Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
よく、スーツ君の動画観てますよ!感動!まさか、郡山に来るとは(笑)郡山でタクシードライバーしてます。
ワムハチは本当にどこにでもある鉄道が近くにあった訳でもないとんでもない山奥にでもいきなりあるからねぇさすが27000両近く製造しただけある
感動しました。消えゆく列車を、追っかけてご紹介頂き有難う。列車冥利に尽きるネ!トーマスみたいにしゃべったら、きっとスーツさんに、アリガトウ!僕のことに、光をあててくれてと、涙を流すでしょう!お寒い中取材有難うございました。
夜の車両センターで一人で喋れるなんて凄いですね。神の解説は聞きやすいから好き。
ゴーン、作業服、腕時計、そして鉄道回帰でワム8ですか。振れ幅が大きすぎて追随が難しくて、だからこそ新鮮。飽きのこないスーツ動画の強みですね。
スーツさんの日本一周の動画をまた1から見てます!
郡山は列車の墓場ですね!ちょとこの映像は衝撃的
無事務めを果たしお疲れ様と言いたいです。何でも最後は寂しいですが、こうやって映像に残してくれるスーツさんに感謝します!
豊富な知識、そしてどこにでも飛んでいく身軽さ。凡人には到底まねできない。神たるゆえんを伺い知ることができた、素敵な動画でした。
ずっと以前郡山に住んでました🙋この動画にも写ってるマンションだったと思いますが、雰囲気全然変わってないですね~👮…解体された鉄道車両を見ると悲しい気持ちになります。長い間大事な荷物を運んだり、皆を乗せて頑張ってくれてたんだよね!それを思うと泣けてきますm(__)mお疲れさまでした。良く頑張ったね(o_ _)o_旦~
車籍がある有蓋車って最近まであったんだ...
ミュージシャンのジョージ・マイケルがWham!の時に来日して 子ども達も皆名前を知ってたのに驚いて 尋ねたところ 貨車の名称で更に驚いてたと タモリが話してたの思い出しました
石巻から紙を積んで、これまた廃止になった北王子貨物駅まで行くワム80000が印象強いですね。1軸なので継ぎ目音が特徴的。ヨ(車掌車)は窓があるおかげで駅舎とかに使いやすかったけど、ワムはなあ。。。
おもいっきりマニアックな内容がしれっと投稿されてリストに混ざるのがいいよね。
地元に製紙会社があったのでワムは普通にありました。引き込み線のカーブでキー!と鳴らしながら、歩くスピードで走ってました。懐かしいです。
廃車になった貨車がポツンとあるのは物悲しいな
「かもつれっしゃのワムくん」という絵本で初めて知った貨車
自分持ってました
それな
同じ
子供のころは貨物といえばコレでしたね
お~!郡山市に来てくれたんだ。会いたかったなあ次は福島空港のご利用もお願いしますw
懐かしいなぁ。…14:54『走る倉庫』としての勇姿ですね…いいですね✨網越しなのに、クリアな撮影。踏切やスクラップ場の車両センター内の説明…貴重な現場紹介を、ありがとうございました。継ぎ目の音って、リズムで聴いてて楽しいですが、じっくり車輪の動きを思いながら、聴いてみます!1:47 仙石線の205系、E531系の説明の時、右端で、ちょこんと佇むワム80000貨車…まさか、何十年後かに、四季島と並んで車両センターにいるとは、夢にも思わなかっただろうな…ちょこんとしてるけど、今まで逞しく、たくさん活躍してきたんだよね✨お疲れさまでした…と伝えたいです。
ワムハチは東海道線では結構後まで残ってましたね〜とび色の中に紙運送用の青い貨車が混じってたのが特徴的でした
いつも貴重な映像ありがとうございます
小さい頃、かもつれっしゃのワムくんって絵本をボロボロになるまで読んだ記憶あります。
懐かしい✨検車係のツネキさんと、操車係(?)のヌキタさんが良い味を出してましたね(^^)
なんかタム?もあった気がします
@@tikarct7693 タムのタ タンク車
ヘム73235とかいうのもありましたね、懐かしい
通学路にあっていつも何の車両か不思議に思ってた謎が解けてスッキリ
スーツさん郡山に来てたんですね!とんぼ返りされたのかな?お疲れ様です。
走行音はドテテテテテテテテタナタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタン・・・って延々と50両60両編成が普通だったし、地域間急行列車とか思い出してしもた
@鯖 bienさん文字にしてくださった走行音…子どもの頃、通過する貨物列車を『長いなー♪』と思いながら、楽しく眺めて聴いた音、さらに鮮明に思い出されました。
@@saorio1761 そして窓がついてる黒いのが見えたらおしまいで赤丸2つを見送ったものです
@GTO-MRさん窓がついてる黒いの…うっすらと、ですが、思い出しました!
