【タカオカ解説】ロシアが恐れるのは”強力兵器”の存在!? 北欧2か国のNATO加盟をロシアが嫌がる本当の理由と領空侵犯を繰り返す意味
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- フィンランドとスウェーデンが、相次いでNATOへの加盟申請を正式に表明しました。ロシアがこの2か国の加盟を嫌がる理由は「海のNATO化」と「強力兵器」…いったいどういうことなのか?また、この動きに対しロシアがヘリによる領空侵犯を繰り返しています。その思惑とは?徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線 」2022年5月16日放送)
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #高岡達之 #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説コーナー #ミヤネ屋 #あさパラ #高岡解説委員長 #ウクライナ侵攻 #ウクライナ #ゼレンスキー大統領 #ロシア #プーチン大統領 #フィンランド #スウェーデン #NATO #NATO加盟 #カールグスタフ #領空侵犯
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok / ytvnews
Twitter / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/...
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/...
▼かんさい情報ネットten.
Facebook / ytvten
Instagram / ytv.ten
Twitter / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/...
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/...
日本は軍事面でもだけど、すでに進行しているサイレントインベージョンの方が危機的に思える
メディアも教育界も、反日主義者だらけ。
子ども達の未来が心配でならない。
人は話している時の心の中が顔の表情に現れるものです、高岡氏の解説やコメント,好感を持って聴き入っています。
タカオカさんの解説はぐっと入ってきます
サクラレビューみたいなコメント。これ、一回コピペするといくら貰えんの?
どこに言えば報奨金貰えますか?
😅は@@granshoal9665
😅@@granshoal9665
高岡さんの説明は分かり易いですね。思わず聞き入ってしまいました。
マリン首相凄いですね。ちゃんとスジを通している感じがします。
こういう情報はもっと共有すべきです🌐
ただただ世界の平和を願う、
サクラレビューみたいなコメント。これ、一回コピペするといくら貰えんの?
どこに言えば報奨金貰えますか?
@@granshoal9665
逆に平和を望まない人なんでいるのか?
非常にわかりやすいですのでありがたいです!
毎回勉強させていただいてます。
大変わかりやすい解説です。
ソビエトのころは人口二億もいたわけね、解体して半数以下でおまけに首都からの国境むき出し😱
岸田総理には圧倒的な不安しか感じない。どうせ何も進まないだろうな。
政府が批判を恐れて国民を信用して無いんでしょうね。信用されたいならまずは相手を信用しないとですから。
国民も、完璧な人間なんて居ないんだからもう少し政府を信じても良い気がする。
批判を恐れない皆を引っ張っていく強いリーダーが日本に現れる事を期待します。
それとまず、日本人は団結しないとダメでしょう。日本を皆んなで守ろうぜって事だけでも良いのにね。
@@user-nanashisan0840 日本に核の一つでも落ちない限り無理よー
稀代のバカですからね
解説すごいわかりやすかったです。
非常に解りやすいです。日本も安全保障を真剣に考える機会だと思います。
その為に選んだ議員が何を考えて居るのやら・・・・トホホホホホ
本当にこの方の解説は分かり易くて良く理解出来ます。
確かにわかりやすい。会話もうまいな。
サクラレビューみたいなコメント。これ、一回コピペするといくら貰えんの?
どこに言えば報奨金貰えますか?
それ欺されていると云うンだよ。欺される鳥頭は、気楽でいいなあ!
@@ミックスミッキー-z2g
新聞社の子会社テレ東に勤務し続けるアナ人が、まともな開設できるわけがない。
嘘と捏造がうまいだけですよ。
過去に一度も間違い解説を反省し謝罪もないのがテレ東とその親会社です
騙されてる君たちがバカ。
. Vçcc Canaãq 9
軍事同盟に加わらないのが国是でも周辺国の動向を見て路線変更するのは当たり前。周辺で何が起きようが思考停止で9条にしがみつく怠慢な日本人よりずっといい。
侵略されてるウクライナをみて、他国の武器輸出や自衛隊の装備品を送るより対話が大事!って言う奴みて本当にゾッとした
対話も何も、ロシアが応じないし一方的な攻撃もやめるわけないのに
ただ話し合えば分かり合えるー!って叫びながら殺されろって事ですよね
主語広くしすぎな
そういうすぐ日本sageするのいいからw
9条っていってるやつらは在日とかばかり、日本人じゃない
日米軍事同盟は?事実を見ようとしない日本人の代表やな。
日本国内の事ですが、上海電力、橋下徹、大阪維新、カジノ、万博、利権について調べて欲しい。
😠橋下徹!
