建設費用をすべて公開します!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лис 2020
  • #DIY #ガレージライフ #ガレージ
    ※東京都のU-Garage ユーガレージ 正規ディーラー車専門店とは一切関係ありませんので、お問い合わせはしないようお願い致します。
    ※作業のご依頼はお断りしています。
    【自己紹介】
    1981年生(昭和56年生)
    車に関連した整備、塗装、車紹介、商品レビュー等、皆さんの参考になるようにまた楽しんでもらえるような動画を配信しています!
    ▼このチャンネルのメンバーになって応援することが出来ます▼
    / @yu-garage
    ▼あすをちゃんのを応援したい方▼
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
    ▼このチャンネルを応援したい方▼
    www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    ▼UA-camのお仕事ご依頼はこちらから▼
    yugarage@yahoo.co.jp
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 59

  • @user-power-engineering
    @user-power-engineering День тому

    ガレージ良いですね。建築申請費用はいくらぐらいですか?

  • @yukigunirider
    @yukigunirider 3 роки тому +2

    これは参考になります!
    愛ですね。

  • @jackjapan3244
    @jackjapan3244 3 роки тому +4

    いいですねー!!
    参考になりました!

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      ありがとうございます(^^)

  • @user-lh4we1gr1b
    @user-lh4we1gr1b 3 роки тому +7

    お疲れさまです!よく壊す所から整地から棟上げから完成まで記録してましたね😃ユーガレージは本当にユーさんの愛情のこもった夢のガレージだとわかりましたょ👍👍👍
    いつかBE-5乗りの自分もお邪魔したいと思います!

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +3

      UA-camを始める前だったのですが、いつか動画にしようと思って撮ってました(*´ω`*)

  • @iiredpumpkin9506
    @iiredpumpkin9506 3 роки тому +1

    色々と傍目にはわからないご苦労もお有りかと思いますが、夢を実現している姿勢に感銘を受けます🙌

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      励みになります(^^)

  • @user-pr7hg3cy5d
    @user-pr7hg3cy5d 2 роки тому

    ガレージハウスが欲しいので、建てるときの参考にさせていただきます。

    • @yu-garage
      @yu-garage  2 роки тому

      ありがとうございます!
      参考になれば幸いです(^^)

  • @user-il6bo1ee1d
    @user-il6bo1ee1d 3 роки тому +4

    ガレージ憧れます😂

  • @PotechiHausu
    @PotechiHausu 2 роки тому +1

    マイガレージは男の夢です
    私も欲しいですね。

    • @yu-garage
      @yu-garage  2 роки тому

      本当にそうですよね😊👍

  • @sakura59763
    @sakura59763 7 місяців тому

    やるぞ!って言うガッツが凄いですね

  • @JUN-np3zv
    @JUN-np3zv 3 роки тому +8

    いつも拝見させて頂いています。
    建物はやっぱりそれなりに費用はかかるところはありますよね。
    私も、建築関係の仕事をしているんですが、DIYってのは個人的には推奨しています。
    やっぱり自分で手をかけたら、その仕組みもわかるようになるので、維持管理がすごく気が楽になると思うんです。
    車の整備などもある意味そういうところもありますよね。
    ただ、間違った知識でDIYをしてしまうと、手戻りも大変ですからね。
    また、面白い車の動画待ってますよ。

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +3

      ありがとうございます(^^)
      私も建設会社に務めて現場経験してるのである程度は出来ました(*´ω`*)
      今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️

  • @user-sj1pt4co1h
    @user-sj1pt4co1h 3 роки тому +1

    コメント失礼します。今、リフト付きガレージを建てようと考えているんですけど、ステキなガレージだなと思いながら動画を観させて頂きました。そこでガレージの大きさを参考にさせていただきたいんですけど、ガレージのみの大きさ(間口の大きさや長さ「奥行き」)はどれくらいか教えてもらってもいいですか?動画内で聞き逃していたらすみません。

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +2

      ありがとうございます😊
      事務所をふくめずガレージだけの面積は幅4.5m奥行10メートルです。
      入口(シャッター)のサイズは幅3m高さ2.8mです。
      参考になれば幸いです😊

