新幹線の通過速度を比較してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 第2弾も制作しましたのでご視聴頂けますと幸いです。
    • 新幹線の通過速度を比較してみた 第2弾【㊗︎...
    ご視聴いただきありがとうございます
    動画内容
    ・新幹線の通過を撮影
     東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線

КОМЕНТАРІ • 200

  • @k.k.657
    @k.k.657 5 років тому +128

    秋田盛岡間こまち「ゥゥゥゥゥン...ガタンゥゥゥゥン...ガタンゴトン...ゥゥゥゥン(120km/h)」
    盛岡東京間こまち「ゴォォォォォォォォォ!!!wwwww\本日も/wwwwビュンビュンビュンビュン!!!wwww\東北新幹線をご利y/wwwゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!!wwww(320km/h)」

    • @tk-ot6gt
      @tk-ot6gt 4 роки тому +2

      可哀想なアナウンス

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 4 роки тому +2

      草草の草

    • @kema2093
      @kema2093 4 роки тому +1

      こまちって田沢湖線内最高速度130kmじゃなかった? K. K.

  • @わたくし-m7e
    @わたくし-m7e 5 років тому +62

    東北新幹線が異次元すぎるように見えてしまった

  • @user-td8ij9vg2w
    @user-td8ij9vg2w 4 роки тому +40

    3:05のくりこま怖すぎやろwwwwww

  • @michitetsu_nara
    @michitetsu_nara 5 років тому +216

    こう見ると東海道は遅く感じるな。
    でも開業当初の210kmから75kmもスピードアップしたのはすごいな。

    • @Milky_Nuko
      @Milky_Nuko 5 років тому +20

      今なんか一番遅くて240kmだからね

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk 4 роки тому +5

      東海道は遅いけど、運転間隔がとんでもなく詰まっているから、全く問題ない。

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 роки тому +8

      @@drippy-il3pk むしろ間隔が詰まり過ぎてスピードを調整したダイヤにならざるをえなかったりしますけどね。
      日中の便は200~240km/hで走行する区間が以外と多い。

    • @トメイトゥ-k2d
      @トメイトゥ-k2d 4 роки тому +3

      開業当初200キロですよ

  • @止まらない点P-o5x
    @止まらない点P-o5x 5 років тому +144

    東北クッソ速くて草

  • @黒っぺ
    @黒っぺ Рік тому +3

    はやこまの圧倒的スピードと迫力

  • @kazuneko0421
    @kazuneko0421 3 роки тому +1

    出掛けられないこの時勢
    早くでかけられたらなって
    楽しみになってきました
    ありがとうございます😺

  • @oyuuji3260
    @oyuuji3260 5 років тому +24

    むちゃくちゃ早いのに
    中は静かで快適なんだよなー

  • @RA1994AQ16
    @RA1994AQ16 5 років тому +164

    東海道はやっぱり遅く感じるな。
    整備新幹線の260kmは更にがっかりするほど遅く感じる。迫力はあるけども。

    • @尾崎憲行-o8n
      @尾崎憲行-o8n 5 років тому +13

      東海道新幹線の場合建設構造上カーブが多く過密ダイヤ山陽新幹線の場合は建設構造上直線だが東海道新幹線ほど過密ダイヤではない、しかし東北新幹線は山陽新幹線同様建設構造上直線だが東海道山陽新幹線の過密ダイヤレベルになってない

    • @n700s9
      @n700s9 5 років тому +5

      整備新幹線は1970年代前半頃に制定された全幹法により260km/hに速度制限されているのです。しかも、東海道や山陽みたいに国鉄時代からある新幹線と違って線路の所有者がJRではないので自己判断でスピードアップが不可能なんですよね。
      ちなみに、整備新幹線の駅は国鉄時代からある路線と違って真ん中に通過線を設けてそこで追い越しできる駅がコストの関係上存在しないので(例外:北海道新幹線は奥津軽いまべつ駅と木古内駅は片側に通過線を設けている)本数が限られているんですよね。だからダイヤを組む人は相当考えて組んでいるのでしょう。

