Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
プレイ動画も見たかったので最高 個人的には2面も好き
ご視聴ありがとうございます😊
13:54 ゲーム音楽に津軽三味線を入れるという抜群のセンス。
ニンウォリは唯一駄曲がないゲームだと個人的には思ってます。ホント大好き。
最後、まさか爆破されるとは思ってもみませんでした(キリ
PS4やスイッチを持ってればお家で何時でもZUNTATALIVEが堪能出来るとか凄い時代の中を生きてるんだなぁと改めて思う。技術の進歩にマジ感謝👏
インターネット自体、こんなに当たり前になるなんて、ISDN時代には思いませんでしたね😅
忍者ウォーリアーズ、大型筐体ゆえ実機をあまり見ることは無かったですね、ダライアスとともに憧れのゲームでした。ZUNTATAサウンドはカセットテープとかCD買うくらい好きでした。
これアーケードでウマイ人がやると人だかりが出来ましたね。私も観戦しました。最後の爆発に???となりました。
そうなりますよね😥
その昔、OGRさん、MARさんにあやかってネームエントリーに使ってるアルファベット3文字で呼び合うのが仲間内で流行りましたw
略称って作曲家に多いですよね😅
小倉氏の曲はホント聴きいっちゃいます。私はこの年代あたりのサウンドチップの音が好きです。味があるんですよね。ニンウォリやっぱり良いな〜。次はレトロSF好きにはたまらないサウンドの数々、サイバリオンもよろしくお願いします(^^)
タイトーのニンジャウォーリアーズを前後にして、FM音源がYM2610(もしくはYM2610B)が使われる辺りからBGMのクォリティーが一気に上がりましたね。例えばダライアスはYM2203x2、DACだったり、バブルボブルならばYM2203、YM3526ですね。OPNBと言われるのでOPNAことYM2608の兄妹チップになりますが、YM2608でいうリズム音源をADPCM音源にしたため、ADPCM-A(YM2608でいうリズム音源と同等の部分、再生周波数不変)とADPCM-B(YM2608でいうADPCM、再生周波数可変)の2タイプで7ch使えるんですから…あとNEOGEOでも使われていますね。こぼれ話というほどでも無いですが、DADDY MULKの後半の三味線なんですが、1音階毎にサンプリングしています。それは基板テストモード内サウンドテストで聴く事が出来ます。
さすが詳しいですね😳
そこまで書いたのなら、2610製作経緯や、10と10Bの違いも書けば………N系の魅力はSSGもあるんですけどね(*'▽'*)
@@Aniram. 正直言うとYM2610製作経緯は知りません。調べれば出てくるのでしょうが…ただ2610無印と2610Bの違いは書いた方が良かったですね。すみません。2610無印はFM4ch、2610BはFM6chだったかと。
タラⅡのロケバージョンの地球のBGMは、ニンジャウォーリアーズの2面のBGMを使っていた😮
自分のウデではDaddy MulkとAre You Lady?までしか聴けないw
コンテニューしまくりでした😅
三味線聞きたかった…
13:55最終面が同じ曲だから1面はショート収録だったのでは??
その通りです😊
津軽三味線は後半だったのね。
津軽三味線ソロの部分は、、、?
動画後半に入ってるはずですよ😊
当時VGM1位だそうですが2位のドラゴンセイバーの音には叶わないでしょう これはRPGで活きたゲーム
ダディマルクは名曲ですね。スーファミで出たNWアゲインの「City」も個人的にはおすすめです^^
2面の曲が好き
鎌のやつ、ガードして振りかぶらせて斬る倒し方しか知らないですが、チャンチャン斬りまくってるのが楽しい🤣
OGR
プレイ動画も見たかったので最高 個人的には2面も好き
ご視聴ありがとうございます😊
13:54 ゲーム音楽に津軽三味線を入れるという抜群のセンス。
ニンウォリは唯一駄曲がないゲームだと個人的には思ってます。ホント大好き。
最後、まさか爆破されるとは思ってもみませんでした(キリ
PS4やスイッチを持ってればお家で何時でもZUNTATALIVEが堪能出来るとか凄い時代の中を生きてるんだなぁと改めて思う。技術の進歩にマジ感謝👏
インターネット自体、こんなに当たり前になるなんて、ISDN時代には思いませんでしたね😅
忍者ウォーリアーズ、大型筐体ゆえ実機をあまり見ることは無かったですね、ダライアスとともに憧れのゲームでした。ZUNTATAサウンドはカセットテープとかCD買うくらい好きでした。
これアーケードでウマイ人がやると人だかりが出来ましたね。私も観戦しました。最後の爆発に???となりました。
そうなりますよね😥
その昔、OGRさん、MARさんにあやかって
ネームエントリーに使ってるアルファベット3文字で呼び合うのが
仲間内で流行りましたw
略称って作曲家に多いですよね😅
小倉氏の曲はホント聴きいっちゃいます。
私はこの年代あたりのサウンドチップの音が好きです。
味があるんですよね。
ニンウォリやっぱり良いな〜。
次はレトロSF好きにはたまらないサウンドの数々、サイバリオンもよろしくお願いします(^^)
タイトーのニンジャウォーリアーズを前後にして、FM音源がYM2610(もしくはYM2610B)が使われる辺りからBGMのクォリティーが一気に上がりましたね。例えばダライアスはYM2203x2、DACだったり、バブルボブルならばYM2203、YM3526ですね。OPNBと言われるのでOPNAことYM2608の兄妹チップになりますが、YM2608でいうリズム音源をADPCM音源にしたため、ADPCM-A(YM2608でいうリズム音源と同等の部分、再生周波数不変)とADPCM-B(YM2608でいうADPCM、再生周波数可変)の2タイプで7ch使えるんですから…あとNEOGEOでも使われていますね。
こぼれ話というほどでも無いですが、DADDY MULKの後半の三味線なんですが、1音階毎にサンプリングしています。それは基板テストモード内サウンドテストで聴く事が出来ます。
さすが詳しいですね😳
そこまで書いたのなら、2610製作経緯や、10と10Bの違いも書けば………
N系の魅力はSSGもあるんですけどね(*'▽'*)
@@Aniram. 正直言うとYM2610製作経緯は知りません。調べれば出てくるのでしょうが…ただ2610無印と2610Bの違いは書いた方が良かったですね。すみません。
2610無印はFM4ch、2610BはFM6chだったかと。
タラⅡのロケバージョンの地球のBGMは、ニンジャウォーリアーズの2面のBGMを使っていた😮
自分のウデではDaddy MulkとAre You Lady?までしか聴けないw
コンテニューしまくりでした😅
三味線聞きたかった…
13:55
最終面が同じ曲だから1面はショート収録だったのでは??
その通りです😊
津軽三味線は後半だったのね。
津軽三味線ソロの部分は、、、?
動画後半に入ってるはずですよ😊
当時VGM1位だそうですが2位のドラゴンセイバーの音には叶わないでしょう これはRPGで活きたゲーム
ダディマルクは名曲ですね。
スーファミで出たNWアゲインの「City」も個人的にはおすすめです^^
2面の曲が好き
鎌のやつ、ガードして振りかぶらせて斬る倒し方しか知らないですが、チャンチャン斬りまくってるのが楽しい🤣
OGR