岐路に立つニュータウン 消える街 生き残る街【RSKドキュメンタリー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • 9月に放送したメッセージ「よみがえれニュータウン」で衰退する山陽団地の今を取り上げたところ、「いま自分が住んでいる場所は大丈夫なのか」など、非常に多くの反響が寄せられました。
    実は、岡山・香川県内では山陽団地以外でも、衰退が懸念される街が多くあると専門家は指摘しています。
    いったいその背景にあるものは何なのでしょうか?
    そして消える街、生き残る街の違いとは?
    家財道具を積んだトラックが団地内から出ていきます。
    主を失った一軒家、その遺品整理です。
    40年にわたり高齢の夫婦二人が暮らしていました。
    この日、立ち合いに訪れたのは息子の石飛徳昌さんです。
    両親が造成当時から暮らしてきた山陽団地。
    その団地の変貌ぶりに驚きを隠せません。
    高度経済成長期の真っ只中、増え続ける人口の受け皿にと郊外に造られた赤磐市の山陽団地です。
    造成当時、人気を博したニュータウンも50年経った今は、85軒もの空き家があります。
    高齢化率は47.7%と、もはや限界集落の水準に近づいてきています。
    住民がいなくなれば商売も成り立ちません。
    そして、店がなくなれば新たな住民もなかなか入ってきません。
    山陽団地はいまその「負のスパイラル」に陥ってしまっているのです。
    なぜ、このように郊外の住宅団地は衰退していくのか。
    専門家は「人口減少社会」の到来が大きく影響していると指摘します。
    さらに、郊外における衰退は他のエリアでも多く見られるといいます。
    この団地にもスーパーはなく、路線バスも通っていないため、車がない人は倉敷市街地とを結ぶ1日6往復のコミュニティータクシーを利用しています。
    人口が減少した影響で、住宅が過剰になっている今、より不便なところから衰退していっているのです。
    コンパクトシティが推進される中、今後消える街、生き残る街が更に鮮明になってくることが予想されます。
    そんな中、山陽団地のある赤磐市は、団地の利便性を少しでも高められればと、10月1日から団地内を走る市民バスの運行を始めました。
    山陽団地内のバス停は16か所。
    路線バスの通らないエリアをくまなく回ります。
    高台のふもとにあるスーパーや市役所へ、さっそく市民バスを利用する高齢者の姿が見られました。
    この他にも、赤磐市では住民を増やすために、山陽団地のふもとに新たな拠点を設け、企業を誘致する構想もあります。
    今後、日本全体では32年後に人口が1億を切る予測も出ています。
    その時、あなたの住む街はどうなっているのか?
    すでに、向き合わなければならない時が、来ています。
    RSKニュース:www.rsk.co.jp/...
    RSK山陽放送:www.rsk.co.jp/
    #廃墟 #ニュータウン #人口減少

КОМЕНТАРІ • 252

  • @kusa-oji
    @kusa-oji 2 роки тому +114

    いい場所でもったいないといいつつ自身は関東で働いてるのが全ての理由を物語ってるやろ

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +23

      ほんまこれええ

    • @Koyo0623
      @Koyo0623 2 роки тому +11

      そうそう

    • @tinitini8956
      @tinitini8956 2 роки тому +12

      同じ事思いましたwww
      結局地元岡山にまともな就職先が無いと、みんな大都市圏の企業に就職→なんでもあり快適すぎて田舎には戻れないとなってしまうんですよね

    • @CF-wz4lm
      @CF-wz4lm Рік тому +1

      うちの近所は息子が両親と不仲で上京してから20年で帰省したのが祖父母の葬式だけだな。家族関係もあるんじよないかな。

  • @OPT4716
    @OPT4716 2 роки тому +94

    子供が多いとうるさいなぁと思うけど、子供がいない街って異様な雰囲気なんだよな。

    • @u4ss785
      @u4ss785 10 місяців тому +1

      子どものキャッキャキャッキャという甲高い声がなくなり人の存在を感じない静けさが、中山間地域で山から獣が下りてくるようになった一因でもありますね

  • @RedHairDemon1995
    @RedHairDemon1995 2 роки тому +97

    もう人口減少は社会のトレンドですから、それに抗うことは困難だと思いますね。
    衰退すること自体はもう受け入れて、その中でコンパクトに纏めることで生き残っていくことを考えるべきなのでしょうね。

    • @CCjj3019
      @CCjj3019 2 роки тому +3

      都会では、どこに行っても人混み
      トイレも人混み、💩する時も

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +15

      もう撤退戦だよねぇ
      どう計画的に街をなくしていくか、だよなぁ

    • @mokumoku91
      @mokumoku91 2 роки тому +2

      もうマインドをかえないとどうしようもないね。慣れ親しんだ家に住みたいとか無理矢理人を呼んでこようみたいのはやめないとな。

  • @jng2783
    @jng2783 2 роки тому +59

    自然な淘汰現象に思えるなぁ。
    まぁ馴染みある人からしたら名残惜しいのもわかるけど、人口減少する中でみんなが協働して過ごしてくならやっぱり人口をあらゆる都市に集結させて、不便な街は自然に戻すのがいいんじゃないかなと思ったりする。