@GTO-MRさん黒いのは車掌室?…乗務員さんが乗ってたような…記憶があいまいですみません。
@@saorio1761 ワラ1とかワム7000の一部は、緩急者でないにも関わらず窓がついていたような…?気がします。
おお、いきなり地元のイルミネーションが(^^)。来ていただきありがとうございます。正しくは「郡山総合車両センター」と「総合」が入ります。四季島が入場中なのも知ってます。工場踏切の説明はそれで正しいです。10年ぐらい前までは警報機がなく遮断機を手動で上げ下げする方式でした。今現在はボタン操作により上げ下げしていますが係員の操作で作動するのは今も変わりません。因みに工場踏切を作動させると本線の踏切も列車が来ていない場合にも連動して作動するようになっています。
ワムを連ねた貨物列車が通過する時の音はガタンガタンではなくて機関車がEFならダダダダダダの後タンタンタンタンタンタンタンタン…と規則正しく続く感じでしたね。
ぽつん…と感がなんともかわいくおつかれさまだったね と声をかけてあげたくなる
郵便列車で郵便区分していた人たちは 今定年を迎えようとしている年代の人たちです。列車共々お疲れ様です。
投稿の度に毎回思うけどスーツさんってホントに神出鬼没だよね
ってかにわかファンからすればまだちゃんとレールの上に乗ってたことに驚き
甲種輸送で使われているヨ8000は2軸車掌車で生き残っていますね。
え、郡山来てたの!?会いたかったわぁ...
全く違う形式の車両が連なってるの狂おしいほどすき
真っ暗な工場にいる貨車を動画にするためだけに郡山まで行くとは、正真正銘の筋金入りの鉄ですねぇ!
F型機関車+ワムな貨物列車だとデデデデデデ デンデンデンデンデンと面白いリズムを刻み、間にコキ等4軸貨車が混ざるとカオスリズムになってさらに面白くなりした。昔の貨物列車は見て聞いて楽しめました。
ワムと言えばたしか馬橋の流鉄の駅の隅っこにもあるよね。
子供の時、ワム、レム、トムが走るのを東海道線、金谷駅近くの線路の脇でよく見ました。当時は沿線住民によっては立ち入り禁止でない場所がありました。音はたしかにピューという機関車の警笛に続いて、タンタンタン・・と退屈するくらい続く音でした。(^^)このタンタンタンが時折、ダダッ!という音になったのは何だったのか? 懐かしい記憶です。
二軸貨車の中にボギーのコキやタキが混じっているとそういうジョイント音になります昔の貨物は操車場で編成を入れ替えつつ目的地に向かっていたので、そういう混結がされていました
@@電光刑事-u4c なるほど、ワムは2輪の固定軸だから単調だったんですね。小学校の夏休み、母親の実家の農家の茶畑に遊びに行くには、線路の砂利の上を歩くしか道がなかったのです。いまだに線路の鉄と油とクレオソートの匂いが鼻に甦ってきます。鉄オタには、きっと死ぬほど羨ましがられる話ですが、当時は危険で恐かったです。(^^)
東海道線、金谷駅なら個人的に何度も乗り降りしたことがありますよ。大井川鉄道にも乗り換えたこともありますし。ちなみに観光のため。
@@村松肇 たしかに、今はすっかり蒸気機関車で有名になりましたね。かつては、周辺も含めて田舎の駅とローカル線そのものでした。金谷の町に出るのに平行する東海道線と大井川線の線路を跨いで渡ったものでした。(^^)
盛岡の救援スユニとワムが廃車ですか…昔、盛岡運輸区の片隅に操重車ソ80と控車のチキ6000と4両編成を組んで止まっていたのですが…岩泉線より前、94年に起きた「滝沢駅列車衝突事故」の際には操重車を含めたフル編成で出動してました…
