードル高いですねw
    やっぱり、広報。。。おもしろいですw

  • @o-shimahide76
    @o-shimahide76 Рік тому +10

    懐かしい!
    ヴェルファイアだったけど、当時にディーラー立ち合いで見てもらったが対応してもらえずに車買い替えた😅

  • @user-wu4bg5uw5s
    @user-wu4bg5uw5s Рік тому +121

    再塗装のやり方が悪くて塗装剥がれがあるのはまだ許せても、純正塗装が剥がれるのはマジありえない。

    • @user-dg2hr5ks2b
      @user-dg2hr5ks2b Рік тому +8

      トヨタの純正塗装剥がれは少なくとも90年代から結構ありました。
      2000年代のダイハツ車も結構塗装剥がれありましたね(パープルのR49、R59、ベージュのT17等)
      かつて商品化する為にボンネットやルーフの再塗装は定番になっています💦

    • @mkep82da
      @mkep82da 11 місяців тому +1

      ​@@user-dg2hr5ks2b
      トヨタのパールマイカ塗装割れとかあってけっこう補修修理ありましたよね…

    • @shp2115
      @shp2115 9 місяців тому +1

      1部年式のトヨタ車に多く発生してる事案ですね〜

    • @user-vn2ns1vb1q
      @user-vn2ns1vb1q 6 місяців тому

      トヨタの070の車、平成22年頃のは全車種剥離します。まじでありえない。雨の日にマスキングテープ貼ってテープ剥がすと塗膜まで付いてきます。

    • @user-ec1zw7bk4h
      @user-ec1zw7bk4h 6 місяців тому +2

      20アルヴェルのパールホワイトは本当に剥がれが多いですね。

  • @user-qj2df2gm1r
    @user-qj2df2gm1r Рік тому +16

    お疲れ様です😊
    これはこれは、070事件は耳にした事有りましたが😅
    こんな風に剥がれるんですね、
    密着性が完全に失われた状況ですね😂細田さんの言う通り、しっかり直すなら全部剥離からの全塗装がマストですね😂

  • @user-gj9ct3hi5w
    @user-gj9ct3hi5w Рік тому +10

    お疲れ様です。20系後期のヴェルに乗ってますが、僕のクルマも剥がれました。去年9月に無償再塗装してもらいましたが、再塗装した部分がまた剥がれました。不信感しかありません。

  • @kpainter2554
    @kpainter2554 Рік тому +6

    お疲れ様です🙂1部の車種や塗装が剥がれる事故はまだまだクレームキャンセルで出てくると予想されますね😂

  • @yusyou0207
    @yusyou0207 Рік тому +15

    日産のQABもこれなりますよね。c26セレナあたりはピラー、ルーフあたりがヤバいです。

  • @user-cd1do2wz4w
    @user-cd1do2wz4w Рік тому +1

    お疲れさまです。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    整備士をして、20年以上なんですが、皆さんの

  • @kazu0303
    @kazu0303 Рік тому +3

    笑顔が素敵 女性の塗装屋さん格好いい

  • @user-qr8js5qd9f
    @user-qr8js5qd9f Рік тому

    チャンネル登録させてもらいました。ちょくちょく見てました😄

  • @LiSA-fc3jm
    @LiSA-fc3jm Рік тому +5

    広報の部長イジリに磨きがかかって来てる❣️

  • @user-rz3uy6fm3y
    @user-rz3uy6fm3y Рік тому +6

    お疲れ様です。塗装剥がれるは、靴底剥がれるは、大変でしたね。オートサービスショウの後の動画でした、新しいステッカー見たかったな、またいつかお会いできることを楽しみにしてます、あと脚立の一番上に乗るのは、危ないのでやめた方がいいかも。

  • @KING-lq9ns
    @KING-lq9ns Рік тому +13

    自分のアルファードも去年の末にボンネット、左右フェンダー、両ピラー、天井、バックドアが剥がれました😢
    まだギリギリ9年落ちだったので無償で塗装してもらいましたが、全部自腹だと考えると…

