【装甲騎兵ボトムズ解説】キリコ・キュービィー【神の子】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 当チャンネルのトップページ
/ @jyunio
装甲騎兵ボトムズ関連商品など
amzn.to/3ulc8E9
装甲騎兵ボトムズのアニメを見るならバンダイチャンネル
www.b-ch.com/
装甲騎兵ボトムズ第一話無料
• 【第1話】装甲騎兵ボトムズ〔サンチャン〕
作品名:装甲騎兵ボトムズ
キャラクター:キリコ・キュービィー
画像参照元
www.b-ch.com/
www.votoms.net/
【動画内で使用している画像について】
使用している画像参照元は動画説明欄に記載しております。
当チャンネルの動画で使用している画像等の著作物等は、全てバンダイ・サンライズ様などのその著作権利所有者に帰属します。
あくまで、当チャンネルは紹介しているロボットアニメの魅力を伝えるのがも目的で、当作品を知らない人にも魅力が伝わればと考えております。
動画を作成する上で著作権利所有者に不利益がないように配慮していますが、動画の内容、使用している画像等に問題ある場合は、著作権利所有者本人様からご連絡が頂ければ、速やかに誠意を持って確認、対応をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
#装甲騎兵ボトムズ
#ボトムズ
#高橋良輔
#スコープドッグ
#ロボットアニメ
#機体解説
#スパロボ
#スーパーロボット大戦
#SRW
お気軽にコメント、ご指摘ください!
今回の動画はCV:銀河万丈でも良かったかも…😅
@@akanechan8823 こういう時にモノマネできない自分を恨みます…
@@jyunio
アーマーマグナムその他、歩兵火器の話を希望、特に24型アトミックマグナム。
キリコのような人生を見せられれば「世の中がいやで自殺したくなるほどだったが、キリコの活躍を見ているうちに、生きる気力が湧いてきた」という子供達のファンレターにも納得
とある某ド鬱魔法少女アニメの脚本家は「(自分の不幸なんか)キリコに比べたらマシだ」と言ってましたね!
確かにキリコに比べれば、自分の人生の苦しみなど軽く思えます
むせる・・・
キリコと不幸さでタメを張れる主人公は宇宙の騎士テッカマンブレードのDボウィ(相羽タカヤ)くらいしか知らない😰
最期まで報われないけど、絶望しないのがかっこいい。
過酷な運命を切り開くんじゃなく、運命に沿った生き方をしてる。
私がまさにその子供
ワイズマン「キリコ神の子 不思議な子」
@@はたはた-d8e
それ、元阪神タイガース監督 野村氏が田中将大に言った言葉ですね🤣
彼こそ男のバイブル!
それまでのロボット物に出てきた熱血漢や内向的な主人公とはまるで違う、クールで無口で硬派な主人公像。そして決して諦めない不屈の精神。放送当時、孤高な彼は革命的な主人公でした。
それでいて神の誘惑より愛する人と生きる道を選ぶほどの純愛主義ときた。こりゃ男でも惚れるわ
この世のすべてを手に入れたい。男ならだれでも一度は願うことですね。
それよりも価値があるフィアナを手に入れ、それを失うキリコの悲哀を思うと・・・
児童向けのテレビ絵本のキャラ紹介で「こどもの ときから せんそうしか しらずに そだった わかもの。」と身も蓋もないことを言われてしまう主人公…
児童向けの本にボトムズが紹介されてたんですか?⁉️
@@ぶっこみのザク 紹介というか、ウド編が絵本になってた(うろ覚えで失礼するが単発だったのか本編とは異なり、治安警察を潰した後フィアナを追ってゴウト達と共にATトレーラーにスコープドッグを載せてウドの街から旅立つ「俺たちの冒険はこれからだ」END)。ゴウト達に出会うまで尋問から脱出したときの半裸で延々ウドの街をさまよう絵が印象に残ってる。
「戦争が無い世界が、あるのか?」
「無いのなら作ってみせるさ」
……で、慌ただしく終わったのがボンボン版でしたっけ?