おおおおっ!有蓋車!子供百科事典で見て覚えた(漢字表記も)やつですw現物を見たはっきりとした記憶がなかったので私も見たかったです。はあ、もう使ってなかったんですねえ。すっかり存在を忘れてたなあ。現物に近いものを見られて嬉しいです。
映画に出てくる「貨物列車」ってこのタイプのイメージ
スーツさんの大好きなキハ120(w)とか、あのキハとか言う文字列を初めて認識したのがこのワム丘を隔てて別の新興住宅地の空き地に倉庫として置かれていたものにワムと書かれていて、当時Wham!がデビューした頃で「何故ここにワムが!?」と思ったものです。昔はこれたくさん走ってましたね。今はローカル線の駅舎になってるのをよく見かけますけど、父の実家が本線の脇にあって、というか生業で家の敷地から貨物へ積み出しなんかも昔はしていたようで、貨物は割と身近な存在で、田舎なもので他に見るものもなく、よく貨物列車が通るのを眺めていたものです。今思えば、鉄の沼の縁を目隠しして歩かされるような環境でよく鉄の沼に落ちなかったものだと胸を撫で下ろしています
列車と車両の区別をしてるあたりスーツニキの気遣いを感じる
最近のコキは最高で時速110㎞対応の車両もありますが、ワムとかの二軸貨車は最高で時速85㎞が限界です旅客列車との兼ね合いで貨物もスピードアップが求められてしまう以上、廃車も仕方のないことですね
郡山工場がよく見えるマンションとか宝くじ当たったら別荘に買いたいわw
ワム8000は田舎でも見れる(倉庫として)
ワムはいませんが僕の家の近くにはワラが居ます笑
8:45郵便車は長野にまだクモユニ143-3があったはずです。
盛岡車両センターで何回も見てたのに...
2軸貨車としてはワム8が最後ですね。忘れてはいけないのが、ヨの車掌車がまだ線路上にいませんか?これも確か2軸車(貨車ではないですが)ですよね( ‘-^ )ここ最近のことはよく分かりませんが、車籍が抹消されて全て解体されてしまったのでしょうか?
JR貨物と東武鉄道にヨ8000型が在籍しています。甲種輸送などで見ることができますね。
正に重機の前の輪止めとも言えないエンドが車輌の生涯の終点なんだと思うと悲しい
ワム80000 汐留で沢山見たのがついこないだのよーな。ちょっと前にTwitterでスユニが廃車回送かと思ったらこっちも一緒だったのね。
盛岡車両センターに行けばいつでも見れるペアだったので、珍しいことはわかっていましたがほとんど写真を撮っていなかったのが悔やまれます……
郡山に来てくれたんですね☺️
ここにはED75の廃車がたくさんあったなぁ
10:35平日にそこの狭い小屋?で踏切操作してるのを見かけますよ。
一番最後まで貨物として使われていた岳南鉄道にもワム80000が保存?されていますよ
物流の主役がコンテナ化された今となってはばら積み台車は用済みなんですよね陸上も海上も同じです効率重視の現在ではロマンより実利ですよね・・・寂しいですが
通知が来て飛んできた
1おめ
たいら・T ありがとう
スユニやワムと共に651系までも解体か…。なんか時代だな…。
重機とスクラップの横で順番待ちする車両を見るのはつらいですね。
郡山来てたのか
郵便車懐かしいなぁ…ガキの頃EF62に引かれて高速で東海道本線かっ飛ばしていた…主要駅に止まっては大きい台車に郵便物積み替えていた。駅前に郵便局あって荷物運搬の大型エレベーターがなくなったなぁ…
ワム前家の近くの住宅地の空き地で見たことある
僕の家の近くにはワラがいます、笑
最長往復切符の旅1回目(大学2年春学期)の第2日目を観てたら通知がきたから飛んできた~
そこ毎日チャリでとおって解体やら四季島やら見てますがそんなに貴重な車両があるとはおもいませんでした!