  • @user-wf2wr8xv8b
    @user-wf2wr8xv8b 2 роки тому +31

    黎明期からあの辺りに住んでる人に聞いたんだけど、岡山の市街地とロープウェイで繋ぐ計画があったんだってね。そんな壮大な計画あったんだって驚いたもんだよ。

    • @user-ep9mj2qo4c
      @user-ep9mj2qo4c 2 роки тому +1

      モノレールですね。だけどあの辺は古墳が多くいろんな遺跡が発掘されたために頓挫したと聞いたことがあります。

    • @moririn4022
      @moririn4022 2 роки тому +3

      壮大な計画というか、いま振り返ってみればほとんどホラに近い夢物語ですよね。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 2 місяці тому

      行政主導で新交通システムも計画されたらしいが、立ち消えになったとか。行政は本気で考えてはいないなぁ

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g 2 роки тому +71

    同時期に同年代が住み始めたニュータウンが急激に衰えるのは目に見えていたよね。子供世代も同居しないから人口も減る一方だし。
    人口減が避けられないのなら早めに麓の市街地に移動する方向にもっていって、団地も徐々に縮小して空いた宅地の再利用を考えた方がいいと思う。

  • @mnoghi7582
    @mnoghi7582 2 роки тому +62

    まぁ、市長なら「まだまだこれから」と言うしかないだろうが、実際の所
    (もう無理)と本音では思ってるだろう。
    逃げ出せる資金と体力のある人から逃げ出してるのが現実

  • @user-ng2zs4mb5e
    @user-ng2zs4mb5e 2 роки тому +40

    だって店がない急な坂の上なんて不便よ。車がないとね。

  • @teststress
    @teststress 2 роки тому +18

    中国地方ではないけど、関西地方の似た場所の出身です。
    車で職場やマーケットに行くことが前提で作られており、さもなくば不便になってしまいます。
    若い人はなかなかはいりませんが、当時は***の田園調布、なんて呼ばれて中上流サラリーマン家庭の憧れの場所だったようです。

    • @musouryunen
      @musouryunen 2 роки тому

      奥池とかですかね?似たような場所もありますね……。

  • @user-haru529
    @user-haru529 2 роки тому +62

    車を運転出来ている時は良いけど、高齢になって免許返納したら、買い物、病院、銀行と不便。
    高齢になったら、部屋数少なくてもスーパー近い方が良いよね

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 2 роки тому

      で、ボケて無免許で車乗り回して
      近隣住民をひきコロすと。😭
      自民党御自慢の老人割引制度で、無罪確定🤪

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 2 роки тому +16

    ニュータウンは全国にありますがいずれ一斉に来る建物の寿命の際どうなるかですね。日本のややこしい今の法律じゃ下手に取り壊せないしそこらじゅうに空き家が出来て治安の面でも心配ですね。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 роки тому +33

    山陽団地は大学時代のサークルの友達が住んでるので、どうしてるのか心配になった。が、
    それよりも山陽団地には、阪神大震災のとき県外避難された方々が住んでおられるはずなんで、その方々のほうがもっと心配になった。

  • @raigo045
    @raigo045 2 роки тому +23

    家から歩いて2分、5分、10分のところに3軒とスーパーがある。歳を取ってから買い物難民にはなりたくない。

  • @lalarstein
    @lalarstein 2 роки тому +23

    勿体ないって言ってる本人が外に出てるのが答えでしょう。

  • @user-hq1tx5xz3x
    @user-hq1tx5xz3x 2 роки тому +17

    やっぱり、駅近の家に住まないと
    不便なんだろうなぁ…
    駅近で無いニュータウンで数十年って存続してる地域は存在するのかな

  • @katino.
    @katino. 2 роки тому +32

    都心だと車がなくても暮らしていけるので高齢者にとっては便利なんだよね
    ニュータウンも存続していくなら高齢者に対応しつつ、若者を取り込んでいかないと生き残ってはいけないね

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 2 роки тому +1

      老人だらけの寂れた街に、誰が来ようと思うのか😂
      都会から田舎に逃げてきた、ドロップアウトの社会不適合者でも来てほしいなら別だがね。☺️

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 2 роки тому +84

    「住むため」のニュータウンではなく、今後は「働くため(中小の工場やシェアオフィスなど)」「栽培するため(家庭菜園や農地への転用)」のニュータウンに発想を転換すべきだと思う。個人で事業をしたい人はたくさんいる。ニュータウンなら駐車場の確保できるし静かな環境で仕事ができるだろうから。発想を変えない限り衰退する方向に進むだけだと思う。

    • @ARIPEI
      @ARIPEI 2 роки тому +2

      ただまあ農地転換はそれはそれでものすごいカネがかかるから実現性はどうなのかな?
      ってのはある

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN 2 роки тому +29

    インフラ投資の観点から見ても、これからどんどん住民を一か所に集めて住まわせる方向になるだろうな。行政からしたら非効率極まりないもん。
    ポツンと一軒家なんてのは無くなるだろう。