  • @user-yl8xg6cn3z
    @user-yl8xg6cn3z Рік тому +2

    ステッカー
    こういう流れだったんですね😅
    ステッカー
    ありがとうございます🥰

  • @yoshiki1968.
    @yoshiki1968. Рік тому +5

    お疲れ様です。
    これ😱
    嫌な思い出😅
    当時、まだメーカー保証がない時に、ルーフの傷修理で入庫された車が見事にルーフ、ボンネット、サイドピラー、ゲート上部、塗装する羽目になった経験あります。😵💦
    エアーブローしただけで、ブワ-って感じで見事に剥がれました😵💦
    ほんと上周りのパネルはヤバかったです😅

  • @user-xx2ow2nv3l
    @user-xx2ow2nv3l Рік тому +36

    まさに自分のヴェルファイアもこのような状態です。幸いギリギリ保証対象ではありますが…
    剥がれたパネルのみの再塗装になるとのこと。
    バックドアとクォーターパネル以外剥がれてるのに…
    トヨタが全部責任で全塗装していただきたい気持ちです。

    • @user-jx8gr7rt6b
      @user-jx8gr7rt6b Рік тому +4

      イタチごっこになるから、粘着がきついテープ貼り付けて、全部剥がしてしまえばいいよ

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp Рік тому

      いそのこと雹でも降ってくれればねぇ・・・
      保険で全塗装も・・・

    • @sutaima
      @sutaima 9 місяців тому +1

      ​@@mpmpmppp雹は凹むから致命的ですよ。塗装だけの問題じゃなくなる

  • @user-zr1uq2ir4e
    @user-zr1uq2ir4e Рік тому +2

    お疲れ様です!
    保証延長という形を取ったので、ハガキとかは来ないんですよね😢
    私も何度か補修しましたが、少しでも上を向いてる面は剥がれがきますね😅
    後はブラドとかもバックドア剥がれを確認しましたわ😅

  • @user-kb5bo7fe9t
    @user-kb5bo7fe9t Рік тому +15

    私のプラドも剥がれてます。ディーラーはリコール対象車種ではないということで何もしてくれませんでした。070番の塗装車は車種を問わず全部駄目じゃないのですかね。

    • @takerushinjo8658
      @takerushinjo8658 Місяць тому

      豊田レ臭スらしい品質はさすがです🎉

  • @user-uo8gs8dd9y
    @user-uo8gs8dd9y Рік тому +7

    お疲れ様です‼️
    お〜っと‼️BICさんにも入庫しましたか‼️私の会社も最近落ち着きましたが100台以上やりました😂
    入庫先のディーラーによって指示が様々で部分補修だけで抑えて欲しいと言う指示もあれば
    隣接パネルまでは見積もり請求出来るとこもあり、かなり振り回された時期ありました😂

  • @user-wp1ob1dn7q
    @user-wp1ob1dn7q Рік тому +7

    お疲れ様です
    nv350のパールも同じ症状出ました
    丁度5年でした

  • @user-sf2st5kv8n
    @user-sf2st5kv8n Рік тому +4

    今晩は、初めてコメントします。アルファードだけじゃ無いですよ070のパールホワイトは全車種ですよ家のプラドは保証の対象外で自腹で80万かけて全塗装するはめになりました。トヨタには何回も何とかしてほしいとお願いしましたが保証の対象車種なので自分で直してくださいの一点張りでした。
    それからしばらくして同僚の黒のプリウスも塗装が剥がれました。

  • @mkep82da
    @mkep82da 11 місяців тому +3

    90年代始めごろ、トヨタのパールマイカ塗装で塗装割れがあって補修修理とかけっこうありましたし、今でもこういう不具合あるんですねぇ…

  • @user-wx9ln8fv7k
    @user-wx9ln8fv7k Рік тому +7

    私の13年式アルファード、9年11か月で屋根が剥がれました、
    トヨタで屋根のみ塗装してもらいましたが、次に剥がれが起こるのが怖いです。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Місяць тому +1

    トヨタに限らずほかのメーカーでもありますよ。
    実際私の車も他メーカーですがなりましたので、ただ年式的にはトヨタで起きている年代よりもだいぶ古い年式でした。
    そもそも食いつきが悪いのか、数年で剥離してくるのか分かりませんが、そういう塗料があるんだと思います。
    おっしゃる通り一生剥がれ続けるので、一回で全剥離&全塗装するのが一番安上がりだと思います。
    部分塗装は補修した周りからまた剥がれてくるので、工場にとってもトラブルのリスクだと思います。