651系はまだ走れそうなのに…
ワムは郡山だけではありませんよ稲沢にもいますよ❤
そういえば 信越線三条駅の駐車場の端にワムハチ2両あったなぁ…
「ケアレスウィスパー」懐かしいね。ミュージシャンのワムも国鉄とともに消えてしまった。
前は岳南鉄道にもありました
ガタンゴトンの解説も分かりやすいです
やっぱ寒いですよね。帽子似合ってます。
え!?郡山来たの!?ガチ会いたかったんだけど笑駅中の服屋で働いてるのに!笑
中学生あたりから乗っていたものはかなりなくなった 201系が最先端だったんだよな〜
スーツさんは、知っているでしょうが……きょう1月13日、新大阪20:13発 東京行きの臨時のぞみ424号が運転されます。臨時のぞみ424号は、2月7・16・21・24・28日にも運転されます。車両はN700系です。
11:432軸車は緩急車ではありますがヨ8000(ヨ太郎)が現役で走っていますあとは改造車ですがJR四国が所有し、しまんトロッコとして活躍しているトラ45000、JR東日本で越中島所属のチ1000型が現役です
質問です‼️スーツさんのいつも動画で使っている音楽はなんと言う曲ですか?
ワムと言えばラストクリスマス。多分去年が最後のクリスマスだったのだろう。
土曜日駅前いたのか笑 会いたかった
お経かの様にナレーションの抑揚が強いw
福島にきてくれて、ありがとうございます^^
郡山は大都会!これは豆知識ですね。解体直前の車両というのは見ていてちょっと辛い…。この車両が今までどれだけ活躍してきたか、といった事を考えるとこみ上げて来るものがあります。
神を見つけるのは容易ではない
神を見つけても場所は秘密にしなければならない。
すげえ。まだワム80000生きていたのか。
そういえば仙台の205系置き換えの話ないですね。
0:29 博多駅かと思ったら郡山だった
函館本線砂原支線の尾白内駅の駅舎がワム80000の改造でできてます。
え~っ⁉スーツさん地元に来たのぉ~⁉
馬橋に長らくいたワム80000も先般解体されてしまったようです。
コンテナよりお馴染みの貨車だったんだがなぁ
今回の廃車回送でワム80000とスユニ50は形式消滅ですね。それと同時にJR東日本から救援車も消滅しましたね。郵便車は下関総合車両所広島支所にマニ50が1両救援車として残っています。しっかり車籍もあります。
郡山で検査をうけたE531系は床下がグレーになります
自分もこないだ撮影しました!😊
馬橋駅の奴は前からよく見ていました
大宮と馬橋に軸付きはあるが
隣に重機待機・・ちょっと直視が辛いような画ですねぇ・・。
有蓋車は廃車しても色々使い道あるよな。紙の輸送は終わったけどサンライズは続ける神の輸送
12:00 ワム80000と四季島E001系の並び
あれだけゴロゴロいたワム8も終焉ですか
よく、スーツ君の動画観てますよ!感動!まさか、郡山に来るとは(笑)
郡山でタクシードライバーしてます。
ワムハチは本当にどこにでもある
鉄道が近くにあった訳でもないとんでもない山奥にでもいきなりあるからねぇ
さすが27000両近く製造しただけある
感動しました。消えゆく列車を、追っかけてご紹介頂き有難う。列車冥利に尽きるネ!トーマスみたいにしゃべったら、きっとスーツさんに、アリガトウ!僕のことに、光をあててくれてと、涙を流すでしょう!お寒い中取材有難うございました。
夜の車両センターで一人で喋れるなんて凄いですね。神の解説は聞きやすいから好き。
ゴーン、作業服、腕時計、そして鉄道回帰でワム8ですか。
振れ幅が大きすぎて追随が難しくて、だからこそ新鮮。飽きのこないスーツ動画の強みですね。
スーツさんの日本一周の動画をまた1から見てます!