@@加奈也ファミリーズ 月刊ということは本編の1/4の話数ですからね。単行本では本編と同じく冷凍睡眠に入ったのに対して掲載時はネタバレ防止とはいえ眠りにつくことなく希望に満ちた表情でキリコとフィアナがシャトルで何処かへと飛び去って行ったのが印象に残っています。
14:19 キリコの笑顔がかなりレアだな
笑った事なんてあったっけ?と思いました、自分が忘れてるだけなんでしょう。
あんな顔、初めて見た。
何話かな?
フィアナに対してやバニラ達には打ち解けるの早いんだけどなキリコちゃん
ウドの町でもムスッとしてたのは10話も無かったんじゃない?ポーカーフェイスって感じしてた気する
クメン編では、最初は、ココナにお世辞を言ったり、ゴウトの軽口叩いたりしてました。
キリコが後ろを決して振り返らずテイタニアだけをみて彼女を抱きしめるシーンは、ちょっと泣きそうになった、、、。
全知全能でも完璧超人などでは無く死なない事以外は普通の人間なんですよねぇ…
だからこそ彼の生き様に心を惹かれる🥰
BGMなるだけで歌詞が自動で全乗せされていく…
これカラオケでどんだけ歌ったか
初めの頃は無愛想でありながらガチでビビってる感じだったが話が進むにつれ常人離れしたメンタルに。そして生粋のポエラーでもある。ボチボチ新作出ないかな。
死ねんから苦労しかなく、生き延びれるがゆえに荷物を背負って歩いて行く…
こんなん惚れるわけだいやん…😍😭
無愛想、無表情、無感情、無口、なのに不思議と惹かれるのは漢は口ではなく背中で語るを地で行ってるからだろうな
HD化以降のシリーズ。幻影篇と孤影再び、つまりフィアナを失い孤りになったキリコの姿はもう奥地でひっそり暮らすランボーを彷彿とさせるモノで観るに忍びないモノでした。多分監督も意識してるかも。やっぱり20世紀に発表されたシリーズの年相応にぎらついてる感じの頃が彼らしいなぁ。数少ない笑顔やジョークは吉川惣司さんが脚本の時多かったですね。
キリコ→明日のジョー
ゴウト→丹下段平
ココナ→林家紀ちゃん
バニラ→マンモス西
フィアナ→白木葉子
イプシロン→力石徹
という事に今更ながら気付いた
ある意味、テンプレ設定だけど
身寄りのない流れ者という設定が似ている。
最後の最後でようやく配信者のアイコンの意味を理解する😌
近付きすぎたな
第一話の「終戦」では、かなり狼狽えたり喋ったりで、あまり特別感の無い凡人的な主人公なのかな?
と思ったけど、話の展開でどんどん後付け的に寡黙・不死のキャラクターが確立していった感じですよね。
でも、個人的にはかなり好きなキャラです。
それまでにないタイプの主役キャラだけに制作サイドもいろいろ苦労して作ってたみたいですね
実際キリコ役の郷田氏の動画で当時の台本でかなり台詞を変更されていたことが明らかになっています
ただそれだけ丁寧に作り上げられただけあってアニメ史上に残る名主役になれたのかな、と感じますね
愛する人と死に別れても、異能の呪いは自決という選択さえ許してくれない。さらに自分の首を取ろうとする輩、能力を利用しようとする輩は死肉に群がるハエの如く沸き数少ない仲間と過ごす穏やかな時間さえ奪っていく…それなのに泣き言や弱音一つも吐かず戦い続ける。これを漢と呼ばずになんと呼ぶ?
20:18 人物紹介で、彼が詩人であることを看破したのは、非常に大きな成果だと思う
待ってました!
恐らく、スパロボでも最強の呼び声が高いあの男の登場ですね!
