Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

GM東急3000形キットに挑む!前編…グリーンマックスのカスタムキットを組み立る動画。安価でコレクションのゲットに挑みます!【Nゲージ】【鉄道模型】【キット組み立て】【グリーンマックス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 тра 2023
  • #Nゲージ #鉄道模型
    久々にグリーンマックスの板状キットに挑戦します。昔は…よく作ったものですが、マイナーな車種が完成品で出るようになった現在、しばらく(20年近く)組み立てることはありませんでしたが、ポポンデッタから近々…東急5000形・5200形が発売されるので、それらを待ちながら、一緒に走らせる電車を組み立ててみよう…と言う企画です。
    グリーンマックスのカスタムキット…価格は安いけど、どうやって組んだら良いかなぁ~…などと思っている初心者の方には最適な動画にしたいと思います。
    今回…前編では、車体が組み上がって…明日にも「塗装できる!」と言う直前までの製作動画になります。どうぞ…最後までお付き合いください!
    動画制作の励みになるので是非是非動画についてのコメント・評価をできるだけお願いします!
    チャンネル登録・通知ONにしていただけると嬉しいです!↓をクリック!
    bit.ly/2Xaf7yy
    Twitterフォローしてね!!! @denkichi_club
    de...
    BGM: MusMus様 musmus.main.jp/​
    SE:効果音ラボ様 soundeffect-la...
    当チャンネルでは、模型歴45年になるオヤジがNゲージ鉄道模型の解説や走行動画とともに現在の人気列車彩、往年の名列車を解説して行きます。
    屋根上やパンタ周り、排気ダクト周りにウェザリングを施した我が家の特徴的な車両たちや、組み立て式のセクションジオラマ、また、それらの収納方法についても楽しく紹介して行きます。ぜひぜひコメントよろしくお願いします!
    【チャンネル登録数突破記録】
    4930人: 5月8日現在
    5000人の大台も見えてきました!皆さん!応援有難うございます!
    各種SNSはこちら!↓
    lit.link/denkichi

КОМЕНТАРІ • 75

  • @denkichi_club
    @denkichi_club  Рік тому +9

    僕のこの動画を見て以下の情報を教えてくださった視聴者様がおられます。
    皆さんの中に…もし、このキットをお作りになられる方がおられるなら…ぜひ、ご参考になさってください!
    動力車の床下機器ですが、コアレスモーターを使用する場合は、別売りの専用のパーツが必要になります!
    東急3000系に必要になる製品はこちらになります。(品番:8506 動力台車枠・床下機器セット)
    …だそうです!        でんきちくらぶ

  • @user-uk8io1bv8z
    @user-uk8io1bv8z Рік тому +6

    動画で使用している動力車の床下機器ですが、旧動力向けの物かと思います。コアレスモーターを使用する場合は、別売りの専用のパーツが必要になります!
    コアレスモーター対応の製品は、こちらになります。(品番:8506 動力台車枠・床下機器セット)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +4

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうですか?…出てるんですか?
      そうでしょうね…あれじゃぁ酷すぎます。
      ご親切にご教示いただき…感謝しています。
      ですが…僕は今回は、自分で薄く削って何とかしたので…他の方へのメッセージとして、僕のヘッドコメントに貼らせていただきますね!
      有難うございました!

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 8 місяців тому

      @@denkichi_club 様
      GMの鉄道コレクションの様な床下機器は何とかならんのか?と思います
      特に京成車は流用ばかりで、お金あればサードパーティーの3Dパーツを購入するんですがね

  • @taka480
    @taka480 Рік тому +3

    でんきちさんこんばんは。
    グリーンマックスのキット!
    自分も中学校の頃旧型国電や小田急9000形。
    板キットではないですが103系高運転台の一体ボデーを組み立てました。
    車両セットなど高嶺の花の時代。限られたお小遣いで車両を増やせるありがたいモデルでした。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +3

      たこすけさん…動画をご視聴いただき有難うございます!
      小田急9000系…僕も作りましたよ!
      旧型国電の72/73系や70系、80系、京王3000系などは今でも…当時作ったキットをコレクションしています。
      103系高運転台一体ボディーは、KATOから新103系が発売された時に、クーラー外して、運転台次位の戸袋窓を埋めて…63系アコモ改良車に改造しました。
      しかし、それは鉄コレにアコモ改善車が登場した時に廃車にしてしまいました。
      GMキット…僕も存分に楽しませて貰いました!
      コメント…有難うございました!