  • @user-bb9qh8rx6y
    @user-bb9qh8rx6y 2 роки тому

    スマートガレージキットを使うとDIYで電動シャッターに出来るそうですよ

  • @ej2we682
    @ej2we682 3 роки тому +1

    FRPいいですね!自宅も屋根が一部もFRPなので塗り替えました!最初に施工してから20年以上余裕で持ちました(笑)

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому

      そんなに持つんですね(^^)
      まだ、ゲルコートの状態なので、今年は屋根を塗装したいと思います!

    • @ej2we682
      @ej2we682 3 роки тому

      @@yu-garage
      持ちます!知人は30年ちょっとの時に塗り替えました(笑)木造の陸屋根やバルコニーでは一番耐久性(耐候性、人が歩く等)あるみたいです!

  • @llllixxx
    @llllixxx 3 роки тому +1

    事務所の入り口のドアからシャッターまでの奥行きは何メートルありますでしょうか?

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      大体10mくらいです(^^)

  • @user-tv5iz3pf2o
    @user-tv5iz3pf2o Рік тому

    かっこいいー😊

  • @user-tx6sr5iq2k
    @user-tx6sr5iq2k 3 роки тому

    トータスリフトを入れるにあたって天井高はどれくらいの高さにしているのでしょうか?

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      動画の最後で言ってますが、高さは3mです(^^)
      隣の自宅と繋げているので屋根の構造的3mが限界でした。
      シルビア等スポーツカーは全上げ出来ますが、ハイトワゴンやミニバン、ワンボックス等は途中までで止めないと天井に当たってしまいます😅

  • @user-zc8mq4ne4z
    @user-zc8mq4ne4z Рік тому

    はじめまして。
    ガレージ憧れです。
    素晴らしいですね。
    チャンネル登録させて
    いただきます。

    • @yu-garage
      @yu-garage  Рік тому +1

      ありがとうございます😊
      よろしくお願いします‼️

  • @toru4998
    @toru4998 2 роки тому

    コンプレッサーの型式を教えて下さい。

    • @yu-garage
      @yu-garage  2 роки тому

      アネスト岩田 CLP22EF-14 です。

  • @user-il3jq6fr1z
    @user-il3jq6fr1z 3 роки тому +1

    ウチは畳屋ですが、シャッター以外の窓 ドアは同じ様に中古品で、サイズ調整してもらったり しました。幅7m位 奥行9m位 梁を支える柱が真ん中に2本ありますが、畳を建てかけたりするから逆に邪魔にならず安くすみます。 柱を無くしたいなら 梁を鉄筋に変える…などの工夫が必要なようです。 夏は…暑いですね(苦笑) 内側に断熱材処理をしたい所ですが、我慢中です(^^;
    事務所は 片面無いプレハブを買い、自分で壁をつけました! 6帖の半分は畳を敷き、もう半分に机とか置いてます。今の所 壁崩壊していません(笑)

  • @user-ul6ff5sm2h
    @user-ul6ff5sm2h 3 роки тому +1

    いつも参考になります!
    ちなみに200Vは何キロ契約で契約してますか?
    今後200Vを引き込もうと思うので、ゆうさんの設備でどのくらいいるのか教えて下さい。

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому

      うちは建てた時に入った電気屋が知識が全くなく、タイヤチェンジャー、リフト、エアコンプレッサーの合計kwで申請を出されてしまったので6kwで契約になってしまいました。ですが、同時に3機動かすことは絶対にないので、4kwで契約で十分だと思います。
      そこら辺の知識がある電気業者にしてもらった方が後々後悔しないです。

    • @user-ul6ff5sm2h
      @user-ul6ff5sm2h 3 роки тому

      @@yu-garage
      返信ありがとうございます。
      1人だと同時に使う事ないですよね😭
      参考になりました!
      ありがとうございます!