  • @櫟憲吾
    @櫟憲吾 5 років тому +7

    東海道新幹線のN700A系のぞみは東北新幹線のE5系はやぶさと比べてもけして体感的に遅くは感じない… やはり線路条件が東北や山陽にはおよばないせいかかなりスピード感がある…しかし35Km/hの違いはE5系はやぶさに乗ると郡山、福島などの通過駅がとろけてみえるやはり駅を通過するときにその違いを実感しますね… あと2面2線の駅(水沢江刺等)をはやぶさが通過する時にホームにいると 尋常ではないはやぶさの速度に圧倒されます… こんなに凄い速さの中で普通にジュース飲んだりお菓子食べたりしているんだなぁ~と思うと凄いですね…

  • @ロマネ-i3x
    @ロマネ-i3x 5 років тому +33

    初っ端からの北陸ロマン最高やわ

  • @kiHa3062
    @kiHa3062 5 років тому +21

    至近距離で新幹線の通過シーンは迫力ありますよね。

  • @石井一嘉-i2g
    @石井一嘉-i2g 5 років тому +19

    冬の新花巻で、雪を蹴散らすはやぶさこまちが好き!

    • @夲日觧說
      @夲日觧說 4 роки тому

      それでショートしてバチバチってなるのも良いよね

    • @user-hiramasa
      @user-hiramasa 3 роки тому

      わかる!めっちゃかっこいいよね!

  • @Love_l892
    @Love_l892 5 років тому +60

    320キロのすごさを感じる!

  • @寝台特急のんびり号
    @寝台特急のんびり号 5 років тому +13

    こう見ると普段乗ってる東北新幹線すげぇ

  • @ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l

    2:30 東北新幹線の通過アナウンス良いよね〜(他社は無いの知らなかった…)

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 роки тому +3

      上下合わせて毎時20本に達する東海道でアナウンス付けたら
      常時流れっぱなしですよ。

    • @ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
      @ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l 4 роки тому

      あらびき創世神 在来線ってそんな感じですよねwwww

    • @ABCDEF-jo7kh
      @ABCDEF-jo7kh 4 роки тому +3

      他社は無いと言ってますがJR九州、JR西日本「北陸新幹線内」は通過放送ありますよ。東海道山陽新幹線内に通過放送をつけたら本数が多いので流れっぱなしになってしまう為ついて無いのでしょう

    • @motoyasuKT
      @motoyasuKT 4 роки тому

      冬季は雪の塊が飛んでくることもあるので通過前に避ければ安全確保は万全です

  • @EliceArrange
    @EliceArrange 5 років тому +114

    3:40の東海道、ちょっと速度制限が掛かっている気がする。

    • @EliceArrange
      @EliceArrange 5 років тому +3

      @ポポTAKU
      VVVF、モーター音が酷かったんでしょうね。特に東芝GTOは、日立初期GTOに次ぐ爆音VVVFで有名ですし。

    • @トーマス大好き-q2b
      @トーマス大好き-q2b 5 років тому +4

      浜松駅だからじゃないですかね。

    • @dojikaru
      @dojikaru 5 років тому +4

      ゆっくり青嵐&Music WIN350での試験の結果、トンネルドンとパンタグラフ音が大きな壁だったと言われています。500系はパンタグラフは改善を施しクリアしましたが、トンネルドンはトンネルが多いためクリアできず、それさえなければ320キロは出せていたと思います。

    • @arsr3503
      @arsr3503 5 років тому +4

      ゆっくり青嵐&Music おそらくですが浜松駅はカーブしてるので遅くしてるのだと思います!