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Рік тому +4

    じつは、私も10系客車増備と、UA-camrのモデラートさんの『東のカボチャ電車展示会』に出展する115系コカコーラ編成製作のために、グリマ製板キットを製作中だったりします。っていうか、グリマさんも、作る楽しみがあってのグリマさんなのに、最近だんだんかけ離れていっている気がします。しかし、離形剤はがしにハンドソープを使う技は、初めて見ました。まぁ、グリマさんの動力ユニットは、工作には向いてないので、うちの模型店の店長は、トミーテック製を勧めてきます。私もそれが案外正解だと、思いますが…😅。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +2

      動画をご視聴いただき有難うございました。
      へぇ~10系と115系コカ・コーラ編成ですか?相当、腕に自信があるとお見受けしました。
      僕がやっている工作が稚拙に見えても…笑わないでくださいね!(笑)
      40年くらい前から…グリマの動力は調子が悪くて、あの当時は…しなのマイクロが動力ユニットを出していたのですが潰れてしまったので、二束三文で買ってきた動力ユニットからフライホイールを抜いて使うと…今でも現役で走ったりしています。
      フライホイールを入れっぱなしにすると、動力を伝達するスプリングをねじり切ってしまったので外したんです。
      僕の先輩は…高田の馬場て行って関水金属ショールーム
      でKATOの動力を買って、台車と床下機器に加工(モールド部分を交換)して組み込んでいました。
      返信が長文になってしまい…失礼しました!
      後編も…ぜひ、お付き合いくださいね!
      コメント…有難うございました!

  • @user-qq8ur2xo8t
    @user-qq8ur2xo8t Рік тому +4

    おお!東急3000形を取り上げてくださいましたか!
    生まれが大田区なので、最初に興味を持った鉄道車両が3000形でした。
    GMのキットは30年くらい前に作りましたが、今見るとひどい出来で・・・
    それでも捨てずに残してあるのは、やっぱり愛着や思い入れがあるからなんでしょうか。
    後編も楽しみにしています!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      大田区…ご出身ですか?
      僕も良く目蒲線に乗りました。綱島に住んでいた頃に蒲田に祖父(三男)の兄(次男)と弟(四男)が住んでいて、祖父は僕の手を引いて二軒はしごするのが好きでした。
      当時の多摩川園前から目蒲線に乗りましたね…
      ああ…懐かしい昔を思い出させていただきました。
      嬉しいです!
      後編も…頑張って作りますので、せひお付き合いくださいね!よろしくお願い致します!
      コメント…有難うございました!

  • @granpabirdtaka1658
    @granpabirdtaka1658 Рік тому +4

    こんばんは😃🌃
    お疲れさまです。
    自作キット、大変そうですが、面白そうです‼️
    いつか作ってみたいですね🎵
    仕上がりがどうなるのか、非常に楽しみです。
    確かにキットではヘッドライトとかは無いのでしょうが、自分で作ったっていう満足感は買ってきたものより有りますよね‼️
    次回の完成披露も楽しみにしています😊

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      東急3000形電車は…祖父が僕に電車を見せるために踏切横に連れてってくれた時に、来ると失望した電車なんです。子供ながらに…5000形や7000形を心待ちにしていたんですね!
      だから…3000系にはガッカリしたんですが、今は懐かしくて大好きな電車になりました!
      次回…頑張って塗装しますので、ぜひ…またお付き合いくださいね!
      コメント…有難うございました!

  • @user-xs3zm6ro1j
    @user-xs3zm6ro1j Рік тому +2

    出ました真打ち登場!懐かしい吊り掛けサウンドが聞こえて来そう!ゲタ電という言葉がふさわしい役者ですね!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      久しぶりのGMキット組み立てに、まるまる二週間くらい費やしてしまいました。雨ばかり降って、なかなか塗装できなかったのも痛かったです!
      コメント…有難うございました!

