(石にネジ)コンクリートビスで取り付ける! ビスコン/コンビス コンクリートに鉄アングル、木材の取り付けを実演

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 79

  • @tty2337
    @tty2337 2 роки тому +2

    すっごい!こんなにスッとできたらいいなぁ。
    鉄骨の(鉄筋?コンクリ?それすら違いがわからない涙)の壁にピクチャーレールをつけたいんですが、もうド素人で何がなんやらさっぱりです。やっぱり施工業者に頼もうか、その値段で自分でまず頑張ってみるか、悩んでます〜。ほんと難しい...

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому +2

      壁面の材質がまず何なのか中空の石膏ボードならプラグなどを使用しますし、コンクリートならコンクリートビスを使用しますが、ピクチャーレールの場合、さらに何か絵などを吊り下げる荷重が発生するので施工業者様に相談されるのが手堅いかもしれないです。
      石膏ボードの場合はプラグで固定できても荷重がかかって「ズボっ」とプラグごと抜け落ちて最悪な状態になる場合もございますので

  • @ksh522000
    @ksh522000 2 роки тому +4

    凄い参考になります。
    建築材料メーカーの営業ですが、時に現場管理もするので、こういったことは非常に
    助かります。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      当動画が、お役に立てたなら嬉しいです。
      今後も、視聴者さまのお役に立てるような動画を配信して行きたいと考えていますので、どうぞ当チャンネルをよろしくお願いします。

    • @rh-cu1pd
      @rh-cu1pd Рік тому +1

      @@syachyo-buchyo な。ー😊わ。は

  • @inobaorigin2733
    @inobaorigin2733 3 роки тому +1

    とても参考になりました
    DIYなので、なかなか知恵を借りる人がいません、ので勉強に成りました。
    ありがとう

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      ご視聴有難う御座いました!参考になった様で大変嬉しく思います!
      また、他の動画でもコメントお待ちしております!!

  • @健一泊-u7c
    @健一泊-u7c 3 роки тому +1

    社長お疲れ様です
    動画大変参考になりました☺

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому +1

      ありがとうございます! またコメントお待ちしております!

  • @akih7046
    @akih7046 Рік тому +1

    振動ドリルを持っていないのですが、普通のインパクトでもコンクリートに穴を開ける事は出来ますか?

  • @イッチ-n1r
    @イッチ-n1r 4 роки тому +8

    施工方法から説明が丁寧でわかりやすかったです!
    たまにはNGカット無しで見てみたいです!猛爆

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +2

      いつもご視聴!コメントありがとう御座います!
      NGのカットなしですね(笑
      長編になりますよ!猛爆!

  • @こうじこうじ-y4h
    @こうじこうじ-y4h Рік тому +3

    ブロックの穴あけも見せてください

  • @muffinwater7228
    @muffinwater7228 3 роки тому

    凄く役に立ちました。動画ありがとうございました。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      お役に立てた様で嬉しく思います! ご視聴有難う御座いました!!

  • @user-vb7jm7kf9k
    @user-vb7jm7kf9k 4 роки тому +1

    ものすごく丁寧でわかりやすかったです。
    いつも参考になります。
    ありがとうございます😌

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +1

      ご視聴、コメントありがとう御座います!!
      次回も是非ご視聴、コメントお待ちしております!

  • @0607nichinichisou
    @0607nichinichisou 2 місяці тому

    初めて、コンクリートと木材をネジ止めしなければならなくなり、視聴させていただきました。ありがとうございます。
    教えて頂きたいのですが、4分47秒付近に
    ”材料9mmなので32mmのコンクリートビスを使います”とありますが、では、材料18mm の場合は◯◯mmのコンクリートビスになるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  • @鈴木太郎-r2l
    @鈴木太郎-r2l Рік тому +1

    ビスを打ち込んでコンクリートにヒビが入ったりしませんか?
    サイディング、コンクリートに宅配ボックスを浮かせてとめたいのですが、やめた方が良いのでしょうか。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Рік тому

      コメント有難う御座います。
      ヒビはですね〜 これ難しいのですがコンクリートの元々の厚みが左右してきます。薄いとヒビや欠け、最悪割れたりします。
      壁面のサイディングは窯業系ってやつでコンクリートっぽいのですが厳密にはコンクリートではなく硬い材料で尚且つ下地が場所によっては中空になってると思います。
      ただ、中空なだけに宅配ボックス自体の重量と荷物が入った時の重量にサイディングが耐えれればいいのですが下地が入ってない部分に全てビスを入れた場合、4本打ったとして4本とも壁を断面から見てみると打ち込んだネジの一部しか効いてない状態となった場合、ちょっと怖いですよね。
      サイディングの場合は大工さんが持っているような簡易的な下地センサーなどでは下地を探すのが困難で特殊な下地センサーで当たりをつけないと下地にヒットさせるのが難しいのではないか?と予測します。
      ここは一つ施工された工務店様などに相談された方がいいと思いますよ。

  • @ビーグル-d5m
    @ビーグル-d5m 10 місяців тому

    何ミリ下穴開けるのでしょうか?