  • @user-mp4vu2jo6u
    @user-mp4vu2jo6u 11 місяців тому +3

    これは水性塗料に変えたことで メーカーでの塗装が上手くいかず アルファードだけでなくハイエースやほかの車種でもメーカー保証でタダでの補習が今でも行われています 気になった方はお近くのディーラーまでお問い合わせを💦

  • @user-iz3cl6gp8x
    @user-iz3cl6gp8x Рік тому +1

    ステッカーいいですね~‼️🤗
    オートサービスショウ行きたかった~‼️😭

  • @user-qd6ke2xi9q
    @user-qd6ke2xi9q Рік тому +9

    EDまで剥がさないといつまでも剥がれてきますよね

  • @momi3gou
    @momi3gou Рік тому +8

    弟のアルファードがまさにこうなってた。
    納車したてで保証期間も過ぎてたからまじ可哀そう。

  • @user-yl8xg6cn3z
    @user-yl8xg6cn3z Рік тому +11

    当時、リコールではなく
    サービスキャンペーンでの対応だったので
    新車で購入した人は
    ハガキ等で案内きますが
    中古で購入した際
    知らないで自腹で治すパターンでした😢

  • @316shion
    @316shion Рік тому +5

    BICさん良く仕事を受けてくれましたね!
    私は元車屋ですが取引先含め20系アルヴェルは5件塗装屋さんから断られました。
    1件は40万の見積もりで仕事は受けてくれる!
    となりました。しかしトヨタ系正規中古車店で購入したばかりでしたから揉めました。
    半分負担の中古車店から20万持ち出しと当方から20万負担の屋根全面やり直し三角窓下補修の案を提案され更に揉めました。
    結局内情はメーカーから20万しか保証されないらしく代車に三角窓取り外し屋根全面やり直したら合わないと。
    ほぼ全車070は剥がれるので注意が必要です。

  • @gakut.6083
    @gakut.6083 Рік тому +1

    はじめまして拝見いたしました。女性の職人さんはかっこいいですね。

  • @user-rn6sk8fh6l
    @user-rn6sk8fh6l Рік тому +7

    070カラーのプリウスは保証対象外で可哀想でした😢

  • @user-jv8to4ls7c
    @user-jv8to4ls7c Рік тому +2

    お疲れ様です😊
    この手の塗装剥がれ、他メーカーでもありますよ😅
    そこは確か5年10万㎞だったと思うので、期限切れてますけど😭
    その代わりにメーカークレームで全塗装でしたね💡
    何台こなした事か…😭(笑)
    あ、ラストのステッカー…オートサービスショーで言ってた忘れ物ってこれですね😂(笑)

  • @user-gx8sk7zy7j
    @user-gx8sk7zy7j Рік тому +2

    30プリウスはボンネット.ルーフ.ドア.リヤハッチも剥げてます。知人は剥げたプリウスを展示会場ディーラーに行くと言ってました。

  • @keisuke510
    @keisuke510 3 місяці тому +1

    この当時の070あるあるですね。トヨタの工場で水性塗料を使い始めた頃だったと思う。バンパーの補修でもポリパテを着けると塗膜とパテの境目で伝線します。当時トヨタ系ディーラーの下請け業者は大変でした。

  • @osami0128
    @osami0128 Рік тому +21

    2代目のアルファードとヴェルファイアのホワイトパールの塗装剥がれと2400ccエンジンの2AZ−FE型は本当に酷かった。確か震災とバッティングして部品調達などがうまく行かなかったらしい

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e Рік тому +1

      塗装剥がれと2AZ欠陥で20は爆弾車ですね

    • @documentary617
      @documentary617 Рік тому +5

      たとえ部品調達がうまくいかなかったとしても、それはメーカーの都合。客には関係無い事。しっかりと保証して欲しい

    • @316shion
      @316shion 11 місяців тому

      2AZは平成12年頃からACR30時代エスティマや同時代のイプサムなどオイル異常消費を抱えてた事案ですがメーカーは把握しながら搭載し続けた悪際です。
      改良したが改善には至らなかったので30系から2ARの2.5を搭載する様になりましたね。
      オイル消費は他にもダイハツKFエンジンでも抱えてる問題です。原因は違いますがユーザー目線から言うとオイルが減るなど普通ではありえないんで先代に搭載のEFエンジンではオイル異常消費はなかった事からユーザー目線ではEFの方が優秀でした!

