【越後線】近郊区間は昼間でも激混み!2両で大都市に突入する越後線(吉田〜新潟)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 86

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり 3 місяці тому +14

    新潟駅は地上駅時代4面7線を有したが高架駅になり3面5線にコンパクト化されたが、地上駅時代から越後線↔︎白新線、越後線↔︎信越本線と相互運転するダイヤも多く組まれている。また電化前には越後線↔︎磐越西線の直通運転もあった。
    白山駅の2面3線は新潟駅で折り返す新津方面列車(磐越西線直通気動車)の引き上げ線としての機能もある。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      越後線と磐越西線の直通運転があったんですね!
      情報ありがとうございますm(_ _)m
      白山駅の中線は回送用だったんですね(^^;

  • @toru-f
    @toru-f 2 місяці тому +22

    新潟の広さを実感でします。
    そんな新潟市は江戸後期や明治初期の一時期東京よりも人口が多かったそうです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +5

      新潟が日本一人口が多かった時代があるというのは本当に意外に感じますよね!

  • @西川健司-x8o
    @西川健司-x8o 2 місяці тому +14

    越後線は内野駅~新潟駅までは都会感、柏崎駅~内野西が丘駅まで田舎感が出てた感じの路線ですね。都会と都会を結んでるのですが途中から田舎のローカル線という感じでした。約2時間ぐらいの乗車、撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      都会区間の乗車率はかなり高かったので、柏崎や吉田付近とはだいぶ変わりましたね。
      1日かければ信越本線と乗り比べたり、弥彦線に乗ったりもできるので、行程次第ではかなり楽しむそうですね(^^)

  • @史明-f5h
    @史明-f5h 2 місяці тому +14

    とてもキレイな風景ですね😊
    ただ、草で線路が見えなくて転線のシーンはビックリしました😮
    知らない路線の風景を見てると旅行した気持ちになり嬉しいです✨
    動画ありがとうございます😊

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      線路の草はもう少しなんとかしてほしいところですが、まああれはあれでスリルがありました(^^;
      越後線は取り上げている人少ないかもしれませんね。

  • @ちゃんべん-z8j
    @ちゃんべん-z8j 2 місяці тому +7

    小・中と新潟市にいましたが、
    寺尾駅近くの快活CLUBは
    元々清水フードセンターっていうスーパーだったんですよね。
    とても懐かしい気持ちになりました。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      快活クラブがスーパーだったとは知りませんでした!
      情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @bictaka29
    @bictaka29 3 місяці тому +10

    白新線が白山と新発田から取られているように、そこまで多くはないものの越後線は白新線と直通運転する電車が設定されてる。吉田駅から弥彦線で20分で着く東三条駅まで、信越本線経由で2時間かけて行く珍列車もあったりして興味深い。
    新潟駅の所在地が沼垂町だったので、旧新潟市に所在した唯一の駅が白山駅だった(もっとも、白山駅が開業した頃にはもう沼垂町は新潟市に合併されてたが)。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      越後線は白新線、信越本線からだとそのまま直通できる構造なので、近郊需要を考えると新潟を終着にせずに内野あたりまで運転したほうが効率いいのでしょうね。

  • @へそ曲がり貧乏
    @へそ曲がり貧乏 2 місяці тому +6

    去年40年ぶりに新潟から柏崎まで越後線に乗って30年ぶりに友人に会いに行っら、友人は2年前に亡くなっていた。

  • @braver6845
    @braver6845 2 місяці тому +5

    最後まで楽しい路線でした!暑い中お疲れ様でした!養生なさって下さい!

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      ありがとうございますm(_ _)m
      手軽に乗れるけどなかなか乗り鉄に選ばれない路線なので取り上げられて良かったです(^^)

  • @otoufu_mind
    @otoufu_mind 2 місяці тому +9

    この前越後線乗り通ししました!!
    ボックスシートに足伸ばして車窓見ながらボリボリ食べるじゃがりこは美味でした
    都会じゃ絶対出来ないのでいい体験でした😊

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      景色が良くて空いていると本当に最高ですよね!

