Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
〇人生の決まり方〇・住む場所・付き合う人間・時間の使い方
その通り!!64年生きてきてそう思います。笑
都会の人は、時は金なり。で、生きている方が多いように思えますが、田舎は…😢
有難うございます
「環境も才能のうち」と精神科に入院した時に、とある患者さんに言われました。その意味が最近身に染みて理解できます。私は長い年月かかりましたが、人生に利益がない人間関係や、プライベートで関わるべきでないエリアを自分で判断して排除し、頑張って働いて大都市でローンも完済したマンションに住んでます。そうすると、快楽探求みたいな刹那的な人間が近づいてこなくなり、信頼出来る人に囲まれてながら、美味しいご飯を食べる穏やかな日常が、自然と向こうからやって来ました。サッカーの長谷部さんが言われてましたか?「常に環境を整えることは、心を整えること」まさに、その通りだと思います。
生まれた場所が地方の雪国東京暮らしを25年のち、地方に戻りましたが、田舎はすべてが大変すぎます。都会がすべてではありませんが、本当に勝間さんのおっしゃっている事がわかります。
田舎から都心に引っ越して来ましたが、やはり家賃など固定費が高いです。でも行きたいところにすぐ行ける便利さイベントに参加したり流行りのお店にいけるのは魅力的かと思います。ランチタイムも楽しい!そしてなによりも出会う人の賢いこと!本当、住むところで人生決まりますよね。大体港区などのハイソ?なところの出身者はエリートが多いイメージだし裕福な方が多いです。また話すことも知的で大人な印象。一方私の出身の田舎では暇人ばかりで成長しようとしない大人ばかりです。下ネタや女性のネタ、近所のウワサなど、ウンザリします。こうして都会との差も開いてきますよね。学力や生活水準など。都会の教育熱心なご両親の元で生まれた子はほんとに恵まれています。羨ましいです笑
都内に生まれ在住ですが、東京は人が多すぎるし地方は人が少なすぎてバランスが取れていないように思います。日本の東京一極集中の問題がコロナにもモロに出てしまってますね。東京は外を出たら人をよけるストレスと常に向き合わなくてはいけないため、快適とは全く感じません。自分が何を大切にしたいかで住みたい場所も変わりますね。
都内出身ですが一時期内陸の地方都市に住み、その差を肌で感じました親しい良い方々との出会いもありましたが、その多くは都内からの転勤族地元の方々は小さなマウントの取りあいや下世話な話しが多かった印象です都内に戻り、趣味の友人もできましたが知性の高い高学歴の方が多いです偏見かもしれませんが実体験として感じてます
同じく😅
私も勝間和代さんの意見に賛成です。私はスペインのアンダルシアとても気候が温暖で海に近いところに住んでいます。日本も大好きですがここに住んでいて良かったなと思う点もたくさんあります。環境は性格まで変えてしまうものですね
大学から上京、新卒で三年働き、地元に戻り7年過ごし、自分の生きる場所はここじゃない(安心?はあるけど、息が苦しかった)と、2年前より再び東京で生きています!合う合わないがあり、人それぞれで居心地の良い場所ってちがうのかな、と。正解はないし、自分が決めればいいだけ😌東京は選択肢が多い。チャレンジする場所が多い。そして、人口が多い分、確率的に当たり前ですが、共通の価値観や言語で会話できる人に出会える機会が多いと、私は感じます。どんなふうに、どんなことをして、どんな気持ちで、自分の人生を生きたいか。生きる上で、何を一番大切にしているのか。それを大切にできる環境はどこか。自分にピッタリを見つけられると、幸運ですよね!
離婚を機に神奈川の某市から都内に引越しました。コロナ禍でも行政のケアは手厚いし、通勤で無駄な時間はなくなったし、まわりからの不必要な個人的干渉も受けないし、子供達が興味を持ったイベントや美術館に30分有れば行ける…家はもの凄く狭いけど、自分なりには大満足してました。勝間さんから、選択は間違ってなかったよと肩を叩いて頂いた気分です。ありがとうございました。
20年以上前30歳の時にカナダに移住した。日本の暑さが苦手で花粉症で苦しんでたしその他色んな思うところがあり場所(国)を変えて本当に正解だったと思う。日本に生まれてカナダに移住できたのは幸運としか言いようがない😊
私も日本の高温多湿は凄く苦手🥺 でももう歳で…エアコンに頼って一生終えるしかないわ😥
@@adrin6892 以前5月に帰国した時に暑い暑いってずっと言ってたら周りから8月には暑すぎて帰れないねって言われました😂現在は夏もクーラー無しの生活しています。(ただしど田舎で何もありません😭)
私もドイツ住まいですが、日本の夏はもう耐えられません。東京は10年ほど住んでましたが、空気汚くて花粉症の人が異常に多かった。昨今のコロナでロックダウン、リモートワークなど考えると東京の住環境は最悪。
@@Jane-rc8cf 本当に日本の夏は暑いのでもう住めないと思います。最近は北海道でさえ暑いと聞きました😵
@-nyan2 circus それは考えた事なかったです!
御意。同じ考えで、雪深い地方都市から関東へ出ました。以前と同じ仕事なのに年収はぐんとあがり、車を手放したので、その分更に余裕があり、好きな旅行にも気軽に行けます。質の良い美術館にも気軽に行けて文化的にも満たされます。貯金をしようとしなくても、贅沢しなければ勝手に数百万と貯金できています。本の値段、マクドナルドの値段などは地方も都会も同じです。野菜は都会のほうが安いです。唯一家賃が高いですが、車を所有しなければ問題ありません。都会は色んな人がいますが、それも勉強になるし、固定概念がないので楽しいです。しかも排他的な田舎より、都会の人のほうが優しいです。今の自分には、都会が合っています。
沖縄県那覇市で育ち、今はパートナーと港区に住んでいます。僕は沖縄が1番です。東京ではよく道歩く人を障害物のように感じてしまいます。心が荒んでしまったのが自分でもよくわかります。有利不利でいうと確かに東京はかなり有利ですよね。なので今は東京でたくさん稼いでFIREするのが目標です。旅行もたくさん行きますがやっぱり沖縄が最高です。僕の場合、東京よりも心豊かに生きられます。所得格差や教育格差の問題などたくさんありますが、いつの日か沖縄在住でも不利ではなくなる時代が来ればいいなと思います。
私は真逆です。都心で仕事をしてきて、沖縄に旅行で行き沖縄の魅力に翻弄され今は沖縄に住んでいます。もし、生まれが沖縄だったらどれだけ人生が幸せだったかと、いつも沖縄の人を羨ましく思っています。多少お金があっても、コンクリートの中に住んでいては幸せとは言えません。高級車もこちらでは恥ずかしくて乗れませんでした。全ての価値観が沖縄に来て変わりました。本当に沖縄は最高です
私も沖縄本島中部に4年住んでいました。気持ちが分かります。気は楽でした。
@@猫戦う 私は沖縄の大学生ですが、真逆です。就職先の少なさ、車の維持費、旅行に行くにも飛行機が必須、本土との教育格差、賃金格差。これらを比較して、将来就職を機に東京周辺に行きたいと考えてます。沖縄は、お金があると住む分には楽しいのですが、若いうちは都会に出た方がいいのかと最近悩んでいます。
@@user-lp9tz1ep8v さんそうでしたか。ただ、都会に来て賃金が上がったとしても、その分家賃やその他物価も高いですし、職種にもよりますが、結局残るお金は同じでは無いでしょうか?若いうちに経験するのは良い事ですが、私の知り合いの沖縄から東京に出てきた人は、皆沖縄に帰って行きましたし、帰りたがっていました。
@@猫戦う 東京は物価高いんですか?家賃が高いのは分かりますが、食品等なども沖縄と違いますか?
神奈川県小田原市出身で、現在ドイツに住んでいます。もともと割と海外向きな性格だったので、人口20万人・海が見える・新幹線もあり(東京まで最速40分)・冬もお日様サンサンで温暖な小田原市を出て、ご縁のあったドイツに住んでいます。しかし…人口3万人・内陸・公共機関が乏しく大きな都市まで公共の乗り物で最低でも1時間半・過酷で長い冬の生活です。海沿いの国や都市のお話をされていましたが、これは私も以前から身をもって体験していました。北ドイツには海がありますが、それ以外はドイツは内陸の国です。しかし、お隣オランダは海があって昔から貿易で有名な国ですし、大航海時代にも外に出て行った人たち。オランダには70代、80代でも普通に英語を流暢に話す人が多く、気さくで、なにしろオープンな雰囲気があります。田舎に住む前は、自分の家族さえ居れば田舎でもOKだと思っていた私ですが、住んでみて無理だとわかりました。とにかく、この町で老いていくのが怖いと思うような場所には住んでいたらいけないなと思っています。家族だけが居たらどこでもいいというのも、自己過信だったー😭この話は勝間さんが熱くなるテーマ「持ち家」にも関わってきますね!こういう視点からも、私は家は買うものじゃないなと思っています。
親が車もないのに超不便な田舎に引っ越したせいで、価値観のズレでいじめに遭い、進学も就職も制限を受けました。住んでる場所や環境で人生に関わるので引っ越さない方がよかったです。結婚後も夫の転勤で行った先で地元ママにいじめられました。田舎の人は気さくて優しいと思っていましたが、全くの個人差で、団結する分タチ悪いと思いました。
>団結する分タチ悪いそうなんですよね。男性も割とそうですよ・・・
その通りだと思います。
自分が望む環境に近い場所にすむのが大事。これが大事。自分は世田谷に18年住んで都内色んなところ住んだけどまったく合わなかった。たしかに東京に住むメリットはあるけど。都内で仕事して11万の家賃に住んでたけど、月収30万くらいの収入じゃどこいっても狭い。狭い家に住みたくない。車乗るけど駐車場も高いしパーキングは高いし、みちはせまいし。東京にいたからってもてるわけでもないし、東京にいるからって収入増える訳でもないしほんとに合わない。東京で遊ぶのは好きだけど。住みたくはない。家賃安くてのどかな、小金井、小平あたりならいいけど。彼女は会社は丸の内だけど、コロナ前から在宅になった。在宅になる直前に東京から引っ越して埼玉で自分と一緒に住んでるけど8帖の部屋で在宅勤務して快適そうにしてる。東京住んでたら仕事の部屋も寝る部屋もおなじになるけど。これからはそういう時代になると思う。
「東京に実家があるかどうか」は結構重要なポイントよな。すでに家から出てる場合でも、病気になった時、失業して無収入になった時などのセーフティネットになる。もちろん地方に戻ることも可能だけど、そっちは人生をリセットするくらいの覚悟が必要になるのに比べて、東京の実家に一時的に身を寄せる気楽さといったら・・・
うーん、わかる気がするなぁ
たしかに東京で夢破れてもまだ東京の実家にいるのと鳥取あたりに帰らなきゃならないとじゃもしリカバリーできる可能性がまだあるとしたら雲泥の差ですね
なるほど。これまでドラマ観ていて、地方に実家がある人はやり直せていいなと思っていました。でも都心でやり直せばいいんですね。
家庭内環境も大事。誰とどこに住むかはとても重要です。
家庭環境よければ全てまると思う。出会う人も良い人に出会える確率高い。
私も東京生まれなので仰ること分かりますね。でもある意味、選べない人にとっては身もフタもない気もする。
努力ではなく自動的に裕福になれるっていうのはほんと実感してる。
おっしゃる通りだと思います。実家からでて都内で狭いアパートで一人暮らしして仕事に集中するようになったら年収が上がり、次は少し広めのマンションに引っ越し、さらに集中できるようになりました。あのまま実家に居続けて歳をとってたら、と思うとたまに怖くなります。
そうなんですね。
初めて拝見します。共感しました😌色んな人に会うのが大好きなので色々と引っ越ししてきて今はアメリカ西海岸に居ます。自分がここにいるのは努力ではなくて今までの環境のおかげだと思います。今持って居る価値観はまた環境が変わると変化していくと思いますし、その都度自分のルーツを振り返ると気付かされることも多いです。周りに感謝を忘れずに生きたいです。
生まれ育ったのが東京でしたが働きだしてから窮屈になって常夏の国へと移住しました。それが大正解で自分の幸せ度が以前より高く保たれてるように思います。帰国をするとしても東京には住むことはないと思います。
物凄く納得しました。私は熊本県の人口が6万人程の地域で主に暮らしていますが、都会に生まれていたらどんな人生だっただろうかとよく考えます。勿論、地元に感謝の気持ちはありますが、人口はどんどん減っていくばかりで地域全体の活力は落ちていく一方です。16歳の時に体調が悪化して寝たきりのようになったりしてしまい、高校を卒業したら都会に出るという目標が頓挫しました。今30歳になりやっと治ったと言えるぐらいまで回復しました。世界は広いですので一度の人生やり切って死にたいと思います。
雇用や人脈、文化的要素、エンタメ、ステージアップのチャンスなど、やはり都会は有利だと旭川出身の私は思いました。生まれた環境・両親・友人・教育レベルは、人生を大きく左右しますね。
大変に納得のいくお話しでした。環境は大事ですね!