キリコの解説動画を待ってました!ありがとうございます!
むせる
キリコは本当に辛い人生ばかりだよな
本人はただ愛する人と同じ時を生きていたいと願うただの男なのにな…
ご苦労さまです
キリコを動画にするのはかなり大変だったでしょうw
実際機体より本人の方がクソ強すぎるよな
ATは鍛え上げられた肉体の延長線上に過ぎないからな
スコタコは大量生産の消耗品だがキリコは超稀な確率で誕生した天然物のPS比較にならない
腕は優秀なのに、登場機は必ず壊す。
現実には付き合いたくないかもしれないが、まともに無傷でクルマを返さない007に相通ずるところがあるせいか、好きなキャラ。
死にたくても死ねないってのが一番辛いよね。「このショルダー野郎!!」は結構使わせてもらいました。
まるきり他人への信頼がなかったかと言えばザラストレッドショルダーでのグレゴルー達への信頼や配慮からそうでもない事が伺えますね。ゴウト達にせよ見知らぬ他人への善意が理解できていなかった感強いですね。多分一番初見で理解しあえたのはシャッコでしょう。
辛い過去があっても信頼する仲間と愛する女性と出会えて、キリコは人間性を取り戻すところが良いわ。
ボトムズは人間ドラマにおいても見事としか言えない出来なので、魅了されてしまうね。
気が遠くなる程の時間のみがキリコを倒せる……
人も神も直接キリコを死においやることは出来ない。
キリコは自分が異能生存体だと知らないほうが良かったのだろうなぁ
ボトムズ チャイルドも連載中でありキリコの旅は今なお続く…
キリコ・キュービィー、彼程前途多難な人生を歩んだ主人公はいないだろう。フィアナと出会って初めて人を愛する心に目覚めたのだろうか。😐
他でも書いたけどフィアナを失ってからの孤影以後の戦い方が自分が死なない事を前提にした「死なば諸共(ただし相手だけが死ぬ)」戦法を使ってるのが痛々しくて・・・
無敵の主人公なんて使い方誤ると全く面白さなくなりますよね、しかし死なないんだから戦闘スタイルが激変してもおかしくないですね、主人公補正で弾は当たらないって言うか当たっても死なない。
@@にしまさとし
当たる(装甲の厚い部分に跳弾して直撃しない。)
最後を某人物の台詞で締めるところがうまいと思いました。
ここまでヒロインのような男性主人公も珍しい。だいたい敵か味方の軍に捕まっては尋問を受け、仲間が助けに行く事が多いからなぁ。
それでも、ここまでの魅力を引き出せる事こそが「異能の力」なのだと思うのです。
あの年齢で曹長だからね どれだけの戦果をあげたんだろう
ワップさんは上級曹長^_^
一年戦争時代のアムロ・レイも曹長ですね
@@akanechan8823 1年戦争中でもアムロは劇場版の方で少尉ですね
14か15歳で兵隊になって数年の戦歴しかないのに凄腕ってもう異常過ぎる。中年のおっさんはやる気なくす。
キリコ
まさしく男の人生といえる。😉✌️
ロッチナ監督「キリコ、神の子、不思議な子」
CVを演じた郷田ほづみ氏の代表キャラになったなぁ。
お笑いトリオ、怪物ランド(赤星昇一郎、平光琢也、郷田ほづみ)の活躍が忙しくなって声優業から離れていたけど、OVA銀河英雄伝説外伝で死去した故•冨山 敬氏の代わりにヤン•ウェンリー役で声優業復帰したな。
最近は、どちらかと言えば音響監督が多いかなぁ。
(声優業もこなしてますけど)
ん〜、キリコとなんの関係もないコメントやな…😅
歴代ロボットアニメ、いや全アニメ中で最も好きな主人公です。
初めて作品を観たのは社会人になってからだが、観た瞬間から不思議な親近感を感じていた。
私は半生が挫折の連続だったが、その原因を探っていくと私自身がキリコ同様、群れ社会に馴染めない性格と束縛を嫌う性質に由来していると悟る。
女性に対して基本的に素っ気ないが、真に愛する人に対しては一途な姿勢も好感が持てる。
あらゆる意味で、キリコは私にとって正にパーフェクトソルジャー。
人生を戦い抜くことに理想的な男像である。
キリコをこれだけ詳細かつ掘り下げた作品を私は知りません😊
どれだけのボトムズ作品を観たり読んだりなされたのですか?
