No90 レイアウト紹介2024 Part2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @普通の国になる
    @普通の国になる 2 місяці тому +2

    スンゴイ金掛けてますよねー
    パソコン制御でマジリアル🎉
    っていうかパンタグラフにところどころ火花というかスパークが発生するのを私初めて見た様に思います😮
    ジオラマを観る時…リアル鉄道とどうしても一番異なってくるのが線路上に張り巡らされている送電線の有無なんですよねー
    あのスパークでリアル感は爆上がりですね

    • @Fumi-Te2
      @Fumi-Te2  2 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます😭
      いえいえ、なるべくお金をかけずにやっているつもりですが、かけているようにも見えてしまいますね。
      パソコン制御はまだまだ中途半端で、本当は自作の自動運転を構築したいところですが、時間と知識がなく先に進まない状態です。パンタスパークは私も初めて見た時、正直驚きました。これってほんとリアルに見えるので。
      最近、両親の介護生活になってしまい、模型いじりしている時間がなく、動画投稿が止まっていますが、落ち着いたところで投稿を再開したいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

  • @Nsan877
    @Nsan877 9 місяців тому +1

    雰囲気かなり好きです

    • @Fumi-Te2
      @Fumi-Te2  9 місяців тому +1

      嬉しいお言葉、ありがとうございます。励みになります。

  • @taddhana
    @taddhana 9 місяців тому +1

    碓氷峠から鉄路が消えてもう四半世紀になります。ジジイにとっては、懐かしさ以上のものがあります。

    • @Fumi-Te2
      @Fumi-Te2  9 місяців тому

      先日もコメントありがとうございます。
      碓氷峠、ほんとに懐かしいですよね。
      そっか、もう四半世紀も経つんですね。

  • @丸俊策
    @丸俊策 8 місяців тому

    すごいね幾ら掛かったのかね。
    4,500万は掛かってる感じかな

    • @Fumi-Te2
      @Fumi-Te2  8 місяців тому

      ん?4,500万とはどういう数字かな?
      できる限りコストをかけずに、中古パーツを入手し活用したりしてます。

  • @kobiki8848
    @kobiki8848 9 місяців тому

    実車と同じ車両編成か。

    • @Fumi-Te2
      @Fumi-Te2  8 місяців тому +1

      できる限り実車と同じ編成にしたくて・・・
      ただ、このジオラマのサイズでは実車と同じ編成は無理ありますよね。
      もっと大きいジオラマ作りたいですが、場所ないです。