わいも3年間くらい田舎に転勤で暮らした後、首都圏に転職で戻ってきたが、やはり、交通の利便性、観光地へのアクセスのよさ、などは素晴らしいな。とにかく休日も電車で旅行に行きやすい。田舎だとどこにいくにしても時間がかかりすぎる。
通勤に1〜2時間?週末レジャーに行くにしても大渋滞?というかまず車が持てないかな?物価は高い。地方との情報格差は少なくなって来ている。首都圏に住む意味が分からない。
ここのコメ欄だけ、徹底的に反論されてるな
私は雪国出身だけど、たしかに毎朝毎晩の雪かきは大変な分、雪景色の美しさ、雪が降る時間の静けさの中での読書やお茶時間、あれはかけがえのない時間だった。今は東京で暮らしてるけど、生産性は高いかもしれないけど、空気や水の綺麗さは段違いだし、田舎の人間の性格には悩まされるけど、私は友達は作らずネットで知り合いを増やせばいいやと思えて平気だったなぁ東京は楽しいけど、田舎も時々行くとリフレッシュできるどっちもどっち東京にきて思ったのはとにかくなんでも狭い!小さい!図書館こんなに暗くて狭いの?とびっくりが止まらなかったけど東京の中でもエリアによって全然世界が違う。。そのエリアによっては地元の方が都会ぽいよと思えるくらいだった。
私は学生時代都内に住んでましたが、馴染めず田舎に戻ってきました。車なしでは生きて行けませんが自然豊かで満足しています。しかし人との会話はテレビしかみてない人が多く、全く噛み合わないなと感じます。
人それぞれですね
勝間さん、その通りです。地方に住んでいるので、今日の話しよく分かります。
やはり、リモートワークだ、なんだかんだ言っても、住む場所によって受け取る情報、機会、人脈の有利不利は、まだはっきりとありますよね~向き不向きは有るとは思いますが、経済的成功を含めた現代社会の成功は、住む場所によって確立が全然違うと思います!努力より外的環境のほうが、人間にとっては大切ですよね☀
東京都心住まいだが、神奈川の海のある生まれ育った町のほうが100倍よい。私はこんなに人が多すぎるのはやだな。個人的な意見
「住む場所で年収が変わる」ってそのままのタイトルの経済学本があるくらいですし、日本も発展している三大都市圏は全て平坦で気候が比較的温暖な地域ですよね。
親の転勤で10代を地方で過ごしましたとくに格差を感じたのは高校へ進学したときです進学校となると片道2時間弱の地方都市しかなく、当時は学区外からの受験生は足きり判定を厳しくされていましたハードルの高い受験をクリアーしても、今度は早朝に家を出て、暗くなってから帰る毎日です部活と勉強の両立は時間的に大変ですし、予備校に通い始めるとさらに余裕がなくなりますコロナをきっかけに授業のオンライン化が加速しているようですが、これでわたしの経験したような地域格差が緩和されたらなと願っています
凄く凄く猫ちゃんが可愛い過ぎて目が離せません✨
若い時東京で一人暮らしをした時、都心は家賃が高いからと国分寺にアパートを借りたんですが、今から思えば高くてもど真ん中に借りるべきだったと思います。出会う人や情報によってその後の人生大きく変わりますよね!
勝間さんの、「では、では、では〜」にいつも癒されてます
就職活動とか顕著に差がでますよね。私は地方大学出身で、大学院から東京に出て、その後、東京の外資系企業に就職しましたが、地方に比べて、東京では得られる情報の数、チャンスの数が違いすぎました。東京に住み始めて10年以上経ちますが、ほんと東京に出てきてよかったと今でも思います。
私も結婚で内陸部の人口数万人の場所へ引っ越しましたが、つくづく勝間さんの言っていることがよくわかります。致命的なのは「人」です。自然だけ豊かでも何もできない。
実は、私も結婚1年半後、故郷の名古屋から、転勤で車社会の栃木県→川崎市→車社会の茨城県南部へ。栃木県の頃から鬱病になり、障害者です。歩行者に人が歩いていなくて、怖くてウォーキングもできませんね😢早く名古屋で生活したいです。
『自然だけが豊かでも何も出来ない。』これ、本当にいい事言ってるなー!と思います。田舎だから安全と思っている人や自然があるから田舎が一番だと思っている人多いですけど…田舎は固定概念ガチガチで保守的。田舎では数種類のタイプの人としか出合わない(ごくごく稀に例外はあるけど)。田舎は意外とうるさい(芝刈り機の音など)。田舎は過干渉。日本の人口20万人海が見える神奈川県出身の私には、人口3万人の内陸のドイツの田舎町での生活はキツい…。海外なら違うだろうと思っている人がいるなら言っておきます!『致命的なのは人』これ、かなり当たってます。
@-nyan2 circus 食文化…味噌煮込みうどんの場合は、外食と自宅とでは、全く異なります。外食になると、気をつけてないと、火傷します。土鍋の蓋に、うどんを入れます。うどんも、アルデンテ。美味しく食べるコツは、誰も教えてくれないです。
@@kunchan.kuncafe 先入観ありきの田舎嫌い
田舎生まれで、大阪市ですが、大阪市内は嫌いじゃないのですが、勤務地がド田舎でそこの環境が合わずにストレスになり、咳き込みが酷く軽い鬱病になりつつあるので、早く今の仕事やめたいです😭
アメリカでは年収と住む場所が完全にリンクしているので、お金がないと良い場所を選べない。そこでまた格差が広がる仕組みになっています。先に収入をあげる努力が必要。
確かに東京に生まれていたら人生変わっていただろうなー選べる学校や就職先や出会う人や文化が全く違う。羨ましいと思ってる。でも田舎で生まれ育ち、九州の地方都市レベルですでに人が多くて渋滞凄くて駐車場高くて家狭いのに家賃高いからやってらんないと思うくらいなので、東京にはきっと住めない。子育てしんどそう。養老先生は都市は人間の脳の中だと言ってた。田舎は高い建設物皆無なので空が本当に綺麗。雪が降ったら交通パニックで生産性は下がるけど、樹々に白い雪が積もってすごく綺麗。一面真っ白で、雪がしんしんと降る空を見上げたら、まるで宇宙に独りぼっちみたいで、なんか泣きたくなるくらい、綺麗。東京にはないものや体験できないことが、田舎にもあると思う。要は自分に合った土地に住んだらいいと思う。
両親が新宿、渋谷出身なのに知的障害のある兄が通える重度障害のある子達のための学校、利用できる福祉施設が多いという理由で、山手線まで30分かかる今の不便な町に住むことに決めたらしく、昔は不便で住みづらい町だと思っていた。 だけど、学生生活が終わり社会に出て、都心には意地悪な人や性格がきつい人が異常に多いことに本当に驚き自分が育った町は、福祉に力を入れている土地柄か優しい人が多いのが当たり前の環境だったんだと気付いた。 良くも悪くも普通の一般家庭しかいない郊外で育ち、都心に勤めると高級住宅街育ち以外の人は東京の都心で金持ちの男つかまえるために、他の女は潰すみたいな人が多いことに驚き、 今は都心から離れた緑豊かな西東京市や小金井辺りに住んでたまに自転車で吉祥寺に買い物に行くみたいな静かな街で静かな老後を過ごすのが夢に変わりました😅自分が金持ちだったら、間違いなく港区ではなく吉祥寺か成城学園みたいな都心から離れた静かな高級住宅街に住みたいです。 コロナの影響で、仕事引退する年齢になったら老後は渋谷、新宿で洋服買うとかも興味なくなるだろうし立川方面くらい都心から離れた静かな場所に引っ越すのもいいかもって考えに変わった。
勝間さんのお話はなんというか身近なところから始まって、人生全体に影響を与えてくれるような、広がりのあるお話で本当に良いですねもっと早くからチャンネル登録したかったです!
人間の個体差はあんまりないといわれていますし、本当に、今日のお話は頷けます!ありがとうございました!