    • @kiyomia7892
      @kiyomia7892 2 роки тому

      金持ってる奴は気にしねーだろ

    • @takutakuma4625
      @takutakuma4625 2 роки тому +3

      そうだね。
      昔よりも明らかにインフラ整備費用も増えてるし、高齢者も増加傾向だから行政目線からいえば夕張みたいにコンパクトシティ化したいだろうね。

  • @kakonotaco
    @kakonotaco 2 роки тому +14

    公共交通機関では宇野バスでしか中心部に出られず、また、旭川沿いの県道は、朝は大渋滞でした。せめて、津山線の支線でも走っていれば運命変わっていたと思います。

  • @user-wp8bk6hr9y
    @user-wp8bk6hr9y 2 роки тому +53

    市長「山陽団地はまだまだこれからだと思っているし」
    寝言は寝て言え。

    • @Koyo0623
      @Koyo0623 2 роки тому +1

      そう言える根拠が何一つないからね。

    • @user-we3cg7qs4n
      @user-we3cg7qs4n Рік тому +2

      岡山は知事がボンボンだし、市長は官僚だし全然全く先が見えない県!😢山陽団地がある市長も畑仕事が忙しいのかなあ〜んにも考えてない?山陽団地の事でインタビューされてビックリしたのでは?で、まだまだ大丈夫ってトンチンカンな返答したんだと思う!😡

    • @u4ss785
      @u4ss785 10 місяців тому

      山陽団地や桜が丘団地に働き盛りがドッと入ってきて税収が増えたときに、こうなることを見越した未来への投資をしてこなかったから仕方ないですね
      しかしこんなとこにサンバード(長崎屋)があったとは驚き。
      拡大路線だった長崎屋が目を付けたということは、当時は勢いがあった町だったんだろうというのがよく分かります。

  • @3103shinsan
    @3103shinsan 2 роки тому +10

    四国はもっと酷いよ。
    空き家も多いし、高齢者も多くて、交通インフラも整ってない。
    おまけに無駄な四国新幹線建設を進めようとし、昔あった店が無くなっていく。若い人が離れて当然。

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 2 роки тому +31

    岡山県は昭和がまだ生きてる感じしますね

  • @zegapain275
    @zegapain275 2 роки тому +15

    公共交通インフラ整備怠った結果。不便な所に好んで住む人なんてごく少数。

    • @zegapain275
      @zegapain275 2 роки тому +7

      若者がまともに食っていける仕事が無いのも大きい。

  • @user-gu5kt5qd3u
    @user-gu5kt5qd3u 2 роки тому +24

    昔は山陽団地7丁目で夜店があり楽しかった😊いい町です。

    • @moririn4022
      @moririn4022 2 роки тому +1

      昔は・・、ですよね。

  • @user-in4po7ew9y
    @user-in4po7ew9y 2 роки тому +6

    町工場でも良いから近くに働く所が無いと人が増えない
    人が居ないと当然スーパーの様な消費者が集まる所も出来ないし交通が不便だと入って来る人も限られるし難しいですよね
    自分の居る所も工場とか無ければかなり過疎ってたと思う

  • @sukekoke6820
    @sukekoke6820 2 роки тому +60

    これから大型の施設とかでもできれば状況が変わってくるんだろうけど、山陽町はそのような望みも少ない
    吉備高原都市もそうだけど、今後これらの地域をどうしていくかのプランを作っていかないといけない
    でも個人的には、郊外の3軒くらいたちそうな広い土地に家を建てて、趣味に生かして生活したいという人も現れると思う。いい感じで世代交代をしていけばよいのではないか。

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +6

      そんな都合の良い人来るわけ無いのでは?

    • @user-em9lc9nu9d
      @user-em9lc9nu9d 2 роки тому +13

      良い感じの世代交代が出来れば苦労しないわ(笑)

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 2 роки тому

      お前の言ってること全て、
      ざれごと、たわごと、世迷いごと😭

  • @user-fk6gv1zh6z
    @user-fk6gv1zh6z 2 роки тому +3

    便利なインフラや豊富な勤め先・娯楽施設がある都会に人が集まるのは当然です
    地方部や過疎地の税率を低減またはカットし、都会の税率を人口や規模に応じて累進的に引き上げれば、日本全体でうまくバランス取れるようになると思うんですが、そういうこと言ってくれる政治家は全然現れませんね

  • @daimu9120
    @daimu9120 2 роки тому +4

    自分が住んでるとこなのに大丈夫かどうかをTV局に問うなんて、それこそ違う意味で大丈夫なのかよと思う。取材する人がそこに住んでる訳でもなし、なんなら逆に話を聞かせて下さいって言われそう。

  • @user-wd1xn2hj1i
    @user-wd1xn2hj1i 2 роки тому +17

    人口が減ってるってことなんでしょうね。特に地方の高校入試の募集定員見てその少なさに驚きますもん。

  • @user-yj1yi5ln7x
    @user-yj1yi5ln7x 2 роки тому +35

    高島や東岡山は交通の便良いからおすすめです

  • @user-fg6jv5rp3e
    @user-fg6jv5rp3e 2 роки тому +6

    工場とか大規模の会社とかできれば少しは変わるかもしれないが…そこまで投資するところか難しいところだろうな。

  • @to7343
    @to7343 2 роки тому +25

    大きな街と大きな街の間の団地は生き残るけど、袋小路のような団地は消えていく。

  • @iidukafly
    @iidukafly 2 роки тому +11

    立派なニュータウンなのに勿体ないですね。

  • @user-ub4qs8rk7x
    @user-ub4qs8rk7x 2 роки тому +50

    ニュータウンとか言われる所に建った家を買った友人。
    近くには、某大手スーパーも出来るし、駅までは、路線バスを使うと言って…
    ところが、数年で某大手スーパーは、売り上げが悪いからと、閉店。路線バスも、1時間に何本も出ていたのに、間引きされて、1時間に、2〜3本となり…。そんなもんですよ〜😰