悪い三国人やな!
😲大阪邪教統一教会ねっ!!
わかりやすい。
サクラレビューみたいなコメント。これ、一回コピペするといくら貰えんの?
どこに言えば報奨金貰えますか?
このコーナーは関西圏だけなのですか?
絶対に全国的にTV放送するべきだと、UA-camを観ていていつも思っています。
日本の場合、韓国入れても後ろから撃ちかねないから関わらない方がいいかと。
それよりもアジアパシフィックでアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、フィリピン、ベトナムの連携作る方が重要ですね。
あと、NATOとの連携も。
欲と戦争さえしなければ、何も怖くないのに
今回の高岡さん関西のイントネーションが炸裂してますのう
実に分りやすい説明でした。何故、有料なのにNHKはこの様な報道をしないのか?
どうでもよい事を報道し それもコロナの影響もあるでしょうが再放送ばかり。
これからNKHだけに限らず民放TVの視聴率は益々落ちていくでしょうねー!
確か、50年前、日中国交正常化を結んだ時、付帯してC国に対して批判的な報道はしないという覚書をした。なので、マスコミはその後、一切できていないはず。
行うと、政治経由で圧力が加わった。
政治も経済も、50年前と全然違うから、
諸々、変更していくべき。
高岡さんの解説は、聞いていると、わかりやすく楽しいです。
現状、日本は裸一貫スタイルですもん
せめてアジア版NATOなりを進めて行くべき
レーザー配備ぐらいしろや
スゥエーデンの武器科学技術が優れていることに「あまり良いことではないけど」ということわりを入れることに少々違和感を覚えます。その分野でも日本も遠慮せず堂々と頑張ってほしい。
自分の力で努力して国防してるのはむしろいいことなのに。
日本が兵器作ったら結構いいのできそう抑止力のためには必要
国防に力入れるべき
@@山田貴久子-b4v 作ってますが輸出してませんね。戦後の武器輸出三原則のせいで実績もないので中々買い手がつきません。
高岡さんは、あえて、断りを入れているだけだと思います。平和慣れした 日本人にも、お話が浸透するように、配慮されています。
凄く良い事。
タカオカ氏の解説は 最高です。
サクラレビューみたいなコメント。これ、一回コピペするといくら貰えんの?
どこに言えば報奨金貰えますか?
はぁ〜? 素直に表現しただけやん。報奨金って何ですかね????
本当にそのとおり。
東アジアにも集団安全保障が
必要不可欠だよ
ゴロツキと組むくらいなら、アメリカと1対1で良い。
日本が信頼できるのは、アメリカの他には台湾くらいだ。
韓国は、もちろん論外です!
アジアの国が集まって集団安全保障しても、米軍の半分以下の戦力にもなりはしない。(米軍以外の2位以下の各国の軍隊を全部合わせても米軍の予算にすら達しない。) 米軍と直接組むか、せいぜい日韓米合同演習みたいに日米と米韓という 米 を軸にした連携で一緒にやるくらい。
>東アジアにも集団安全保障が必要不可欠だよ
そう言う非現実的なことを言っていても時間の無駄。
東アジアのどこに集団安全保障に入る国があると言うのですか?
韓国?台湾?