引っ越しする時とか新規に開業する時の土地選びとか家を建てる時とかに最近思ったのがその土地の水害リスクを事前に調べる重要性です。私が選んだ新規開業の土地はたまたまちょっとだけ高台になっていたのでこれまでは水没していないですが、知り合いの人で結構川の近くに建ててあったり、梅雨の大雨で水没したりとか意外と多いです。私もそうでしたが意外とそこまで頭回らないのでこれからの人は気をつけた方がいいのではと思いました。
いつも動画お疲れ様です。私は田舎育ちですが、好きな街で夢を叶える為に国家資格(勝間さんにしてみればほんと全く大した資格ではないです)に合格して、転職して大好きな街に住んでいます。それができたのも、家族の支えがあったからです。勝間さんは東京育ちのようですが、生まれた場所よりも、その育った家庭環境や、その人自身が将来どんな場所でどんな仕事をしてどんな夢を叶えて生涯過ごしていきたいかによって大きく人生は変わるのような気がします。気がするだけかもしれませんが、田舎から東京に3回以上も引っ越しを繰り返したのでそんな気がします。大好きな街の景色が自分に沢山勇気をくれたり元気付けてくれるんです。引っ越した当初は、その夢を叶えたい場所で遠く遠くって楽曲聴きながらよく散歩していたのを思い出しますし、もちろん今も、少し不安になったり、背中を押してほしい時はたまに聞いたりします。とにかく色々考えさせられます。いつも有益で楽しい情報ありがとうございます。
都会の方が学校、就職先など選択肢が多くて、都会で育った人は羨ましい。
この話を聞いていて、駅から遠いけど家賃が安い家に住んだら、結局バス代やらタクシー代がかかりさらには無駄な時間も増えてしまって、それなら駅近に住んだ方が良かったと誰かが言っていた話を思い出しました。
自分を変えようと変なセミナーでたり啓発本読むより、住むとこ、友人、環境変えるのが手っ取り早い
なんでも努力したらって事じゃないですね😓よい観点を頂きました、ありがとうございます!
人生において、どこにいるかよりも、誰といるかが大切なのではと思っていた時期もありました。でも、人生の選択において、やはりどこに身を置いているかが自身の考えを導いていると確信しています。
この動画の勝間さんキレイ🌟ただただそんなふうに思いました🌈
高収入じゃなくてもいいから田舎が好き。私のやりたい仕事は全国どこでもできるからラッキー。電車に乗らなくてもいいしお店も空いてるし、四季を感じられて星がきれい。旬の野菜や果物が格安で食べられる。幸せ…💞
素晴らしい🎉🎉全国やれる仕事は素敵ですね💖💖
今は都心はコロナ感染リスクで恐いですよね…
地方出張行くと、男尊女卑を感じます。遅れてませんか?30年位前に戻った感覚です。特に男性。所得の低い層が多い。
田舎が好きと言う方が居られてホッとしました😊…
おっしゃることはごもっともで真実です。そして、地方は老人ばかりになり、そこから出られない人は収入もあがらず。そして地方はどんどん衰退していきますね。うまく言えないのですが、地方に生まれ、都会に出るには本人の武器が必要ですが、それを持てる人はやはり家庭が恵まれている人だと思います。地方は負け組と言われている気がしました。
勝間さんの仰ることはごもっともですが、地方生まれで裕福なうちに産まれなかった自分もそう感じました。来世は裕福な都会っ子で生まれたい。
自分の力でも成り上がりましょう。
関東の大学に行けば大企業本社の面接受けまくることができるけど、田舎の大学だと東京まで面接受けに行くだけで時間もお金もかかるから結局あまり受けられない
来年40になりますが豪雪地帯で冬になると気持ちが落ち込むので雪が降らない(少ない)地域に引っ越したいです。仕事も待遇が良くならないので今年中に行動します。
頑張ってください!同じく雪深い地域から私は37で行動に移し、今40です。同じ仕事してるだけなのに、年収がぐんと上がり心に余裕が生まれます。先生の言ってることは間違っていません、応援しています。
@@たくてぃ-e8o さん コメントありがとうございます!すごく嬉しいです!同じ境遇の人がいて勇気が出ました。がんばります。
今はもう引っ越されましたか?
@@KEZOME コメントありがとうございます。引っ越しはしていませんが、転職しました!転職してスキル、資格を身につけて全国どこでも働けるようになるために今やってます!今年41になりますが人生の中ではまだ若いと思います(笑)
@@nuno.n4 よかったですね。行動力ありますね。私も勝間さんの言うことは本当だと思います。東名阪でなくても、せめて太平洋側へ。
本質とは外れますが、神奈川生まれ今は山手線の内側に住んでます。名古屋、大阪も住みました。繁華街に行くだけで楽しかった齢は過ぎました。名古屋・大阪は休日のドライブ先がたくさんあって楽しかった(岐阜、三重、和歌山、京都、神戸)。東京は渋滞する割に、どこも行く処ない。
名古屋は確かにドライブする所はいっぱいある。都内は電車+徒歩で探索すると面白いものが1杯でてくる。東京がずば抜けていることの一つはアートの集積具合なので、美術館とか博物館を巡るのもいいかもしれない。それなりの規模のものが50件くらい有るから、どれかは面白そうなイベントをやっている。
結論、人はよくも悪くも、周りや環境に影響を受けると言う事ですね☺️
いつも簡単明瞭でわかりやすいお話に救われます!ありがとうございます♪
九州地方の真ん中あたりに住んでいるのですが、海が近いといえば近いので、嬉しかったです笑。でも住む場所を真剣に考える事は大切ですよね。ありがとうございました。
寒いところはほんと嫌冷えて体が動きにくくなるから動くのが億劫になる、外出るのが面倒、日照時間が少ないから訳もなく憂鬱。個人的には人が多いのもストレスなので東京はアウト温暖な田舎に住みたい
勝間さーんいつもありがとうございます😊この頃笑顔がさらに素敵です!お話に加えて、勝間さんの笑顔で心がほわっとします。ありがとうございます❣️
やはり住んでる今の環境そのものなんですよね。いろいろな面で後押ししてくれる内容だったんで心強かったです。今の環境は自分の力じゃどうにもなりませんからね。この内容を他人に話した所で理解すら出きなさそうなんで話しませんが仰っしゃる通りだと思いますよ。有難うございます
20年前に知りたかったー。子育ての中で治安や学校区の良い所と言う理由で家を建てましたが、あっと言う間に空の巣に。以前住んでいた地域で様子をみてから考えれば良かった💦と後悔中です。ローンを払ってくれている旦那よ、こんなこと思ってごめん😭🙏。
あと、どういう人に育てられるか、ね…
子どもの教育についての故事熟語に、「孟母三遷」があります。
結局これだと思う!どういう人に育てられるかで人生違うと思う!
@@yokoyokoi2852 もうぼ-さんせん【孟母三遷】子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教え。▽「孟母」は孟子の母。「遷」は移る、転居すること。出典『列女伝れつじょでん』鄒孟軻母すうもうかぼ用例そして、幼いころから幾十回となく、孟母三遷の教えというものを聞かされて、それになみなみならぬ感激を覚えていた。類語慈母三遷じぼさんせん 孟母三居もうぼさんきょ故事孟子の母が、わが子の教育に環境の悪い影響が及ぶのを避けるため、墓地のそばから市場のそばへ、さらに学校のそばへと三度住居を移した故事から。知らなかったので調べてしまいました〜
俺もそう思います
住む場所、環境、全て自分に合ってたら、それだけでも最高な人生💕
勝間さんの本を12年前に手にして自分の人生感が変わりました。今日、資産を形成していけているのも、勝間さんのおかげです。ありがとうございます。
@@タマ-b9m 年収10倍アップ勉強法です。時間の作り方や計画の立て方など、7つの法則のようなことも取り入れ、習慣化して無理なく自分のために投資していくことを教えてくださったように覚えています。ちょうどリーマンショックとかに重なってたのもあり、できることがやりました。10年も経てば、習慣化されたことや、お金や、知識もチリツモとなりましたよ。
やっぱり今の街は出たほうがいいわ(笑)最悪の場所に生まれたというのは親にはナイショ 早く脱出できるように頑張ります!
勝間さんは「自分が」住む場所で人生は決まると言われています。「親の」住む場所で人生が決まるとは言われていないと思います。ハンディがあると思われた方は、気がついた時点で行動すれば良いと思います。お金が足りなければ寮付きの会社に飛び込むなり出来ます。若い人がんばろう!
幸せかどうかは別だお
@@overtom3743 親の住む場所が子供時代の自分に影響するって言ってるやん
@@overtom3743 親の住む場所で人生決まるよ。大体漁が盛んな離島に産まれたら、それが当たり前になって他の都市の生活が分からないから、そのまま漁師になることが多い。ド田舎で勉強頑張ったって、ライバルもいないし、教育環境がないから都会の塾に通ってる子どもには勝てない。じゃあ大人になってたから東京に行ったら逆転できるかと言ったら、ある程度の学歴ないとつけない仕事も合って、そもそも人生の選択肢が少なくなる。
@@user-lp9tz1ep8v 物事を100:0で考えない方が良い事もあるよ。親の住む場所の影響が大きいのは確かでしょう。でも「決まる」と言わない方が良いよ。環境から脱した人の前で恥かくよ
納得感のあるお話ありがとうございます。私は東京はパラダイスだと感じています。今はコロナで三重県の実家に疎開していますが、家族は東京で賃貸です。地方の人が都内にセカンドハウスを持つことの意味についてお話していただきたいです。地方で定年後夫婦ダブル年金なのに都内にセカンドハウスを持たないなんてもったいないと思います。コロナまでは毎週東京と三重を行き来していました。まるでタイムマシンのような生活です。50年未来へ行ったり過去に行ったり。刺激のある生活で飽きが来ません。一回きりの人生、地方の人が東京に住む意義は未来へのタイムスリップだと思うのは私だけでしょうか。勝間さんのお話を伺いたいです。
東京や千葉の雲一つない青空を見る度に、私はこの青空を見るために固定資産税を払ってるんだといつも思ってます。太平洋側の安定した天候の恩恵はやはり大きいですね。
非常によく分かります。私は30代になり思い切って地方から都市部に転職しましたが年収が倍近くになりました。本人の能力はたいして変わらずほんとおかしなことです、、
僕も地方に住んでたけど、車手放して都心に住んで年収が上がった。合理性というか、時間の短縮がお金につながったのかも。
ハワイでドルフィンクルーズを行っている奥様が、アラスカにいた頃は毎日鬱ウツとしていたけれど、ハワイに来たら性格がすごく明るくなったと話しているのを思い出しました。家の日当たり1つでも人生が変わるなと思いました。
ご主人様はいつも誰に話しかけているのかにゃ。と、かわいい猫ちゃんの気持ちを考えてしまいました。
トヨタのお膝元の岡崎市に住んでます 地下鉄もないので 毎日 渋滞ですが 皆さん あんまり気にもせず のんきに暮らしてますコロナでも イオンとかららぽーとはすごい人でした みんな とにかく危機感なく 呑気経済豊ですね 中卒でも高卒でも 働きぐちあります
議論になってますが、結局のところ「自分」がどうしたいか、何が幸せなのか、に行き着きますね。
女性は、結婚したら、思い通りになりません。成熟した男性は、何処でわかりますか?私は、精神障害者になってしまいました。旦那も、私の母も、無関心です。離婚したくても、ひとりで生活はできなくなりました。
@@yokoyokoi2852 人間は思い通りにならないもの
@@ジャック-s8y 人生って、思い通りにはならないもの。なのでは、ないでしょうか❓🌏日本人に生まれてきたことは、とても幸せなのだと、思いますが🇯🇵今は、平和です。しかし、児童虐待などのイジメは、何処にでも存在してますよ。
私のホームタウンは、都心から1時間程度のベッドタウンでしたが、図書館に行くには電車で二駅も乗らなければなりませんでした。低学年の子どもが一人で行く距離ではありません。小学校の図書室も薄暗く、ボロボロの本が脈略もなく並んだ死に部屋状態。私の親は教育に熱心だったので、本を買い揃えてくれましたが、そうでない家庭や経済苦の場合は本に触れる環境は無に等しかったと思います。都心に住み驚いたのが、図書館や本屋に加え、民間人が経営する文庫まで点在していること。23区内外でも、教育環境や文化度は全く違いましたね。
確かに、同じ九州・沖縄地方でも、私が住んでいる九州内陸部では真夏は38度、39度と日本一になったり、冬は意外と寒くて雪もふるのに対して、沖縄では真夏でも35度以下がほとんどで、冬も平均気温が25度前後くらいなので、海に囲まれていることは地勢学的に非常に有利なことだと思います。ありがとうございました!
