【鉄道模型】巨大鉄橋ジオラマ! エルマートレイン江坂店に行ってきた / Nゲージ 大阪 レンタルレイアウト【SHIGEMON】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 大阪の江坂にあるエルマートレインさんにお邪魔しました。
欧州HOレイアウトと都市型・田舎型のNゲージレイアウトが設置されていますのでレンタル走行してみました。
▶エルマートレイン江坂店
→elmer-ju.com/sh...
▶純鉄ラインくん
→ / @純鉄ライン
▶︎関連動画
・KATO JR西日本 321系電車 基本セットを開封! / Nゲージ 鉄道模型【SHIGEMON】
⇒ • KATO JR西日本 321系電車 / Nゲ...
・【鉄道模型】Cafe&Bar ジオラマ103に行ってきた / Nゲージレンタルレイアウト【SHIGEMON】
⇒ • 【鉄道模型】Cafe&Bar ジオラマ103...
#鉄道模型 #Nゲージ #レンタルレイアウト #エルマートレイン江坂店 #エルマートレイン #貸しレイアウト #ジオラマ #鉄橋 #パンダくろしお #287系 #KATO #TOMIX #SHIGEMON
▶ゆるいぬLINEスタンプ販売中!◀
・ゆるいぬジロ 第一弾→goo.gl/JFyZMK
・ゆるいぬジロ 第二弾→goo.gl/B5UHUk
・ゆるいぬジロ(手描きほっこりver)→goo.gl/dmEdzG
・ゆるいぬジロ(三重県ver 1)→goo.gl/PXhEkA
・ゆるいぬジロ(三重県ver 2)→goo.gl/U3vR8U
・ビキニを着た豚→goo.gl/K8XJ9H
▶ お問い合わせ ◀
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
【問い合わせフォーム】
funmake.net/pr...
(SHIGEMON宛)
▶ お便りの宛先 ◀
お手紙・贈り物などは下記住所へお願い致します。
(なまものなど腐る恐れのある食べ物はご遠慮頂ますようお願い致します。)
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館 7階GVH
株式会社FunMake (SHIGEMON宛)
funmake.net/
宜しくお願い致します😊
◆ ◆ ◆
【SHIGEMON】
⇒ / teraaari1227
【Twitter】
⇒ / shigemon1227
【Instagram】
⇒ / shigemon1227
【BLOG】
⇒shigemon.com/
◆ ◆ ◆
【BGM・効果音・素材】
☆UA-camオーディオライブラリ
☆iMovie
☆甘茶の音楽工房⇒amachamusic.cha...
☆効果音ラボ⇒soundeffect-lab...
ご来店ありがとうございます。とっても素敵に撮って頂き感激です!!またのご来店お待ちいたしております。
elmertrain
こちらこそご丁寧に対応して頂きありがとうございました!
またお邪魔させていただきます!😋
elmertrain 余部とか竹田城とか兵庫県若干意識してますか?
お!正月の福袋で当てたパンダくろしおですね。
パンダくろしおはいろんな風景に合いますね。
その中でも餘部鉄橋を想わせる鉄橋を渡るシーンがお気に入りですね。
しげもんがお邪魔しますって言うセリフ好き(笑)
今度、私も言ってみたい(笑)
江坂にこんなとこが!?絶対行こ!!
天空の城は竹田城跡のイメージですかね?
僕も大阪に住んでいた時(6カ月前まで住んでたけど)に何回か行きました‼️本当にいいジオラマですよね。
田舎レイアウト、メチャカッコイイですね・・・
このようなレイアウト作ってみたい・・・あの旧餘部の出来はいですね
家から近いんでお父さんとよく行って走らせてもらってます
作り込まれてて走らせると臨場感があってすごい楽しいですよね
おぉ大鉄橋!カッケー🤣
改修前の余部鉄橋みたいですね。
餘部?橋梁とパンダくろしおの夢のコラボ!いいですねぇ〜
余部鉄梁ですね。
うわー!!!!!!
懐かしい👀‼️👀‼️
この向かい側くらいにある大阪アニメーションガレッジに通ってましたからスゲー江坂は懐かしい👀‼️👀‼️
先週平日に有休使って7番線で走らせました。DD16+ワラ+ワラ+ワフと80年代初頭を意識した編成がマッチするレイアウトで大満足でした。
またチビロクとお伺いしたいです。
いいですね〜♪♪ 大人になったら絶対行きます!