  • @masa9641
    @masa9641 Рік тому +1

    下穴は何ミリで開ければ良いでしょうか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      箱かパッケージに記載されていると思いますが、4.0mmのコンクリートビスなら3.4〜3.5mm/5.0mmのコンクリートビスなら4.3〜4.5mmです。

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 2 роки тому +1

    タイルに下穴を開ける手順も
    こちらと同じようにすれば良いですか?。
    浴室のタイルにDIYでミラーキャビネットをつけたいので教えて下さい。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому

      コメントありがとうございます。タイルも基本は同じですがタイルはかなり繊細でなれないとヒビ(クラック)が入ってしまい欠けたりするので練習が必要ですね

  • @27分
    @27分 2 роки тому +1

    質問です
    ネジ径4.0を打ち込む際の下穴は4.5ですか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      下穴は4mmの径だと4mm以下じゃないと穴がガバガバでビスが効きません。
      コンクリートビスなどの場合はパッケージに適正下穴サイズが明記されていることが多いのですが3.8mmとか3.5mmになると思われます。

    • @27分
      @27分 2 роки тому +1

      @@syachyo-buchyo
      なるほど
      ありがとうございます。
      勉強になります。

  • @jnaeuinhgj
    @jnaeuinhgj 3 роки тому +1

    振動ドリルとインパクトドライバーは何を選んだらいいんでしょうか。実際に使ってる機種とか教えてもらえませんか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому +4

      コメントありがとう御座います。機種に関してはまずバッテリーをお持ちでしたら自然とメーカーが決まりますよね。
      当店で現場に出る部隊はハイコーキのバッテリーを歴代使ってきたのでハイコーキが多いです。
      インパクトは36VのWH36DCを使用しています。
      初めて電池も何もお持ちでない場合はお近くにメンテナンスも含めてお任せできる販売店の取り扱ってるメーカー様を選択されるのもいいと思います。
      電池の36Vや18Vの互換性を持たせるならハイコーキ一択って感じですね〜。
      新たに揃えるならマキタでもメーカーは問わない感じかな〜と思います。
      インパクトや振動ドリルから揃えるとして将来的にブロワとかいろんな充電工具も買い揃えていきたいならば買いたい電動工具のV数が適合する機種が発売されているか?などもメーカー選定基準にはいい方法かもしれないですよ。

  • @太一久田
    @太一久田 3 роки тому +1

    大変参考になりました有難う

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      参考になったようで幸いです! また他の動画も見る機会がございましたらコメントお待ちしております!!

  • @仮面の下の涙を拭う者
    @仮面の下の涙を拭う者 2 роки тому +1

    震動ドリルはどちらのメーカーですか?
    コードレスの震動ドリルは、電圧高めのは高価だし、そうかと言ってパワーが弱いのも困るし。
    マキタのAh小さめで電圧の高めの震動ドリルに心が揺れてます。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому +1

      動画内で使用している電動工具はハイコーキの10.8Vタイプの電動ドリルです。
      最近のプロ機は40Vや36Vが多く世の中に送りだあされておりますが10.8Vでも十分力もあるし、コスパもいいと個人的に思っております。

    • @仮面の下の涙を拭う者
      @仮面の下の涙を拭う者 2 роки тому +1

      @@syachyo-buchyo さん
      ありがとうございます。
      結構パワーあるんですね。ah小さめだと作業時間は凄く短時間になってしまいますか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому

      @@仮面の下の涙を拭う者 様
      10.8Vですが確かに36V製品に比べるとバッテリー容量が小さい分駆動時間も少なくなりますが、電池が2個セットになってるセット品でしたら一個使ってる間にもう一個充電しながらって使い方で十分いけると思います。
      ただ、ホームセンターに売っている水色のボディーのハイコーキはプロ用のとの違いは充電時間が長かったりするので充電時間が長いタイプを購入すると1個で作業してる間に満充電まで持っていくことが難しい場合があるかと思います。
      何を作業するかにも寄りますけど、充電器が急速充電って書いてても意外と時間がかかるものがありますからご注意を!