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ 2 місяці тому +2

    途中から車窓風景がガラッと変わるのが印象的で見ていて飽きない路線でした。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      越後線が思ったよりローカルなので新鮮でした!

  • @mshiro54
    @mshiro54 2 місяці тому +23

    ターミナルとなる駅のホームを方面、路線別に分けず惑わしてくるのは新潟支社の伝統です

    • @euforia_21
      @euforia_21 2 місяці тому +7

      新潟駅なのに接近放送が簡易ですからね…

    • @itchang_biglove
      @itchang_biglove 2 місяці тому +8

      ワイ千葉民
      千葉駅10番線まであるのに全部バラバラ😭

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +6

      個人的にはこれくらいの分け方ならそこまで気になりませんが、乗り場を間違えたときに意外と階段が長いのでタイムロスは大きいように感じました。

    • @watanabe-youday
      @watanabe-youday 2 місяці тому +2

      方面別に整理しようとすれば出来るんかな?

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 2 місяці тому +6

    なかなか変化に富んだ車内外ですね😀
    吉田は路線を変わるために、なかなかファンキーな転線をしたことを覚えています。おいおい、どっちへ行くんだ…みたいな😅
    白山は総武線の両国みたいな役目を果たしていたんですね。歴史を知ると納得の構造です😙
    内野〜新潟は都市政策が上手いこと進んでいるみたいですね。増結or増発or複線化も直に懸案になりそうな勢いを感じました😁

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      白山を両国とはなかなかいい例えですね(^^)

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 2 місяці тому +2

    田んぼだらけの沿線映像を見ていると
    最近の米不足も間もなく解消されそうで安心できました、

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      新米が楽しみですね!

  • @oresama2621
    @oresama2621 3 місяці тому +17

    景色の多様性が高い路線なのでもっと鉄道系youtuberに注目されてほしい

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +2

      自分もあまり注目してませんでしたが、新駅設置などで今後注目を集めるかもしれませんね。

  • @とりとり-z6y
    @とりとり-z6y 3 місяці тому +6

    旧吉田町の高校でしたので吉田駅がなつかしいです。40年程前ですけど。ただこんな草ぼうぼうだったかなぁ。ライブがある日は吉田駅から越後線で白山駅で降りて新潟県民会館まで徒歩で行ってました。上所駅ができるとこちらの方が会館に近そうですね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +2

      線路の草刈りはしていないところが多かったので、もう少し手入れしてほしいところですね(^^;

  • @toriri-service
    @toriri-service 3 місяці тому +5

    やはり 吉田・内野から先は 沿線の住宅の多さと 駅設備のおカネの掛け方が違いますね。(ただ 電車は よく揺れてるみたい。)
    新川の旧橋梁は 動画の現橋梁の右側にガーダー橋が架かっていたそうで 今でも橋台が残っているそうです。
    新潟の皆さん 新米🌾待ってますよ〜。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      今回の前面展望だと新川の旧橋梁は見えなかったので、機会があればちゃんと調査したいですね!

  • @タキオン-p7x
    @タキオン-p7x 2 місяці тому +2

    巻から分水まで通勤で利用してます。
    特に帰りが大変で半日で帰る時は利用されていた電車に遅れると3時間待ちになり、残業して19時37分発吉田行きに遅れると21時まで待たないといけません。後、冬は吉田〜柏崎間は雪、強風で遅延・運転見合わせすることがあり大変です。
    長文失礼しました。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      さすがに夜の3時間待ちは不便ですね(^^;

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 місяці тому +5

    1日あたりが少ないというイメージであっても接続電車とか途中始発になる電車もあるからね 結構ダイヤが組まれてるってイメージも

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +2

      近郊区間はかなり本数多くなる印象です。

  • @柏村達哉
    @柏村達哉 2 місяці тому +1

    越後線に乗ったことがあります。僕は富山県に住んでいて、自分の家の近所の鉄道でも田園と住宅の風景を見られるので、越後線に乗った時は、家の近所と似たような風景が広がっているな、と感じました。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      同じ日本海側なので景色も似てくるのかもしれませんね(^^)

  • @織言
    @織言 2 місяці тому +2

    新潟出身の静岡県民です。越後線は気動車の頃、通学に使ってました。電化された時は感動でしたが、後から気動車のグワーンと鳴るエンジン音を思い出すと、寂しくなったのを覚えています。新潟駅発着の5番線の立ち食い蕎麦(名代そば)は高校生の頃のお腹を満たしてくれました。が今は無いのかな?