お疲れ様です。エルマートレイン江坂店ついに行かれたんですね~。自分のはHO側を借りたんですがレポートされてたように人の情景が細かくて町並みが本当にヨーロッパの雰囲気で物凄く楽しかったです。欧州型SL走らせたら絵になりますね。Nゲージレイアウトの田舎側は余部鉄橋は見えてたんですが、よく観察出来てなかったんで非常に助かったです。・・・・・・しまった・・・編集してそのまま更新かけずに動画腐らせたままだったSL4重連以外にも再来年KATOからの発売予定クラス800(現地カラー)のHO盤の動画上げずに放置してたんやった・・・汗
🦊こまかいですねぇ。電灯があると雰囲気が違ってくるので重要ですね。
ドラえもんのスモールライトで小さくなって、乗車したいほどです☆
鉄橋は高くて怖いですが...
鉄道模型の動画ってあったんですね。子供の頃すごく憧れていました。基本セット買ってみようと思います。
ご覧いただきありがとうございます😉
僕も子供の頃に憧れてた1人です・・・社会人になってから買いました。
KATOの165系基本セットから始めて今日ですよ。仕事しながらで中々手入れが出来てないのですが、時々走らせるのも楽しいですよ。
余部鉄橋懐かしい
凄いジオラマのレンタルレイアウトだったよ。僕が前に行った、2013年に6月に閉店した、尼崎のジオラマのレンタルレイアウトの時と比べて、とても広いよ、感激したよ。ここも行ってみるよ。
江坂と言えば、その昔KATOのショールームがありましたよね
アレが無くなって以来何度か近くまで行っても素通り状態でしたけど、久方ぶりに出向いてみますかね…………
おっ、探してた海外型の貸しレじゃん!………と思ったらHOでしたか
海外通販だと同じ車両でもHOよりNの方が高額だったりしますし、なんとなく海外と国内の鉄道模型事情の違いを感じますねぇ
西大寺幽々子
自分も江坂はKATOしか寄ったことありませんでした
欧州レイアウトですがそこを走る国鉄車も模型感があって良さそうだと感じてますw
また行こうと思ってます\( ˆoˆ )/
ハートマークありがとうございます
今回ご紹介の旧余部橋梁のある線は比較的海外型を走らせても映えそうかと思いました
特に旧余部橋梁と同じトレッスル橋が多いイメージのアメリカ型との親和性は良さそうです
素晴らしいレイアウトは、より自分の列車がカッコよくみえますね✨
このシリーズ大好き!
またレンタルレイアウト言って欲しいです!
田舎のレイアウトは西日本の様々な路線が再現されているんですね!
ここストラクチャーしっかり作り込まれてて昔御着にあったコンセルボパーク思い出す。。
こんにちは!3層レイアウトができる以前は車庫付きのレイアウトがあって沢山留置できたので何度かお邪魔していましたが、現在はなくなってしまったので残念です。KATOショールームもあったのですが京都に移転し江坂へ足を運ぶ機会がホントに減りました。余部鉄橋のレイアウトは撮影にはとても向いてますね。久しぶりに行きたくなりました。
田舎感のあるレイアウトはとても雰囲気がありますね! うちのC57 1号機を走らせに行きたいです!
DD51の重連国鉄編成をめっちゃ走らせたい!(貨物)
6:57 車両によってはトンネルに接触するパターンw
SHIGEMONさんのパンダくろしおを見ると
欲しくなってきたから買ってしまった
めっちゃ良いですね………こんないいレンタルレイアウト店が……あぁー…田舎レイアウトでSL 祭りやりたいです
素晴らしいレイアウトですね
巨大鉄橋はかっこいい~!!
何か赤い橋のガタンガタンがすごくリアルですね。ちなみにしげもんさん赤い橋は東海道線の掛川区間にあります実写で見るとかなり迫力満点ですよ。見に行ってみてはどうですが!
いいね!
今度、行ってみます。
素晴らしい!
いいですね〜今度行ってみます
普段南紀白浜向かって実家の横を爆音(駅近故にポイント部分のジョイント音がプラスされて凄く賑やか.w)立てて疾走してる南国イメージの濃いパンダくろしお君…山陰余部橋梁疾走も乙なものでふな(^^)
かなり昔に走らせに行った思い出…
店長っぽい人がとても良い人だった記憶があります
7:00トンネルの入り口パンくろめっちゃっすりそうだったな
気になってたので行く前にどんな場所か調べられて良かったです。
参考になりました。
今度NとHOの両方で行きたいです
パンダののパンタを上げてください〜
走らせるとカッコイイですね!
結構贅沢な?レイアウトなんですね
鉄橋、旧余部鉄橋みたいやね
都市型レイアウト、半年前に走行させていただきました(都市型の電車しか持ってなかった…)。
動画も撮らせていただいたので、そのうち公開させていただきます。
東京ビックサイトのイベントよかったです
仕事で歩いていてなんとなく看板見てスルーしていました。これはすごいですね。
懐かしいな
よく先輩と行ってたなあ
余部橋ですね!!