  • @れい_鉄道
    @れい_鉄道 5 років тому +44

    東海道・山陽新幹線は16両だが東北新幹線は17両。全車両が通過する早さは東北新幹線が早い。

    • @KIKI-wj4dy
      @KIKI-wj4dy 5 років тому +31

      東北新幹線はこまちの1両あたりの長さが約5m程短いので、17両でも全体の長さは僅かに東海道新幹線の16両よりも短かったと思います。東北新幹線が速いのには変わり無いですけどね笑

    • @lr1Nyxzero
      @lr1Nyxzero 5 років тому +7

      榎本カエデ 東北新幹線の編成って17両だったの!?知らんかった「白目」

    • @わたくし-m7e
      @わたくし-m7e 5 років тому +12

      @@lr1Nyxzero E5系やH5系(10両)とE6系(7両)が併結すると17両になりますね。

    • @s0827t0716r0520
      @s0827t0716r0520 5 років тому

      榎本カエデ まぁ17両でも東海道の16両より短いので早いのは当たり前なんですけどね笑
      勉強してからコメントしましょうね?

    • @aubwen0614
      @aubwen0614 4 роки тому +1

      スーパーこまちって320㌔出せたの!?スットボケ

  • @four-fifths-fan
    @four-fifths-fan 5 років тому +34

    仙台から静岡行くとき、東北新幹線と東海道新幹線のスピードの差は本当に体感でわかる。
    青森行くときの盛岡から北の遅さもすごくわかる。260kmでも遅く感じる。

    • @櫟憲吾
      @櫟憲吾 5 років тому +3

      上りのはやぶさ で宇都宮を通過する手前で時速320km/hから275km/hに速度をさげるのですが
      その速度275km/hがまるで徐行速度に感じますね…

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 роки тому +1

      整備新幹線の最高時速を260km/hに規定した全国新幹線鉄道整備法を改正すべきなんですけどね~。
      昭和45年の法律ですから、300km/h以上の運転が当たり前になった今の時代には全然合っていません。

  • @もなか-j2k1c
    @もなか-j2k1c 5 років тому +121

    実際にホームに立つと、凄いというより怖いw

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 5 років тому +75

    2面2線だと至近距離になるので迫力が違います・・・
    2:19なんて在来線みたいな雰囲気なんですけどね。武蔵野線が入って来ても驚かないわw

    • @-hideyoshi-3949
      @-hideyoshi-3949 5 років тому +11

      武蔵野線w

    • @user-s45c
      @user-s45c 5 років тому +8

      確かにそれっぽい笑

    • @金山英次郎
      @金山英次郎 5 років тому

      さすがに違和感が...

    • @ああ-v3u6o
      @ああ-v3u6o 5 років тому +4

      プーンガタタタタタタ...タ...タ....タ.....タ.....キーーーーン!ダンダンダン...
      プスーーーーー!ゴゴゴゴゴゴガタン!

    • @まっちゃらって
      @まっちゃらって 4 роки тому

      @@ああ-v3u6o 205やね

  • @the.north.fox.madsan
    @the.north.fox.madsan 5 років тому +5

    カーブだらけの日本でそんなすごいスピード出せるとは

  • @arabiki234
    @arabiki234 5 років тому +4

    実際に乗った場合のスピード感では東海道は相当なものです。
    在来線と並走し住宅のすぐ近くを抜けていく地平区間。
    急カーブと傾斜装置でグッと押さえつけられる遠心力…!

  • @betelgeuse7322
    @betelgeuse7322 5 років тому +3

    I don't know anything of japanese, but I really enjoyed the video!

  • @さくさくパンダ-y7f
    @さくさくパンダ-y7f 4 роки тому +2

    超高速の東北新幹線
    超過密の東海道新幹線
    2つともやべーな

  • @l.ERU.
    @l.ERU. 5 років тому

    撮影お疲れ様です

  • @朝日奈ココ
    @朝日奈ココ 4 роки тому +1

    のぞみ号で東京〜新大阪間最速2時間21分、標準2時間30分と9分ほど差が出るので、遅い列車は時間調整のためゆっくり走ります。285km/hを見られるのはなかなかないですね…
    最速狙いは前後の直線が長い隣の新富士駅でのぞみ79号・1号を撮影するのがベストだと思います!
    ・のぞみ1号 東京〜新大阪 2時間22分
    ・のぞみ79号 品川〜新大阪 2時間16分
    ※最速はのぞみ64号・265号 
    東京〜新大阪 2時間21分
     ただ夜遅い列車のため暗い