  • @user-ix7iw6hs9u
    @user-ix7iw6hs9u Рік тому +1

    初めて書き込み致します。自分もこれを購入しまして、福島交通飯坂線に転属した車両を作っています。所属の模型の会に福島交通飯坂線のOBの方がいらっしいまして、当時撮影した写真を頂いて作成しています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      飯坂線ですか…今でも東急7000形が活躍している線区ですよね!
      3000形はどんなカラーリングだったんでしょうね!模型仲間に飯坂線のOBの方がいらっしゃるって素敵です!
      コメント…有難うございました!

    • @user-ix7iw6hs9u
      @user-ix7iw6hs9u Рік тому +1

      残念ながら、7000系は数年前に全車引退しまして、今は1000系が走ってますね。第一編成だけが曽根田駅側線跡に移設し、待合室兼自習室みたいな形で現役当時の姿で保存されています。OBの方のおかげで様々な旧型車両の写真を拝見してますね。(笑)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      @@user-ix7iw6hs9u 様
      あ…そうですか?
      あれ…1000形だったんですか?
      僕もネットの写真でしか見たことが無いので…失礼しました。
      数ある旧型車両の中には…ゲテモノみたいな車があったりして、そうなると、ますますアドレナリンが分泌されてしまいます。
      血液中鉄分過多症候群なんです!

  • @user-nf7pe2sw9x
    @user-nf7pe2sw9x Рік тому +2

    グリーンマックスのキットはた形式も作れる愉しさがありますが細かい実車のことは説明書に乗っていないので実写研究が必要ですね。おかげで沼にはまってしまったり…

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうですね!
      キットをいくつも買わせるために、あれも作れる…これも作れる…はGMの戦略だったんですね!
      まんまとハマった僕らは、おいしいお客さんだったんでしょうね!
      なので…実車研究を深掘りする方には行かないで、似たような電車を集めたり、大雑把に違いを追いかける方向に妄想するよにうになってしまいました。(笑)
      コメント…有難うございました!

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Рік тому +3

    毎週金曜帰りの電車ででんきちさんの動画を見るのが楽しみでした。残念ですがより濃ーい動画が見れるなら万々歳です。
    GMのキットいいですね。台車、モーターを買うと既製品くらいの値段になるし室内灯はつけれないけど自分で作った車両が走るなんて最高じゃないですか。今度客レのはつかりを作ろうかな。唖然、愕然、相鉄ローゼン…。僕でも聞いたことないですよ…。関西だからかな?にしても大変でしたね。僕ならあきらめて床下がのっぺらぼうの車にしますよ。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      毎週金曜日のアップはごめんなさい!やめることにしました。出来るだけ10日に一回くらいは出したいと思いますが、約束はしないでおきます。
      GMのキット…いろいろ手がかかるけど、自分だけの車両を手にする喜びはありますね…。
      唖然・愕然・相鉄ローゼンは…驚き・桃の木・山椒の木の乗りで思いついた…つまりインスピレーションです。
      先月だったでしょうか…僕の地元の相鉄ローゼンがいきなり閉店してしまったので、唖然・愕然の次に相鉄ローゼンが来てしまったんです。(笑)
      どうでも…イイようなおふざけ部分に突っ込んで貰えると何か嬉しいです!
      コメント…有難うございました!

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh Рік тому +1

      @@denkichi_club でんきちさんオリジナルワードでしたか。広めなくては…。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      @@ShunRailwayCh 様
      いやいや…恥ずかしいから止めてください!(爆笑)

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh Рік тому +1

      @@denkichi_club 分かりましたw。なら何を広めようか…。合成ゴム系接着剤?