  • @user-ll8gg4gx2v
    @user-ll8gg4gx2v 3 роки тому +3

    車だけでなくDIYまでとは恐れ入りましたm(_ _)m
    ガレージって男の憧れですよね👍

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому

      建設会社で現場も経験してるのでショベルカーも運転できますよ👍👍✨
      ガレージ建設は2年前の出来事ですが、初心を忘れずに頑張ります‎|•'-'•)و✧

  • @parusawaparuo
    @parusawaparuo 3 роки тому

    羨ましいです。

  • @kitvivio
    @kitvivio 3 роки тому +1

    設計・申請費用はどのくらい掛かってますでしょうか?

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому

      そこは請求書には書かれていませんでしたので詳細は不明です。

  • @user-xn1ob6ee4c
    @user-xn1ob6ee4c 3 роки тому +1

    素晴らしいと思います。
    事務所、かっこいい。
    センスを感じます。
    マイガレージ愛。

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому

      ありがとうございます(^^)

  • @user-mw4hv3vn8b
    @user-mw4hv3vn8b 3 роки тому +1

    FRP屋根だったのね🧐ベランダや屋上に良く使うやり方かな?良く解らんけど🤣
    暇があったら屋根洗って状況チェックして早めに塗り直しを考えた方がいいのかな?🤔

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +2

      そうです(^^)
      色は明るめの色で塗り替えはした方が長持ちします( ´ ▽ ` )ノ

  • @user-ds6jq2tz1e
    @user-ds6jq2tz1e 3 роки тому

    Hello from Russia! Super!

  • @waxoyaji
    @waxoyaji 3 роки тому

    高級取り👍

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      高給取りになるように頑張ります👍👍✨

  • @user-yo5cf7pz7n
    @user-yo5cf7pz7n 3 роки тому +1

    中々遠いので…行きたいけど行けないから(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧凄く嬉しいです!ゆうガレージに行けた感がします。自分の会社꙳★素晴らしいと思います。

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      そう言っていただけて撮影した甲斐がありました(^^)
      ありがとうございます!

  • @user-oz6zh9bl4c
    @user-oz6zh9bl4c 2 роки тому +3

    いいですよね~、ガレージ(・∀・)
    父親が元一級建築士なので、車庫みたいなのを建てたいと言ったら、材料代請求されましたw今、検討中ですが自分も手伝い確定ですw

    • @yu-garage
      @yu-garage  2 роки тому +2

      材料代だけで済むんでしたら手伝う価値ありますね!😆
      頑張ってください👍

  • @ayt13
    @ayt13 3 роки тому +1

    うちはヨドガレージに手動シャッターが2枚付いているのですが、両方に『スマートガレージKIT』というモーターを後付けで電動シャッターにできるモノを付けております。
    1つ5万円程度ですし付属のリモコンとは別にスマホでも開閉できるのでなかなか便利ですよー。
    木造のガレージに憧れましたが予算的に厳しかったので妥協してヨドガレージになりました。

    • @yu-garage
      @yu-garage  3 роки тому +1

      後付けキット売ってますね(^^)
      あったらすごく便利ですが、2年たってもそんなに不便を感じていないので今のところはまだしないかなって感じです( ˊᵕˋ ;)💦

    • @ayt13
      @ayt13 3 роки тому +2

      @@yu-garage 店舗のシャッターだとそこまで必要性は無いかもしれないですね。
      わざわざ返信していただきありがとうございます。
      これからも楽しく見させていただきます。

  • @Azey
    @Azey 2 роки тому

    家の税金関係はどうなりましたか?

    • @yu-garage
      @yu-garage  2 роки тому

      家を崩してそこに建てたのでほぼ変わらないです😊

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b 2 роки тому

    固定資産税しましたから?

  • @hirotoshimurakami3630
    @hirotoshimurakami3630 Рік тому

    ガレージの場合、建築基準法で内装制限を受けて、合板での仕上げが出来ません。
    建築確認はどのようにクリアしたのでしょうか?

    • @yu-garage
      @yu-garage  Рік тому

      各自治体、市町村によって変わりますのでその点では私のは参考にならないと思います。