郡山は列車の墓場ですね!
ちょとこの映像は衝撃的
無事務めを果たしお疲れ様と言いたいです。
何でも最後は寂しいですが、こうやって映像に残してくれるスーツさんに感謝します!
豊富な知識、そしてどこにでも飛んでいく身軽さ。凡人には到底まねできない。神たるゆえんを伺い知ることができた、素敵な動画でした。
ずっと以前郡山に住んでました🙋この動画にも写ってるマンションだったと思いますが、雰囲気全然変わってないですね~👮…解体された鉄道車両を見ると悲しい気持ちになります。長い間大事な荷物を運んだり、皆を乗せて頑張ってくれてたんだよね!それを思うと泣けてきますm(__)m
お疲れさまでした。良く頑張ったね(o_ _)o_旦~
車籍がある有蓋車って最近まであったんだ...
ミュージシャンのジョージ・マイケルがWham!の時に来日して 子ども達も皆名前を知ってたのに驚いて 尋ねたところ 貨車の名称で更に驚いてたと タモリが話してたの思い出しました
石巻から紙を積んで、これまた廃止になった北王子貨物駅まで行くワム80000が印象強いですね。
1軸なので継ぎ目音が特徴的。
ヨ(車掌車)は窓があるおかげで駅舎とかに使いやすかったけど、ワムはなあ。。。
おもいっきりマニアックな内容がしれっと投稿されてリストに混ざるのがいいよね。
地元に製紙会社があったのでワムは普通にありました。引き込み線のカーブでキー!と鳴らしながら、歩くスピードで走ってました。懐かしいです。
廃車になった貨車がポツンとあるのは物悲しいな
「かもつれっしゃのワムくん」という絵本で初めて知った貨車
自分持ってました
それな
同じ
子供のころは貨物といえばコレでしたね
お~!郡山市に来てくれたんだ。
会いたかったなあ
次は福島空港のご利用もお願いしますw
懐かしいなぁ。…
14:54『走る倉庫』としての勇姿ですね…いいですね✨
網越しなのに、クリアな撮影。
踏切やスクラップ場の車両センター内の説明…貴重な現場紹介を、
ありがとうございました。
継ぎ目の音って、リズムで聴いてて楽しいですが、じっくり車輪の動きを思いながら、聴いてみます!