    • @yunizon7476
      @yunizon7476 11 місяців тому

      2AZとKFは中国生産のピストンリングの精度不良が原因でオイル喰いが起きるらしいですね。

  • @freedom0833
    @freedom0833 Рік тому +1

    まさにその年式でルーフが剥がれて、やっと気づきました。言われた通り「うわっ!」ってなりましたね

  • @user-yb9vn4hb7r
    @user-yb9vn4hb7r 10 місяців тому

    お疲れ様です。私の地元ではガラス外して全塗装してます。

  • @user-ix9kq3pl2f
    @user-ix9kq3pl2f 10 місяців тому +5

    全く自分もこれ。ヴェル新車購入し13年で屋根から塗装が剥がれ落ちました。ホワイトパールのオプションなのに、こんなのある?って感じです。10年以上なので、保証対象外と別のトヨタ系ディーラーの担当から教えてもらいました。色褪せはしょうがないけど、剥がれるって論外だと思います。

  • @jun4563
    @jun4563 Рік тому +4

    お疲れ様です😊
    この事案ネットで見た事があります😅
    メーカークレームにはなってないのですかね?
    部長さんかわいいですよ😊

  • @user-fc7fs1sj5o
    @user-fc7fs1sj5o Рік тому +4

    お疲れ様です🤗
    部長の靴とワルコムの服をセットで視聴者プレゼントすればいいんじゃないですか
    ステッカーすごいです🥰完全に商品化希望ですね🤩
    あっ忘れてた!!ぶちょうかわいいです知ってるでしょうけど😍

  • @user-so2ot7uk3q
    @user-so2ot7uk3q Рік тому +4

    こんばんは。部長は「別嬪さん!😊」信頼して買ったはずの車がこうなるなんて淋しいし腹立たしい事ですよねぇ😅

  • @user-tn9uk8dj4e
    @user-tn9uk8dj4e Рік тому +12

    広報さん、部長さんお疲れ様です!
    トヨタの塗装剥がれ問題確かに
    話題になりましたね!
    広報さん的には、すっきりしない塗装案件ですね!
    広報さん部長さん、BICの皆さん
    暑くなってきましたので、体調管理にきおつけて頑張って下さいね!応援してますよ!
    夏忙しい叩き上げ空調職人のおじさんより

  • @user-rw4go9hp2l
    @user-rw4go9hp2l Рік тому +5

    トヨタのパールははげるんですよねハイエースもらしいです

  • @user-qo2zl4ov9x
    @user-qo2zl4ov9x Рік тому +3

    nv350キャラバンのパールホワイトもはがれます
    しかもパールだけ

  • @taisei3673
    @taisei3673 Рік тому +5

    これ本来ならリコールになってもおかしくない案件なのに、トヨタのやり方がズルすぎ。
    我が家の24年式ヴェルファイアのボンネットも塗装が剥がれ始めています。
    当時、対象車であったけど塗装が剥がれていなければ対応しないとディーラーから言われてしまい、
    塗装剥がれの症状が出てきたのが新車登録11年目という最悪のタイミング。
    しかも剥がれたところだけ塗り直しても、他のところも剥がれてくる可能性があるので
    全体の塗り直しが必要だという…。
    惚れこんで買った車なんだけどなあ(ハァ)

    • @nelo-ki4ck
      @nelo-ki4ck Місяць тому

      確か高機能塗装でもメーカー保証って7、8年だからこれが出る頃には保証切れってパターンらしいですね

  • @62gg16
    @62gg16 Рік тому +3

    アルファードだけでなく その年代の070は 剥がれます
    実は私の車も剥がれましたが 新車で買って6年位から剥がれてきたがディーラーに言ってもとぼけていたが あまりにも剥がれが酷かったので 強く責めたら実はキャンペーンをしていましたが 10年と1ヶ月なので自腹と言われたが 全てディーラーに払ってもらったが 全塗装は 出来ない
    キャンペーンでは トランク 屋根 ボンネット だけと言われて 他の剥がれている所は 自腹でした

  • @kazuhaharuna
    @kazuhaharuna Рік тому +9

    クレーム処理で聞いてましたが、こんなひどいとは、
    でも、?白だけでしたよね。
    塗装成分に、問題あったのかな?