  • @NgenicKMicroTrains
    @NgenicKMicroTrains Рік тому +2

    でんきちくらぶ さま
    楽しく拝見いたしました☺ あっという間に時間が・・・
    車両を組み立てのは、大変ですが楽しいですね。予期せぬ壁に当たっても、愚痴とユーモアで難なく(貴方の技量で)クリアなさるので安心!そして教科書になっています☺

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      楽しく見ていただけたら何よりです…。
      あの頃のキットには…出来の悪いものもあって…ともかく苦労した記憶があります。
      今回の東急3000形は…出来の良い方なんですよ!
      あのモーターには参りましたが、視聴者様のコメントによれば…コアレスモーター用の床下機器が別売りされていたんだそうです…(涙)
      後半もきっと…ブツクサ言いながら作るんでしょうね…(笑)
      コメント…有難うございます!

    • @NgenicKMicroTrains
      @NgenicKMicroTrains Рік тому +1

      色々と教えていただいて楽しいです☺
      有難うございます!

  • @user-sp3yi7ut9q
    @user-sp3yi7ut9q Рік тому +5

    連休中に仕入れたGMの旧客キットを製作中でしたので、まさに今タイムリーな動画でした。塗装済みが増えたといえど、GMのキットは改造前提の作りになってますので内外を作り込むと作り手の個性が出ますね。私のやつはHゴムの色差しと窓貼り付けがまだ残ってますが😅

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      GMの旧客キットを製作中でしたか…?
      参考になってくれたなら…嬉しいです!
      僕…昔ですが…旧客キットは扉を切り取って、扉が開いたまま走っていた姿に作ったことがありました。
      開けた扉を薄く削って…内側に扉が開いたように取付けましたね…
      懐かしいなぁ~!
      頑張って…作ってくださいね!
      僕もこの後…塗装を頑張ります!
      コメント…有難うございました!

    • @user-gk8wy4bu9p
      @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

      Hゴムの色挿しは、意外にPOSCAはいいろが有用です。はみ出しても擦れば簡単に剥がれます。可能ならクリアースプレーで保護するか、剥がれたら随時挿し直しですね。

  • @ksr1974
    @ksr1974 Рік тому +3

    私も昔GMの京王3000系のキットを買った事が有りますが、工作やプラモデルの組み立てが苦手なので結局完成させる事が出来なかったという苦い思い出が有ります。作る楽しみも有って良いとは思いますが、私はTomixのHG製品の後付けパーツの取り付けだけでもかなりメンタルがやられるので組み立てられるか不安です

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      京王3000系キット…懐かしいですね!
      箱の裏に編成ごとのステンプラカーの覆面の色が書いてあって僕は4色も作ってしまいました!
      未完成でどこに行ってしまったのでしょう?
      グリーンマックスのキットは…実は組み上げられても、塗装で失敗する人が多いんです!
      今では…完成品が充実しているので、キットを作る必要が無くなっていますよね!
      コメント…有難うございました!

  • @0530losey
    @0530losey Рік тому +2

    GMの新動力、床下機器がポン付け出来ないとは驚きです。旧動力も併売するのならともかく、一本化されると厄介ですね。それと旧5000や5200と並べる都言う事は既に予約しているのですね?そちらのレポも楽しみです😊

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      視聴者様から教わった情報だと、GMでは新動力用の床下機器を別売りしているらしいです。
      僕は…しばらくGMキットとは疎遠になっていましたし、製品のどこにもそのような情報は書いてないので、知らずに必死こいて加工していた次第です。
      ポポンの5000形、5200形…予約しています。
      どんな出来栄えの商品が届くのか…僕も楽しみにしています。
      何せ…初めてのポポンデッタ製品の導入なんです!
      コメント…有難うございました!

  • @tamio1976
    @tamio1976 Рік тому +2

    懐かしいですね。自分もエコノミーキットな時代もありました。久しぶりに作りたいですね。そうそう京急400形も作れますもんね

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      久しぶりに現在。奮闘中です。
      あの頃は…次から次へといろいろ挑戦したものです。
      京急400形は、湘南顔の4両編成+今回の動画に出てきた2両編成で6連で逗子行きの「急行」をしていたんです。
      我が家の模型の世界でも…時々6連で疾走するんですよ!
      コメント…有難うございました!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Рік тому +3

    そんなにピンポイントな塗料があるのですね!(驚き!)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      ピンポイントな塗料?…もしかして流し込み接着剤のことでしょうか?

