《against》 against one's will 意に沿わないで Liz married against her will against my principle 私の主義(信念)に反して 《side》 be on the safe side 安全な側にたつ(大事をとる) The mistake is on your side. 誤りは君のほうにある He is on the side of the poor. 彼は貧乏な人びとの味方だ Whose side are you on? 君はどっちの味方だい? to be on the side of death against life のところおしゃってるように一筋縄でいかなかったのですが、 「生きることに反対し、死ぬことに賛成するようなものである」 と訳しましたがイマイチでしょうか?
生きてはおらず死んでいるようなものだ というより 死が楽で人生が苦しみばかりだという立場を取る ということだと思います。 まあ、書いた人や前後の文脈は知らないけど、普通はto be on 〜’s sideやto take 〜’s sideは、「〜の味方をする」という意味です。 まるで死んでいるようなものだ、ということだったらagainstの前置詞の使われ方が不自然のように思います。
8:46に表示されるテロップに誤りがございました。
正しくは Entertainment です。
ここに訂正しお詫びいたします。
わかりやすさと面白さ
ちょっとした
かっこ良さを
兼ね備えた
究極の神授業
良い問題だ。50歳手間の自分にもとっても有意義な内容だった。
80年代の終わりに受講した駿台の奥井先生を彷彿とさせる講義内容。
この時期にぴったりのテーマですね、
精読1から、やっと追いつき、次のアップが楽しみでなりません。新しい授業がアップされるまでの間は復習に全精力を注いでいます!いつもありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます。
先生も復習が大切とおっしゃれていますので、英語力をアップしてきましょう!
no pain,no gain 美しい音ですね
先生本間に最高だわ
今日むずかちい。勉強になりました🙇♂️
「今回"も"神回」って言ってほしそうなサムネやな
( ´艸`)
勉強は楽しんだ者勝ちだとおもってる!
うわっ~為になったー、ありがとう!
人生も教えてくれる予備校講師は寺島さんと西谷さんだなー。受験生は寺島さんについていくべき。
もう寺島先生の動画を見ないと落ち着かなくなってきた。これをハマってるというのね。 byおばちゃま
寺島先生の英語を毎日楽しみにしてる俺がいる。
is to be on the side of death
be to 構文かと思って
死の淵に立つことになると 予定の感じで訳してしまった。
初見あんま訳せなかった(--;)
でも寺島さんの分かりやすい説明で理解出来ました!
毎度ありがとうございます
alasって速読英熟語以外見たことなかったけど普通に出るんだね(英弱)
それな笑笑
たのしいいい!
何が神回や
いつものことだぜ!
わかってんじゃねぇか
ありがとうございます!( ´艸`)
先生のセリフの文章って
「彼は医者というより弁護士だ」
→He is not so much a doctor as a lawyer.
と同じですか?比較のところで習いました。
毎回...
ノート...
.取って...
ます....
(61
・・・日目)
パソコンフリーズしちゃって今日は大変でした。難しくて今日は分かりませんでした。最後の飛んでくラスト最高です!.
異訳が難しいんだよな〜
慣れだよね〜
はい!暗記します。精読1も暗記しました。
今回はwhichのレアな用法ですね。前の補語を指して、そうと訳す。maintainは支持するという訳もある。この文には、それが合うと思う。on the side of にも支持する、賛成するという訳がありagainstは反対するという意。そのニュアンスで使っている気がします。
参考になります!ありがとうございます!!
受験終わったのに観ちゃうよなぁ
あ、やばい楽しい
勉強楽しいぃぃぃぃ(脳死)
この場合、maintainは主張するや支持するという訳でも大丈夫でしょうか?
《against》
against one's will 意に沿わないで
Liz married against her will
against my principle 私の主義(信念)に反して
《side》
be on the safe side 安全な側にたつ(大事をとる)
The mistake is on your side. 誤りは君のほうにある
He is on the side of the poor. 彼は貧乏な人びとの味方だ
Whose side are you on? 君はどっちの味方だい?
to be on the side of death against life
のところおしゃってるように一筋縄でいかなかったのですが、
「生きることに反対し、死ぬことに賛成するようなものである」
と訳しましたがイマイチでしょうか?
文意からすると主体的に賛成反対するというよりは、いつの間にか死の側にいるようなものだ、と私は解釈しました。
、次の長文の授業いつかな?
まだ撮影できていませんが、いつ頃がよいですか?
いや最後笑笑
,which he was (そしてheは実際そうだ)
この場合のagainstはどういう意味?
〜していない的な反対のイメージで訳すだけ
に反して
entertainmentのスペル間違ってる気が…
あっホントだ・・・。
ご指摘ありがとうございます!
コメント欄にて訂正させていただきました。
今回は編集者の勝ちですね笑笑
自分なりに訳してみました。
苦しみは善であり、楽しみは悪であるというばかげた主張を支持することは、死を是とし、生を非とすることである。残念なことに、そのことを多くの人はほとんどわかっていない。
whichはタイトルにあるように関係代名詞の補語格。この用語が一般的かは不明。
ここでは訳のみの説明で、文法的な説明はない。
きっと応用編はプレミアムの方へ譲り省略したのだろう。
うまいですね。ただ後ろの補語の文の訳が抜けている気がします。その事を多くの人はほとんど分からずに、on the side of death against life(そう)、そうしている。見方を変えれば、そうの部分は、馬鹿げた主張の支持側。itの部分と補語の内容が被り気味なので難しいですが。
返信ありがとうございます。
もう一度よく考えてみました。
it は 前半部分(To maintain〜against life)を指す。
which は補語だからmany=whichとなるものと考えると、前半部分の内容を受けて「前半部分と考える人」と捉えましたが…どうでしょうかね。
難しいですね。
そうだと自分も思います。
構造はとれても文意が取れなかった...
この文のレベルって大学でいったらどれくらいですか?誰か教えてください!
マーチ〜東大
解釈で分かりにくいところを抜粋してるだけあって単体で見ればかなりレベルは高いと思う
立教の昔の問題らしいです。
おはよぉーお
おはよ~
おはよー
最後草
生きてはおらず死んでいるようなものだ
というより
死が楽で人生が苦しみばかりだという立場を取る
ということだと思います。
まあ、書いた人や前後の文脈は知らないけど、普通はto be on 〜’s sideやto take 〜’s sideは、「〜の味方をする」という意味です。
まるで死んでいるようなものだ、ということだったらagainstの前置詞の使われ方が不自然のように思います。
寺島先生の意訳のプロセスを考えてみました。苦しむことは良い事=死は苦しいから良い。楽しい事は悪い事=生きることは楽しいから悪い事。この考えを支持するなら、生きていることを否定し、死ぬことを肯定する。だから支持者は生きてはおらず死んでいるようなもの。
ちょっと遅れてしまった
薄いなー、講義内容が。
英文は深いのか…も
編集ざついw