  • @user-ht8kp4dy1x
    @user-ht8kp4dy1x Рік тому +7

    部長さん可愛いですよ😊
    トヨタの塗装あるあるですね😅
    自分は46G 46Vを扱ってるメーカーの車乗ってますが塗装剥がれは経験ないですね😅

  • @user-zi5rk9pv8i
    @user-zi5rk9pv8i Рік тому +5

    部長〜ぶちょ〜可愛い部長〜💕お疲れ様です🥰
    今日も動画配信ありがとうございます🎵
    トヨタの塗装COLOR070
    有名な話しですね。
    私の愛車も070なんですね😅
    今のところ塗装の剥がれはないけど明日は我が身状態です😭
    もしも塗装剥がれの時は社長さん、部長さん入庫しますので、
    その時はよろしくお願いします🙇
    👍👍👍👍👍

    • @user-tn9uk8dj4e
      @user-tn9uk8dj4e Рік тому

      クチパさんステッカーありがとうございます!大切に貼らせて
      頂きます。

    • @user-zi5rk9pv8i
      @user-zi5rk9pv8i Рік тому

      池田清さん お疲れ様です🤗
      オートサービスショーに行かれたんですね。
      カッコイイ社長さん、可愛い部長さんと直接会ったんですね。
      羨ましいです🎶
      BICさんのカッコイイ ロゴステッカー沢山いただきましたか❔
      BICさんのロゴステッカーを全国で流行らせましょう(笑)
      池田清さんこれからもよろしくお願いします🙇

  • @user-pl2vz5ib8n
    @user-pl2vz5ib8n 3 місяці тому

    昔車用の塗料改良性能試験依頼を受けていた時、鉄板のロットと防錆油により、通常工程では脱脂不良とリン酸亜鉛化成処理が不具合なことが、たまにありました。その対処方法としては、シンナー多めでテストピースを作成していました。

  • @silky681012
    @silky681012 Рік тому +5

    塗装剥がれやスズキのエバポレーターのガス漏れなどの保証期間延長はオーナーに葉書などでの連絡は来ない記憶が・・・
    サービスキャンペーンとリコールは葉書などで連絡が来るので、とりあえず各メーカーのリコール情報検索ページで探した後自分で検索するしかないのかなと思いました
    (中古の場合でも車台番号検索なので、対応・未対応は表示される)

  • @user-ez4ns4ht4i
    @user-ez4ns4ht4i Рік тому +1

    俺もウィッシュのホワイトパール😱調べてみます。

  • @user-dl4ll5dx1d
    @user-dl4ll5dx1d Рік тому +4

    お疲れ様です❤
    知ってますよ😊
    また視聴者さんから靴がいっぱい届きそうだね😅
    新車の塗装がこんな風に剥がれるなんてビックリ🤣

  • @user-ql4hv9yu5q
    @user-ql4hv9yu5q Рік тому +4

    お疲れ様です。そう言えば思い出しました😅😅😅結構剥がれてるのがあるみたいですね😰😰😰シール良いですね😊😊😊

  • @オカメインコ大好き
    @オカメインコ大好き Рік тому +5

    こんばんは😊
    今日も一日お疲れ様です😊
    何年か前に問題になってましたね😅エアーブローしたらめっちゃ剥がれる😅完全に密着不良ですね😢
    ちゃんと直そうと思ったら全塗装ですか?何年経ってもメーカー保証だと良いんだけど😅
    部長可愛いよ💕(知ってる😊)
    あっ…靴送らなきゃ💦

  • @user-ey7xj7ot6n
    @user-ey7xj7ot6n Рік тому +3

    この動画を見た方がハイエースで来店する予感。。。
    [070]はアルファードに限らずエアガン吹き付けて捲れる個体多い気がする。

  • @user-ry8vi8dk4c
    @user-ry8vi8dk4c Рік тому +19

    2AZエンジンの一部で、エンジンオイルが大量消費するという大失態のリコールもあるようですが

    • @user-ke9wg2bk3q
      @user-ke9wg2bk3q 8 місяців тому +1

      それだけでなくまだまだ沢山ありますよトヨタの欠陥事例は。
      それらはほとんど報道されませんけどね。トヨタは都合の悪い情報は言われないようにす為にメディアに大量の広告費を払ってますから。金額も他の企業より圧倒的な広告費です。