韓国はモロ反日、台湾も国民党は反日で尖閣の領有を主張していますよ。
軍事力面でも、全く当てにもならない。
入るとしたらNATOでしょ。
スウェーデンとフィンランドがNATO加入となると🇷🇺が黒海を使えなくなりそう。自ずと北方領土の海が重要になる。🇷🇺は北方領土の軍拡が止まらなくなりそうだなあ..。東アジアの安保や軍事同盟はマジで大切になりそうな予感。
日本の周りに安全保障を結べる国がありますか?裏切る国は多いですが
とっても、迫力があって引き込まれ、情熱が伝わってきて夢中になって視聴していました。ありがとうございました🔥
話の進め方が上手なので楽しみにしています。
いやがらせばかりするから、嫌われる。根本的に考え直した方がいいよね、ロシアと中国は。
日米韓より日米台だろう。
強固な日米関係だけではもう対応できないでしょうね😡NATOに入る事は出来ないんでしょうか😡
とても分かりやすいです。ありがとうございます。
ところで,今のロシア問題だからこそ,武力脆弱な日本と中国との関係は,今後どのような軍事的対応が必要なのかお聞かせ願いたいです。
フィンランドはロシアを刺激しないように中立を守ってきたが、ロシアの狂人はそんなことにお構いなしだと遅ればせながら理解をしてNATO加入に舵をきった。
プーチンのオウンゴール
なるほどです。
最後の中国の尖閣の件で、だから護衛艦いずも型を改修するんですね。
改修する意味ないやろって思ってましたが、合点しました。
ありがとうございます。
こんな時に岸田首相だなんて本当に不幸なタイミングですな。
総裁選の時は、ロシアがウクライナに侵略するとは誰も思いませんでしたしね。
今からでも遅くはない。総理は高市さんになってもらいましょう。
得てして世の中はそうしたもののようですな。阪神大震災のときの首相は社会党の村山だった。東北大震災と福島第1原発の総電源喪失事故による大惨事のときは民主党の菅だった。今、ウクライナへの露侵攻事変のときは検討士の岸田というのは間の悪い展開は最も日本らしい。アベだったらいいのかと言ったら必ずしもそうではない。つまらない余計なことをしたがるクセがあるので使えない。二世三世議員は使えないので不要。
ABの方が最悪だった。
🐥岸田デスノートに、
習近平とプーチンの名前を
書かせよう。
本当に分かり安い。これからも続けて下さいね。タク
ロシアは本当に大国なのか? GDPは日本よりも小さいよ。本当はロシアは小国なのでは? 面積は大きいが、中身は小国・・・これが現実なのかもしれないね。
アメリカと違って欧州に近い西部(ウラジオストックはまあさておき)しか都市化できない中身空っぽのジャイアンだと思ってます
日本も武器を輸出することでスウェーデンのような対応を進めるべきです。
武器で影響力を強める中国のやり方を妨害するために、日本が武器を提供することで対抗すべきです。
紛争地域や人権弾圧する側への武器提供は問題があるが、中国の敵は日本の味方でもあるので、それを支援することも考えるべきだ。
米と英とロシアの発表を並べて比較すると、どれが一番まともかちょっと考えればわかりますよね
さらに今はちょっと調べればネット上に沢山の真実が出ている、それにウクライナは一般の戦場カメラマンも現場の真実をUPしてくれる。昔のようにTVや新聞しかない時代と違うのは幸いだ、
……と言うチャンネルに高評価してしまいました。
イギリスかな。アメリカはロシア、中国になると臆する。イギリスはロシアに一番精通してるんじゃないかな。
これにはドローンで対抗しましょう‼️
タカオカさん、解説ありがとうございます❗️アメリカは領空侵犯とかあるのかな❓アメリカだったら多分即追撃ですね、、日本も毅然とした態度をして欲しいものです、、
トークが上手いな。ただT-14が一応は最新だったと思う。
NATOに入るべきで有る。2方向から挟む形になるので相手の戦力を分散出来る。相手にとっては避けたい状況だと思うので抑止力になると思う。
やっぱ、朝メシは
納豆だよな
"北大西洋"ではないし、東西で考えたら対露、対中のQUADを強化し、台湾やフィリピン、ベトナムを入れ、NATOと連携するのが1番かなと。
憲法変えないと入れないよ。NATO加盟国の戦争が有れば自衛隊も海外で戦う事になる。今の憲法じゃ戦えない。
日本がNATO加入条件満たすまでに10年以上掛かりそう
しかも、条件満たせても絶対入れるわけでもないし
@@mt.round787jpn8 クアッドの強化とNATOの太平洋拡大は同じくらい遠い道のりだと思う。
勉強になりました 何するかわからない国が回りに居ますから日本も憲法改正していいのでわないか
そりゃ、フィンランド加盟によって、いきなり
NATO と直接接する国境が 1,000 km 以上増えちゃったしね...