  • @sads10020913
    @sads10020913 3 роки тому +1

    教えてください😊ブロックにも同じ取り付け方でよいのでしょか❔

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      コメントありがとう御座います。
      ブロックも基本同じですが中が空洞なので下穴を開ける際にヒビや割れが走ってしまう可能性があるので慎重に作業してください。

    • @sads10020913
      @sads10020913 3 роки тому +1

      ご返信ありがとうこざいます😊😊🌷
      慎重にしてみます‼️

  • @もの-n7w
    @もの-n7w 4 роки тому +3

    初めてコメントさせて頂きます!
    最近観始めていて、偶然にも今一番知りたかった内容の企画でひっくりしています!
    大変参考になりました。ありがとうございます!
    質問があるのですが
    鉄製の床下換気口が朽ちてしまったので、自分で厚さ8mmの樹脂製パネルを、外側からコンクリート基礎に、ビス留めして直そうと考えているのですが、コンクリートビスのみでも大丈夫でしょうか?プラグを使って留めた方が良いのでしょうか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      床下換気口が200x400程度だと思われますので樹脂パネルも200x400より少し大きい程度ならコンクリートビスのみで大丈夫だと思います。
      ただ、パネルに下穴をあけておく事と、ビスが直接パネルを押さえないようにワッシャーを入れた方が良いと思います。
      コンクリートの下穴も、購入時のパッケージに記載があると思いますので、適切な大きさを、ビスの長さより少し深め(10mm程度)で基礎を貫通しないように掘って下さい。
      とにかく、樹脂パネルが破損しないように、ゆっくりと締め付けて下さい。

    • @もの-n7w
      @もの-n7w 4 роки тому +1

      @@syachyo-buchyo
      丁寧な説明、返信ありがとうございます。
      とても助かります。
      200×400まさにそのサイズです!
      追加の質問で大変恐縮なのですが…
      ビスの本数的には5箇所打てば大丈夫でしょうか?
      (左右上下2箇所、下側真ん中1箇所、上側は構造的に打てません)
      ビスはステンレス製座付きを使用する予定です。
      外壁等ではビス打ちした箇所に、コーキングで防水処理するのを見掛けますが、コンクリートの場合も必要ですか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому

      次回もご視聴、コメント心よりお待ちしております!!

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +1

      回答が遅くなって申し訳ありません。
      ビスは、四隅に1箇所ずつと400の真ん中に1箇所(上下)の計6本が良いと思いますが、上が打てないのなら左右にもう一本ずつと下側の間に2本の計8本が良いと思います。
      基礎部分なので、コーキング不要だと思います。

    • @もの-n7w
      @もの-n7w 4 роки тому +1

      @@syachyo-buchyo
      回答ありがとうございますm(__)m
      その方向でやってみたいと思います!

  • @たく-m4l4h
    @たく-m4l4h 4 роки тому +2

    面白かったです。
    リクエストなのですがレーザー墨出し機のメーカー比較の動画を見たいです。
    各メーカーの線の細さ、見やすさ気になってます。個人的には赤色の比較を期待してます!

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому

      ご視聴、コメントありがとう御座います!
      墨出し器ですね!撮影企画会議に上げてみます!

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 2 роки тому +1

    開口後、回れば一般のドライバーで締めても大丈夫ですか?
    エアコン取付は一般のドライバーで締めれました。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому +1

      そうですね。手動で回せれば手動でもOKですがコンクリートは硬いので電動じゃないとビスが入らないかも知れないですよ。
      エアコンは下地が石膏ボードなどで中空なので軽く入っていったと思われます。

  • @とんともちん
    @とんともちん 3 роки тому +1

    某大手の住宅メーカーの屋外壁面にバラを這わせたいと思っています。
    壁面に金具を取り付ける場合、この方法で大丈夫でしょうか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      外壁は防水が肝心なので外壁の穴あけはNGですね。
      中の断熱材に水が吸い込んでしまったりしたら大損害どころじゃない大変なことになるので外壁への穴あけはちょっとやめた方がいいかと思います。
      どうしても行いたい場合は工務店さんに依頼した方がいいと思いますよ。
      ビスを打った後の防水もコーキングなどで施さないといけないでしょうし

    • @とんともちん
      @とんともちん 3 роки тому +1

      考えてみればそうですよね💦
      ありがとうございます♪

  • @さらん大好き
    @さらん大好き 4 роки тому +1

    すごく食い付きのいいビスですね。この商品の引き抜き強度はどのくらいでしょうか。物置の固定は難しいでしょうね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      ビスの場合は引っ張り強度と言うのは試験データがないようで御座います。
      物置の場合は台風などの強風が想定されますのでコンクリートビスでは耐えられないと思われますのでアンカー施工で物置の脚部の下には専用基礎もしくは、コンクリートの上へ直接施工でアンカー打ちと言う施工が推奨施工となりますね〜

    • @さらん大好き
      @さらん大好き 4 роки тому +1

      @@syachyo-buchyo ご返信有難うございます。承知しました。軽量な物をコンクリートに設置する時に使えそうですね

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +1

      @@さらん大好き 様
      そうですね 軽量物をコンクリートに取り付けるのに適した部材ですね。

  • @ちびくろさんぽ-w6p
    @ちびくろさんぽ-w6p 4 роки тому +1

    木ビスにもネジ部に縦に切り込みがあるのはしっかり食い付くようになってるんですか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому +1

      コンクリートビスの場合、コンクリートに下地を入れてビスを回し入れていく訳ですが、錐で開けたストレート上の穴にビスのねじ山でメスネジを切りながら進入していく必要がある為、ねじ山部の縦切り込みのエッジ部がコンクリートを削ってメスネジ部を作成しながら進入していく訳です。
      従って縦溝がある訳ですね。
      木ビスの場合は木自体が軟材でビス山に順応してメスネジが出来ますので縦溝加工が必要なくビスの螺旋だけで締結できる仕組みですね!