    • @takeshi1119
      @takeshi1119 Рік тому +3

      @@denkichi_club さん
      言葉足らずですいません「東急タイトグリーン3000」のことです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      @@takeshi1119 様
      そうでしたか?
      そうですね…あまり使用用途の無いカラーですね。GMの東急5000系キット、3000系キット専用ですかね…

  • @user-vn2gp5uq4e
    @user-vn2gp5uq4e Рік тому +2

    トラブルも笑いの効果音で楽しく見れました

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      失敗しても、トラブルにぶち当たっても楽しく作業するのがモットーなんです!
      コメント…有難うございました!

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 8 місяців тому +1

    昔、京成3500形のキットを作り、ヘッドライトはモールドをくり抜き、銀河モデルのライトレンズを入れたりしました
    随分後で知るのですが、このキットはスケールより車体が長いんですよね
    KATOで大ヒットした24系25形ブルートレインやEF65なども長かったそうで、動力装置やその他の事情で当時は仕方なかったのでしょうが、ファインスケールに見慣れた昨今では違和感があります

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  8 місяців тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      3500系のキットのヘッドライトをくり抜いたんですか?…それは大変でしたね!
      でも…ヘッドライトが光る喜びは最高ですよね…
      僕も…大昔にKATOのC62やD51のヘッドライトをくり抜いて光らせる改造をよくやりました。
      大変でしたが…懐かしい思い出です。
      そんな古い機関車たちをすべて処分してしまったことを…少し悔やんでいます。
      コメント…有難うございました!

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 8 місяців тому +1

      @@denkichi_club 様
      昔はライトが点灯しなくても何とも思いませんでしたが、永大のキハ40などを見た時に、やはりライトは点灯した方が良いと思いました
      構造的に難しいですが、機関車のテールライトも点灯したら良いのにと思います

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  8 місяців тому +1

      @@skyliner-q3r 様
      僕もNゲージ始めた頃は…ヘッドライトは光らないのが当たり前でした。ですが…一度…光らせてしまうと、もう後戻りできなくなってしまいました。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 8 місяців тому +1

      @@denkichi_club 様
      昼間はヘッドライトは点灯しなくても、テールライトは後部標識灯ですので、点灯してほしいです

  • @user-gk8wy4bu9p
    @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

    今となっては20年~四半世紀ほど前。一度はGMキットやるかと思い立ち青ガエル6連…4+2で組みました。特に前面と側面の上部の合いが悪く難儀しました。更に動力ユニットは指定のだと『裾を1ミリ削って入るように』という手間が掛かる始末。何とかしました。
    遺憾ながら動力車のみ仕上がり不満で車体載せ換え始めましたが……塗装前で10年近く放置中の体たらく。

    • @user-gk8wy4bu9p
      @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

      前置き長いので一旦切りました。本動画の東急3000系キットは結局4組仕入れました。最初は素組で3700形3連を。このキットは前面も連結面も丸みを帯びてますね。
      しばらくしたらタヴァサよりコンバージョンキット「川崎製デハ3450 片運タイプ」が出たので、第2編成はこれを組み込むべく恐々挑戦し何とかしました。
      デハ3471(コンバージョンキット、17m級車体で仕上がり)+元クハ3850改造サハ風(元からの連結面を切り妻化&雨樋モールド撤去し、張り上げ屋根化)+デハ3472タイプ(動力車、これも連結面のみ自作で切り妻化、シル/ヘッダー無し車体)
      というGMキット改造練習の見本にはなりました。今はやり遂げる自信などない…………。
      これらの完成から数年後、2ちゃんねる鉄道模型板の東急スレでこのキットの話題がありました。なんとこれは
      「本来は17m級車体のデハ3450を、当時のGM18m動力に合わせて全体的にストレッチした、セミフリーキット」
      とのことでした。あくまで80年代の製品化ゆえ特定の形式を正確に再現したものではないが、それだからこそ『各自工夫』で類似したどの形式にも化けるとも。目から鱗ですね。
      後年の『地鉄電車タイプキット』もこのノリで製品化されたものと言えます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      随分と詳しくご解説いただき感謝します。
      僕は…東急3000形…子供の頃の思い出に黄色と紺のツートンで走っていたカッコ悪い電車…くらいの記憶と知識しかありません。
      17m級だったことも知りませんでした。
      …ということは、どう作っても、フリーランスという事ですね?逆にそれをお聞きして安心しました。それなら…それで自由に作りながら「らしさ」を求めて行きます!
      出来れば…車体番号なども…何かのデカールを生かして付けたいと思っておりますが、何番を付けてよいのやらさっぱり分かりません。
      ネットにある写真を…いろいろ見ながらテキトーに付けてみたいと思っています。
      嬉しいコメント…有難うございました!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      そうそう…僕も東急5000系のキットを4両作りました!
      中間車はたしか…ドアのあたりで中間車用の部品に切り継がないと作れないキットでしたね!
      そうそう…裾を1㎜削るのも…おいおい…って思いましたね!
      僕が作ったGMの東急5000形電車…ツイッターの「中島鉄道」っていうのをやっている…でんきちくらぶ…メンバーのお子さん(今は立派なお兄さん)に…ずっと以前に…差し上げたのですが、先日、ツイッターに写真が掲載されていました。
      懐かしかったなぁ~…もし、よければ覗いてみてあげてください。