今、ロシアがしてることは虐殺と変わりないから国々の連携は色々な意味で強化されるのでもっと今回の1件で絆を深めれば今後に活きるのでロシアや北朝鮮、中国等の独裁国家には有効的。
この3ヶ国はマジで何するか分からんからな。
似たもの同士だから当然仲もいい(笑)
今こそ強固な「日米台同盟」が必要。
結局、このニュースのキモは後半。日本はどうするのか?で、岸田で良いのか?でもあると感じた。ほんと、政府には危機感が足りなさすぎる。
今は、戦車にいると、寧ろ危険なのかもしれないな。歩兵で森林に隠れていた方が良いのかも。
ロシアにNATOに入るな、という資格など一ミリもないわ 鏡を見ろ
馴れ馴れしいしつこさがエスカレードされていますからヤロっ❕
NATOはヨーロッパの話って認識が強かったけど、日本も入る事が、あり得る事態になってると思う。
北欧2ヵ国以外にもNATO入りが増えればロシアの反感の分散にもなりそう。
次入りそうな国に日本は色んな意味で候補に上がってると思う。
そんな事もマリン首相は日本に来て言いにきたのかな。
ただ日本は検討する。ってなって2.3年かけそう。。
NATOは、加盟する国がどこであっても、攻撃されたら集団自衛権を行使するという条約です。つまり例えばトルコが攻められても日本が出兵する義務があるという意味で、地域的にも憲法的にもあまり意味がないと思います
そうですね。確かにメリットや意味が無い部分もありますがロシアのウクライナ侵攻後は
反ロシアの枠組みが西側以外に広がってもいいのかな。と感じました。
特に日本はロシア含め中国、北朝鮮、反欧米の核保有国に囲まれています。
NATO加盟だけが選択肢では無いと思いますが
NATOも加盟国が多いので、臨機応変に色々な役割分担が出来ると思います。
今回のロシアの暴挙以降NATOの存在意義の幅が広がるような気がしました。
憲法や地理的な問題があっても日本が協力できる時代になればなと感じます。
ロシアの戦略は時代遅れで孤立無援になるしか無いだろう。
チャイナの属国になって2国とも鎖国せざるを得ないでしょう。
あ、北朝鮮もお仲間か。
北海艦隊、バルト艦隊の包囲できますよね。
いい事です。
トルコが加盟を懸念する理由をタカオカ目線でお願いします。
アジアの国に軍事同盟は
難しいので、台湾、
オーストラリアや
ニュージーランドと
NATOみたいなものを
作って欲しい。
残念ながら台湾以外が遠いのです、アジアにまともな国がありますか?第二次世界大戦と同じような轍は踏まないようにしないと日本は一国でアジアを守ろうとして敗れてしまった
ロシアが赤でnato側が青ならしっくりくるのに
入るべき!
スエーデンは平和を大事にしてきたというより、永世中立をしっかり守ってきた、という感じでしょうね
中国にせよロシアにせよ
ろくでもない国家はやる事が一緒だなw
日本も今後の事を考えて米のみならず同盟は結ぶべきだね
飼い主棚に上げといて何いってんだ
飼い主?アメリカの事か?
中国ロシアよりまだましだよw
@@namidako1623 全然マシじゃねえよアメポチ君
飼い主に噛み付くバカ犬がいるから改憲も進まないんだよな
😫現代のナチス連合に、
対応するには、
日米同盟 プラス NATO加盟
だな!!
なんの釈明もいまだにありませんけれども、っていう言い方がwww
昔樺太にあった日本ーロシアの国境にも特に柵はなかったっぽい描写をゴールデンカムイで見かけた気がする
フィンランドも、日本同様に領土とられてますからね。
領空侵犯は、ロシアの常套手段ですからね。
低空で侵犯された場合は、ミサイルで落としたら良い。
ロシア 旧ソ連も領土泥棒そのもの ロシア いい加減にして
スウェーデンとフィンランドはNATOに加盟しないと危ないけど、ロシアの飛び地があるジョージアとモルドバも加盟しないと危ないよ!NATOさん!お願いです!ジョージアとモルドバも!
そうです。おっしゃるとおりです。ジョージアは地理的に離れているし、モルドバは内部にロシアがいます。黒海南部沿岸を侵略したら、おそらく攻め込んでくると思います。オデーサで食い止めていただければと思いますが。
バイオハザードで使うラス武器みたいだね
日本もNATO加盟の申請をお願いします。
NATO入りする?