素晴らしい動画をありがとうございます。
強いけれど決して好戦的ではない、あくまでも生き延びるために戦うのであって認めてもらいたいとかそういう自己顕示欲を持たずに戦う姿がキリコの魅力。
「決して触れ得ざる者」、キリコ・キュービィーの解説をありがとうございました。
近い将来、キリコのすべてであった「フィアナ」も宜しくお願います。
2022.10.6 GYAOにて無料公開してますね! 今夜はウドが沈みます!
しかし、いつかは寿命で死ぬんだろうな。後継者を確保したら
キリコにとって唯一の死亡フラグ?
そんな楽できないと思う、ワイズマンという前例が在るので…
いや、神の許しを請うまで
後継者は後継者で苦労する
あの赤ちゃんがキリコ以上に過酷な運命を背負うことになる
後々銀河系太陽系へと人類の卵が流れ着く
そして、エイリアンの手で再び人類が再生された
あの赤ちゃんが今の宇宙を創造した
@@物見遊山-o2g
PSやネクスタントという、人造・強化人間の技術がまだ現存しているので身体が老化しても事の運びによって若返って復活しそう。
ちょうど最近どハマりしています!時系列だと流れがわかりやすいですね!
ホント[装甲騎兵ボトムズ]は全話通して、全く矛盾のない最高傑作ですよね😄話は変わりますが北朝鮮が最近、弾道ミサイルぶち込んできた影響じゃないですが[超弾動]を使用した[鎧伝サムライトルーパーのキャラクター]特集とかってやって頂く事て出来ないですかね?(リヤルロボット系列だから無理かな😅
ボトムズ神の子編の小説が上下2巻で書籍化されるみたいですね。楽しみに待っています。
ボトムズの主人公キリコ・キュービーは、もう充分に戦いました だからこそ安らかな
終わりをさせてあげたい。
遅くなりましたがキリコのことを取り上げて下さりありがとうございます💕
彼のことで語りだしたらコメント欄を破壊するほど長くなりそうなので、簡潔に行きます。
今でこそアニメではいろんな特質のキャラがあふれてますが、
当時、彼は戦闘においても考えや行動においても、未成熟な甘さを脱した大人の画期的なキャラクターでした。
その甘さを削ぎ落とした行動で、あの過酷な戦争世界を生き抜いてきたんだと思わせるに十分なキャラでした。
寡黙な上に精神構造が特異で不可解な所もあり、
謎な部分にも魅力的でした。(後から異能生存体ということで説明はつきましたが。)
それでいてフィアナに対しては純愛すぎる男の子で、健気すぎて…。
二人で戦闘マシンであることを捨て「人間」として生きていこうとするその姿にはもうこちらの魂まで射抜かれましたよ。
私の中でキリコの旅は52話「流星」で決着がついています。
(10年経ってからの続編の後出し設定で、PSの寿命が2年とか言われても納得できないです。)
弱冠18歳の若者は、過酷な運命に
流された
生まれたときからだよ
神の子
神に捨てられるまでは生き続けなければいけない
この動画はキリコの孫の代までありますように
個人的には北斗の拳のケンシロウと同じだと思ってる。
過酷な人生を冷静に受け流してるから。
いつの日か、メロウリンクとの正式なコラボが見たいものだ。
メロウリンク小説版の、アレでしょうか……?