  • @user-zb3dk9md1y
    @user-zb3dk9md1y Рік тому +5

    どこまでやるかは難しいですよね💦
    経験がものを言うって感じですかね😭
    あっ部長可愛いです❤

  • @hiroyukisano7185
    @hiroyukisano7185 Рік тому +1

    自分もまさにコレで天井の再塗装とエンジンの保証にぶち当たり一カ月かかりました。
    でも、治った1週間後に飛び石でボンネットに傷が…

  • @user-ie9ut4uu2j
    @user-ie9ut4uu2j Рік тому +10

    お疲れ様です♪平成26年式ハイエース070で屋根と側面のつなぎ目の溶接部(雨の通路みたいな所)で同じ症状を経験しました。
    当時、ディーラーに持っていったら、こんな事はありえない。前例がないと、かなりモメました。
    最終的には無償になりました。今でも乗り続けてますが、以降剥がれはありません。よかった~♪

    • @316shion
      @316shion Рік тому +1

      25年式3型ハイエースは雨戸サン上が新車の時から塗りが甘くてシルバーが見えてました。
      文句を言って陸送されたばかりのナンバーナシパールハイエースをみたら同じく塗りが甘かったです。

    • @teddyboys55
      @teddyboys55 Рік тому +1

      ハイエースあるある
      みたいですね…

  • @makoto7201
    @makoto7201 Рік тому +5

    スムーサーが付いた頃(先々代)のいすゞエルフやそのOEMも酷いよ。
    フロントパネルなんて瘡蓋の様に塗装剥がれちゃうから。

  • @user-bk1ry1tq6c
    @user-bk1ry1tq6c 6 місяців тому +1

    部長お疲れ様です可愛いね❤
    僕も前期最終年23年式350S20系アルファード買ったので同じですね😊
    乗り入れ替えで昨日納車しました
    納車後家に着いたら、周り大丈夫か確認したら屋根だけが丸い位10センチ剥がれてました😢
    納車の日なのにショックでした😢
    外装の周りは大丈夫だったけど
    買ったばかりなのに剥がれてるとこ
    は何年後かあとで直そうっと思い
    塗装剥がれないように白アルミテープで固定しました
    距離が4万キロでゴールドタイプなので屋根塗装剥がれは直すまで我慢して大切にしたいと思います
    僕、トヨタアルファード大好きだから😊
    前の車は10系350Sプレミアムアルファードです
    16万キロで10年乗りました😊
    10系アルファードと別れ悲しいなぁ😢笑笑
    ってか部長仕事してるとこカッコいい✨
    身長小さくってプーマの靴はがれてるとこ可愛いなぁ❤笑笑
    部長❤俺が新しいプーマの靴買ってあげる❤
    僕の嫁になって❤(結婚してます🫣)笑笑
    マジ部長の笑顔可愛すぎてたまらん❤
    仕事大変かもしれないけど頑張ってね😉🫰応援するよ🥰

  • @user-bz8gj5eu1n
    @user-bz8gj5eu1n Рік тому +4

    4U1の塗装剥がれも頻繁に入庫してましたよ。

  • @umax5963
    @umax5963 Рік тому +1

    こちら天井とルーフはよく剥がれます、クリスタルシャインでしたっけ、リコール出てましたよね。登録から10年までだったかな

  • @yabai8490
    @yabai8490 Рік тому +5

    フロントガラス脱着でガラス屋がマスキングで剥がれた事あるわぁ。
    ホンマにこの年代のアルファードの修理嫌っすね。
    ポロポロめくれる。

  • @user-vq3ux2ix6x
    @user-vq3ux2ix6x Рік тому +8

    オイル消費と同じ案件ですね😢

  • @taka11sinn
    @taka11sinn Рік тому +1

    お疲れ様です。部長さん めっちゃ可愛い~💕塗装してる姿も好き❤😊 前にも 動画でハイエースの新車のバンパーの塗装やってましたよね?!ディーラー新車だからって安心出来ないですね、10年保証過ぎてからのこれは無しですよね オーナーさん可哀想、部品&修理&他色々ディーラー はめっちゃ金額高い割には雑だったり上から目線だし(経験談)