1:47 仙石線の205系、E531系の説明の時、右端で、ちょこんと佇むワム80000貨車…まさか、何十年後かに、四季島と並んで車両センターにいるとは、夢にも思わなかっただろうな…ちょこんとしてるけど、今まで逞しく、たくさん活躍してきたんだよね✨お疲れさまでした…と伝えたいです。
ワムハチは東海道線では結構後まで残ってましたね〜とび色の中に紙運送用の青い貨車が混じってたのが特徴的でした
いつも貴重な映像
ありがとうございます
小さい頃、かもつれっしゃのワムくんって絵本をボロボロになるまで読んだ記憶あります。
懐かしい✨
検車係のツネキさんと、操車係(?)のヌキタさんが良い味を出してましたね(^^)
なんかタム?もあった気がします
@@tikarct7693
タムのタ タンク車
ヘム73235とかいうのもありましたね、懐かしい
通学路にあっていつも何の車両か不思議に思ってた
謎が解けてスッキリ
スーツさん郡山に来てたんですね!とんぼ返りされたのかな?お疲れ様です。
走行音はドテテテテテテテテタナタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタン・・・って延々と
50両60両編成が普通だったし、地域間急行列車とか思い出してしもた
@鯖 bienさん
文字にしてくださった走行音…子どもの頃、通過する貨物列車を『長いなー♪』と思いながら、楽しく眺めて聴いた音、さらに鮮明に思い出されました。
@@saorio1761 そして窓がついてる黒いのが見えたらおしまいで赤丸2つを見送ったものです
@GTO-MRさん
窓がついてる黒いの…うっすらと、ですが、思い出しました!
@GTO-MRさん
黒いのは車掌室?…乗務員さんが乗ってたような…記憶があいまいですみません。
@@saorio1761 ワラ1とかワム7000の一部は、緩急者でないにも関わらず窓がついていたような…?気がします。
おお、いきなり地元のイルミネーションが(^^)。来ていただきありがとうございます。正しくは「郡山総合車両センター」と「総合」が入ります。四季島が入場中なのも知ってます。
工場踏切の説明はそれで正しいです。10年ぐらい前までは警報機がなく遮断機を手動で上げ下げする方式でした。今現在はボタン操作により上げ下げしていますが係員の操作で作動するのは今も変わりません。因みに工場踏切を作動させると本線の踏切も列車が来ていない場合にも連動して作動するようになっています。
ワムを連ねた貨物列車が通過する時の音はガタンガタンではなくて
機関車がEFならダダダダダダの後タンタンタンタンタンタンタンタン…と規則正しく続く感じでしたね。
ぽつん…と感がなんともかわいく
おつかれさまだったね と
声をかけてあげたくなる
郵便列車で郵便区分していた人たちは 今定年を迎えようとしている年代の人たちです。列車共々お疲れ様です。
投稿の度に毎回思うけどスーツさんってホントに神出鬼没だよね
ってかにわかファンからすればまだちゃんとレールの上に乗ってたことに驚き
甲種輸送で使われているヨ8000は2軸車掌車で生き残っていますね。
え、郡山来てたの!?
会いたかったわぁ...
全く違う形式の車両が連なってるの狂おしいほどすき
真っ暗な工場にいる貨車を動画にするためだけに郡山まで行くとは、正真正銘の筋金入りの鉄ですねぇ!
F型機関車+ワムな貨物列車だとデデデデデデ デンデンデンデンデンと面白いリズムを刻み、間にコキ等4軸貨車が混ざるとカオスリズムになってさらに面白くなりした。昔の貨物列車は見て聞いて楽しめました。
ワムと言えばたしか馬橋の流鉄の駅の隅っこにもあるよね。