    • @hiyori-railway
      @hiyori-railway  4 роки тому

      ありがとうございます
      時間があればいつか撮影したいと思います

  • @sekarashika81
    @sekarashika81 3 роки тому +1

    高速運転且つ過密ダイヤを実現している東海道新幹線が一番好き

  • @larutan0430
    @larutan0430 3 роки тому +1

    東北だけ異次元やん

  • @ravenkappa4411
    @ravenkappa4411 5 років тому +31

    最後のホームにあたったらやばそう電車が

    • @neon9204
      @neon9204 5 років тому +14

      絶対ホームには当たらないから安心しな

  • @202xtk5
    @202xtk5 5 років тому +28

    山陽新幹線は速くお蔵入りとなった350km走行及び360km走行するべきであり東海道はそのまま、東北新幹線は360kmになってほしい思うだが。

    • @daniatsu
      @daniatsu 5 років тому +6

      ワンチャン東海道新幹線でも300いってほしさはある

  • @user-ksfccke3ppv
    @user-ksfccke3ppv 5 років тому +5

    画面を見ながらスマホのストップウォッチで測るお手軽計測で、東海道新幹線235km、山陽新幹線260km、東北新幹線320kmとなりました。誤差はそれなりにあると思います。東北はやはり速いね。

  • @ieyasu1000
    @ieyasu1000 4 роки тому

    上越・北陸新幹線沿線民ですが、接近放送は当たり前にあると思っていましたよ
    こちら側からしたら接近放送しないところもあるんだ、ってな感じですね
    ホントに危ないですからね

  • @grno0224
    @grno0224 5 років тому +40

    東北レベチ

  • @丑木一智
    @丑木一智 3 роки тому +1

    今後、もう40kmスピードアップする東北新幹線はさらに凄いな。

  • @Dosukoi25
    @Dosukoi25 4 роки тому +11

    東北新幹線だけ異次元の速さで草

  • @少年H4
    @少年H4 Рік тому +1

    大丈夫、東海にはリニアが待ってる

  • @小澤慎輔-k6x
    @小澤慎輔-k6x 3 роки тому +1

    はやこまやばいな(笑) 乗ってるときもすごく速く感じる💨

  • @トルティー-t7e
    @トルティー-t7e 5 років тому +4

    むしろ私は東北新幹線しか乗ったことが無いので、なんか東北新幹線が一番早かったことに喜びです!💐

  • @noukin_hammer_bunbun
    @noukin_hammer_bunbun 5 років тому +78

    浜松ってカーブしてるけど最高速の285出せるのか?

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 5 років тому +24

      掛川ほどカーブしてないけど制限はあったはず。ただ260km/hは出せる。

    • @ニッカ先生
      @ニッカ先生 5 років тому +6

      浜松カーブは撮影地として最高

    • @紙コップ-p6z
      @紙コップ-p6z 4 роки тому

      @@s.hr-vermouth656
      浜松駅って、これはカーブの部類なんですか?
      熱海駅あたりは、グーグルマップで見てみると、誰がどう見たってカーブに見えるんですが、浜松駅はほぼ直線に見えます。
      まぁ、完全に直線かって言われるとそうではないですが、これは直線と見なすには、チョットムリがあるんでしょうか?
      電車や、新幹線のことは、全く知識なしなので、教えてもらえないでしょうか。

    • @t.t.6547
      @t.t.6547 3 роки тому

      @@紙コップ-p6z
      新幹線のカーブは基本的に半径2000mや4000mといった(在来線に比べ)緩いカーブなので、パッと見では直線に見えることが多いです。
      あと浜松駅で減速するのは駅の前後にキツいカーブがあるからですね。

  • @米満勇輝
    @米満勇輝 5 років тому +22

    新幹線はえーな 東北新幹線とか実家周辺と速度違いすぎるよ 実家埼京線沿線だけども

    • @agec5186
      @agec5186 5 років тому +1

      米満勇輝
      クソ田舎で草

    • @日向-g5u
      @日向-g5u 5 років тому +4

      @@agec5186 そうなの?