    • @user-gk8wy4bu9p
      @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

      @@denkichi_club さま
      補足します。平成元年まで現役張っていた東急の旧(または初代)3000系と総称される面々ですが、細かく分けるとかなりの沼ですね。17m級と18m級が混ざっていまして更にややこしくなります。当方も全ては脳みそに入っていませんが…。
      GMキットは先述の通り18m級ですが、前面と妻面パーツは17m級の3450形のうち丸みを帯びてた川崎製モチーフです。GMキットの側面とタブァサ製コンバージョンキットを較べると、各ドア幅以外(つまり窓幅やらドアと窓の間隔)が全て微妙に小さいのが積もって、車体長の差を出しています。
      同キットの説明は3700型を解説していますが、素組みだとこれが比較的近くなるからです。しかしながら…非貫通の前面パーツで廃車まで非貫通だったクハ3750を造るといきなり食い違ってしまいます。なんと前面窓は均等に3分割されてました。後日にそれを知りまして、太めの窓柱が半分くらいになるまで細く削り、多少は中央窓の幅を拡げ窓枠を新造してそれらしくはしました。
      前面窓3連を完全新造すべきだったかもしれませんが、なるべく元来の造形を活用して工作の手間を省きたかったのが本音です。少なくともこうしないよりは「らしく」なったようにも思えます。
      なお電車とバスの博物館で新造時仕様に復元され展示されるデハ3450こと「デハ510」は三面折妻となっています。これは全50両のうち、日本車輛製だった6両のみの特徴だったりします。
      多数派の川崎製仕様は同館入ってすぐのカットモデル(運転操作体験用機材)が現役末期の姿、新造時仕様へ復元された反対側の車端がシミュレーター機材として残っています。このデハ3450は元来は全車両運転台だったものの、3両(日車1両、川崎2両)だけ残して片運転台に改造され引退しています。
      んでまたややこしいことに、当方が作ったデハ3472だけが18m級&ノーシル/ノーヘッダー車体に代わっていたりします。
      今では全く想像できませんが…東急大井町線は二子玉川から多摩川を渡る時は「併用軌道」だったりしました。同車がそこでトラックにぶつけられ脱線、欄干の端のコンクリ柱に側面をぶつけ運転室付近だけが首をかしげるように台枠が変形する被害を受けてます。
      元来の車体はもはや修理不可のため振り替えとなりました。事故当時は東急へ入線していた国鉄戦災復旧車デハ3600形も、ノーシル/ノーヘッダーの完全新造車体へ更新中だったので、それを利用したわけです。
      こうまでした裏を返せば、廃車にして1両欠けることすら惜しいほど需要が高まっていたように思います。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      @@user-gk8wy4bu9p 様
      いやぁ~!神解説…有難うございました。
      こんな…詳しい方からすれば、僕が作ろうとしているキットなど、インチキのインチキ…で「らしさ」の欠片も無いと言われてしまいそうです。
      とはいえ…気を取り直して、頑張って完成させましょう!
      今日は…久々に晴れたので、ボディーと屋根の塗装を済ませました。
      後半の動画の編集は…キットが一応の完成を見ないと開始出来ません。
      何せ…完成しないとサムネイルが撮れないですからね…(涙)
      取り急ぎ…現在、予定している車体だと、車番を何番にしたら良いか分かりませんが、まずは頑張って完成させます!
      でたらめだ!…なんて言わないで、大きな心で許して下さいね!(笑)
      詳しい解説に…すっかり感激してしまいました!
      有難うございました!