    • @wurry77
      @wurry77 2 роки тому +7

      半世紀前に買ったならともかく、今のご時世で造成地の住宅買うのは・・

    • @moririn4022
      @moririn4022 2 роки тому

      結局郊外の団地はやがてそうなっていってしまうんですよね。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 2 місяці тому

      バスが1時間に2~3本あれば十分です。2~3時間に1本になってから、嘆いて下さい

  • @user-ed9cf3fd4c
    @user-ed9cf3fd4c 2 роки тому +6

    追加
    またそのような住宅造成した場所が都市部地域からかなり離れた交通網も良くない系の利便性が良いと限らない場所にあるのも原因の1つに上げられる❗

  • @kenichitomizawa737
    @kenichitomizawa737 2 роки тому +6

    都市部や駅に近い大型マンションが郊外のニュータウン衰退の最大の原因だと思うけど
    ニュータウンはインフラ整備、住宅の老朽化、がけ条例など課題が多くあり延命には限界がある
    固定資産地をそのままに2~3区画を1区画とかにして、地場産の材木を使い自宅を建て庭に菜園とか工場を隣接るするとか自宅にいながら収入を得られ、ニュータウン内に市場を造りニュータウン内で活性化できるようなスマートニュータウンを民官主導でモデル的に作るとか
    都市から郊外、都市と郊外に人口を分散、都市と郊外の2拠点とか
    日本人の苦手な新しいことをしないと終わりしか見えない

  • @sugarrym
    @sugarrym 2 роки тому +63

    岡山って公共交通機関が壊滅的に不便ですからね。

  • @user-lr5hq9tn4w
    @user-lr5hq9tn4w 2 роки тому +12

    他の方のコメントにもあるけど、住民を増やす方向より前に、中小企業なんかのオフィスとして空き家を貸し出す方向にシフトしたほうがいいと思う。古い住宅地は光回線自体が近隣まで通ってないケースが多いから、まず光回線を誘致して団地内に引き込みして、リモートの環境を整えて、住民が高齢とかで自宅を離れてる空き家を寝泊まりも可能なオフィスとして貸し出して、空き家を無くすことからスタートすれば回復の可能性もあるんじゃないかな。オフィス使いなら近隣にスーパー無くても困らないからね

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +4

      そんな都合の良い中小があるのかって話ですよ

    • @user-re5iu3bu4j
      @user-re5iu3bu4j 2 роки тому +2

      ランチ出来るお店や夜にご飯行けるお店が無いと、オフィスも厳しいよ。コンビニもないとね😅

  • @user-hr9qn8ju9c
    @user-hr9qn8ju9c 2 роки тому +21

    限界集落→消滅集落と同じ事で、限界ニュータウン→消滅ニュータウンになるだけの事です。 自然の摂理!

  • @411kuha
    @411kuha 2 роки тому +3

    電車もないバスもない、坂だらけで不便な住宅街は至る所にありますね。
    都心回帰といえどもインフラが乏しいまたは廃止され朝夕ラッシュだけえらい渋滞が起こる中核都市や県庁所在地とか、駅前でも撤退により廃墟が増えた所は多いですし問題は多いかと・・・

  • @user-xk9my9ot9u
    @user-xk9my9ot9u 2 роки тому +14

    2008年人口減少
    2003年スーパー撤退
    人口減少だけが衰退の理由じゃないでしょ

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 2 місяці тому

      元気な時は車利用、近くのショボいスーパーより遠くのモールへ。免許返納して気づく。自分達が、近隣スーパーを追い込んでいたと。ではないかなあと妄想してみる…

  • @kkkmh7717
    @kkkmh7717 2 роки тому +3

    栄枯衰退、なんだか物悲しいねぇ
    できた当時はイイ街で誰も現在の姿なんて想像も出来なかったんだろうけど
    でも誰もいない街とかちょっとドラえもんの鉄人兵団みたいで素敵かも
    そして外で遊べる場所がいっぱいで子供達にはうってつけの条件

    • @Koyo0623
      @Koyo0623 2 роки тому +3

      いい街…どうだろう。
      田舎から出てきた人が苦労してローン組んで、ようやく手に入れたっていう主観が入りそう。
      実際は車がないと生活が不便だったろうし、スーパーだって選べないでしょ?
      今日はA店よりB店の方が安い、なんて買い方出来ないのも、飽和した現代じゃ不便に思う。