文化資本納得です。私はサンフランシスコですが、サンフランシスコ市では世帯年収約1400万円を「低所得」に分類しているそうですが、私のような貧乏人でも優秀な人とのつながりができたり、文化的な価値観に触れたりできるのはまさに土地柄(環境)のおかげかな!
都会も田舎も経験しましたが温暖な気候の地方都市(出来たら商業や貿易で栄えた街)が一番住みやすいという結論に至りました次点で都会にアクセスのいい田舎ですね
入社して地方勤務になって、閉塞感を感じて異動を希望しました。今は、都内に住んで、都内に勤務しています。良かったと思っています。
話が逸れるが、自分は始発で座れる駅を選んでずっと賃貸で住んでいる。かれこれ30年だが、朝の通勤時間を休養に充てられることで、どれだけ激務でもほぼ倒れずに(一度倒れたが)仕事を続けられた。仕事の効率ももちろん上がるし、文化的資本の前に「肉体的資本」が崩壊しない方策も大事かなと思っている。
勝間さん、さすがだと、、伝え方や喋り方好きです。頭が良くは無い自分にでも、おそらく、血の通っている伝え方とか言葉でしみました!しかも、いつも、無駄のない数分で完結に教えていただき感謝してます😊😊😊
キムラ緑子さんが30代で京都から東京に進出したという話を聞いて自分も今からでも東京に住みたいと思い仕事頑張っています。東京が一番とは思いませんが引っ越さないと一度は東京に住んでみたかったな・・と悔いが残りそうでw
明治時代までは日本海側が栄えていたようです。北前船の港が随所にあったし、大陸に近かったのもあるようです。明治時代には石川県や新潟県が人口1位だった年もありますし、ヨーロッパへ行くには日本海側から船でウラジオストクへ行き鉄道に乗るルートしかなかったです。天気や気圧、湿度などに気分が影響されて人格形成に作用するのはとても分かります、南国の人は世界通じて陽気なイメージがありますし、日照時間が短いと気分が下がります。現代ならば勝間さんがおっしゃるように都市圏の方がマーケットが大きいですし、イベントやセミナー、偏差値の高い学校などもありますし有利ですね。
東京も地方もお互い必要です。
居心地最悪な実家を出るか考えていたからめっちゃタイムリーです👀
三重県は、海も山もあり、伊勢神宮もあり人の流れもあり、昔から豊かやったせいでのんびりとした人しか残ってない笑危機感も低い、災害もお伊勢さんがなんとかしてくれると思ってる
伊勢神宮の外宮、内宮だけではなく、たくさん神社もありますから、特別地区と思えますね☺️
最後が可愛くて、すみません笑ってしまいましたw
猫ちゃんもどの飼い主と一緒に住むと幸せになれるか、というのがあるから、人間も同じで住む場所大事。
転勤族です。都心が一番住みにくかったなぁ。空気の悪さと水道水の臭さがとにかく辛かった。小平市まで行った時、ここは空気がキレイで呼吸が楽にできるねって言ったら、東京育ちの友人は違いがわからないようだった。
小平出身です。新宿から帰ると違いわかります。小平あたりが一番住みやすいと個人的には思います。新宿に出るのも急行で30分、家賃も安くて、緑も多いし都心のような派手さや華やかさは皆無ですけど穏やかに暮らしたい人は向いてますよ。あと地盤がいいです!けっこうここ重要ですね。
日本海側は基本車がないと生活出来ない 維持費 車保険代金が高いスノータイヤの購入 ガソリン代金高い冬が寒すぎて頭痛くなる事が多い黄砂は多いしアレルギーになる周りは高齢者しかいない雇用も少ない だからブラック企業にしがみつかないといけない家賃は安くても 全体の維持費を考えると 田舎は損だと思う住むなら絶対 太平洋側です日本海は旅行なら最高ですね🎵
私は都会に生まれて大阪も東京も住んだけど今は北海道の田舎に住んでて一番環境は良いと感じます。狭い部屋で暮らすより 広々とした所に住みたかったです。お隣さんは車で行くくらい離れてます。
こんにちは、私はブラジル人です。私は日本人の女の子の娘です。父はブラジル人です。あなたのチャンネルは素晴らしいと言いました。
地方は車がないと不便だから、そこでお金がかかる。物価も都会と比べてそんなに安いとも思わないなあ しかも都会はなんでもあって、お金を使わなくても楽しめるものがある。
わかります。山口県の小さな市住みです。テレビで都会の激安スーパーを見ると安くて羨ましいです。
デパートの画廊で、美術鑑賞してましたね。無料。
まず、田舎は都会に比べ様々な面で不利であることは間違いありません。しかし、必ずしも都会が有利かと言われると少し?が浮かびます。私は生まれも育ちも雪国です。そりゃもう冬は波風に晒され外に出るのも一苦労ですし、とても不便な土地だと思います。だからと言って故郷が不利だとか運が無いなんて思いません。大人になるまで育ててくれた土地や地域の人には感謝すべきだし、そこには自分のルーツや背景があって現在に至るのではないでしょうか?置かれた環境で花を咲かせることが幸せですし、明確な夢や理想を持ってステップアップの意味で都会に引っ越すのが理想的だと個人的に思います。
給料が上がる可能性はあるが、出ていくお金は確実に増える
当然ですが、現役世代とリタイア世代ではライフスタイルが違う。またスーパーレディとフツーのサラリーマンとでも違ってくる。小生は、東京から地方の中核都市に転職してそこに沈没しました。東京なら年収1千万円はザラですが、地方なら高所得者。中小企業の社長でも年収800万円くらいです。小生が居住しているアパートは築30年以上の古い物件ですが、地下鉄駅まで徒歩7分、三越のある中心部まで徒歩圏内。交響楽団が本拠とするコンサートホールまで徒歩3分。ベランダも60平米あり。東京では山手線の外側でせいぜい60平米のアパートがせきのやまでしょう。豪雪地帯で冬は辛いが反面、夏の快適さはエアコン要らず、です。年収一千万でも住宅を手に入れる事を考えると東京ではビンボー生活を余儀なくされてしまう。フツーのサラリーマンでは東京で余裕ある生活をおくるのは難しい。現在、低住宅コストで節約した資金で行きたい時に東京でも外国でも自由に旅行しています。
勝間さん、いつもありがとうございます。若い頃東京で生活したかったのですが、親の反対にあい、そのまま地元で就職、結婚、熟年離婚。今は親の介護をしています。反対されても、自分の人生なんだから、出るべきだったと、今だに思います。年を取ってからの田舎暮らしは、大変です。特に、雪かき。除雪車が通ったあとは、家の前に残された固まりの重い雪を片付けないと、車を出す事も出来ない。放置すると、氷になってしまうので、仕事でクタクタになっても、帰ってから1時間は雪かき。いつまで体力が持つか不安しかないです。冬の東京に、初めて行って驚いた事二つあります。雪が無いのにブーツを履いていた事と、明るい青空。(笑)東京の普通が、とても羨ましいです。
東京で生まれ、30歳になる前、結婚を機に北海道に来ました。本当に、外国に来てしまったのかと思うほど、何もかも違います。気候はもちろんのこと、生活において何をするにも手間やお金がかかり過ぎて、とても効率が悪く、焦っています。北海道は素敵な場所ですが、やはり住むには過酷すぎます。なんとか東京に戻れるよう、方法を探しているところです。リミットが近いですが、東京に戻るまでは子を持つ気にもなれません。北海道での暮らしは、私自身が自分の事で手一杯になってしまうのと、やはり教育の面で色々と不安になってしまいます。東京で生まれ育って当たり前すぎて気付くことの出来なかった、多くの選択肢や可能性が恋しいです。帰りたいです。
いつもありがとうございます💖今日のお話も納得❣️最近都心にちっさなマンション買いましたがこれを機に断捨離もできたし、小さい家で工夫して暮らすことを考えました。近所にステキな公園やら神社もあり徒歩でいろんなところに行けるしインフラも整ってるし会社にも近い!いい事づくめ。まさに住食衣だと実感する日々です。野性味がない私にはちょうど良い暮らしです。でも子供が小さかったりするとなかなか難しいですよね。優先順位によって選ぶところは違いますね。
今たまたま仕事で都会のど真ん中に住んでいますが、生まれたときから都会の人が勝ち組だなぁと思います。自分は収入的にここでは暮らせません。
本当にその通りです。結婚後住んでいる場所。土を踏むのも、目を開けて見るのも嫌な場所です。文化なんて、一つも無く、話も合いません。子供達の教育も、ダメダメでした。
〇人生の決まり方〇
・住む場所
・付き合う人間
・時間の使い方
その通り!!64年生きてきてそう思います。笑
都会の人は、時は金なり。で、生きている方が多いように思えますが、田舎は…😢
有難うございます
「環境も才能のうち」と精神科に入院した時に、とある患者さんに言われました。その意味が最近身に染みて理解できます。私は長い年月かかりましたが、人生に利益がない人間関係や、プライベートで関わるべきでないエリアを自分で判断して排除し、頑張って働いて大都市でローンも完済したマンションに住んでます。そうすると、快楽探求みたいな刹那的な人間が近づいてこなくなり、信頼出来る人に囲まれてながら、美味しいご飯を食べる穏やかな日常が、自然と向こうからやって来ました。サッカーの長谷部さんが言われてましたか?「常に環境を整えることは、心を整えること」まさに、その通りだと思います。
生まれた場所が地方の雪国
東京暮らしを25年のち、地方に戻りましたが、田舎はすべてが大変すぎます。都会がすべてではありませんが、本当に勝間さんのおっしゃっている事がわかります。
田舎から都心に引っ越して来ましたが、やはり家賃など固定費が高いです。でも行きたいところにすぐ行ける便利さイベントに参加したり流行りのお店にいけるのは魅力的かと思います。ランチタイムも楽しい!