  • @user-mb3wf4ql7q
    @user-mb3wf4ql7q 2 місяці тому

    G社の東急3000系は3450形と3700形を作りました。動力の関係で車体が長めですし、顔の印象が実車とはやや違うようですが、デハ3700は尾灯の位置を少し変えるとだいぶよくなりましたよ。
    因みにクハは屋根と車体の継ぎ目をひたすら削って張り上げ屋根のクハ3850にしましたが、説明書に騙されましたね~😅 でもそれらしくはなりました☺

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 місяці тому

      動画をご視聴いただき有難うございました。
      お恥ずかしい話…この動画を作っている時点では、東急3000形とひとまとまりでしか認識できておらずに3450形と3700形…と言われても違いが分からないんです。
      本当にお恥ずかしい限りです。
      それまでに存在した旧型電車をみんなひとまとめに…3000形って便宜上呼んでいるだけなんですね…あは…恥ずかしい!
      コメント…有難うございました。

    • @user-mb3wf4ql7q
      @user-mb3wf4ql7q 2 місяці тому

      返信ありがとうございます。
      いえいえ私も最初はそうでした😅
      でんきちさんお好みの京急400系も400,420,440,460,位に分かれますよね。440でも下降窓タイプもあって古い電車は奥が深いですね☺

  • @tontaro2008
    @tontaro2008 Рік тому +2

    今回は珍しく月曜更新とはありがとうございます。前回の動画でお話させていただきましたが、横浜市だとでんきちくらぶのメンバー入りはむずかしいでしょうか?💦

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      横浜にお住まいですか?
      でんきちくらぶメンバーには、横浜市南区の方もいらっしゃいます。
      でんきちくらぶ…と言っても、年に2~3回、みんなで運転会をするくらいですが、それに参加していただけるなら大歓迎です!
      コメント…有難うございました。

    • @tontaro2008
      @tontaro2008 Рік тому +1

      ぜひとも機会があればよろしくお願いします!楽しみです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      @@tontaro2008 様
      概要欄のところに…僕のメールアドレスがあります。最後に…gmail.comが付いているアドレスが助かります。
      そちらに…tontaroさんだと分かるようにメールいただけたら助かります。
      去年も…こちらのメールに連絡をいただいて、お友達になった方がいらっしゃいます。
      よろしく…お願いします!

  • @user-wx8yh3fh7h
    @user-wx8yh3fh7h Рік тому +2

    gmキット、、
    自分にも塗装の技術があれば泣

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      塗装のシーンは…一人では撮影することが出来ないので塗装後のキットを見ていただくことになりそうです。
      コツは…一回に吹く量を少なめにして3回ほどでムラが無くなるようにすることです。
      厚く吹いてしまうと…必ず失敗します!
      コメント…有難うございました!