    • @山崎篤史-o3t
      @山崎篤史-o3t 5 років тому +7

      東北新幹線は大宮を出てからが勝負です。
      埼京線沿線の所は街中の為騒音対策でスピードが出せませんから。
      東北道を通るとその速さが分かります。

  • @hughug909
    @hughug909 5 років тому +6

    東北新幹線の速さはエグイけど、もっと凄いのは連結器で繋いであの速度を維持していること。
    よく連結器が千切れないものだなと感心してしまう。

    • @乳牛水牛
      @乳牛水牛 4 роки тому

      別に新幹線を新幹線で引っ張ってる訳じゃ無いからね

  • @新井さん-l6g
    @新井さん-l6g 4 роки тому +2

    3:06ホームの側通過するって恐ろしすぎる

  • @n700s9
    @n700s9 5 років тому +2

    やっぱり東北新幹線がさいそくですね。しかも2位山陽新幹線3位東海道新幹線って国鉄時代開業の新幹線3路線共トップ3に入っているなんてすごいですね。上越新幹線もスピードアップすれば東海道に次いで4 位になれるはずなのになぁ。

  • @yu6830
    @yu6830 4 роки тому +3

    今は320kmがめちゃめちゃ速く感じるけど、そのうち360km運転したら「遅いね〜」って言われる日が来るのかな

  • @refine3714
    @refine3714 2 роки тому +1

    ヤッパリ東海道新幹線の18両編成は素晴らしい。

  • @skytreeinfo777
    @skytreeinfo777 5 років тому +33

    東海道、山陽でも十分爆速だとおもうけど
    やっぱり東北のは速いなぁ
    中線じゃないのはさらに迫力倍増だ\(゚o゚;)/ウヒャー www

  • @virginia8030yt
    @virginia8030yt 2 роки тому +2

    在来線特急としてほとんど100㎞/hそこそこのこまちが320㎞/hの本気出すの笑う

  • @大阪のヌータン
    @大阪のヌータン 4 роки тому

    2ヶ月ほど前に小学校の修学旅行以来初めて乗りました。やっぱり速いですね。乗ったのは山陽新幹線です。

  • @0413ex
    @0413ex 5 років тому +29

    H5系でた

  • @聖遺物の導く先
    @聖遺物の導く先 5 років тому +3

    柵のないホームを高速走行は怖すぎる

  • @佐藤真-j9y
    @佐藤真-j9y 5 років тому +4

    俺の小さい頃の昔は285kmでもだいぶ早いと思ったけどな
    東海道新幹線沿線だったからまだ270kmでしか通れなかった時代知ってると320kmは飛行機かと思った

  • @rgh_nishimura
    @rgh_nishimura 3 роки тому

    スリップストリームを実感できる音

  • @区間快速石狩ライナー
    @区間快速石狩ライナー 5 років тому +20

    3:06
    通過線路ないのは怖い

  • @ワニワニ動物チャンネル
    @ワニワニ動物チャンネル 5 років тому +21

    やっぱり、日本の新幹線は、センスがいい!、、、、、、日本人だからそう思うのかぁ?