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      気動車ならではの良さもありますよね!
      そば屋は高架化でなくなったかと思います。

  • @makunouti19
    @makunouti19 2 місяці тому +1

    今朝非番で窓口明けたら吉田→来迎寺の乗変が来たのでタイムリーな動画でした
    ちなみに乗変先が雀田→湯田温泉で出番の人と笑ってました

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      駅員さんなんですね!
      それにしてもなかなかマニアックな変更ですね(^^;

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 місяці тому +2

    巻駅(西蒲区)出身の知人から聞いたが強風で直ぐ運転見合わせになるらしい.関屋分水,信濃川橋梁を見て理解出来た.

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      確かに風には弱そう(^^;

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 2 місяці тому +4

    青山の設備が簡素なのは、近くにバスのターミナルがあって中心部へ頻発しているからかな?

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      そうなんですね!
      まあ駅のスペースの問題もありそうでしたが(^^;

  • @多田宗弘-u2s
    @多田宗弘-u2s 3 місяці тому +4

    越後線の後編、待ってましたよ😙
    吉田~新潟間は「新潟県内でも利用者が多い路線」なので本数が多いです。
    新潟県内は「高速道路や高規格道路が充実しているので高速バスや自家用車での移動が基本」になっているので「JR東日本も苦戦している」様です😨
    信越本線(直江津~新潟)は降雪や風雪、日本海の高波や強風の影響を受けやすいので「越後線の軌道&架線の強化と全線を複線化して信越本線の迂回路にすべきだ」と以前から思ってました😭
    そうしないと「JR貨物の列車にも影響が出る」と思うんですよね😨
    通常であれば「直江津~柏崎~長岡で済む」けど自然災害とかあった時に・・・。

    • @shinmyokai
      @shinmyokai 2 місяці тому +1

      越後線じゃ信越線の代替は出来ないてますよ……
      冬に風とかでよく運休になるのは柏崎〜直江津間なんで柏崎〜新潟間の信越線は内陸部に入っていくので影響少ないんですよね…

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +3

      道路網が充実しているとは言え、災害などの有事の際に迂回ルートとしてきちんと整備しておくのは大事ですね。
      越後線が役立つ場面もあるかもしれません。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 2 місяці тому +1

    最初、白山駅は現在の鏡淵小学校付近にあった。信越本線の貨物支線が越後線に統合された時に現在の場所に移転した。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      最初にできた白山駅は少し位置が違うんですよね。

  • @うえきちゃっそ
    @うえきちゃっそ 2 місяці тому +1

    新大の工学部は内野ですね!
    母校なので懐かしい…
    新大前駅の英語放送がuniversityに変わってる!

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      やはり内野から通う人も多そうですね!
      英語は正しい発話になって良かったです(^^;

  • @将棋仮面
    @将棋仮面 2 місяці тому +1

    新潟ー吉田間は昭和時代には途中どの駅でも交換が可能でした。
    平成になってから岩室の交換設備と対岸のホームは撤去され、北吉田、内野西が丘、新潟大学前、青山駅が開業しました。新規開業各駅とも線路を増設せずに駅舎だけ作ったので棒線です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      後からできた駅はどうしても設備が簡素になりがちですよね(^^;

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 3 місяці тому +3

    柏崎側から東三条に行くのもあります。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      時刻表にも2本だけ載ってましたね。

  • @watanabe-youday
    @watanabe-youday 2 місяці тому +3

    やっぱり新潟駅、ホームも減って小さくなったなあ😢

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      地上時代も良かったですよね!
      やはり首都圏からの特急乗り入れがなくなったからでしょうか。