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 2 роки тому +1

      わかってないね😩
      老人だらけの街は、子供の遊び声に厳しくて逆に子供達が遊べないから、どんどん若者が減っていく

  • @Yosimunesama
    @Yosimunesama 2 роки тому +38

    住みやすいと生活できる環境は違う

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +4

      実際は住みにくいだろうしね
      店も無けりゃ交通機関もない
      どこが住みやすいのかさっぱりやわ

    • @Koyo0623
      @Koyo0623 2 роки тому +1

      昔なら田舎から出てきて、村の生活から住宅地へ生活環境が変わっただけですごく嬉しかっただろうね。
      でも現代になって冷静に見てみると、そんなことないただ不便な立地だったのが分かっちゃった。

  • @yimamura
    @yimamura 2 роки тому +25

    まあ思い切って再開発するしかねぇじゃろ。団地という「個人達が住む家」主体ではなく、つまり50年前のコンセプトのままこれからの50年を走る事を必達の目標として縛りをかけるんじゃなく、一旦50年経ったんだからもう一回0から練り直す自由度が生まれていい時期だと思うよ。だって人もいなくなってるんでしょ。団地ビジネスとして潮時じゃない?
    ファンド呼んで投資をする、掛け値無しの本気の再開発のモデルケースにしたら。

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +1

      廃墟が増えるだけやん

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 2 роки тому

      悪あがきせんとそのまま滅んだらいい☺️

    • @yimamura
      @yimamura 2 роки тому +1

      @@user-hk7ki1rl3v いや、それはそれで勿体ないでしょ。滅べばいいと思ってる人がいれば使えると思ってる人もいる。使った人が成功したら、滅べばいいと思った人は嫉妬する。嫉妬した人が負けだよ。だから攻めるんだよ、と言う思考。

  • @rabbit-master
    @rabbit-master 2 роки тому +15

    息子さん「非常~に住みやすいにも関わらず、凄い勢いで空き家が増えていて」←何に視点をおいてそう感じる魔だろう。不便で住みにくいのは明らかだろう。疑問だ。
    「なぜ郊外の住宅団地は衰退していくのか?」←郊外だからだよ、答え自分で言ってて。理由がわからないわけないでしょう。わざとらしいですね。

    • @user-hn1we3ep8g
      @user-hn1we3ep8g 2 роки тому +8

      非常に住みやすいなら、なぜ息子さんは千葉に住んでるんだ笑

    • @wabijou
      @wabijou 2 роки тому

      @@user-hn1we3ep8g
      テレビ用のコメントじゃないですかね。
      youtuberのように、ネット社会になってからますます口のうまい人がもてはやされてますが、その人の本心は行動に現れますから、言葉じゃなくて行動で評価することが大切だと思います。

  • @ms.psoasmajor
    @ms.psoasmajor 2 роки тому +15

    岡山駅から5km圏内でもコロナ禍で路線バス減便があり、1時間に一本だったのが午前中、午後それぞれ空白の時間ができました。JRを使おうにも2km歩かないといけないです。
    今は車メインなのと歩くのも問題ないですが歳を取ったらこの辺りでも限界だと思ってます。

  • @nonchemi6182
    @nonchemi6182 2 роки тому +9

    経済も人口も昭和40年代に戻ってる訳だから、税金も当時の金額へ下げないと、加速度的に衰退するよね。🥺

    • @user-kd8pt4bd8k
      @user-kd8pt4bd8k 2 роки тому +1

      税金下げたらバスも通せないし結局衰退するんじゃね?

  • @JHN7r
    @JHN7r 2 роки тому +16

    人口減ってるといっても太平洋戦争開戦した頃なんて日本の人口今の半分近くですよ
    戦後は人口増えすぎて海外に移住させてたしメディアの報道っていつも短絡的な気がする

    • @wurry77
      @wurry77 2 роки тому +6

      その中身が問題。いまじゃ年寄りが増えすぎて海外に「輸出」なんかとてもできない。むしろ(以下自粛)
      60年代頭くらいまでは移民がまだまだいた。

  • @user-pl8oc4uu3o
    @user-pl8oc4uu3o 2 роки тому +4

    田舎の戸建より都会の3畳ハウスのがいいなー

  • @user-jk8ng5el5m
    @user-jk8ng5el5m 2 роки тому +37

    理由はそればかりじゃないと思う。車があれば赤磐の中心部や岡山中心部に近い団地だから不便だけではない。若い人が住みたくない理由は、住んでいる人には申し訳ないけど、古い市営?県営?雇用促進?分からないけど団地の建物が沢山あることだと思う。若い家族がそういう場所は選ばない。山陽団地より不便なネオポリスに若い人が移り住むのはそこだよ。

    • @wurry77
      @wurry77 2 роки тому +9

      住民の質ってことですね。公営住宅ははっきり言って・・・

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 2 роки тому +6

      古くても汚なくても全然気にしないアジア系の外人が増えそう。

    • @moririn4022
      @moririn4022 2 роки тому

      ネオポリスも開発元のダイワハウスは「開発失敗例」と言ってますけどね。

  • @user-ok9gj6nl5r
    @user-ok9gj6nl5r 2 роки тому +1

    よそ者の意見で申し訳ないですが、
    岡山県は岡山市・倉敷市に人口が集中しすぎている割に交通に関しては道路は便利でも公共交通が貧弱な印象を受けます。ここで出た山陽団地にしても宇野バス頼りだし、その宇野バスも民間最低運賃を謳いながらローカルを切り離し公共交通の責務を担っているかというと???です。(まだ別会社の方が責任感がある) 難しい問題ではありますが、それを官民共通で考える仕組みがまだ岡山県にはかけている印象です。