子供の時、ワム、レム、トムが走るのを東海道線、金谷駅近くの線路の脇でよく見ました。
当時は沿線住民によっては立ち入り禁止でない場所がありました。
音はたしかにピューという機関車の警笛に続いて、タンタンタン・・と退屈するくらい続く音でした。(^^)
このタンタンタンが時折、ダダッ!という音になったのは何だったのか? 懐かしい記憶です。
二軸貨車の中にボギーのコキやタキが混じっているとそういうジョイント音になります
昔の貨物は操車場で編成を入れ替えつつ目的地に向かっていたので、そういう混結がされていました
@@電光刑事-u4c
なるほど、ワムは2輪の固定軸だから単調だったんですね。
小学校の夏休み、母親の実家の農家の茶畑に遊びに行くには、線路の砂利の上を歩くしか道がなかったのです。
いまだに線路の鉄と油とクレオソートの匂いが鼻に甦ってきます。
鉄オタには、きっと死ぬほど羨ましがられる話ですが、当時は危険で恐かったです。(^^)
東海道線、金谷駅なら個人的に何度も乗り降りしたことがありますよ。
大井川鉄道にも乗り換えたこともありますし。ちなみに観光のため。
@@村松肇
たしかに、今はすっかり蒸気機関車で有名になりましたね。
かつては、周辺も含めて田舎の駅とローカル線そのものでした。
金谷の町に出るのに平行する東海道線と大井川線の線路を跨いで渡ったものでした。(^^)
盛岡の救援スユニとワムが廃車ですか…
昔、盛岡運輸区の片隅に操重車ソ80と控車のチキ6000と4両編成を組んで止まっていたのですが…
岩泉線より前、94年に起きた「滝沢駅列車衝突事故」の際には操重車を含めたフル編成で出動してました…
おおおおっ!有蓋車!子供百科事典で見て覚えた(漢字表記も)やつですw現物を見たはっきりとした記憶がなかったので私も見たかったです。はあ、もう使ってなかったんですねえ。すっかり存在を忘れてたなあ。現物に近いものを見られて嬉しいです。
映画に出てくる「貨物列車」ってこのタイプのイメージ
スーツさんの大好きなキハ120(w)とか、あのキハとか言う文字列を初めて認識したのがこのワム
丘を隔てて別の新興住宅地の空き地に倉庫として置かれていたものにワムと書かれていて、当時Wham!がデビューした頃で「何故ここにワムが!?」と思ったものです。
昔はこれたくさん走ってましたね。今はローカル線の駅舎になってるのをよく見かけますけど、父の実家が本線の脇にあって、というか生業で家の敷地から貨物へ積み出しなんかも昔はしていたようで、貨物は割と身近な存在で、田舎なもので他に見るものもなく、よく貨物列車が通るのを眺めていたものです。今思えば、鉄の沼の縁を目隠しして歩かされるような環境でよく鉄の沼に落ちなかったものだと胸を撫で下ろしています
列車と車両の区別をしてるあたりスーツニキの気遣いを感じる
最近のコキは最高で時速110㎞対応の車両もありますが、ワムとかの二軸貨車は最高で時速85㎞が限界です
旅客列車との兼ね合いで貨物もスピードアップが求められてしまう以上、廃車も仕方のないことですね
郡山工場がよく見えるマンションとか宝くじ当たったら別荘に買いたいわw
ワム8000は田舎でも見れる
(倉庫として)
ワムはいませんが僕の家の近くにはワラが居ます笑
8:45
郵便車は長野にまだクモユニ143-3があったはずです。
盛岡車両センターで何回も見てたのに...
2軸貨車としてはワム8が最後ですね。
忘れてはいけないのが、ヨの車掌車がまだ線路上にいませんか?これも確か2軸車(貨車ではないですが)ですよね( ‘-^ )
ここ最近のことはよく分かりませんが、車籍が抹消されて全て解体されてしまったのでしょうか?
