【偉業】越夜に成功したSLIM、月面活動まとめ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 16

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 4 місяці тому +1

    明日には越夜4回目の確認かな。

    • @utyuu-kaisetu
      @utyuu-kaisetu  4 місяці тому

      4回目の越夜に成功してほしいですね!
      ただ、最新のSLIM公式Xからは、応答がないと発表されていましたね💦

  • @シェパードムーン-h1q
    @シェパードムーン-h1q 5 місяців тому

    火星探査機も月探査機も砂、石、岩しかないことがわかっている場所を狙ってピンポイント着陸しては石や岩を観察しています。
    そんなことなら地球のどこでもできます、悲しいですね。
    月にも巨大なドーム型の施設やさまさまな建造物がありますから、その横にピンポイントで着陸した方が皆さんが感動したと思います。
    火星探査機が比較的小さいパラシュートを使うのも風に流されて緑に覆われた地域に向かわないようにするためです。

    • @utyuu-kaisetu
      @utyuu-kaisetu  5 місяців тому

      >月にも巨大なドーム型の施設やさまさまな建造物がありますから、その横にピンポイントで着陸した方が皆さんが感動したと思います。
      なるほどです!
      たしかに、そのピンポイント着陸のほうが感動したと思います!

  • @じーちゃんねる-v4n
    @じーちゃんねる-v4n 7 місяців тому +1

    成功は失敗の上にあるから、ドンマイ

    • @utyuu-kaisetu
      @utyuu-kaisetu  6 місяців тому

      おっしゃる通りですね☺

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 6 місяців тому

    時期的にはちょうど次の再起動予定期間に入ってるんだが、通信成功しないかな。

    • @utyuu-kaisetu
      @utyuu-kaisetu  6 місяців тому

      再起動して、通信成功してほしいですね!
      x.com/SLIM_JAXA/status/1772535035289075715?s=20
      小型月着陸実証機SLIM,公式Xによると「2回目越夜後のSLIM再起動に向けた復旧運用を実施します。」と投稿していますね(*'ω'*)

  • @シェパードムーン-h1q
    @シェパードムーン-h1q 5 місяців тому

    80年くらい昔からだと思いますが、月の昼と夜の温度差は非常に大きいと言われ続けているのですが、
    いつたい誰が月に行って気温を測ったのでしようか?
    不思議だと思いませんか??
    地球の大気圏上層部は熱圏と呼ばれ、国際宇宙ステーションが周回している高度で700度。 最上層部は1200度から1500度だと言われていますがそれは日中の温度であり夜はその高温は急激に失われます。
    地球を宇宙から見ると
    大気圏最上部の熱圏の温度を測ることになり昼間は恐ろしい高温で夜は酷い低温を検知します。
    高温と言ってもかすかに存在する大気の分子が太陽からの紫外線を受けて運動エネルギーが高まっているだけで実際には真空なのでそのような気温があるわけではありません。
    70度のお湯に手を入れたら火傷しますが70度のサウナに入っても火傷はしませんし400度のオーブンに手を入れても火傷しません。 手に触れる分子の数の違いによるものです。
    昔から信じられている月の昼と夜の温度差は気球観測で得られたデータです。
    月の大気圏最上部の運動エネルギー温度であり月面の気温ではありません。
    アポロが月へ行く遥か前に、誰が月に行って気温を測ったのですか? 答えられますか? 誰も答えることはできません。

    • @シェパードムーン-h1q
      @シェパードムーン-h1q 5 місяців тому

      月面では霧や雲が発生して風に流されていく様子を月理学者たちは観測してきました。
      J AX Aのかぐやか が月の周回を始めた時にそのカラー動画をJA X AはNHkニュースの中で公開しました。
      アポロ8号、10号が撮影したのと同じく月面は一面素晴らしい緑色でした。
      J AX Aはクレーター内で発生している雲やクレーターの外壁を登る白い雲も公開しました。 アポロ10号の写真は拡大すると樹木が見えます。
      霧や雲が発生し、風が吹き、植物に覆われている月は空気のない世界だと断言できますか?
      月面の大気圧は約400ヘクトパスカルです。

    • @シェパードムーン-h1q
      @シェパードムーン-h1q 5 місяців тому

      太陽光パネルは夜は太陽光がないので発電することができないことは小さなこどもても知っていますが、ここでは太陽光がないからではなく、気温が低いからだと説明されています。 小学生が見たら何と思うでしようか?
      私は今でも小学生のアタマのままです。
      いつも、なぜだろう?と考え、鵜呑みにして信じこむことはしません。

    • @utyuu-kaisetu
      @utyuu-kaisetu  5 місяців тому

      >アポロが月へ行く遥か前に、誰が月に行って気温を測ったのですか? 答えられますか? 誰も答えることはできません。
      たしかに、答えれないかもしれません
      (´;ω;`)ウゥゥ

  • @シェパードムーン-h1q
    @シェパードムーン-h1q 5 місяців тому

    なせ、砂と石しかないことがわかっている場所を狙ってピンポイント着陸する必要があったのでしようか?
    月の海と呼ばれている地域は緑色か黄緑色です。そこにピンポイントポイント着陸したほうが興味見深いと思いますが。
    例えば、有名なプラトークレーターは4分の3が緑色で残りが黄緑色です。その中間点にピンポイント着陸したほうが楽しい結果になったことでしよう。

    • @utyuu-kaisetu
      @utyuu-kaisetu  5 місяців тому +1

      なるほどです!!

    • @シェパードムーン-h1q
      @シェパードムーン-h1q 5 місяців тому

      @@utyuu-kaisetu
      J AXAは月探査機かぐやのカラー動画をNHKのニュースの中で公開しました。 一面緑色の月面を見て仰天したのは私の母だけではないはずです。
      アポロ10号が撮影した緑に覆われた月面の写真はもう見ましたか?
      樹木が見えていて拡大するとクリスマスツリーのような木々が見えます。
      中央アート出版社の、 UFO 宇宙からの完全な証拠に掲載されています。
      N A S A. J AXA が公開してきた月面のカラー動画、写真を見れば、うっかり着陸できない世界であることが誰にでも分かります。

    • @伊藤和幸-e7d
      @伊藤和幸-e7d 5 місяців тому +1

      @@utyuu-kaisetu ルナー、サーベイヤー計画をご存知ですか? ルナー、サーベイヤー1号は1996年に月に着陸し、11237枚の写真を地球に送信してきたとNASAは公表していますが、われわれには1枚の写真も公開していないのです。 これが月探査、惑星探査です。  NASAがいつも何を言いたいのか理解してください。
      一例としてルナーサーベイヤーは1万1237枚の写真を送信してくれた。 だが、われわれはたった1枚の写真さえ、一般に公開することを許されていないのだ!
      それがなぜか?  あなた方は気がついてくれるだろうか?