  • @user-em9lc9nu9d
    @user-em9lc9nu9d 2 роки тому +12

    住みやすい?(笑)
    住みにくいから人が来ないのです。
    インフラもったいないという意見もあるが、更新費用とか金の問題だけなら撤退した方が良いですよ。

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 2 роки тому +1

    スーパー、コンビニが無いと
    不便ですが
    スーパー側からしたら
    客が来ない場所から撤退するのは
    当然です…
    若いうちは郊外でもなんとかなりますが
    歳を重ねたら駅近く、街なか。
    駅からバスなんて乗りたくない
    家も平屋が生活しやすい

  • @oh580321
    @oh580321 2 роки тому +3

    御津への抜け道として通るが廃れた団地というイメージだ

  • @user-xn8hw4zz1t
    @user-xn8hw4zz1t 2 роки тому +1

    企業誘致はとても大きいと思う。総社市民ですが人口毎年微増してます。雪舟くんという乗り物で市民の足を確保してます。インターの近くに企業誘致がされ、活性化されています。不足はJRの駅が全て無人化されたので切符を買うのに困っている人を見ます。清音駅などは関西などから新幹線で来る人をよくみかけてましたがみどりの窓口を撤去されたので一気に不便になりました。

  • @user-sm3vq8ro7e
    @user-sm3vq8ro7e 2 роки тому +17

    団地の近くに、買い物や、交通手段がない環境は、衰退しやすいのは、当然。

  • @vipper07120
    @vipper07120 2 роки тому +2

    倉敷駅周辺以外だって倉敷市内は不便なのに、インター近くとはいえ丘の上とか。。

  • @os-xq6sc
    @os-xq6sc 2 роки тому +2

    こういう所ってamazon配達してくれるんですか?
    家賃が格安で一人暮らしだったら宅配スーパーあれば全然かまわないですけどね。

    • @hiromimori103
      @hiromimori103 2 роки тому +3

      余計なお世話かもしれませんが家賃が格安な集合住宅は住人の質が…
      それにともなって地域の治安も悪くなったりしますので、もし本気で住もうとしたときは現地調査をおすすめします
      下手したら外国人だらけってこともあるので

  • @user-uj6xj6su3p
    @user-uj6xj6su3p 2 роки тому +2

    不便さは技術が進歩すればなんとかなるかもしれないので(無人タクシーなど
    天災に強い土地がいずれ必要になるのかも
    洪水が起きても大丈夫な土地、土砂災害が起きにくい土地等

  • @user-tf9gk7oj9p
    @user-tf9gk7oj9p Рік тому +1

    サンバ―ドて懐かしい
    長崎屋サンバ―ドじゃろ(^^)
    私は仕事の関係で東京や倉敷にいましたが 故郷山陽町が好きで自主退職し実家に帰ってきました
    日本の文化で成人したら家を出る方が多いですが 私はそれは
    賛成しません
    もっと故郷を大事にして欲しいですね

  • @Kurumi386
    @Kurumi386 2 роки тому +16

    素敵なお宅ね
    山陽団地良いね🎵

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому +3

      良さそうなとこですよね
      私は絶対住みたくないですが

  • @PouchBeam
    @PouchBeam 2 роки тому +15

    残酷な言い方するけど、団地やニュータウンというものが要らなくなったからこれは当たり前の自然淘汰だと思う。
    そもそもとして膨らむ人口の受け皿として急造されたものだし、普通の街とは違って自然に形成されていったものではないから、
    住む所はあれどその地域を賄えるものは抱えず外部依存な団地は初めから永住する場所としては適したものと言えない。

  • @user-vd4ew9fg8l
    @user-vd4ew9fg8l Рік тому

    ボクは九州の人ですが 岡山県住んで8年経ちます さみしい町だなぁと 思ったり 励みの言葉したり話し相手も しました、働きたいと言う人 居てもいいところとか 痛みますね。問題が山盛りでしたね 岡山県の議員の頭の中見て見たいですよ

  • @notfadeaway6617
    @notfadeaway6617 2 роки тому +1

    公園や散歩道が良いと住みたいかもだが雑に宅地開発してるからな

  • @arasai06
    @arasai06 2 роки тому +3

    田舎は車がないと不便
    だけど高齢者は車運転できないし、
    大型スーパーがあれば、雇用にもつながるのでは?

  • @kofu-taro
    @kofu-taro 2 роки тому +5

    1:40 1:40
    1:40 1:40
    もったいないなー
    では息子さんはなぜすまなかったのですか?
    便利な都会の方がいいでしょ

  • @user-nc2oj4ul4e
    @user-nc2oj4ul4e 2 роки тому +8

    需要のない街なんか自然に返しても良くないか?