    • @mooout2397
      @mooout2397 4 роки тому

      両津勘吉
      東海道はそう思うけど東北はイマイチかな

  • @あんきんパン
    @あんきんパン 4 роки тому +2

    はやぶさすごい

  • @bontashouse5397
    @bontashouse5397 4 роки тому

    亀レスすみません。この動画がめちゃ楽しすぎて思わず投稿しました。
    数年後に福島駅への奥羽山形新幹線の乗り入れ改良工事が完成します。その引き渡し以前に、導入が予定されている新E8系山形新幹線新車両が、新たに乗り入れる改良工事の前には運行が予定されているとのことです。今迄通りに運行される区間のなかで福島~宇都宮間の最高速度は300km/h以下のようですが、自分はその速度規制の見直しを希望している次第であります。たとえ短い区間であれ、新E8系新幹線は、札幌に乗り入れる次期新幹線と連結されるであろう秋田新幹線と同等の速度範囲で運行して欲しいと願っています。仙台以南の最高速度は、おそらくは動画に示された以上にはなってもそう差異ないだろうと感じてはいます。新E8系新幹線はそれに合わせて運行しても何の弊害もないはずなので、その速度に合わせて運行もらえたら将来性と魅力あふれる新E8系の山形新幹線をアピールできると確信しています。

  • @yottinful
    @yottinful 2 роки тому +1

    姫路は、そんな300km/hは、出ないですよ。その動画は、292/hぐらいだと思います。300km/hが見たいのであれば新倉敷が一番いいです。
    速度計ではかるとほぼほぼ300km/hでてました。(笑)💪👍😳 姫路の通過時もたま〜に300km/h出してることもありますがね。👍

  • @hiro-shi-wy6vq
    @hiro-shi-wy6vq 5 років тому +9

    姫路が一番速いの嬉しいです(笑)
    姫路市民としては

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 років тому +3

      福山からですが、姫路とことなり駅の東西に連続カーブがあり、かなりの減速をしながら福山城(2022年築城400周年)を右にみながら広島をめざします。上りホームからは城が間近に見られます。

  • @與隼人-t5o
    @與隼人-t5o 4 роки тому +1

    凄いとも、思うけど〜まずは怖っ!の一言だ。

  • @とーちゃん-p2k
    @とーちゃん-p2k 5 років тому +2

    最後の駅はなにえきですか?

  • @shion0157
    @shion0157 5 років тому +41

    冒頭の山陽新幹線の文字が凹んで見えた方

  • @こーへー-j2h
    @こーへー-j2h 5 років тому +6

    え?
    東海道・山陽新幹線って通過の放送無いの?

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 років тому +1

      通過線路がある場合放送ないでしょ。熱海はあるかもだが、新神戸は全停車ですし。

  • @エンジン全開ジェイレンブラウン

    西日本在住のため、東北新幹線が羨ましくてしょうがない

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth656 5 років тому +21

    浜松で撮るより新富士や静岡で撮る方がいいよ?高速通過なら。
    雑誌か何かでグラデーションとか気にするんなら浜松の方が映えるけどさ。

  • @カスンタランガ乗り鉄
    @カスンタランガ乗り鉄 5 років тому

    編集 上手です どんな 編集 ソフト ですか?

    • @hiyori-railway
      @hiyori-railway  5 років тому +1

      ありがとうございます
      最初0:14までの字幕はゆっくりムービーメーカーとAviUtlで作って、後はIMovieで編集しました。

  • @FUTAINOKIWAMIAAAAAA
    @FUTAINOKIWAMIAAAAAA 4 роки тому +1

    N700Sが出たことで東海道新幹線内を300で走れる様になると自分は思いたい

  • @ALKN777
    @ALKN777 5 років тому +2

    3:06
    H5系ですね(゜▼゜*)

  • @n700s9
    @n700s9 4 роки тому

    東北新幹線は速度がスゲエ
    東海道新幹線は加速がスゲエ

  • @himajinnoyu
    @himajinnoyu 11 місяців тому

    リニ中さえ出ればここにある全部がノロマに見えそう

  • @オタク気質-s2p
    @オタク気質-s2p 4 роки тому

    300km/hオーバーから新幹線の窓が横にシャッフルしてるように見えるw

  • @B4sed_Austrian
    @B4sed_Austrian 4 роки тому

    Don’t ask how I got to this video, even though I don’t know any Japanese

  • @いまいましい-c6h
    @いまいましい-c6h 2 роки тому

    浜松駅の通過スピードは240km/hくらいですよ。

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 5 років тому +35

    浜松で撮るのはなぁ…新富士か三河安城で撮ってよ。

    • @nozomi-kq8mo
      @nozomi-kq8mo 5 років тому

      @@がらす-e5d てめえでさんづけするやつw

  • @minaton_2k3
    @minaton_2k3 4 роки тому

    これ二倍速にするとおもしろい(定期)