そしてなによりも出会う人の賢いこと!
本当、住むところで人生決まりますよね。大体港区などのハイソ?なところの出身者はエリートが多いイメージだし裕福な方が多いです。また話すことも知的で大人な印象。
一方私の出身の田舎では暇人ばかりで成長しようとしない大人ばかりです。
下ネタや女性のネタ、近所のウワサなど、ウンザリします。
こうして都会との差も開いてきますよね。学力や生活水準など。
都会の教育熱心なご両親の元で生まれた子はほんとに恵まれています。
羨ましいです笑
都内に生まれ在住ですが、東京は人が多すぎるし地方は人が少なすぎてバランスが取れていないように思います。日本の東京一極集中の問題がコロナにもモロに出てしまってますね。東京は外を出たら人をよけるストレスと常に向き合わなくてはいけないため、快適とは全く感じません。自分が何を大切にしたいかで住みたい場所も変わりますね。
都内出身ですが一時期内陸の地方都市に住み、その差を肌で感じました
親しい良い方々との出会いもありましたが、その多くは都内からの転勤族
地元の方々は小さなマウントの取りあいや下世話な話しが多かった印象です
都内に戻り、趣味の友人もできましたが知性の高い高学歴の方が多いです
偏見かもしれませんが実体験として感じてます
同じく😅
私も勝間和代さんの意見に賛成です。私はスペインのアンダルシアとても気候が温暖で海に近いところに住んでいます。日本も大好きですがここに住んでいて良かったなと思う点もたくさんあります。環境は性格まで変えてしまうものですね
大学から上京、新卒で三年働き、地元に戻り7年過ごし、自分の生きる場所はここじゃない(安心?はあるけど、息が苦しかった)と、2年前より再び東京で生きています!
合う合わないがあり、人それぞれで居心地の良い場所ってちがうのかな、と。正解はないし、自分が決めればいいだけ😌
東京は選択肢が多い。チャレンジする場所が多い。そして、人口が多い分、確率的に当たり前ですが、共通の価値観や言語で会話できる人に出会える機会が多いと、私は感じます。
どんなふうに、どんなことをして、どんな気持ちで、自分の人生を生きたいか。生きる上で、何を一番大切にしているのか。それを大切にできる環境はどこか。自分にピッタリを見つけられると、幸運ですよね!
離婚を機に神奈川の某市から都内に引越しました。
コロナ禍でも行政のケアは手厚いし、通勤で無駄な時間はなくなったし、まわりからの不必要な個人的干渉も受けないし、子供達が興味を持ったイベントや美術館に30分有れば行ける…家はもの凄く狭いけど、自分なりには大満足してました。
勝間さんから、選択は間違ってなかったよと肩を叩いて頂いた気分です。
ありがとうございました。
20年以上前30歳の時にカナダに移住した。日本の暑さが苦手で花粉症で苦しんでたしその他色んな思うところがあり場所(国)を変えて本当に正解だったと思う。日本に生まれてカナダに移住できたのは幸運としか言いようがない😊
私も日本の高温多湿は凄く苦手🥺 でももう歳で…エアコンに頼って一生終えるしかないわ😥
@@adrin6892 以前5月に帰国した時に暑い暑いってずっと言ってたら周りから8月には暑すぎて帰れないねって言われました😂現在は夏もクーラー無しの生活しています。(ただしど田舎で何もありません😭)
私もドイツ住まいですが、日本の夏はもう耐えられません。
東京は10年ほど住んでましたが、空気汚くて花粉症の人が異常に多かった。
昨今のコロナでロックダウン、リモートワークなど考えると東京の住環境は最悪。
@@Jane-rc8cf 本当に日本の夏は暑いのでもう住めないと思います。最近は北海道でさえ暑いと聞きました😵
@-nyan2 circus それは考えた事なかったです!
御意。同じ考えで、雪深い地方都市から関東へ出ました。以前と同じ仕事なのに年収はぐんとあがり、車を手放したので、その分更に余裕があり、好きな旅行にも気軽に行けます。質の良い美術館にも気軽に行けて文化的にも満たされます。貯金をしようとしなくても、贅沢しなければ勝手に数百万と貯金できています。
本の値段、マクドナルドの値段などは地方も都会も同じです。野菜は都会のほうが安いです。唯一家賃が高いですが、車を所有しなければ問題ありません。都会は色んな人がいますが、それも勉強になるし、固定概念がないので楽しいです。しかも排他的な田舎より、都会の人のほうが優しいです。今の自分には、都会が合っています。
沖縄県那覇市で育ち、今はパートナーと港区に住んでいます。僕は沖縄が1番です。東京ではよく道歩く人を障害物のように感じてしまいます。心が荒んでしまったのが自分でもよくわかります。有利不利でいうと確かに東京はかなり有利ですよね。なので今は東京でたくさん稼いでFIREするのが目標です。旅行もたくさん行きますがやっぱり沖縄が最高です。僕の場合、東京よりも心豊かに生きられます。所得格差や教育格差の問題などたくさんありますが、いつの日か沖縄在住でも不利ではなくなる時代が来ればいいなと思います。
私は真逆です。
都心で仕事をしてきて、沖縄に旅行で行き沖縄の魅力に翻弄され今は沖縄に住んでいます。
もし、生まれが沖縄だったらどれだけ人生が幸せだったかと、いつも沖縄の人を羨ましく思っています。
多少お金があっても、コンクリートの中に住んでいては幸せとは言えません。高級車もこちらでは恥ずかしくて乗れませんでした。
全ての価値観が沖縄に来て変わりました。
本当に沖縄は最高です
私も沖縄本島中部に4年住んでいました。気持ちが分かります。気は楽でした。
@@猫戦う 私は沖縄の大学生ですが、真逆です。就職先の少なさ、車の維持費、旅行に行くにも飛行機が必須、本土との教育格差、賃金格差。これらを比較して、将来就職を機に東京周辺に行きたいと考えてます。沖縄は、お金があると住む分には楽しいのですが、若いうちは都会に出た方がいいのかと最近悩んでいます。
@@user-lp9tz1ep8v さん
そうでしたか。
ただ、都会に来て賃金が上がったとしても、その分家賃やその他物価も高いですし、職種にもよりますが、結局残るお金は同じでは無いでしょうか?
若いうちに経験するのは良い事ですが、私の知り合いの沖縄から東京に出てきた人は、皆沖縄に帰って行きましたし、帰りたがっていました。
@@猫戦う 東京は物価高いんですか?家賃が高いのは分かりますが、食品等なども沖縄と違いますか?
神奈川県小田原市出身で、現在ドイツに住んでいます。
もともと割と海外向きな性格だったので、人口20万人・海が見える・新幹線もあり(東京まで最速40分)・冬もお日様サンサンで温暖な小田原市を出て、ご縁のあったドイツに住んでいます。
しかし…
人口3万人・内陸・公共機関が乏しく大きな都市まで公共の乗り物で最低でも1時間半・過酷で長い冬の生活です。
海沿いの国や都市のお話をされていましたが、これは私も以前から身をもって体験していました。
北ドイツには海がありますが、それ以外はドイツは内陸の国です。しかし、お隣オランダは海があって昔から貿易で有名な国ですし、大航海時代にも外に出て行った人たち。
オランダには70代、80代でも普通に英語を流暢に話す人が多く、気さくで、なにしろオープンな雰囲気があります。
田舎に住む前は、自分の家族さえ居れば田舎でもOKだと思っていた私ですが、住んでみて無理だとわかりました。
とにかく、この町で老いていくのが怖いと思うような場所には住んでいたらいけないなと思っています。
家族だけが居たらどこでもいいというのも、自己過信だったー😭
この話は勝間さんが熱くなるテーマ「持ち家」にも関わってきますね!