「青の騎士ベルゼルガ物語」でも見たいですね。
@@加奈也ファミリーズ「 青の騎士ベルゼルガ物語 BLUE KNIGHT 」(ホビージャパンMOOK、Kindleで購読可能)に掲載されたベルゼルガ物語アニメ脚本(という態で書かれたシナリオで前後編の前編のみがある)にはバトリングで機体を撃破され窮地に陥ったケインを観客席に居たキリコが救うシーンがあります。
キリコ専用ATってなかったもんな
その辺に転がってるスクラップでも俺専用みたいになってた
動画配信お疲れ様でございます💕装甲騎兵ボトムズのキリコ氏。暗い感じが大好き💕
キリコほんとに憧れました 子供だったので理解しにくいアニメでしたけど大人になっても改めて観て素晴らしい内容だなと思いましたよ
何やっても助かる主人公のご都合主義を皮肉的に盛り込んだら、とんでもねー化け物が生まれた
この何十年後に二人目の異能生存体が現れるとは、誰も予想など出来る訳が無い。
とりあえずキリコには永遠の安らぎを与えたい
…メーテル、火の鳥と巡り合うことはあるのだろうか
キリコはある意味死神と
言える。キリコが生き残る
為に必要な人間がいたら
その人も助かる。だが
キリコが助かるのに
不必要な人間なら死ぬ。
そんな気がする。
異能者。異能生存体。なんじゃそりゃですよね。
かってこれ程チートな能力の主人公が居たか?居たかも知れませんが、ここではスルーしやす。
こんな特殊能力者なのに、戦闘でハラハラさせてくれるのは何故❓❓❓😑
分かっちゃいるけど、惹き込まれている自分が居る♨️😑
スケールがデカ過ぎる上に巷のなろう系作品みたいに、自分に隔絶した能力を与えるタイプの特殊能力ではない。
それも生存と適応に特化した異能だから、そら死にかけまくるのは当然。
@@ナフスプレミンジャー さま、深い考察ですね。😅
赫奕たる異端では地上に墜落するセクターから脱出せず大怪我を負っても僅か10日足らずで全快し
孤影再びでは序盤の黒い稲妻旅団のATを生身と半壊したATを奪って撃退し
幻影編ではモンテウェルズが放った銃弾が跳弾し全てモンテウェルズ自身に返ってくるなど
改めてキリコが自分を異能者と理解した上での行動に驚愕した
自身も普通に死ぬものと思っていた頃は死なない様に行動するだろうけど、異能生存体を理解したら死なない事を前提に大胆な行動が出来るって事ですね。だけどね死ねないだけで多分死ぬ程痛いよ。
@@にしまさとし
死ぬほど痛い(心が)
@@ナフスプレミンジャー ナイスなコメントありがとう。
「奪われれば、奪い返す…! 絶望があれば、這い上がる…! 何度でも…!」by.ジーザス
ハードボイルド作品だが、この男もある意味「異能生存体」だ…。
キリコってキリトとかキリヒトと同じで「キリストの子」って暗に分からせたかったんだと思う
素体のおかげで髪の毛(ウィッグ)の重要性を認識出来ました
クエント編にてワイズマンの後継者に選ばれたキリコがゴウト、バニラ、ココナ、シャッコ、フィアナを裏切る闇堕ち的展開にはあまりに驚愕した。[実は芝居とは言え]
えらく遠い昔に見ていたアニメでした。子供心に「なんか知らんが、えらく大人向けの雰囲気すんなー」と思いつつテレビの前に座ってました。このチャンネルで、頭の中で混然としていたテレビ版・OAV版の時系列が整理され、チャンネル主さんに感謝です。…しかしキリコくん、戦友に死なれるわ、前カノ新カノに死なれるわ、歳は取れんわ死ねないわで、苦労しまくってんだなーと。
TV放映時はキリコ神ENDもと思わせる雰囲気を出していた。運命を狂わされたワイズマンに復讐はベタなENDかもしれないが心地よかった。個人的にはTVシリーズのENDで終わったほうが良かっかなと思う。TVシリーズの過去や間を埋めるOVAシリーズは秀作が多いので好きです。