  • @RiRiー-b5c
    @RiRiー-b5c 3 роки тому

    電動ドリルで、ネジを閉めるのは無理ですか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому +1

      ドリルでネジ締めは厳しいですね〜
      回転数も早いでしょうから危険です

    • @RiRiー-b5c
      @RiRiー-b5c 3 роки тому +1

      登録します!女性でもできるようになりたいです

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      @@RiRiー-b5c 様
      電動工具、使い方をマスターしてしまえば男性、女性関係なく上手に作業できるようになります!
      そのためにも電動工具への理解がどうしても必要となりますので少々お勉強が必要となります。
      当チャンネルがどのくらい参考になるかわかりませんが極力わかりやすく解説させて頂きますので何卒よろしくお願いします!

    • @RiRiー-b5c
      @RiRiー-b5c 3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      楽しみに動画見させてもらいます!

  • @ひろぽん-c9x
    @ひろぽん-c9x 3 роки тому

    質問です。安い中古の振動orハンマードリルを買い下穴が開いたとして、動画にあるビスを打つ場合、私の愛息10.8vのFDS12DALドリルドライバーでも打てますか?(トルクは30nmはあります)
    「下穴開けてもビスはインパクトが必要」であれば振動買った上にインパクトも買うのはキッツイので4モードとか考えるべきかなぁと。ただコンクリート壁に棚や絵をつけたいだけなので…悩みます

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      これはトルクも多少は関係しますが、下穴の径を何にするか?でも必要な力が変わってくるんですよ〜。
      工具がトルク不足を感じたら大きめの下穴に切り替えてコンクリートプラグっていう樹脂製の打ち込みプラグを入れてその樹脂にネジを締めこむのだとトルクは直接コンクリにネジを打ち込むより楽になりますよ。
      後は、ビスの長さも関係するので実際やってみないとなんとも言えないです。
      コンクリートビスで下穴を必ず開けるのでビスの締め込みはFDS12DALで十分できそうな気もします

  • @ow1517
    @ow1517 3 роки тому +2

    参考になりました。一発ビスどうかなぁ、やっぱりアンカー打つか悩んでましたが、吹っ切れました★(^^)

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      コメント有り難う御座います!
      参考になりましたか! 凄く嬉しく思います!
      お役に立てて幸いです! また、ご視聴コメント心よりお待ちしております!

    • @RiyoPajiyar
      @RiyoPajiyar 3 місяці тому

      あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、鈴木さんでしょうか?

  • @sdsdz1931
    @sdsdz1931 4 роки тому +1

    務め先の工務店では 一発くんと呼ばれてますww

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  4 роки тому

      いつもコメントありがとう御座います!
      プラグなど不要なので一発くんと呼ばれてるんでしょうね〜w

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511 3 роки тому

    ドリルドライバー機能でなく、インパクトでビスを締めるのはなんか理由があるんでしょうか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  3 роки тому

      ご視聴ありがとう御座います。 ドライバー機能でも入っていけばドライバー機能が良かったのですが、今回は入り込みが悪くて面まで頭が沈み込み難かったので振動が欲しくてインパクトを使用しました。

  • @きっぷ-v7o
    @きっぷ-v7o 2 роки тому +1

    ハンマードリル だと細いキリが速攻ダメになっちゃうんすよね、、、

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  2 роки тому +2

      確かに、おそらくですけどハンマードリルって本体重たいので細いキリの場合、本体自重で抑え込みすぎるのが原因だと思われます。

  • @kuropati2350
    @kuropati2350 10 місяців тому +2

    途中何回もスイッチを入り切りするのは意味無くむしろインパクトを悪くなるのではと思う。最後の締め付け段階でゆっくりとすれば頭が飛ぶ危険は少なくなります。

  • @レプティリアン-d8z
    @レプティリアン-d8z 2 роки тому +2

    インパクトじゃ出来ないのか?せっかくパワーのあるインパクトドライバーに買い換えたのに無駄になったな。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Рік тому +1

      インパクトでもできなくはないのですが振動が入ると素材が欠けたりしてしますね

  • @yasutugu0154
    @yasutugu0154 2 роки тому +1

    わかりやすかったです