こういう視点からも、私は家は買うものじゃないなと思っています。
親が車もないのに超不便な田舎に引っ越したせいで、価値観のズレでいじめに遭い、進学も就職も制限を受けました。
住んでる場所や環境で人生に関わるので引っ越さない方がよかったです。
結婚後も夫の転勤で行った先で地元ママにいじめられました。
田舎の人は気さくて優しい
と思っていましたが、全くの個人差で、団結する分タチ悪いと思いました。
>団結する分タチ悪い
そうなんですよね。
男性も割とそうですよ・・・
その通りだと思います。
自分が望む環境に近い場所にすむのが大事。これが大事。自分は世田谷に18年住んで都内色んなところ住んだけどまったく合わなかった。たしかに東京に住むメリットはあるけど。都内で仕事して11万の家賃に住んでたけど、月収30万くらいの収入じゃどこいっても狭い。狭い家に住みたくない。車乗るけど駐車場も高いしパーキングは高いし、みちはせまいし。東京にいたからってもてるわけでもないし、東京にいるからって収入増える訳でもないし
ほんとに合わない。東京で遊ぶのは好きだけど。住みたくはない。家賃安くてのどかな、小金井、小平あたりならいいけど。彼女は会社は丸の内だけど、コロナ前から在宅になった。在宅になる直前に東京から引っ越して埼玉で自分と一緒に住んでるけど8帖の部屋で在宅勤務して快適そうにしてる。東京住んでたら仕事の部屋も寝る部屋もおなじになるけど。これからはそういう時代になると思う。
「東京に実家があるかどうか」は結構重要なポイントよな。すでに家から出てる場合でも、病気になった時、失業して無収入になった時などのセーフティネットになる。もちろん地方に戻ることも可能だけど、そっちは人生をリセットするくらいの覚悟が必要になるのに比べて、東京の実家に一時的に身を寄せる気楽さといったら・・・
うーん、わかる気がするなぁ
たしかに東京で夢破れてもまだ東京の実家にいるのと鳥取あたりに帰らなきゃならないとじゃ
もしリカバリーできる可能性がまだあるとしたら雲泥の差ですね
なるほど。これまでドラマ観ていて、地方に実家がある人はやり直せていいなと思っていました。でも都心でやり直せばいいんですね。
家庭内環境も大事。
誰とどこに住むかはとても重要です。
家庭環境よければ全てまると思う。出会う人も良い人に出会える確率高い。
私も東京生まれなので仰ること分かりますね。でも
ある意味、選べない人にとっては身もフタもない気もする。
努力ではなく自動的に裕福になれるっていうのはほんと実感してる。
おっしゃる通りだと思います。実家からでて都内で狭いアパートで一人暮らしして仕事に集中するようになったら年収が上がり、次は少し広めのマンションに引っ越し、さらに集中できるようになりました。あのまま実家に居続けて歳をとってたら、と思うとたまに怖くなります。
そうなんですね。
初めて拝見します。共感しました😌色んな人に会うのが大好きなので色々と引っ越ししてきて今はアメリカ西海岸に居ます。自分がここにいるのは努力ではなくて今までの環境のおかげだと思います。今持って居る価値観はまた環境が変わると変化していくと思いますし、その都度自分のルーツを振り返ると気付かされることも多いです。周りに感謝を忘れずに生きたいです。
生まれ育ったのが東京でしたが働きだしてから窮屈になって常夏の国へと移住しました。それが大正解で自分の幸せ度が以前より高く保たれてるように思います。
帰国をするとしても東京には住むことはないと思います。
物凄く納得しました。
私は熊本県の人口が6万人程の地域で主に暮らしていますが、都会に生まれていたらどんな人生だっただろうかとよく考えます。
勿論、地元に感謝の気持ちはありますが、人口はどんどん減っていくばかりで地域全体の活力は落ちていく一方です。
16歳の時に体調が悪化して寝たきりのようになったりしてしまい、高校を卒業したら都会に出るという目標が頓挫しました。
今30歳になりやっと治ったと言えるぐらいまで回復しました。
世界は広いですので一度の人生やり切って死にたいと思います。
雇用や人脈、文化的要素、エンタメ、ステージアップのチャンスなど、やはり都会は有利だと旭川出身の私は思いました。生まれた環境・両親・友人・教育レベルは、人生を大きく左右しますね。
大変に納得のいくお話しでした。
環境は大事ですね!
わいも3年間くらい田舎に転勤で暮らした後、首都圏に転職で戻ってきたが、やはり、交通の利便性
、観光地へのアクセスのよさ、などは素晴らしいな。とにかく休日も電車で旅行に行きやすい。
田舎だとどこにいくにしても時間がかかりすぎる。
通勤に1〜2時間?週末レジャーに行くにしても大渋滞?というかまず車が持てないかな?
物価は高い。地方との情報格差は少なくなって来ている。首都圏に住む意味が分からない。
ここのコメ欄だけ、徹底的に反論されてるな
私は雪国出身だけど、たしかに毎朝毎晩の雪かきは大変な分、
雪景色の美しさ、雪が降る時間の静けさの中での読書やお茶時間、
あれはかけがえのない時間だった。
今は東京で暮らしてるけど、生産性は高いかもしれないけど、空気や水の綺麗さは段違いだし、田舎の人間の性格には悩まされるけど、私は友達は作らずネットで知り合いを増やせばいいやと思えて平気だったなぁ
東京は楽しいけど、田舎も時々行くとリフレッシュできる
どっちもどっち
東京にきて思ったのはとにかくなんでも狭い!小さい!図書館こんなに暗くて狭いの?とびっくりが止まらなかったけど
東京の中でもエリアによって全然世界が違う。。そのエリアによっては地元の方が都会ぽいよと思えるくらいだった。
私は学生時代都内に住んでましたが、馴染めず田舎に戻ってきました。
車なしでは生きて行けませんが自然豊かで満足しています。しかし人との会話はテレビしかみてない人が多く、全く噛み合わないなと感じます。
人それぞれですね
勝間さん、その通りです。地方に住んでいるので、今日の話しよく分かります。
やはり、リモートワークだ、なんだかんだ言っても、住む場所によって受け取る情報、機会、人脈の有利不利は、まだはっきりとありますよね~
向き不向きは有るとは思いますが、経済的成功を含めた現代社会の成功は、住む場所によって確立が全然違うと思います!
努力より外的環境のほうが、人間にとっては大切ですよね☀
東京都心住まいだが、神奈川の海のある生まれ育った町のほうが100倍よい。
私はこんなに人が多すぎるのはやだな。個人的な意見
「住む場所で年収が変わる」
ってそのままのタイトルの経済学本があるくらいですし、日本も発展している三大都市圏は全て平坦で気候が比較的温暖な地域ですよね。
親の転勤で10代を地方で過ごしました
とくに格差を感じたのは高校へ進学したときです
進学校となると片道2時間弱の地方都市しかなく、当時は学区外からの受験生は足きり判定を厳しくされていました
ハードルの高い受験をクリアーしても、今度は早朝に家を出て、暗くなってから帰る毎日です
部活と勉強の両立は時間的に大変ですし、予備校に通い始めるとさらに余裕がなくなります
コロナをきっかけに授業のオンライン化が加速しているようですが、これでわたしの経験したような地域格差が緩和されたらなと願っています
凄く凄く猫ちゃんが可愛い過ぎて目が離せません✨
若い時東京で一人暮らしをした時、都心は家賃が高いからと国分寺にアパートを借りたんですが、今から思えば高くてもど真ん中に借りるべきだったと思います。出会う人や情報によってその後の人生大きく変わりますよね!
勝間さんの、「では、では、では〜」にいつも癒されてます
就職活動とか顕著に差がでますよね。
私は地方大学出身で、大学院から東京に出て、その後、東京の外資系企業に就職しましたが、
地方に比べて、東京では得られる情報の数、チャンスの数が違いすぎました。
東京に住み始めて10年以上経ちますが、ほんと東京に出てきてよかったと今でも思います。
私も結婚で内陸部の人口数万人の場所へ引っ越しましたが、つくづく勝間さんの言っていることがよくわかります。
致命的なのは「人」です。自然だけ豊かでも何もできない。
実は、私も結婚1年半後、故郷の名古屋から、転勤で車社会の栃木県→川崎市→車社会の茨城県南部へ。
栃木県の頃から鬱病になり、障害者です。
歩行者に人が歩いていなくて、怖くてウォーキングもできませんね😢
早く名古屋で生活したいです。
『自然だけが豊かでも何も出来ない。』
これ、本当にいい事言ってるなー!と思います。
田舎だから安全と思っている人や自然があるから田舎が一番だと思っている人多いですけど…
田舎は固定概念ガチガチで保守的。田舎では数種類のタイプの人としか出合わない(ごくごく稀に例外はあるけど)。田舎は意外とうるさい(芝刈り機の音など)。田舎は過干渉。
日本の人口20万人海が見える神奈川県出身の私には、人口3万人の内陸のドイツの田舎町での生活はキツい…。
海外なら違うだろうと思っている人がいるなら言っておきます!
『致命的なのは人』これ、かなり当たってます。
@-nyan2 circus 食文化…味噌煮込みうどんの場合は、外食と自宅とでは、全く異なります。
外食になると、気をつけてないと、火傷します。土鍋の蓋に、うどんを入れます。うどんも、アルデンテ。
美味しく食べるコツは、誰も教えてくれないです。
@@kunchan.kuncafe 先入観ありきの田舎嫌い
田舎生まれで、大阪市ですが、大阪市内は嫌いじゃないのですが、勤務地がド田舎でそこの環境が合わずにストレスになり、咳き込みが酷く軽い鬱病になりつつあるので、早く今の仕事やめたいです😭
アメリカでは年収と住む場所が完全にリンクしているので、お金がないと良い場所を選べない。そこでまた格差が広がる仕組みになっています。先に収入をあげる努力が必要。
確かに東京に生まれていたら人生変わっていただろうなー
選べる学校や就職先や出会う人や文化が全く違う。羨ましいと思ってる。
でも田舎で生まれ育ち、九州の地方都市レベルですでに人が多くて渋滞凄くて駐車場高くて家狭いのに家賃高いから
やってらんないと思うくらいなので、東京にはきっと住めない。子育てしんどそう。養老先生は都市は人間の脳の中だと言ってた。
田舎は高い建設物皆無なので空が本当に綺麗。雪が降ったら交通パニックで生産性は下がるけど、樹々に白い雪が積もってすごく綺麗。
一面真っ白で、雪がしんしんと降る空を見上げたら、まるで宇宙に独りぼっちみたいで、なんか泣きたくなるくらい、綺麗。
東京にはないものや体験できないことが、田舎にもあると思う。要は自分に合った土地に住んだらいいと思う。
両親が新宿、渋谷出身なのに知的障害のある兄が通える重度障害のある子達のための学校、利用できる福祉施設が多いという理由で、山手線まで30分かかる今の不便な町に住むことに決めたらしく、昔は不便で住みづらい町だと思っていた。
だけど、学生生活が終わり社会に出て、都心には意地悪な人や性格がきつい人が異常に多いことに本当に驚き自分が育った町は、福祉に力を入れている土地柄か優しい人が多いのが当たり前の環境だったんだと気付いた。
良くも悪くも普通の一般家庭しかいない郊外で育ち、都心に勤めると高級住宅街育ち以外の人は東京の都心で金持ちの男つかまえるために、他の女は潰すみたいな人が多いことに驚き、
今は都心から離れた緑豊かな西東京市や小金井辺りに住んでたまに自転車で吉祥寺に買い物に行くみたいな静かな街で静かな老後を過ごすのが夢に変わりました😅
自分が金持ちだったら、間違いなく港区ではなく吉祥寺か成城学園みたいな都心から離れた静かな高級住宅街に住みたいです。
コロナの影響で、仕事引退する年齢になったら老後は渋谷、新宿で洋服買うとかも興味なくなるだろうし立川方面くらい都心から離れた静かな場所に引っ越すのもいいかもって考えに変わった。
勝間さんのお話はなんというか
身近なところから始まって、人生全体に影響を与えてくれるような、広がりのあるお話で本当に良いですね
もっと早くからチャンネル登録したかったです!
人間の個体差はあんまりないといわれていますし、本当に、今日のお話は頷けます!ありがとうございました!