ヨーロッパに部隊派遣出来るのか?
とか、
仮にその費用捻出の為に消費税20%必要かも!
となったら負担出来るのか?
そして、日本人の若者がヨーロッパを守る為に血を流す事に日本人は耐えられますか?
同盟は、相互利益・相互負担ですよ。
むしろ中国北朝鮮もあるんだから今のインド太平洋同盟を強化が望ましい
ロシアは攻撃されるのを恐れてるのではなく、侵攻する為の弊害が出来る事がNATO入りを嫌がる理由
誰も攻めないだろう
一方的に現状変更するロシアみたいな独裁国家があるから、みんな防御に力を入れてる
力の均衡が崩れれば侵略される事が分かったから
🇯🇵周辺国の地図を見ると改めてほんとにやばいですね。速く🇯🇵をちゃんと守れるように古いルールを変えてほしいです。そして平和になって欲しいです。
冬戦争には触れないのか
現実が良く分かる説明とだから?もし?このままでいいのか?等が理解し易い。
領空侵犯されたら自動で勝手に知らぬ間に、攻撃する無人システムを国境線付近に配備すると良いですね
旅客機とかも撃ち落とされそう😅
日本も遺憾砲以外の武器ないのか
行動で示せ
正式申請今しちゃうの?多分失敗して再審査って何十年も後になるだろうけど
そのとおりですね,
関西のテレビのせいか、聞いてて疲れるな
日本もNATOに加盟しようぜ
世の中、色々な方がおいでます。自分は、はたと思ったら上手しなから離れています。
トルコと敵対関係を取った2国だから賛成するわけないよね。
イギリスあたりが出しゃばりそうだがトルコからしたら知ったことではない。
先に入っていた方が偉いのだから、2国はトルコに反省の弁を述べなければ加盟できない。NATOに居ながらロシア寄りのトルコ。地理的にも政治的にもめんどくさい国。
日本にとっては深い国トルコ
特に和歌山は
@@user-pu5ry2ye2u 漫画の読み過ぎ。影響され過ぎ。
事実の話ですよ〜
トルコと和歌山って調べれば分かります
@@user-pu5ry2ye2u だから漫画で使い古された話は知ってるって。
美化し過ぎで今時自慢げに言うことでもない。
湾岸戦争で邦人輸送してくれたのも知ってる。
それを踏まえて今は深い国ではないよ。
バルチック艦隊って現在でも存在するんや?
今回ロシアがヘリで領空侵犯したのは、ウクライナ戦争で軍用機が不足ぎみになってるからですよ。ヘリの方が経費が安く戦闘機で対応する方に負担をかけるためなら、以前からヘリでの領空侵犯を繰り返してるはずです。軍用ヘリの戦闘行動半径は200Kmちょっとしかなく、あまり脅威にならないので、主力戦闘機によるスクランブルより簡易な対応を考えた方がいいです。
ごく近い国境ならヘリでも行けるが日本行きのように遠ければツポレフ哨戒機を使う。どちらの機体にしても、攻撃性の低い機種をわざと選んでいるね。本気で攻撃をかけてくるつもりでもないわけだが。
皆が思う、ボンクラでは最善は無し
検討と言う最悪
これで加盟できなかったら無駄にロシアを刺激したことになるよねえ。まあ個人的なイギリスとの同盟が最近できたから攻めてはこないだろうけど。
北欧とイギリスとの同盟には、米も一緒に付いてくるから、もうNATOに入らないでもいい状態といえるし、第一、ロシア即応軍はすでに壊滅しているし、NATO加盟申請却下ならトルコが要求しているクルド人団体を追放することをしなくて済むし、ロシアにとってはNATO東方拡大をウクライナ・北欧ともに、どちらも阻止したと国民に言い訳できるし、木と針金の柵を金属のフェンスに替えてロシア軍を防ごうとなんて思考は、米軍の航空支援があるならばそんな工事はもうしなくて済む。
スクランブル発進は何も戦闘機でなくても、無人機でもいいんでない?
フィンランドは国境付近に無人機の小さな基地を作れば、人が発信するよりも迅速に起動できるし、燃料費も抑えられるはず。
日本も尖閣に無人機の基地を設けるべきだよ、整備できる人を常駐させれば那覇から飛び立つ時間差を解消できる。
尖閣を実効支配できないのは、国交回復の時の密約に触れるらしいけど、中国はその密約を守っているのかな?
