【ゆっくり解説】食べているのは日本だけ!?「ナメコ」とは何者なのか?を解説/海外で食べられていない理由とは…人工栽培の始まりは間違いから!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir Місяць тому +9

    「早くなめこを食べさせてくれー」で笑ったw
    時々壊れる霊夢が好きよ

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot Місяць тому +7

    ナメコはバター醤油炒めも美味しい😋
    自分はアスパラとベーコンと一緒に炒めたり、
    シメジやエリンギ、シイタケ、ヒラタケ、舞茸、マッシュルーム、キクラゲなんかと合わせたキノコ尽くし炒めも好き♡

  • @hogohogehage
    @hogohogehage Місяць тому +4

    わいも我慢できんw
    コンビニで買ってくるとしよう
    先人の偉業に感謝と敬意を

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 Місяць тому +1

    その昔、秋の那須温泉行でまだ客車編成だった急行ばんだいに乗ったが、昼時、宇都宮で駅弁を買ったんだが一緒にナメコ・豆腐の味噌汁を付けた。涼しくなってきた時期で、あったかいナメコ汁が体に沁み渡ったなあ。

  • @ロケットF01ギルデットエージ
    @ロケットF01ギルデットエージ Місяць тому +15

    味噌汁が旨い季節

  • @タカにゃん-d1j
    @タカにゃん-d1j Місяць тому +3

    なめこ程ではないけどヌルっとしていて、みそ汁の実にしたり大根おろしとあえて食べたりする芝茸が大好きです。
    市場に流通してない天然のキノコですが、実家の地元(能登です)では獲りにいく人が多く道の駅でも売られてるので、地元ではメジャーな山菜でした。

  • @高橋清志-h1b
    @高橋清志-h1b Місяць тому +2

    霊夢さん,魔理沙さん,こんばんは🙌自然のナメコも採取したけど楽しかったです😆(今は崖崩れで車では通れませんでした😂ナメコの栽培キットで大きなナメコが育ちましたよ😉

  • @karakuri6312
    @karakuri6312 Місяць тому +3

    オーストリア(ヨーロッパ)では、ナメコによく似た小さいキノコの瓶詰めがスーパーなどで売られていました。しっかりヌメリもあり、とても美味しかったです。10年ぐらい前から見かけなくなり、残念です。

  • @三毛多
    @三毛多 Місяць тому +2

    ナメコとオクラのポン酢和えが旨い

  • @ヘヴンヘヴン-f9s
    @ヘヴンヘヴン-f9s Місяць тому +9

    なめこおろしとかいう至高の料理

    • @芝茶
      @芝茶 Місяць тому

      炊きたての新米あればヤバイ
      飯泥棒

  • @yoo1349
    @yoo1349 Місяць тому +11

    おろしなめこポン酢は至高。

  • @TsumuriSlyme
    @TsumuriSlyme 23 дні тому

    なめこはみそ汁が一番好きかも

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 Місяць тому +4

    なめこの味噌汁もなめこおろしも美味しいのに、日本人だけが旨い思いをしてしまってすみませんねホホホホ

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y Місяць тому +6

    天然のナメコは大きくて歯応えが良くて美味しいですよ!

    • @edogawasullivan9191
      @edogawasullivan9191 Місяць тому +1

      天然は未経験ですが原木栽培も大きく育ちますね。普通の菌床栽培のはこじんまりと丸く育つ系統を選抜したのでしょうか?

  • @山田太郎-e2u8x
    @山田太郎-e2u8x Місяць тому +9

    直接袋から鍋に入れてました。さっそく明日の味噌汁に入れよう!

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  Місяць тому +2

      味噌汁にナメコは最高ですね!

  • @meronnekrookuro
    @meronnekrookuro Місяць тому +2

    原木のなめこはまじで美味い 赤だしの味噌汁に入ってたら最高

  • @ふむふむけん
    @ふむふむけん Місяць тому +1

    木を分解して堆肥に出来るのは使い勝手がいい

  • @加藤浩靖
    @加藤浩靖 Місяць тому +1

    インスタント味噌汁のなめこは中国産だったよ。

  • @kkg_2525
    @kkg_2525 Місяць тому +19

    なんか最近キノコ多いなw

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  Місяць тому +6

      確かに…!w

    • @アコ-i3g
      @アコ-i3g Місяць тому +7

      でもキノコ回好き🤭🍄 🍄

    • @jpgadmtpj
      @jpgadmtpj Місяць тому +7

      きのこ好きなので助かる

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 Місяць тому +1

      ロシア人(特にモスクワっ子)はきのこだ好きなのだそうだ。プーチン専用キノコなんてな。

  • @なつ-k2g7g
    @なつ-k2g7g Місяць тому +4

    ちょうど今日ナメコ買ってきたので 早速冷蔵庫でヌメリ増やしてみようかしら。あと あのお手頃な袋ナメコの賞味期限てどうなってるんだろう。

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  Місяць тому +1

      ナメコのヌメリ増やし、いいですね!冷蔵庫でしっかり冷やして、美味しく召し上がってください!

  • @だぁ様
    @だぁ様 Місяць тому +4

    西日本だと流通してないけど希少価値が高いのかな?

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま Місяць тому +6

      まさかその辺のスーパーに売られてない地域があるとはな

  • @neo-chinidone
    @neo-chinidone Місяць тому +1

    バターで炒めて白飯で食べるのが好きなんだけど、ヌメリの効能は落ちてそうだな😥

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま Місяць тому +1

    桜の切り株に良く生えてる

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m Місяць тому +1

    健康に良いのは分かるけど、同じねばねば食材の中ではオクラや長芋より使いにくいイメージです。味噌汁や山菜そばがせいぜいで、大根おろし和えとかパスタとか作ったことありません。

  • @knoxology
    @knoxology Місяць тому +1

    味噌汁は美味しい。んだけど、2日目になると汁自体がトロトロし過ぎちゃってどうも

  • @to256
    @to256 28 днів тому

    キノックスからの無断転載多くない…?他も他サイトからの剽窃が大半。度合い酷すぎるし倫理観無いんだな

  • @339501
    @339501 Місяць тому +1

    なめこ最近お高いよね

  • @バスケ男-h2t
    @バスケ男-h2t Місяць тому

    ぬるぬるナマコ

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Місяць тому

    ぬるぬる、ねばねば食品全般が苦手😵‍💫

  • @nullpeuer2481
    @nullpeuer2481 Місяць тому

    変な〜生〜きのこ〜チャンネル♫

  • @nullpeuer2481
    @nullpeuer2481 Місяць тому

    変な〜生〜きのこ〜チャンネル♫