  • @user-vt9ew3mb9y
    @user-vt9ew3mb9y 2 роки тому +9

    近い将来巨大団地のネオポリスも同じような道辿りそうな気がするよ

    • @2yossie
      @2yossie 2 роки тому +1

      ネオポリスは山陽団地より既にもうヤバいことになっているのでは…

    • @moririn4022
      @moririn4022 2 роки тому

      間違いなくそうですね。すでにネオポリスから逃げられる人は逃げ出してるし、開発したダイワハウスの関係者が「あんな不便な場所を開発して失敗した。売れるはずがない。」と公然と言うわけですからそう遠くないうちに悲惨な場所になると思います。

  • @GoruoOkutae
    @GoruoOkutae 2 роки тому +7

    大昔は岡山市内へ通勤だと大原橋辺りはからはずっと渋滞してたようぁけど今はどうなんだろ

    • @user-kb8le1ke9o
      @user-kb8le1ke9o 2 роки тому +2

      岡北大橋開通後通行量
      流れ変わったかも

    • @user-kb8le1ke9o
      @user-kb8le1ke9o 2 роки тому +1

      それは、中原橋から
      流れ変わったかも❗

  • @user-yf7ny7bv5d
    @user-yf7ny7bv5d 2 роки тому +14

    えっ!?
    この隣の区画にマックスバリュあるんだけど、、、
    報道って怖い。

    • @oh580321
      @oh580321 2 роки тому +2

      そこはネオポリス(桜ヶ丘)ですね
      山陽団地はマルナカの近くです

  • @gemini7669
    @gemini7669 2 роки тому +7

    他人の未来予想図に期待しすぎた結果

  • @cupcake8370
    @cupcake8370 19 днів тому

    わざわざ買い物に出なくても
    コープさんの週1の配達とか無いんでしょうか?

  • @user-gy3uv9gz4x
    @user-gy3uv9gz4x 2 роки тому +17

    知事も身内のことだけではなく遠くにも目を向けて頂きたい

  • @user-lt7yj8oh6l
    @user-lt7yj8oh6l 2 роки тому +1

    横浜とかのマンモス団地はスーパー、病院、銀行、保育園や学校みんな揃ってるからスゴいわ

  • @ujp2394
    @ujp2394 2 роки тому +40

    人口も減っていくのに、わざわざ点在させなくても、集住すればいいんだよ。

    • @YM-kq1nbm
      @YM-kq1nbm 2 роки тому +2

      夕張みたいに?

    • @mahakala01
      @mahakala01 2 роки тому +9

      空いた所が海外資本に買い上げられそう…
      先に海外資本が土地を買えなくしてからじゃないと怖いですね…

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 роки тому

      @@mahakala01 こんなゴミ立地を海外資本家が買ってくれるならめちゃくちゃありがたい話じゃないですか

  • @stephanie3682
    @stephanie3682 2 роки тому +2

    自動車乗れなくなるってことも見越して住宅購入しないから不便なことになるんだよ

  • @arthurmorgan3510
    @arthurmorgan3510 2 роки тому +9

    いい仕事だな公務員

  • @user-zw4li3rv9p
    @user-zw4li3rv9p 2 роки тому +8

    デカイショッピングモールや有名テーマパークが出来るとかないと無理だろうな

  • @homomaru
    @homomaru 2 роки тому +1

    真面目な話をすれば、日本の不動産や固定資産関連の法律を全て変えていかないと根本的な解決は無理
    仮にここをなんとかしたとしても、次の山陽団地が別の場所に出てくるだけ

  • @bubblytalker1
    @bubblytalker1 2 роки тому +4

    我が家は東京の古い住宅街で、古い家を建て替えた建売物件を買って住んでいるけれど、周囲の世帯と微妙に世代がずれているから地区全体を平均して見ると人の構成が一定になってる。
    これがニュータウンに住まないことの大きな利点なんだなぁと感じるね。入と出がうまく分散して人口構成が劇的に変わらないからインフラも一定だし。

    • @user-qh5gh1dn3s
      @user-qh5gh1dn3s 2 роки тому

      最近だと、分譲住宅地も世代構成のバランスが良くなるように、各年度に分けて売り出すみたいですね。多少交通の便が悪くても、子育てしやすい環境が整備されていれば、移住してくる人も増えるんじゃないかな…?

    • @bubblytalker1
      @bubblytalker1 2 роки тому

      @@user-qh5gh1dn3s ユーカリが丘なんかは意図的にずらして一斉入居の不具合が起きないようにうまくコントロールしていますよね。
      あとは千里NTのような交通の便がそこまで悪くないところは新陳代謝が進んで若い世代も流入していますけれど、そういう強みがないニュータウンはこれからの手仕舞いが大変ですよね。

  • @MrJapacatt
    @MrJapacatt 2 роки тому +1

    人が入らないなら土地の値段をさげればいい。若い世代が入るだろ。
    下げないから入らない当たり前だ

  • @user-mr2fm2yq6p
    @user-mr2fm2yq6p Рік тому

    事業用地とか農地への転用と言う意見がありますが、問題は地目で住宅用地を多用途に転換するのは難しいところがあります。閑静な住宅街として整備したのなら、その閑静さを保つために事業や商業ができないようにしているのが地目だからです。
    昭和のニュータウンの多くは平野部の農地を潰さぬように丘陵地に造成されました。それが高齢化によって足腰が弱ってきた居住者、自動車を運転できなくなった居住者にとって不便さに拍車をかけています。
    そして、「子世代が出ていったままだからだ」という意見もありますが、昭和ニュータウンに住む高齢居住者もまた、ニュータウン入居時に親世代の家から出て独立した世代であり、彼らの時代から核家族化は既に始まっていました。その子世代が実家を出て他所で暮らして働くのは至極当然のことなのです。なので、子世代への団地居住者の入れ代わりが起きていないことを問題視すべきなのです。