  • @donchan-q1u
    @donchan-q1u 2 роки тому

    九州も通過前放送しますよ

  • @岩佐幸子-j4h
    @岩佐幸子-j4h 2 роки тому +1

    3分おきに通過して行く新幹線🚄、私鉄負けてるね😁やっぱり、地元の山陽新幹線🚄かなぁ⁉️(笑)

  • @n700s9
    @n700s9 4 роки тому

    姫路駅のところ300km/h出してないような気がする。

  • @太陽のゴン
    @太陽のゴン 4 роки тому

    3:05 この駅、通過線ないんだ

  • @渦潮1号
    @渦潮1号 5 років тому

    速ければよいではないが、のぞみの東海部分遅く感じるね。
    同様に、中国と日本の比較動画で350kmと285kmがされているのでしょうね。
    早くリニアの開通を!!

  • @ミスター白鷺
    @ミスター白鷺 5 років тому +10

    e5.e6連結しても東海道の16両には長さで勝ててないもんな〜

    • @クワモク
      @クワモク 5 років тому +1

      e5系とe6系連結で17両ではありませんでしたけ?(確か16両はe4系とe4系の連結だった気がする...

    • @ミスター白鷺
      @ミスター白鷺 5 років тому +1

      出河由恵 あ、長さの話です。
      E5(H5)とE6の連結が17両
      東海道のノーマルが16両なんですが
      長さは東海道の方が長いということです!
      わかりにくくてすいません。

    • @クワモク
      @クワモク 5 років тому

      あ...ごめんなさい🙇そうですねe6系が短いですもんね!!

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 років тому

      それでも開業当時は12両でしたが大阪万博を機に16両対応でしたっけ。

    • @クワモク
      @クワモク 5 років тому

      @@koichioyama3086  今調べてみましたがそうみたいです!!もう東海道新幹線は16両固定なので変わってしまいましたね...では良いお年を!

  • @京浜さん-N700
    @京浜さん-N700 5 років тому +2

    やっぱりオール300キロの山陽新幹線が一番カッコいいですね〜
    今度東海道新幹線にN700Sが登場したらオール360キロか〜w

  • @坪井荘祐
    @坪井荘祐 4 роки тому

    速度は早いけど、ポケモンのエビワラーのパンチの方がもっと早いけどね。

  • @キュウリ冷やし-o3x
    @キュウリ冷やし-o3x 5 років тому +3

    0:50

    • @soap5701
      @soap5701 5 років тому +1

      キュウリ冷やし
      0:50

  • @agec5186
    @agec5186 5 років тому +5

    電車の数も人も少ない東北の田舎はやっぱスピード出せるなぁ

    • @谢震业ふぁん
      @谢震业ふぁん 5 років тому +1

      age C それ関係ある?

    • @法性寺入道前関白太政
      @法性寺入道前関白太政 5 років тому +2

      らぴすらずりソイヤッ 過密ダイヤだったり安全や騒音、カーブの数は関係してると思いますよ

    • @谢震业ふぁん
      @谢震业ふぁん 5 років тому +1

      コーナーの違い以外はあまり関係ないとおもうで、240キロから320キロで走る車両が一緒にはしってるわけで

    • @ks6441
      @ks6441 5 років тому +1

      age C 東海道新幹線が遅いのはカーブが多すぎるからでは?東北新幹線も仙台までならある程度はありますし。

  • @くあふぁーおんおん
    @くあふぁーおんおん 4 роки тому

    これで2027年にはリニアが走るんでしょ?東北新幹線の320km/hでもクソ速いのに500km/hってwなんか風受けてると顔面吹っ飛びそうw

  • @むちょにょとうさぎのチャンネル

    二倍にしたらめちゃ早い

  • @石井-i6g
    @石井-i6g 4 роки тому

    東北速くね?