引っ越しする時とか新規に開業する時の土地選びとか家を建てる時とかに最近思ったのがその土地の水害リスクを事前に調べる重要性です。私が選んだ新規開業の土地はたまたまちょっとだけ高台になっていたのでこれまでは水没していないですが、知り合いの人で結構川の近くに建ててあったり、梅雨の大雨で水没したりとか意外と多いです。私もそうでしたが意外とそこまで頭回らないのでこれからの人は気をつけた方がいいのではと思いました。
いつも動画お疲れ様です。
私は田舎育ちですが、好きな街で夢を叶える為に国家資格(勝間さんにしてみればほんと全く大した資格ではないです)に合格して、転職して大好きな街に住んでいます。
それができたのも、家族の支えがあったからです。
勝間さんは東京育ちのようですが、生まれた場所よりも、その育った家庭環境や、その人自身が将来どんな場所でどんな仕事をしてどんな夢を叶えて生涯過ごしていきたいかによって大きく人生は変わるのような気がします。気がするだけかもしれませんが、田舎から東京に3回以上も引っ越しを繰り返したのでそんな気がします。大好きな街の景色が自分に沢山勇気をくれたり元気付けてくれるんです。
引っ越した当初は、その夢を叶えたい場所で遠く遠くって楽曲聴きながらよく散歩していたのを思い出しますし、もちろん今も、少し不安になったり、背中を押してほしい時はたまに聞いたりします。
とにかく色々考えさせられます。
いつも有益で楽しい情報ありがとうございます。
都会の方が学校、就職先など選択肢が多くて、都会で育った人は羨ましい。
この話を聞いていて、駅から遠いけど家賃が安い家に住んだら、結局バス代やらタクシー代がかかりさらには無駄な時間も増えてしまって、
それなら駅近に住んだ方が良かったと誰かが言っていた話を思い出しました。
自分を変えようと変なセミナーでたり啓発本読むより、住むとこ、友人、環境変えるのが手っ取り早い
なんでも努力したらって事じゃないですね😓よい観点を頂きました、ありがとうございます!
人生において、どこにいるかよりも、誰といるかが大切なのではと思っていた時期もありました。
でも、人生の選択において、やはりどこに身を置いているかが自身の考えを導いていると確信しています。
この動画の勝間さんキレイ🌟
ただただそんなふうに思いました🌈
高収入じゃなくてもいいから田舎が好き。
私のやりたい仕事は全国どこでもできるからラッキー。
電車に乗らなくてもいいしお店も空いてるし、四季を感じられて星がきれい。旬の野菜や果物が格安で食べられる。
幸せ…💞
素晴らしい🎉🎉全国やれる仕事は素敵ですね💖💖
今は都心はコロナ感染リスクで恐いですよね…
地方出張行くと、男尊女卑を感じます。遅れてませんか?
30年位前に戻った感覚です。
特に男性。所得の低い層が多い。
田舎が好きと言う方が居られてホッとしました😊…
おっしゃることはごもっともで真実です。
そして、地方は老人ばかりになり、そこから出られない人は
収入もあがらず。そして地方はどんどん衰退していきますね。
うまく言えないのですが、地方に生まれ、都会に出るには本人の武器が必要ですが、それを持てる人はやはり家庭が恵まれている人だと思います。
地方は負け組と言われている気がしました。
勝間さんの仰ることはごもっともですが、地方生まれで裕福なうちに産まれなかった自分もそう感じました。来世は裕福な都会っ子で生まれたい。
自分の力でも成り上がりましょう。
関東の大学に行けば大企業本社の面接受けまくることができるけど、田舎の大学だと東京まで面接受けに行くだけで時間もお金もかかるから結局あまり受けられない
来年40になりますが豪雪地帯で冬になると気持ちが落ち込むので雪が降らない(少ない)地域に引っ越したいです。仕事も待遇が良くならないので今年中に行動します。
頑張ってください!同じく雪深い地域から私は37で行動に移し、今40です。同じ仕事してるだけなのに、年収がぐんと上がり心に余裕が生まれます。先生の言ってることは間違っていません、応援しています。
@@たくてぃ-e8o さん コメントありがとうございます!すごく嬉しいです!同じ境遇の人がいて勇気が出ました。がんばります。
今はもう引っ越されましたか?
@@KEZOME コメントありがとうございます。引っ越しはしていませんが、転職しました!転職してスキル、資格を身につけて全国どこでも働けるようになるために今やってます!今年41になりますが人生の中ではまだ若いと思います(笑)
@@nuno.n4 よかったですね。行動力ありますね。
私も勝間さんの言うことは本当だと思います。東名阪でなくても、せめて太平洋側へ。
本質とは外れますが、神奈川生まれ今は山手線の内側に住んでます。名古屋、大阪も住みました。繁華街に行くだけで楽しかった齢は過ぎました。名古屋・大阪は休日のドライブ先がたくさんあって楽しかった(岐阜、三重、和歌山、京都、神戸)。東京は渋滞する割に、どこも行く処ない。
名古屋は確かにドライブする所はいっぱいある。都内は電車+徒歩で探索すると面白いものが1杯でてくる。東京がずば抜けていることの一つはアートの集積具合なので、美術館とか博物館を巡るのもいいかもしれない。それなりの規模のものが50件くらい有るから、どれかは面白そうなイベントをやっている。
結論、人はよくも悪くも、周りや環境に影響を受けると言う事ですね☺️
いつも簡単明瞭でわかりやすいお話に救われます!ありがとうございます♪
九州地方の真ん中あたりに住んでいるのですが、海が近いといえば近いので、嬉しかったです笑。でも住む場所を真剣に考える事は大切ですよね。ありがとうございました。
寒いところはほんと嫌
冷えて体が動きにくくなるから動くのが億劫になる、外出るのが面倒、日照時間が少ないから訳もなく憂鬱。
個人的には人が多いのもストレスなので東京はアウト
温暖な田舎に住みたい
勝間さーん
いつもありがとうございます😊
この頃笑顔がさらに素敵です!
お話に加えて、勝間さんの笑顔で心がほわっとします。
ありがとうございます❣️
やはり住んでる今の環境そのものなんですよね。いろいろな面で
後押ししてくれる内容だったんで
心強かったです。
今の環境は自分の力じゃどうにも
なりませんからね。
この内容を他人に話した所で
理解すら出きなさそうなんで
話しませんが仰っしゃる通りだと思いますよ。有難うございます
20年前に知りたかったー。
子育ての中で治安や学校区の良い所と言う理由で家を建てましたが、あっと言う間に空の巣に。以前住んでいた地域で様子をみてから考えれば良かった💦と後悔中です。
ローンを払ってくれている旦那よ、こんなこと思ってごめん😭🙏。
あと、どういう人に育てられるか、ね…
子どもの教育についての故事熟語に、「孟母三遷」があります。
結局これだと思う!
どういう人に育てられるかで人生違うと思う!
@@yokoyokoi2852
もうぼ-さんせん【孟母三遷】
子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教え。▽「孟母」は孟子の母。「遷」は移る、転居すること。
出典『列女伝れつじょでん』鄒孟軻母すうもうかぼ用例そして、幼いころから幾十回となく、孟母三遷の教えというものを聞かされて、それになみなみならぬ感激を覚えていた。類語慈母三遷じぼさんせん 孟母三居もうぼさんきょ故事孟子の母が、わが子の教育に環境の悪い影響が及ぶのを避けるため、墓地のそばから市場のそばへ、さらに学校のそばへと三度住居を移した故事から。
知らなかったので調べてしまいました〜
俺もそう思います
住む場所、環境、全て自分に合ってたら、それだけでも最高な人生💕
勝間さんの本を12年前に手にして自分の人生感が変わりました。今日、資産を形成していけているのも、勝間さんのおかげです。
ありがとうございます。
@@タマ-b9m
年収10倍アップ勉強法です。
時間の作り方や計画の立て方など、7つの法則のようなことも取り入れ、習慣化して無理なく自分のために投資していくことを教えてくださったように覚えています。ちょうどリーマンショックとかに重なってたのもあり、できることがやりました。10年も経てば、習慣化されたことや、お金や、知識もチリツモとなりましたよ。
やっぱり今の街は出たほうがいいわ(笑)最悪の場所に生まれたというのは親にはナイショ 早く脱出できるように頑張ります!
勝間さんは「自分が」住む場所で人生は決まると言われています。「親の」住む場所で人生が決まるとは言われていないと思います。ハンディがあると思われた方は、気がついた時点で行動すれば良いと思います。お金が足りなければ寮付きの会社に飛び込むなり出来ます。若い人がんばろう!
幸せかどうかは別だお
@@overtom3743 親の住む場所が子供時代の自分に影響するって言ってるやん
@@overtom3743 親の住む場所で人生決まるよ。大体漁が盛んな離島に産まれたら、それが当たり前になって他の都市の生活が分からないから、そのまま漁師になることが多い。ド田舎で勉強頑張ったって、ライバルもいないし、教育環境がないから都会の塾に通ってる子どもには勝てない。じゃあ大人になってたから東京に行ったら逆転できるかと言ったら、ある程度の学歴ないとつけない仕事も合って、そもそも人生の選択肢が少なくなる。
@@user-lp9tz1ep8v 物事を100:0で考えない方が良い事もあるよ。親の住む場所の影響が大きいのは確かでしょう。でも「決まる」と言わない方が良いよ。環境から脱した人の前で恥かくよ
納得感のあるお話ありがとうございます。私は東京はパラダイスだと感じています。今はコロナで三重県の実家に疎開していますが、家族は東京で賃貸です。地方の人が都内にセカンドハウスを持つことの意味についてお話していただきたいです。地方で定年後夫婦ダブル年金なのに都内にセカンドハウスを持たないなんてもったいないと思います。コロナまでは毎週東京と三重を行き来していました。まるでタイムマシンのような生活です。50年未来へ行ったり過去に行ったり。刺激のある生活で飽きが来ません。一回きりの人生、地方の人が東京に住む意義は未来へのタイムスリップだと思うのは私だけでしょうか。勝間さんのお話を伺いたいです。
東京や千葉の雲一つない青空を見る度に、私はこの青空を見るために固定資産税を払ってるんだといつも思ってます。太平洋側の安定した天候の恩恵はやはり大きいですね。
非常によく分かります。私は30代になり思い切って地方から都市部に転職しましたが年収が倍近くになりました。本人の能力はたいして変わらずほんとおかしなことです、、
僕も地方に住んでたけど、車手放して都心に住んで年収が上がった。合理性というか、時間の短縮がお金につながったのかも。
ハワイでドルフィンクルーズを行っている奥様が、アラスカにいた頃は毎日鬱ウツとしていたけれど、ハワイに来たら性格がすごく明るくなったと話しているのを思い出しました。
家の日当たり1つでも人生が変わるなと思いました。
ご主人様はいつも誰に話しかけているのかにゃ。と、かわいい猫ちゃんの気持ちを考えてしまいました。
トヨタのお膝元の岡崎市に
住んでます 地下鉄もないので
毎日 渋滞ですが 皆さん あんまり気にもせず のんきに暮らしてます
コロナでも イオンとかららぽーとは
すごい人でした みんな とにかく
危機感なく 呑気
経済豊ですね
中卒でも高卒でも 働きぐちあります
議論になってますが、結局のところ「自分」がどうしたいか、何が幸せなのか、に行き着きますね。
女性は、結婚したら、思い通りになりません。
成熟した男性は、何処でわかりますか?