  • @tatsuya9055
    @tatsuya9055 2 роки тому +2

    丘にある住宅は厳しいわな。

  • @Koyo0623
    @Koyo0623 2 роки тому +2

    今までをどうやって維持するのかって発想はもう無理だね。
    これからは、どういう変動があるのか予測して対応出来るように準備出来てる自治体が生き残ると思う。
    昔暮らした家とか土地とかで思い入れがあるのは分かるけど、そういうのも再開発で買い取ってもらえるような立地なら恵まれてるとさえ思うし。

  • @user-my2sm7ms7z
    @user-my2sm7ms7z 2 роки тому +2

    車がないと生活できないようなロケーションの住宅地を増やしたのは恐らく昭和の国策。
    自動車メーカーに車を売らせたいがための。

  • @user-ck1tq3rt3w
    @user-ck1tq3rt3w 2 роки тому

    災害にあった人が家を失って仮設住宅に何年も住んでいるけれど、近くにこのように空いている団地などは無いのだろうか?
    そこに住んでもらうことはしないのか?

    • @Koyo0623
      @Koyo0623 2 роки тому

      あるにはあるけど…
      仮設住宅って、今残ってるのは割と綺麗な内装なんだよね。
      そこを追い出されて古い中古住宅を提供されても維持費がかかるだけで負債にしかならなそう。
      避難してきてるってことは、最悪無くなった家のローンだって抱えてるケースもあると思うし、
      更地にして提供って言われてもお金なんて湧いて出るものじゃない以上、そう話は単純じゃないかな。

  • @user-kooriturara
    @user-kooriturara Рік тому

    昔はスーパーが真ん中にあったから住みやすかったけど、閉店したら住まなくなるのは仕方ないと思う。

  • @noranyannyan4671
    @noranyannyan4671 2 роки тому +14

    別にニュータウンだけじゃないですよ😢

  • @syoroozu
    @syoroozu 2 роки тому +3

    土地が安いなら、空家を3つくらいまとめてアメリカのように庭のほうが広い家とか、カーマニア向けに6台くらいおけるビルトインガレージがある家、逆に激安な家賃で借りれる狭小アパートとか建てるとかはどうなんだろうか。。空家を買い取って格安で賃貸でもいいよね。空家を壊して無人販売の店や移動販売のスペースとか。

  • @user-rs3dh1sw4u
    @user-rs3dh1sw4u Рік тому

    駅遠い(交通)坂道だらけ(不便) 企業少ない(雇用)
    過疎化が進む要素を全て含んでいる山陽団地に未来はあるだろうか……

  • @TheQqzc8bhd
    @TheQqzc8bhd 2 роки тому +5

    空き家で介護、グループホーム

  • @user-ms4fp4xe3t
    @user-ms4fp4xe3t 2 роки тому +1

    もう何処もやろな、自治体も国もどうにかせなあかんわ

  • @user-tg2ms5so7u
    @user-tg2ms5so7u 2 роки тому +1

    「郊外に住んで年をとったら何が起こるか」考えれば、住むメリットは皆無。

  • @user-gu7qh7pu6x
    @user-gu7qh7pu6x 2 роки тому +5

    40年経てばインフラも古くなる

  • @user-pw9ty6fb8b
    @user-pw9ty6fb8b 2 роки тому +9

    税収あげたいんだろうけど資金投入すればするだけ赤字かもね
    予算使いきらんといけないんろうけどさ
    まだまだこれからなわけがない

  • @camrec8414
    @camrec8414 2 роки тому +3

    「ふもと」に企業誘致して老後が生活しやすい街になるとは思えないなぁ。
    不動産会社が答えを言ってると思うけどね。
    既に向き合う時が来た。っていうか手遅れだよ。
    将棋で言えば詰めろを掛けられてる。

  • @user-qv2dn5cr4o
    @user-qv2dn5cr4o 2 роки тому +2

    意外とニュータウンって不便な場所多いよ
    まぁ50年も経てば時代は変わるしね仕方ないのでは?

  • @user-qq8rd7yy9z
    @user-qq8rd7yy9z 2 роки тому +1

    そもそも人が住むところではないのに無理矢理作ったのだから衰退は当たり前
    大都市以外は衰退する
    あと50年もしたら大都市だけで足りるから

    • @moririn4022
      @moririn4022 2 роки тому

      ほんと、あと10年20年したら間違いなくそうなると思います。

  • @manuelurodoriguesu
    @manuelurodoriguesu 2 роки тому

    移動スーパーのひとつでも誘致してやったら多少違うのかもね

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 2 роки тому +5

    街づくりシミュレーションゲームではよくある状況ですね。日本全体で見て人口が減少している時点で運営失敗です。