  • @ark9876
    @ark9876 4 роки тому

    いやホームだと速度落としてるから

  • @user-Bayleef1997
    @user-Bayleef1997 5 років тому +1

    東北、北海道新幹線は1両1両がちょっと短いから余計に早く感じる

  • @ニックネームを入力
    @ニックネームを入力 5 років тому +2

    30キロしか変わらないのにこんなにも遅く感じるのは車両が長いから?

  • @のぶのぶ
    @のぶのぶ 3 роки тому

    2個目浜松やん

  • @凌大-t7v
    @凌大-t7v 3 роки тому

    ff7のクラウドだろ

  • @動物の盛り
    @動物の盛り 5 років тому +8

    カメラワーク終わってて草

  • @サンライズ瀬戸出雲
    @サンライズ瀬戸出雲 5 років тому +1

    九州新幹線はやはり新幹線全線の中で最下位!?

  • @藤原賢一-m6v
    @藤原賢一-m6v 5 років тому

    なぜ、ホームに柵がないのか?危険ですよね❗JR には、安全と言う概念がないんでしょうね⁉️多分、費用がかかるから作らないでしょうが、人命軽視ですね❗そもそも、ホームと柵は、セットですよね❗柵を省く事じたいあり得ないですね❗

    • @桜田藝人
      @桜田藝人 5 років тому +3

      JR、特に新幹線は安全には細心の配慮をしています。
      柵がないのは、通過線があるからでしょう。柵が無いホームを新幹線が通過することはありません。
      くりこま高原駅に関しては、見えにくいですがしっかりと金属製の柵があります。

  • @海斗-r1y
    @海斗-r1y 4 роки тому

    山陽新幹線はそもそもSAKURAしか乗らないww

  • @松野理久
    @松野理久 5 років тому

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 5 років тому +10

    比較じゃなくて並べただけじゃん。どこの駅で撮ってどの車種の何号かも示してくれないと。カメラワークも全部統一しておいた方がいい。それと4:00以降は不要。

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk 5 років тому +3

      おっと失礼、撮影駅は冒頭で掲示してくれてたのね。これは早合点。最初見た時冒頭ちょっとよそ見してたもんで。

    • @user-s45c
      @user-s45c 5 років тому +2

      たなたたまた まあこれほとんどが鉄オタ向けだしあった方が良いかもね

    • @キャスバル兄さん-n2z
      @キャスバル兄さん-n2z 5 років тому +9

      たなたたまた 本当に好きな人なら寧ろ無くても大丈夫な筈です。

    • @k.k3374
      @k.k3374 5 років тому +9

      なんでそんな上からなんだよ

    • @Kけいご-q7e
      @Kけいご-q7e 5 років тому +3

      何様?

  • @平中瑞穂
    @平中瑞穂 5 років тому +6

    中国の高速鉄道と比べるとスロー過ぎてあくびが出るぜ。
    やはり高速鉄道は本家本元世界一の中国だな。
    日本も頑張れ!

    • @けいちゃん-t3n
      @けいちゃん-t3n 5 років тому +13

      なにこいつ笑

    • @Qoueti
      @Qoueti 5 років тому +16

      サウナのCHR3…(((ボソ
      E2のパクリのCHR2…(((ボソ

    • @yuu-223
      @yuu-223 5 років тому +26

      いやー。中国さんは早いですよねー。
      人の命を消すのが。

    • @平中瑞穂
      @平中瑞穂 5 років тому +4

      @@yuu-223 失礼な!消したのは命ではなく証拠です!そこのところヨロシク!

    • @こまちエクスプレス
      @こまちエクスプレス 5 років тому +18

      車両も自分で作らない国が何ほざいてんの