私は、精神障害者になってしまいました。旦那も、私の母も、無関心です。離婚したくても、ひとりで生活はできなくなりました。
@@yokoyokoi2852 人間は思い通りにならないもの
@@ジャック-s8y 人生って、思い通りにはならないもの。なのでは、ないでしょうか❓🌏日本人に生まれてきたことは、とても幸せなのだと、思いますが🇯🇵今は、平和です。しかし、児童虐待などのイジメは、何処にでも存在してますよ。
私のホームタウンは、都心から1時間程度のベッドタウンでしたが、図書館に行くには電車で二駅も乗らなければなりませんでした。低学年の子どもが一人で行く距離ではありません。小学校の図書室も薄暗く、ボロボロの本が脈略もなく並んだ死に部屋状態。私の親は教育に熱心だったので、本を買い揃えてくれましたが、そうでない家庭や経済苦の場合は本に触れる環境は無に等しかったと思います。都心に住み驚いたのが、図書館や本屋に加え、民間人が経営する文庫まで点在していること。23区内外でも、教育環境や文化度は全く違いましたね。
確かに、同じ九州・沖縄地方でも、私が住んでいる九州内陸部では真夏は38度、39度と
日本一になったり、冬は意外と寒くて雪もふるのに対して、沖縄では真夏でも35度以下がほとんどで、冬も平均気温が25度前後くらいなので、海に囲まれていることは地勢学的に非常に有利なことだと思います。
ありがとうございました!
文化資本納得です。私はサンフランシスコですが、サンフランシスコ市では世帯年収約1400万円を「低所得」に分類しているそうですが、私のような貧乏人でも優秀な人とのつながりができたり、文化的な価値観に触れたりできるのはまさに土地柄(環境)のおかげかな!
都会も田舎も経験しましたが
温暖な気候の地方都市(出来たら商業や貿易で栄えた街)
が一番住みやすいという結論に至りました
次点で都会にアクセスのいい田舎ですね
入社して地方勤務になって、閉塞感を感じて異動を希望しました。今は、都内に住んで、都内に勤務しています。良かったと思っています。
話が逸れるが、自分は始発で座れる駅を選んでずっと賃貸で住んでいる。かれこれ30年だが、朝の通勤時間を休養に充てられることで、どれだけ激務でもほぼ倒れずに(一度倒れたが)仕事を続けられた。仕事の効率ももちろん上がるし、文化的資本の前に「肉体的資本」が崩壊しない方策も大事かなと思っている。
勝間さん、さすがだと、、伝え方や喋り方好きです。頭が良くは無い自分にでも、おそらく、血の通っている伝え方とか言葉でしみました!しかも、いつも、無駄のない数分で完結に教えていただき感謝してます😊😊😊
キムラ緑子さんが30代で京都から東京に進出したという話を聞いて
自分も今からでも東京に住みたいと思い仕事頑張っています。
東京が一番とは思いませんが引っ越さないと
一度は東京に住んでみたかったな・・と
悔いが残りそうでw
明治時代までは日本海側が栄えていたようです。北前船の港が随所にあったし、大陸に近かったのもあるようです。明治時代には石川県や新潟県が人口1位だった年もありますし、ヨーロッパへ行くには日本海側から船でウラジオストクへ行き鉄道に乗るルートしかなかったです。
天気や気圧、湿度などに気分が影響されて人格形成に作用するのはとても分かります、南国の人は世界通じて陽気なイメージがありますし、日照時間が短いと気分が下がります。
現代ならば勝間さんがおっしゃるように都市圏の方がマーケットが大きいですし、イベントやセミナー、偏差値の高い学校などもありますし有利ですね。
東京も地方もお互い必要です。
居心地最悪な実家を出るか考えていたからめっちゃタイムリーです👀
三重県は、海も山もあり、伊勢神宮もあり人の流れもあり、昔から豊かやったせいで
のんびりとした人しか残ってない笑
危機感も低い、災害もお伊勢さんがなんとかしてくれると思ってる
伊勢神宮の外宮、内宮だけではなく、たくさん神社もありますから、特別地区と思えますね☺️
最後が可愛くて、すみません笑ってしまいましたw
猫ちゃんもどの飼い主と一緒に住むと幸せになれるか、というのがあるから、人間も同じで住む場所大事。
転勤族です。都心が一番住みにくかったなぁ。空気の悪さと水道水の臭さがとにかく辛かった。小平市まで行った時、ここは空気がキレイで呼吸が楽にできるねって言ったら、東京育ちの友人は違いがわからないようだった。
小平出身です。新宿から帰ると違いわかります。
小平あたりが一番住みやすいと個人的には思います。
新宿に出るのも急行で30分、家賃も安くて、緑も多いし
都心のような派手さや華やかさは皆無ですけど穏やかに
暮らしたい人は向いてますよ。
あと地盤がいいです!けっこうここ重要ですね。
日本海側は基本車がないと生活出来ない 維持費 車保険代金が高い
スノータイヤの購入 ガソリン代金高い
冬が寒すぎて頭痛くなる事が多い
黄砂は多いしアレルギーになる
周りは高齢者しかいない
雇用も少ない だからブラック企業にしがみつかないといけない
家賃は安くても 全体の維持費を考えると 田舎は損だと思う
住むなら絶対 太平洋側です
日本海は旅行なら最高ですね🎵
私は都会に生まれて大阪も東京も住んだけど今は北海道の田舎に住んでて一番環境は良いと感じます。狭い部屋で暮らすより 広々とした所に住みたかったです。お隣さんは車で行くくらい離れてます。
こんにちは、私はブラジル人です。私は日本人の女の子の娘です。父はブラジル人です。あなたのチャンネルは素晴らしいと言いました。
地方は車がないと不便だから、そこでお金がかかる。物価も都会と比べてそんなに安いとも思わないなあ しかも都会はなんでもあって、お金を使わなくても楽しめるものがある。
わかります。山口県の小さな市住みです。
テレビで都会の激安スーパーを見ると安くて羨ましいです。
デパートの画廊で、美術鑑賞してましたね。無料。
まず、田舎は都会に比べ様々な面で不利であることは間違いありません。しかし、必ずしも都会が有利かと言われると少し?が浮かびます。私は生まれも育ちも雪国です。そりゃもう冬は波風に晒され外に出るのも一苦労ですし、とても不便な土地だと思います。だからと言って故郷が不利だとか運が無いなんて思いません。大人になるまで育ててくれた土地や地域の人には感謝すべきだし、そこには自分のルーツや背景があって現在に至るのではないでしょうか?置かれた環境で花を咲かせることが幸せですし、明確な夢や理想を持ってステップアップの意味で都会に引っ越すのが理想的だと個人的に思います。
給料が上がる可能性はあるが、出ていくお金は確実に増える
当然ですが、現役世代とリタイア世代ではライフスタイルが違う。またスーパーレディとフツーのサラリーマンとでも違ってくる。小生は、東京から地方の中核都市に転職してそこに沈没しました。東京なら年収1千万円はザラですが、地方なら高所得者。中小企業の社長でも年収800万円くらいです。小生が居住しているアパートは築30年以上の古い物件ですが、地下鉄駅まで徒歩7分、三越のある中心部まで徒歩圏内。交響楽団が本拠とするコンサートホールまで徒歩3分。ベランダも60平米あり。東京では山手線の外側でせいぜい60平米のアパートがせきのやまでしょう。豪雪地帯で冬は辛いが反面、夏の快適さはエアコン要らず、です。年収一千万でも住宅を手に入れる事を考えると東京ではビンボー生活を余儀なくされてしまう。フツーのサラリーマンでは東京で余裕ある生活をおくるのは難しい。現在、低住宅コストで節約した資金で行きたい時に東京でも外国でも自由に旅行しています。
勝間さん、いつもありがとうございます。
若い頃東京で生活したかったのですが、親の反対にあい、そのまま地元で就職、結婚、熟年離婚。
今は親の介護をしています。
反対されても、自分の人生なんだから、出るべきだったと、今だに思います。
年を取ってからの田舎暮らしは、大変です。
特に、雪かき。
除雪車が通ったあとは、家の前に残された固まりの重い雪を片付けないと、車を出す事も出来ない。
放置すると、氷になってしまうので、仕事でクタクタになっても、帰ってから1時間は雪かき。
いつまで体力が持つか不安しかないです。
冬の東京に、初めて行って驚いた事二つあります。雪が無いのにブーツを履いていた事と、明るい青空。(笑)
東京の普通が、とても羨ましいです。
東京で生まれ、30歳になる前、結婚を機に北海道に来ました。
本当に、外国に来てしまったのかと思うほど、何もかも違います。気候はもちろんのこと、生活において何をするにも手間やお金がかかり過ぎて、とても効率が悪く、焦っています。
北海道は素敵な場所ですが、やはり住むには過酷すぎます。
なんとか東京に戻れるよう、方法を探しているところです。
リミットが近いですが、東京に戻るまでは子を持つ気にもなれません。北海道での暮らしは、私自身が自分の事で手一杯になってしまうのと、やはり教育の面で色々と不安になってしまいます。
東京で生まれ育って当たり前すぎて気付くことの出来なかった、多くの選択肢や可能性が恋しいです。
帰りたいです。
いつもありがとうございます💖今日のお話も納得❣️最近都心にちっさなマンション買いましたがこれを機に断捨離もできたし、小さい家で工夫して暮らすことを考えました。近所にステキな公園やら神社もあり徒歩でいろんなところに行けるしインフラも整ってるし会社にも近い!いい事づくめ。まさに住食衣だと実感する日々です。野性味がない私にはちょうど良い暮らしです。でも子供が小さかったりするとなかなか難しいですよね。優先順位によって選ぶところは違いますね。
今たまたま仕事で都会のど真ん中に住んでいますが、生まれたときから都会の人が勝ち組だなぁと思います。自分は収入的にここでは暮らせません。
本当にその通りです。結婚後住んでいる場所。土を踏むのも、目を開けて見るのも嫌な場所です。
文化なんて、一つも無く、話も合いません。子供達の教育も、ダメダメでした。