JR貨物と東武鉄道にヨ8000型が在籍しています。甲種輸送などで見ることができますね。
正に重機の前の輪止めとも言えないエンドが車輌の生涯の終点なんだと思うと悲しい
ワム80000 汐留で沢山見たのがついこないだのよーな。ちょっと前にTwitterでスユニが廃車回送かと思ったらこっちも一緒だったのね。
盛岡車両センターに行けばいつでも見れるペアだったので、珍しいことはわかっていましたがほとんど写真を撮っていなかったのが悔やまれます……
郡山に来てくれたんですね☺️
ここにはED75の廃車がたくさんあったなぁ
10:35平日にそこの狭い小屋?で踏切操作してるのを見かけますよ。
一番最後まで貨物として使われていた岳南鉄道にもワム80000が保存?されていますよ
物流の主役がコンテナ化された今となってはばら積み台車は用済みなんですよね
陸上も海上も同じです
効率重視の現在ではロマンより実利ですよね・・・寂しいですが
通知が来て飛んできた
1おめ
たいら・T ありがとう
スユニやワムと共に651系までも解体か…。
なんか時代だな…。
重機とスクラップの横で順番待ちする車両を見るのはつらいですね。
郡山来てたのか
郵便車懐かしいなぁ…
ガキの頃EF62に引かれて高速で東海道本線かっ飛ばしていた…
主要駅に止まっては大きい台車に郵便物積み替えていた。駅前に郵便局あって荷物運搬の大型エレベーターがなくなったなぁ…
ワム前家の近くの住宅地の空き地で見たことある
僕の家の近くにはワラがいます、笑
最長往復切符の旅1回目(大学2年春学期)の第2日目を観てたら通知がきたから飛んできた~
そこ毎日チャリでとおって解体やら四季島やら見てますがそんなに貴重な車両があるとはおもいませんでした!
651系はまだ走れそうなのに…
ワムは郡山だけではありませんよ稲沢にもいますよ❤
そういえば
信越線三条駅の駐車場の端にワムハチ2両あったなぁ…
「ケアレスウィスパー」懐かしいね。ミュージシャンのワムも国鉄とともに消えてしまった。
前は岳南鉄道にもありました
ガタンゴトンの解説も分かりやすいです
やっぱ寒いですよね。帽子似合ってます。
え!?郡山来たの!?
ガチ会いたかったんだけど笑
駅中の服屋で働いてるのに!笑
中学生あたりから乗っていたものはかなりなくなった 201系が最先端だったんだよな〜
スーツさんは、知っているでしょうが……
きょう1月13日、新大阪20:13発 東京行きの臨時のぞみ424号が運転されます。
臨時のぞみ424号は、2月7・16・21・24・28日にも運転されます。
車両はN700系です。
11:43
2軸車は緩急車ではありますがヨ8000(ヨ太郎)が現役で走っています
あとは改造車ですがJR四国が所有し、しまんトロッコとして活躍しているトラ45000、JR東日本で越中島所属のチ1000型が現役です
質問です‼️
スーツさんのいつも動画で使っている音楽はなんと言う曲ですか?
ワムと言えばラストクリスマス。多分去年が最後のクリスマスだったのだろう。
土曜日駅前いたのか笑 会いたかった
お経かの様にナレーションの抑揚が強いw
福島にきてくれて、ありがとうございます^^
郡山は大都会!これは豆知識ですね。
解体直前の車両というのは見ていてちょっと辛い…。この車両が今までどれだけ活躍してきたか、といった事を考えるとこみ上げて来るものがあります。
神を見つけるのは容易ではない
神を見つけても場所は秘密にしなければならない。
すげえ。まだワム80000生きていたのか。
そういえば仙台の205系置き換えの話ないですね。
0:29 博多駅かと思ったら郡山だった
函館本線砂原支線の尾白内駅の駅舎がワム80000の改造でできてます。
え~っ⁉スーツさん地元に来たのぉ~⁉
馬橋に長らくいたワム80000も先般解体されてしまったようです。
コンテナよりお馴染みの貨車だったんだがなぁ
今回の廃車回送でワム80000とスユニ50は形式消滅ですね。それと同時にJR東日本から救援車も消滅しましたね。郵便車は下関総合車両所広島支所にマニ50が1両救援車として残っています。しっかり車籍もあります。
郡山で検査をうけたE531系は床下がグレーになります
自分もこないだ撮影しました!😊
馬橋駅の奴は前からよく見ていました
大宮と馬橋に軸付きはあるが
隣に重機待機・・ちょっと直視が辛いような画ですねぇ・・。
有蓋車は廃車しても色々使い道あるよな。紙の輸送は終わったけどサンライズは続ける神の輸送
12:00 ワム80000と四季島E001系の並び
あれだけゴロゴロいたワム8も終焉ですか