【脱力のコツ】故障防止と表現力を圧倒的に向上させる上達に必需のテクニック/イイ音で弾くために必要なコト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @笠井千夏子
    @笠井千夏子 2 роки тому +3

    脱力の方法がとてもわかりやすかったです。実践してみたいです!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 роки тому +1

      脱力難しいので、伝わっていて嬉しいです✨

  • @関口さなえ
    @関口さなえ 2 роки тому +1

    私のピアノ演奏における永遠のテーマ…脱力についての動画✨☀️
    配信有難うございます💝
    ところで、現在は顔出ししていらっしゃいますが、どの様な心境の変化故なのでしょうか❓
    ちょっと気になります😋🎶

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 роки тому

      脱力ができると、かなり演奏の質があがりますし、楽に弾けるようになります✨
      6ヶ月ほど前の「今後のチャンネルについての重要なお知らせ」の動画でおはなししております♪

  • @マモッケ
    @マモッケ 3 роки тому +1

    良く理解できました。ハノンの2番のレッスンで質問しましたが、こちらの回を先に見るべきでした。でも脱力は難しい。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 роки тому +1

      チェックしていただきありがとうございます✨
      脱力はなかなか一朝一夕にはいかないので、じっくり焦らずいきましょう😊

  • @しょうこ-j5b
    @しょうこ-j5b 4 роки тому +1

    ドレミ先生、こんばんは
    演奏者の手の動きにも、沢山の意味が有るのですね。少し理解できました
    先週、心臓のカテーテル手術をうけましたけれど、又練習を始めます
    綺麗な音で弾けるように頑張ります🍂
    寒くなりましたから、風邪をひきませんように🍁ありがとうございました🌹

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому +1

      舘野正子さん、コメントありがとうございます。本当に上手な演奏家は無駄な動きが全くありません♪でも手を振り上げたり振り下ろしたりすることにも音楽の流れや音に対する意味があったりもします(^^)
      お身体大事になさってください✨

    • @dolgaa
      @dolgaa 4 роки тому +1

      私は本日カテーテルやりました 偶然同じ境遇の方がいてびっくりした お互いいい先生にめぐり会えてるのでがんばりましょう😄

    • @user-qh3ci8hi2y
      @user-qh3ci8hi2y 2 роки тому

      初めまして、最近こちらの動画に出会い勉強させて頂いています。
      50年ぶり位にピアノを再開しましたが、脱力が本当に難しいです。元々背筋が弱くて手の力を抜こうとすると、背中までガクンと前のめりになってしまいます。姿勢を保ちながら脱力ってどうしたらできるのか教えていただけたらと思います。

  • @MrYelijun
    @MrYelijun 4 роки тому

    なるほど、勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @YukoAndante
    @YukoAndante 9 місяців тому +1

    幻想即興曲での脱力方法を教えて頂けませんか。右腕がすごく疲れて脱力ができません。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  9 місяців тому

      最初の部分はスラー最後の音を弾いた直後、16分休符の前に脱力できますし、その後はアクセントに重さを乗せて他の音は軽く弾くことで脱力しやすくなります。
      幻想即興曲は脱力する箇所が沢山ありますよ♪

  • @hogold1969
    @hogold1969 4 роки тому

    ドレミ先生、大切なテーマをありがとうございます。自分で脱力できているかはなかなかわかりませんが、今回の宿題を練習の前にいつも取り入れていきます。寒さが厳しくなっていますね。ドレミ先生も御身体ご自愛ください。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому +1

      脱力はなかなかすぐにできるようにならないので、毎回練習の度に意識してみてください♪

  • @dolgaa
    @dolgaa 4 роки тому

    分かりやすい説明でありがとうございました😊

  • @ikogoju69
    @ikogoju69 4 роки тому +1

    ドレミ先生、今晩は😃
    脱力を判り易く解説頂きありがとうございます。古武道でも自然体や脱力が重要とされるのですが、具体的な方法を教えない場合が多いです😱
    これまでも1 オクターブの指幅で行ういろいろなレッスンが有りましたが、今回も統一感があって興味深いです。
    ps レッスン以外のコメントは控えるべきかも知れませんが、我慢出来ず…今回のお召し物は落ち着いた季節を感じさせて、とてもお似合いですね🐸

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому +2

      La Mer d'azurさん、コメントありがとうございます。何をするにも脱力は大事ですよね。
      きっと武道に通づるものがあると思います(^^)
      秋も深まってきましたので、装いもかえてみました♪ありがとうございます!

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 4 роки тому +1

    先生、いつも丁寧な指導ありがとうございます。
    ニュートラルな状態では脱力できても譜面の指番号で弾こうとするとかえって力が入ってしまうような時は、どう考えればいいのでしょうか?
    保持音や跳躍の準備で理にかなった運指と理解できることもありますが
    自分の手に合わないなって指番号もあります
    楽譜を作った編集者の案と考えればいいのか?
    指番号のない所の指がおかしいから辛いのか?
    従った方がいずれ役に立つ方向になるのか?悩みます
    未だに手で覚える事しか出来ないので運指は重要なファクターです
    因みに手のサイズは日本サイズならXL以上でしょうか

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому +2

      若葉んさん、コメントありがとうございます。楽譜に書いてある指番号は、効率の良い運指で書かれていますが、出版社によって違うこともあります。基本的な指の運び方の決まりはありますが、曲を演奏するときに必ず全てを守らなければならないわけではありません。
      手の大きさ指の長さ柔らかさ、色々な問題があります。
      1番効率よく安定して弾ける指がいいので、楽譜に書いてあるものをベースとして部分的に変えた方が良さそうだと思うところは変えて弾いてみてください!

    • @wanazuki2012
      @wanazuki2012 4 роки тому

      @@do-re-mi 先生、お返事ありがとうございます
      いい音が出せるよう頑張ります

  • @あいみょんラブ
    @あいみょんラブ 4 роки тому +1

    先生、脱力って意味わかんない!
    ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    でも自分なりに考えたんですが、
    腕の付け根から30センチ位の所を意識して力を抜いくと、結構いい感じで脱力になる感じが、ボクはします。
    良くわかりませんけど…

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому

      和田義雄さん、コメントありがとうございます。脱力した状態をつくること自体が難しい場合もありますよね。普段生徒さんにもあの手この手使っております(^^;