昔転落事故があって鉄橋は無くなってますけどその代わりに石橋になってます
Nice! German words are often used? *modelleisenbahn*
まさかの家の隣の駅にそんなのあったんだ!
少し前に都市型のレイアウトをレンタルして走らせました^o^! そこそこ広くて楽しいです! ここの田舎のレイアウトも結構広そうでまた走らせたくなりました!
なかなか凝っている
レイアウト!
天空の城まである、、凝ってるわ
ホビセンカトーがなくなってから江坂に来なくなったんですが、こんなところがあったんですね。餘部鉄橋にキハ82系やキハ181系走らせたいです。
赤い大きな谷間の鉄橋…みやび…ぐっ頭が…
HO TGV 凄い存在感v
普通に買えるのかしら…
Nのは買ったよv 2階建のヤツv
やっぱ ローカル良いよね、車種あまり問わず 映える し。
ruka captain
パンダのパンタが上がってなくても風景にマッチしました🐼
SHIGEMON
ルカさんは パンタ上げない派 だよv
HOのレイアウト オリ急似合いそう
さっき通った線路の上を通る……新疋田のループ線かな?
TGVは外国の列車の中で1番好きな列車です🚋
Thanks for sharing! :)
大北機関区というチャンネルの動画でDD51のチキ工臨をこのレイアウトで走行させている動画がありますよ。
今回ご一緒させて頂きました!
チャンネル登録お願いします!
この橋は気動車が良い
dd51+旧型客車が合いそう
今度は是非鉄道屋という名古屋にあるレンタルレイアウトに行ってみてはいかがですか?
鉄道屋は現在、営業休止中です。
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉😢😢😢😢😢😢😢😢😢ミヒふぬネムにぬねぬ見ぬヌー抜き打ち切り取り込みについてくるようで、お正月太りか、!
7分11秒の立体交差が京都鉄道博物館の立体交差に似ている
最高
さすがにこの鉄橋があるとジオラマ食堂みたいに保護猫は入れられないね。壊されるとダメージおおきい。
わー自転車で20分ぐらいのところだー(棒)
北摂快速 そーなんやー 棒
エルマートレインさん!名前はきいたことあったけど、こんなステキなレイアウトだったんですね❗😃
仲間内の走行会の時の参考にさせてもらいますo(*'▽'*)/
ジオラマを作るなら是非ミニチュアを作っている田中達也の作品を参考にしてもらえたら嬉しいです‼️
静岡にも欲しい
シゲモンさんは阪急はあまり好きではないの❓
私は6300系が大好きです😍💝✨🌈
やっぱりエルマートレイン江坂でしたか<Twitter・・・折角苦労して枕カバーのデカール貼ったのですから、室内灯付けても良いのではないでしょうか?
ちなみに、287系は電球色です
ここ行ったのに肝心のこの鉄橋取り忘れたのは嫌な思い出。
江坂には以前にホビーセンターカトーがありましたよね⁇自分はホビーセンターカトーがなくなって以来、江坂には行ってないので、大阪へ来る機会があれば訪れてみたいと思います‼︎
👍👍👍
快速急行I梅田が気になる笑
キャー🐼パンダだ~🎵
エルマートレインさんって、通販誌か利用しない私からしたら、海外ものっていうイメージなんですが、以外とレイアウトは日本的な部分もあるんですね。しかし、レンタルジオラマが、身近にある方が羨ましいです。
へ~、パンダくろしおって気動車だったんですね。
冗談はおいといて、レンタルレイアウトって、何処でも架線柱がありませんね。
私の地元の模型屋のレンタルレイアウトにもありません。
まぁ、無いほうが車両を乗せやすいから結構なんですけど。
第三軌条式になってるので架線柱が無いと、脳内で設定して走らせてます。
nゲージ 近鉄5820系大阪線買いませんか
エルマーはネットショップで購入問合せ無視された覚えがあっていいイメージがない、、、
エルマーになる前は数度行ったことがある。ホビセンがあったころですが
そうなんですか⁉️
よく行く場所なのになんでこういう時 会えないんだろう
赤い大鉄橋 改修前の 余部鉄橋だ
みやびとDD51で走ったら...
東京の池袋の西イケも良いですよ。
もう、田舎型はないんだよなー
余部橋梁かな?
チャンネル登録おねがいします🐼
田舎のレイアウトやったら201系も似合う
ここ知ってるいつもいってるー
4分33秒 本線逆走????
黒潮パンダ以外何かないのかな。
MIDOU muscle lineだ
死神とE233持ってって都会で運用、田舎で配給したい
余部橋梁
こんな高さの鉄橋からもし落ちたらと考えると恐怖しかない
えー 余部鉄橋をパンダくろしおが通る? 壮観な絵面やけど不自然
稲川
クォーツ