    • @user-gk8wy4bu9p
      @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

      色々とスプレー缶での模型塗装動画はありますので、まずはそれらで確認は有効と思います。
      当方のやり方ですと、模型は固定、スプレー缶とは20cmあまり開けて平行移動。噴き始めと終わりは対象物から外す。
      1度で塗り終えようとせず、最初は控え目の噴出量に抑えて塗料の付着具合を確認。
      ゆっくり過ぎる移動では厚塗りにと、早すぎるとまだら塗りになりがちというところです。ほどよい移動速度と噴き出し量を掴めれば、3回か4回の塗り重ねでキチンと色が載るはずです。
      問題は案外に周りへ塗料の霧が散るので、大きめのビニール袋または段ボール箱を使い、対象物は底や壁から離して置いたら噴きましょう。簡易的な塗装ブースです。
      屋根上に噴く時は段ボール箱を床または地面に置き、対象物が内部で倒れないよう仮置き。塗料の霧をその中へ吹き込ませる感じです。換気と肌への付着を避けるべくゴムまたは使い捨てビニール手袋装着を推奨します。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      @@user-gk8wy4bu9p 様
      細やかなご説明…痛み入ります!
      缶スプレーによる塗装の仕方のコツは…心得ているつもりです。何十回とやってきましたから…(笑)
      石井様のコメントを読ませていただいて…その通り…見事に説明されているな…と思いました。
      僕は手持ちの塗装ジグに固定して、野外でムラムラに3回ほど吹いて、全体に色が付くように心がけております。
      厚く塗ったら終わりですからね…(笑)
      実は…今日、良い天気に恵まれたので、先ほど車体と屋根の塗装は済ませました。
      いろいろと…ご心配くださり、有難うございます!
      御礼申し上げます!

  • @user-rk4li3rd6n
    @user-rk4li3rd6n Рік тому +1

    動力の床下、自分は鉄コレから似たやつ使います。あと、これに合う床下、GM出してなかったかな。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうなんです!
      僕も…鉄コレを流用しようと考えましたが、山ほどあって邪魔になっていた鉄コレの不要パーツの数々…半年ほど前に処分してしまっていました…(泣)
      それと…他の視聴者の方から、GMから出ていますよと型番まで教えていただいたところです。
      今回は…苦労して削り出したので…次回以降の参考にしたいと思います。
      コメント…有難うございました!

  • @snowwolf2526
    @snowwolf2526 Рік тому +3

    「作る楽しみ」を提唱してストラクチャーも多数出していたあの会社はどこへ…。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +3

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      「作る楽しみ」の会社は…すっかり完成品メーカーの仲間入りを果たしたようですね…。
      僕らのような…純真な青年を言葉巧みに騙して、サロ157の側面から…東武1720系DRCを作らせたり、しっかり儲けて資本を強化したんですかね…(笑)
      KATOやTOMIXの手の届かない、そんな車両たちをどんどん製品化してくれるのは…嬉しいですね!
      コメント…有難うございました!

    • @snowwolf2526
      @snowwolf2526 Рік тому +2

      @@denkichi_club 金がない頃は動力車なんてなかなか手が出せず、GMのキットを買っていました。昔のカタログは改造例やレイアウトに使えるいろんな解説が載っていて楽しかったですね。フリーランスのおススメはどこへ?須津谷急行電鉄は健在でしょうか?

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому +2

      @@snowwolf2526 様
      須津谷急行電鉄…懐かしいですね!
      たしか…始発駅は「日間名市」でしたよね!
      もしかして…同世代の方でしょうか?
      僕なんか、GMカタログの挑発に乗ってしまって…サロ157のマド割を使って東武DRCを作りましたよ!(笑)

    • @kitamura5
      @kitamura5 Рік тому

      @@denkichi_club 須津谷急行…グリーンマックスの創業者・鈴木雅夫氏によって作られたレイアウトですねぇ 4代目がNゲージレアウトでした 絶版なったNゲージブック2に掲載されてまして始発駅は日間名市(駅ビル付き高架駅かつ駅前にダミー路面電車発着付き!)で終着は秋内温泉でした 途中駅まで国鉄乗り入れ想定で複線で他は単線やったナ…

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw Рік тому +1

    作る楽しみは必要。
    でも、なんでもかんでもメーカーに製品化しろと喚く残念な奴の声がSNS上では大きいという事実

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Рік тому

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      作る楽しみ…僕はしばらくぶりの工作できたが楽しく出来ました。そこで…もう2セットほど東急3000形キットを買おうとしたら、もう売り切れていました!(涙)
      メーカーが出してくれたら、そりゃぁ…楽ですよね!
      でも…そんな声が大きいから、メーカーもどんどん新製品を出せるし、結果としてNゲージというニッチな世界の発展に繋がっているのではないでしょうか?
      コメント…有難うございました。