  • @user-zb9sm5qf7l
    @user-zb9sm5qf7l Рік тому

    20アルファード乗りです。
    自分も一年前にボンネットと両フェンダー、Aピラーを補償で塗りました。ボンネットとフェンダーを外されて塗られたのには??って感じ、第三者が見たら修復したのかって思われる修理でした。そして今年9年目にルーフが剥がれて再塗装。どこかに不具合ある車両は全塗装覚悟ですね。

  • @Darkknight-451
    @Darkknight-451 Рік тому +10

    この年式アルファード過剰にエンジンオイルも無くなる不具合もあるんですよね😢中国生産エンジン

    • @ysubaru776
      @ysubaru776 Рік тому

      2AZ-FEね 
      裏リコール

  • @user-qv8hm4bk3t
    @user-qv8hm4bk3t Рік тому

    友人のアルファード雨がきっかけで広範囲に表層が浮きましたよ、なんでもディーラーは把握しているらしく準リコール案件で期間内であれば無償全塗装になるのだとか・・
    根本原因は下地塗膜との相性とも。

  • @maruchu_shokai
    @maruchu_shokai Рік тому +5

    リコールとは走行に関わる不具合に対して行う物なので、リコールとはならないんですよね。なにかと、リコールだと言う方が居ますが‥。
    この手の剥がれは塗膜の密着が紫外線影響とかで剥離に繋がるみたいですねー電着層からの話みたいです

    • @user-yp3xi2kq6z
      @user-yp3xi2kq6z Рік тому

      走行に関わる不具合だけではないですよー。製造過程の何らかの問題と書いていますし、この070問題はトヨタが勝手にリコールではないが無償で塗らせて下さいと言ってるだけ。リコールとして認定すると車検クリアとか多大な問題が発生するのでディーラーは苦しい言い訳が基本姿勢ですね。隠ぺいと言われても仕方ないでしょうね。

  • @user-yf7ez8qh9n
    @user-yf7ez8qh9n Рік тому

    その頃のパールはアルファードに限らずかなりの車種で多発して延長保証を認めてトヨタの保証延長ページに出てますよ
    最近の話しでも5年位の経過での塗装剥がれ(パール系に限らず)とか、新車でドアスピーカーデッドニングでブチル清掃にパーツクリーナー使ったら塗装取れて下地出たとか
    トヨタの塗装の不安は現在も進行中な気がします
    今も特にパールホワイトかな

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 11 місяців тому

    当時 リアルタイムで目撃しましたが 新車納入時の保護フィルムの様に
    ルーフの塗膜がペリペリと大きく剥がれていきましたね

  • @user-lv9bv7ti2e
    @user-lv9bv7ti2e Рік тому +1

    先日友人のアウトランダーでも同様の剥がれを発見しました。
    このアルファードと同じぐらいの年式の車です。
    ずっとトヨタの塗装工程でのミスだと思っていたのですが、そもそもの塗料の性能不良か塗料屋の作業指示ミスもあるのかなと思いました。

  • @0621dain
    @0621dain Рік тому +3

    天下のTOYOTAでもあるんですね~~では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!

    • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
      @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney Рік тому +6

      今、トヨタとダイハツ
      絶賛リコール祭中だよ?

    • @user-yy1hh1ir3l
      @user-yy1hh1ir3l Рік тому +8

      この案件完全にリコール案件だよ。10年で打ち切りなんて有り得ん他所のメーカーだとこんな車売ったら凄く叩かれる、役所がトヨタを甘やかし過ぎ強く言えん訳が有るのかな?。

  • @user-cz7vt2ic1j
    @user-cz7vt2ic1j Рік тому +22

    お疲れ様です。
    こう言う案件はキャンペーンが終わってるなら必ずディーラーや買った所では無く、BICさんの様にお客様目線で費用対効果を考えてくれて
    実績のある技術力に頼りたいし
    真摯に向き合ってくれる塗装技術者に任せたいと思いました。