  • @windom8747
    @windom8747 2 місяці тому +1

    豪雪地帯の新潟で分岐部にスノーシェルターが無いのは意外でした。比較的海に近いから降雪は昔から少なかったのかなぁ🤔

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      新潟も沿岸部は積雪量は少ないみたいです。

  • @こちたんぱぱ
    @こちたんぱぱ 3 місяці тому +6

    越後線に限らず信越線も白新線も新潟に近いところは混んでいる印象ですが、バスや自家用車は都市間移動的な多少距離がある場合、新潟市中心部やキーになる街への短距離は鉄道みたいに、棲み分けがしっかりされているのでしょうか?あまり首都圏や近畿圏に類似する街が思い付きませんが、仙台が何となく近いイメージです。2連単位で増解結自在なE129形に統一しているので流動に応じた適正化を徹底しやすいはずなのに所々で2連や4連でぎゅうぎゅうになっているのを他の路線や動画でも拝見するのは、そこまで細かい調整はしない緑のJRらしさなんでしょうかねえ?

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +2

      これだけ近郊の鉄道利用者が多いのも規模の大きい地方都市ならではでしょうか。
      新潟はバスも充実していますし、道路と鉄道のバランスはいいと思います。
      ラッシュ時は6両とかも多いのですが、日中はかなり絞っている感じですね(^^;

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 2 місяці тому +3

    今日のクイズは、最南端の駅は妙高高原ですね。
    地方都市の日中も意外と混むんですね。

    • @precureexpress1767
      @precureexpress1767 2 місяці тому +1

      @@Moyasidas
      コミュニティの説明見れば分かりますよ!

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      クイズ正解!
      土樽とはほぼ同率と言ってもいいくらいなんですけどわずかに妙高高原が南にあります(^^;

  • @猫屋敷ライバー
    @猫屋敷ライバー 2 місяці тому +1

    越後線は吉田を境に雰囲気がガラッと変わりますよね
    信越本線と乗り比べてみると線形はあまりよくなく越後赤塚・内野西が丘間かかなり揺れます

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      保線状態からもローカルな雰囲気が色濃かったですね。

  • @デンジャラスフルーツ
    @デンジャラスフルーツ 18 днів тому +1

    近くを走る弥彦線にも乗ってみて欲しいです

    • @railway1435
      @railway1435  7 днів тому

      弥彦線も以前乗った動画がありますよ!

    • @デンジャラスフルーツ
      @デンジャラスフルーツ 7 днів тому

      @railway1435 そうでしたか。見つけられず申し訳ありません。見てきます。

  • @azuki812
    @azuki812 2 місяці тому +1

    新潟はハムタマゴサンド王国なんですね😮米の産地なのに

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      確かにそうですね(^^;

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k 2 місяці тому +2

    吉田新潟間は住民の足として安定しているんだろうな。新幹線作ったらどうなるの。第3セクターなるの受け入れるの?

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      第三セクター化されたらさらに本数減りそう(^^;

  • @なわやま
    @なわやま 2 місяці тому +1

    14:37
    白新線が白山起点としようとしていた名残でしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      もしかしたらそういう意味もあるのかもしれません。

  • @alealeagm856
    @alealeagm856 2 місяці тому +1

    冒頭の就活生らしき会話が気になりすぎる

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      なんか分水あたりから結構乗ってきて吉田まではそこそこ混んでたんですよね。
      それで人との距離が近くて会話も収録されてしまいました(^^;

  • @TV-bk7lb
    @TV-bk7lb 2 місяці тому +1

    停車前に次は○○って言ってるのが聞こえますが何て言ってるのか分からないです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому +1

      運転士さん用の注意喚起の音声で「次は停車」と言っています。
      まあ越後線では全列車が全駅停車なんですけどね。

    • @TV-bk7lb
      @TV-bk7lb 2 місяці тому

      @@railway1435 ありがとうございます。停車って言ってるんですね。