Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
勉強になりました!動画ありがとうございます!面白いですね!
鉱物の面白さを分かりやすく伝えられたかな。コメントありがとうございます。
条痕色やモース硬度のことは図鑑で読んだことはあるんですが、実際に行われるのは初めて見ました! 自分だともったいない病が発動してできない実験です!笑 貴重な実験を見せていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。実験に使った鉱物は、もったいないので、小さなものにしたり美しい形のものを避けて行いました。
勉強になりました。モース硬度は知ってましたが計測方法は意外とシンプルだったので驚きでした。(笑)
コメントありがとうございます。傷が付きにくい硬さって機器では測定しにくいのでしょうね。硬度4は硬度2の2倍ではないなど問題点があるのに、モースが考案してから200年以上も使われるとは。(笑)
@@mitsuo-chigakukan 様 えっ!硬度4は硬度2の2倍じゃないんですか!それも初耳でした。そもそも硬度ってなにを基準に作られたんでしょうね。まずダイヤモンドの硬さありきで基準が作られたんでしょうか...そこらへん調べると面白いかも。因みに硬度にはマグニチュードみたいに例えば硬度3.5とか硬度9.7とか無いんでしょうか...ルビーサファイヤは傷つけるけどダイヤは無理みたいな...。
硬度1と2,2と3,3と4…9と10まで硬度の差がすべて違っています。絶対的な値でなく、相対的に比べた順番といえばわかりやすいですね。9と10の間のとき、9.5と表現しますが、9.7はありません。
@@mitsuo-chigakukan 様 勉強になりました。相対的に比べてと云われて納得しました。
間違う人なんか居るのか?😅💦
アクセサリーなどは、だまして売る人がいるみたい間違う人がいなければ安心だね
@@mitsuo-chigakukan ま、砂金も純金だと思ってる人も居ますからねぇ😱
これを見て気づいてもらえるといいかなコメントありがとうございます
勉強になりました!動画ありがとうございます!面白いですね!
鉱物の面白さを分かりやすく伝えられたかな。コメントありがとうございます。
条痕色やモース硬度のことは図鑑で読んだことはあるんですが、実際に行われるのは初めて見ました! 自分だともったいない病が発動してできない実験です!笑 貴重な実験を見せていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。実験に使った鉱物は、もったいないので、小さなものにしたり美しい形のものを避けて行いました。
勉強になりました。モース硬度は知ってましたが計測方法は意外とシンプルだったので驚きでした。(笑)
コメントありがとうございます。傷が付きにくい硬さって機器では測定しにくいのでしょうね。
硬度4は硬度2の2倍ではないなど問題点があるのに、モースが考案してから200年以上も使われるとは。(笑)
@@mitsuo-chigakukan 様 えっ!硬度4は硬度2の2倍じゃないんですか!それも初耳でした。そもそも硬度ってなにを基準に作られたんでしょうね。まずダイヤモンドの硬さありきで基準が作られたんでしょうか...そこらへん調べると面白いかも。因みに硬度にはマグニチュードみたいに例えば硬度3.5とか硬度9.7とか無いんでしょうか...ルビーサファイヤは傷つけるけどダイヤは無理みたいな...。
硬度1と2,2と3,3と4…9と10まで硬度の差がすべて違っています。絶対的な値でなく、相対的に比べた順番といえばわかりやすいですね。9と10の間のとき、9.5と表現しますが、9.7はありません。
@@mitsuo-chigakukan 様 勉強になりました。
相対的に比べてと云われて納得しました。
間違う人なんか居るのか?😅💦
アクセサリーなどは、だまして売る人がいるみたい
間違う人がいなければ安心だね
@@mitsuo-chigakukan
ま、砂金も純金だと思ってる人も居ますからねぇ😱
これを見て気づいてもらえるといいかな
コメントありがとうございます