この期に及んで、「憲法を守るのが一丁目一番地」とかほざいてる落選議員や、「敵国を攻撃する力がいるだろうか」とか喚いてる弁護士がいるのが、ある意味すごい。 都合の悪い話は一切聞こえない奇特な脳の構造してるんだろうな。
大事な意見の一つだと思いますよ。
どの階層でそれを語っているかどうかですが一部は間違いなく深い階層ですからそれこそ
今の情勢などソ連崩壊前から考慮済みなんですね。
今手元に昭和12年の新聞があります。
あとは、研究なされていればわかりますね。
でもNATOは全会一致しないと入れない。トルコは反対してるから入れないだろう。
これからは領空侵犯、領海侵犯したら、攻撃をしましょう!!なめられっぱなしで。なさけない!
😊😄😠日本も、
モスクワとクレムリンに、
攻殻機動隊と鬼殺隊を
派遣しよう!
きっと、おそロシアには、
おそロシアの鬼舞辻無惨
がいる!
スウェーデンと言えば、日本の平和活動家が大好きなノーベルですかね。
そのが成したことノーベルと言えば、ボフォースという会社を兵器メーカーに転換したことでしょうか。
ヘリが上空侵犯したらスクランブルなんかしてないで撃墜してしまえばいい!日本もNATOに加わることを即検討すべきときが来ているに気づくべきだ。
何の準備も対策も根回しも無く『撃墜』に及ぶとか、口実を与えるだけですよ。
先制攻撃した側が基本的に不利ですからね
後先考えない危ない考えだな、それこそ、世界中戦争になってしまうよ。
フィンランド製の家具が良質のため、積極的に買ってきました。
ヘリでの領海侵犯に対しては、無人機でのスクランブルで対応できないのでしょうか?
スクランブル発信で警告などせずに、直ちに撃ち落とせないのだろうか!
スクランブル対応できる実用化された無人戦闘機は存在しないのです!!
有人機に代わって任務を遂行できる空対空性能の無人機はまだ存在しません。そもそも、無人機と言えど、有人機並みの飛行性能と積載量をもった無人機を作ったら有人機サイズにならざるをえません。物理には勝てませんから。例えば、自衛隊で導入が決まっている偵察用無人機グローバルホークRQ-4Bは全長14.5mでF35戦闘機の15.7mと大差ありません。遠隔操作とは言え、操縦士も必要です。有人機よりコストは安いですが結局は、保管、メンテナンス、燃料、人件費なんかは掛かってくるので、侵犯対応が大きな出費になるのは変わりません。
@@理重蒔田 存在しないのであれば、造ればいいだけで、そのための国防予算だと思います。
@@TheTruth-xp2of ヘリによるちょろい領空侵犯に、いちいち戦闘機を飛ばすことは妥当なことでしょうか? という問題です。
日本がロシアと正面から向き合ってるか???
俺はパラレルワールドに住んでるのかな?
NATOより納豆が好き
わかった!ここはロシアも思い切ってNATOに加盟申請してみる..........
地球人はみな兄弟!仲良くしなさい👽
海上保安庁がカールグスタフを使用しているって...
このアタオカ解説は分かりやすい
サクラレビューみたいなコメント。これ、一回コピペするといくら貰えんの?
どこに言えば報奨金貰えますか?
アタオカ解説は草
昨日、今日の判断、決断では無いのよ❗
ウクライナは国民皆兵で、男たちの一人ひとりが手に武器を取って戦う気概があるから強いのよ。日本人は、自衛隊さんよろしくね、と言って逃げるだけだよ。
タカオカ氏の解説は 最高です。
何月何日の出来事か わかりませんので 日にちを入れて下さい
ダメですよ。もし万が一どこかの国の戦闘機が入ってきた時、今のままでとても対応ができません。まして、法事国家でかたいこと言ってたらもう1っ歩踏み込まれる恐れがあります。今からしっかり議論して防御力をしっかりしないといけません。防御こそが最高の抑止力です。迫ても利が無かったら攻めないでしょう。政治家の皆さん。のんびりま構えすぎですよ。アメリカとよく相談してください。どこまで命かけて守ってくれるか?