スーパー・パーフェクトソルジャーであり異能者である孤高の戦士キリコ。孤独な戦争の中で人らしさを無くし、仲間との戦いで人間性を得た男。
天然のPS
異能生存体
触れえざる者
そのどれもが奴であり、奴でないとも言える
虫肉「味はいいんだが」
一応ウドとクメンの間にザ・ラストレッドショルダーがあるのでイプシロンとはその時が初接触になりますね
ホンマ主人公が詩人過ぐる❤😅
日本のアニメ界屈指のポエマー❤😅❤❤
オープニング曲がミスリード過ぎるが、実はキリコの過去は物語の核心じゃないし、あくまで神の子の物語なんだよなあ😅😅😅ボトムズって。
一方その頃フィアナはキリコのことをエイジと呼んだ😅😅
拷問には案外耐性が無いのも死なないだけで痛覚はしっかり感じるタイプの不死だから異能が発現しないレベルで拷問を受けるのが本人にとって一番耐え難いのも羨ましくない要因
ペールゼン「何こいつ怖い」
次回も、地獄に付き合ってもらおう。解説が、度ストレートの三振狙い。
キリコはアムロと同じ環境から生まれた特異点
始めから用意されてたわけじゃない
途中で設定変えるのはよくない
ホントは「ワインの~香り芳醇で~むせるぅ~♪」やったんやな
18歳は未成年(放送当時)でしたからねぇ……。
あの3人組
キリコの影響力の中だから生き残れたんだと思う
ワイズマンがプログラムしていたのかも
無口だから応えてはくれないだろうが、キリコ幸せか?
次は
「装甲騎兵ボトムズ 水星の魔女」かな?
(違う)
私は、親が金を積んだのかリアルBJに奇跡を起こしてもらったが、それでも傷跡は消えずに見る度に怒りと憎しみと悪夢の病院生活を思い出すw
キリコ・久保
3S無しに生きてられない!パンとサーカス最高!!!
むせる!
キリコに寿命はあるのか?
異常な回復力、信じられないほどの苦痛耐性。
でも、もし寿命がないならば無ければそれが最大の苦痛だろうな。
自殺しても死ねないだろうし。
作者によるとキリコのモデルは、ゴルゴ13でゴルゴも謎の人でキリコも謎の人にしたらしい。
自分は、装甲騎兵ボトムズがすべての作品の中で好きなのですが管理人さんは何が好きですか?
自分もキリコが好きです
レッシィも好きです…
キリコのモデルはマッドマックスのババ・ザネッティ(ジョフ・パリー)と思ってました。
ニーチェの「ツァラトゥストラ」とドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟 大審問官」でキリコへの超人思想が昔から有った事が判ります。
〆はロッチさんですね
次回予告も欲しいな
これ程警察や公的機関に捕らえられる主人公は居ないよね
脇が甘すぎる
こんばんは。
ふと思ったのですが、ゲームのスパロボに於けるキリコの立ち位置や心境を動画にというのはどうかなと。
失礼しました。
14歳で入隊か。
セーラー戦士、エヴァパイロット、プリキュアに多い歳か。
最後のコメントにグッとくる!☆*。
むせる!
新作アニメやってほしい。
映画「アンブレイカブル」はキリコを参考にしてるよね、
キュアミルキーと誕生日同じか。
星占いあてにならない。
キリコみたいな彼女欲しい
無口で無愛想で自分は死なないけど周りが死ぬ触れちゃいけない彼女か…
>フラグブレイカー
w
「つ、強すぎる、このでたらめな強さはおそらくギャグ漫画のキャラァ」ですかねwww。
キリコ・ヒイロ・刹那・宗介スパロボ堅物無口四天王
ペールゼン・ファイルズの後付け設定は軽く流した:( ;´꒳`;)