    • @user-fy5tg9wx8e
      @user-fy5tg9wx8e Рік тому +6

      ディーラーでも下請けに投げるから、しっかりやるところは、やりますよ。

  • @user-uo7lf9jv6y
    @user-uo7lf9jv6y Рік тому +5

    トヨタは塗装をケチるために馬鹿みたいに大きなグリルを流行らせんだよ笑笑

  • @suzuki.1030
    @suzuki.1030 Рік тому +1

    TOYOTAに限らず、どのメーカーにもありますね、車検で預かってスチーム洗車で塗料が剥がれる…車種によっては(終わった😱)ってなります🥺

  • @d_yamachan
    @d_yamachan Рік тому +1

    はじめまして。
    私の120系ランドクルーザープラドも070でして、3年程前からドアに始まり、最近になりボンネット、ルーフと剥がれてきました。その度にタッチアップで補修していましたがそろそろ限界、修理をお願いしようかと思っていました。以前ディーラーへも相談しましたが門前払いでした。悲しい。

  • @user-hz6lu2it7n
    @user-hz6lu2it7n Рік тому

    実家にある平成20年2月登録の10系アルファードの070も去年ルーフの一部がペロッといきましたね
    ルーフ直したところで他の箇所とイタチごっこになりそうでもったいないし
    洗車機には怖くて入れられないからって手洗いやらされるのは自分だし…

  • @user-pg5sz6nt7q
    @user-pg5sz6nt7q Місяць тому

    日産車でもなるようです、R32スカイラインの白は結構剥がれますね。
    貼ったマスキングテープを剥がそうとしただけでペリペリ剥がれる事があります。

  • @ugimme
    @ugimme Рік тому +5

    部長可愛いっすよ❤知ってる笑

  • @user-su4vs3zj6z
    @user-su4vs3zj6z Рік тому +5

    お疲れ様ぁ❤
    部長が可愛いよぉ💕
    私も部長みたいに可愛いくて時にカッコ良くて、たまにおっちょこちょいな女子になりたいなぁ😊

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty Місяць тому

    部長お疲れ様です頑張って😊😊😊😊

  • @mhelodzmholejon5363
    @mhelodzmholejon5363 Рік тому +5

    部長、いつ見ても可愛くて素敵です🤩💕

  • @user-ie3on1gr6i
    @user-ie3on1gr6i Рік тому +7

    これメーカークレームですね

  • @user-kx1rr4jv2p
    @user-kx1rr4jv2p Рік тому +58

    お疲れ様です。10年以上経っているとは言え、塗装が剥がれるなんて余りにもエゲツナイと思います。重大品質問題だと思います。トヨタは全塗装で補償するべきだと思います。

    • @user-jx8gr7rt6b
      @user-jx8gr7rt6b Рік тому +2

      実際は無理だからお金で解決したほうがいいかも でも今更だからなー

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp Рік тому +2

      一部の方、一部の状態の方は保障で全塗りしてもらったみたいですよ。
      今はもう無理みたいですけど。

  • @tadaseef5244
    @tadaseef5244 Рік тому +5

    さすがTOYOTA

  • @SI-gi4vh
    @SI-gi4vh Рік тому +2

    オートサービスショーへ行けない遠い地域のリスナーでもステッカーを手に入れるチャンスをください🙇‍♂️

  • @kesi3831
    @kesi3831 Рік тому +1

    トヨタの070ですね
    うちも良く入ってましたよ

  • @user-mq4dt5dz5h
    @user-mq4dt5dz5h Рік тому +2

    同年代のアルファード、ヴェルファイア、ハイエースがメーカーが認めた対象車と
    ディーラーで聞きました。
    私は、平成19年式ヴァンガードでボンネットが同じ状態になり、車両価格を超える修理費用は出せないので乗り換えました。この頃のトヨタ車、非常に残念です。

  • @user-rg3vc8lu4v
    @user-rg3vc8lu4v Рік тому +1

    うわぁ…うちに入ってきた20アルファード屋根ぜんぶこんな感じでした。

  • @kgarage8331
    @kgarage8331 Рік тому +2

    この年代のアル・ヴェル・ハイエースなどの070はこの案件むちゃくちゃ多いですね

  • @masanaka6810
    @masanaka6810 11 місяців тому +1

    昔トヨタ車を新車で購入したときに、はじめからムラがある部分や、樹脂バンパーと本体の色が微妙に違うものが納車されたことがある。
    売却するときに「塗り替えましたか」なんて買取業者に言われましたね。
    あと、ドア内部の水漏れが酷く、スピーカーが故障したこともある。
    強めに値引き交渉したからできの悪い車をあてがわれたのかも。
    もうトヨタから買わないからいいけど。