医学部の入試でなぜ面接が必要なのか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @さわ-c7o
    @さわ-c7o 17 днів тому +5

    医師不足の昨今、倫理観のある、人徳のある医学生が多数医学部に集結し、立派なお医者さんが多数輩出されますよう、一市民として切に願います。医療には大変お世話になっていながらにして、高い倫理観を持って医療が行われることを、当たり前のように期待していたことに、今回改めて気づかされました。医学生、医師の皆様に改めて敬意を表し、感謝申し上げたいと思います。

  • @to-kichi
    @to-kichi 17 днів тому +5

    確かに、松崎先生の仰っていることは当然のことですよね。
    自分は他学部ですが、そこで輩出される有資格者は人格者とそうでない人に極端に分かれています。
    医学部は、人格の優れた人が学んで欲しいと思います。
    お薬を処方したり、治療のため手術したり、患者さんとコミュニケーションを取れる方に医師になって欲しいです。

  • @Cherrymay22-Tuyopon11
    @Cherrymay22-Tuyopon11 17 днів тому +4

    松崎先生、はっきりおっしゃっていただき
    ありがとうございます。
    医師の倫理官と地方の医師を育てる。
    私の育った田舎にも病院は2つです。
    みなさん、車で1時間かかる少し都会の総合病院に通います。父は10年白血病。母は肺塞栓症。同じ病院にお世話になりました。私は遠い街に住んでるので、週末通って付き添いをしてましたが、医療が整っていないと助かる命も終わってしまいます。そんなへき地でも頑張りたいと言う医療者が育って欲しいと願ってます。日本全国、きっと同じだと思います。

  • @ちゅるみー海崎
    @ちゅるみー海崎 17 днів тому +3

    松崎先生、今回は、ハードルの高いお話、ありがとうございます❗️😺話の流れ的に、「バカと利口は紙一重」という 言葉が思い浮かびました。どんなに優れた人材を求められているが故に組み込まれた概要であっても、高い学力を備えただけの人にとっては納得の行かないものであったりして難しい。そこで、古い漫画の「ブラックジャック」というものが凄く人気が出た!というのも、ザックリと言うと先生の今回のお話とも切っても切れないテーマなのかなあ?と感じました。ちょっとズレてるかもしれないのですが、すみません💦いつもありがとうございます❗️🎉😺

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 17 днів тому +4

    松崎先生、お疲れ様です🍵アドミッションポリシーを読みました。
    先生のお話し、分かりやすかったです😊
    やはり高い倫理観や学力、研究心、言葉への関心など、医師になる方には必ず求めたいですね。地方の大学を受験する人が不合格になるのは、その地域で活躍して欲しいという社会的な要請があるからなんですね。私の大学受験は2回面接があり、一回は楽譜を渡されてその場でビアノを弾いた記憶があります。

  • @富久子木村
    @富久子木村 17 днів тому +3

    おつかれさまです😊
    おっしゃる通りだと思います

  • @neco_neco33
    @neco_neco33 17 днів тому +3

    あ、W先生ぇ〜😅
    他のドクターからの、「受験の時にはお世話になったけど…🤔」との言及もありますね…。高血圧云々から間を置かずして再三再四のお騒がせ。
    ですが、さすが松崎先生。
    正論で一回キチンと否定して下さって…ご苦労様でございます🙇🏻‍♀️

  • @umezinn465
    @umezinn465 17 днів тому +3

    「社会的な要請があるから面接がある」のは、当然だと言う松崎先生の一言に、松崎先生が、高い職業倫理性や人間性を裏打ちしていることが見える松崎先生nice!さすが座長ですね。

  • @bewear2025
    @bewear2025 17 днів тому +2

    W先生の記事も読んでみました。前から日本の医師・医療業界に対してご不満があるようです。なので、「医師の倫理観」に関してはあまり関心がないように感じました。受験のカリスマとして成功されるのが目的だと感じました。

  • @とろりぷる
    @とろりぷる 17 днів тому +5

    先生、こんばんは😮
    私は介護(障害者)のほうで支援の経験がありますが、無資格OKで募集するのはやめてほしいです。せめて無資格者が来るなら有資格者に資格手当を出すとか。
    知的障害者の入所施設で正社員は大卒資格が必要っていうところがあり、私は高卒なのでフルタイムの非常勤職員でした。介護の資格は持ってたし経験もあったので一緒に入った正社員の人に色々教えたりしてましたが…
    介護もかなり高度な求められることが多いのですが。。。
    ちょっとムキーってなってしまって申し訳ありません。
    どこかで動画アピールします!

    • @junko217
      @junko217 16 днів тому +2

      介護業界の無資格者雇用は本当にやめて欲しい🥺
      人手不足なのは解りますが💦介護の見様見真似・体験的に介助する人も多く、なぜ?どこに注意しなくてはいけないかが曖昧なまま行われています。ヘルパーや介護士の援助を受けなければならない人はある意味弱者ですが…それを利用して利用者に嫌がらせやストレスのはけ口に不満を言えない人に向けて来る人達😢
      資格の有る無しでは無いと言われるかも知れませんが、学校では職業倫理みたいな学習はあったと思います。学んでるから出来る学んでないからできないとは言いきれないけど、少なくとも学んで無ければ必要性も知らないから😢
      ヘルパー募集の項目に
      資格不問・1日1時間 週1時間でも空いてる人求む・やる事は書いてあるので利用者さんのお宅に行って簡単なお仕事です❣️……と。利用する立場として見てはならないものを見てしまった感じです。利用者の背景も知らず病気も障がいも理解出来ずに自分流に掃除や料理して帰る✋寄り添いも無しで…私は元医療者で障がい者になったから余計目につくのかも知れませんが💦知らずに不当な扱いを受けている利用者さんが可哀想です。
      どんな職業であっても人と関わる仕事ならキチンと目的意識やコミュニケーションスキルは学んで欲しいです❣️

  • @バルボアロッキー-q5h
    @バルボアロッキー-q5h 17 днів тому +1

    ありがとうございます。たすかります。

  • @vh8hg
    @vh8hg 8 днів тому

    雑に言っちゃいますけど、総合人間力って絶対に必要な要素ですよね!

  • @yutakaomori3683
    @yutakaomori3683 3 дні тому

    これは周りの大人も、君は勉強が得意だから医者になって大金持ちだね!なんて冗談半分に言ってしまうものだから額面通り受け取ってしまう子供が中には居るのかもしれません。そういう時には社会的意義も一言添えておくように心がけておきたいと思います。
    本人のせいだけとは言えない、ちょっと身につまされるお話でした。

  • @liveinfear68
    @liveinfear68 17 днів тому +5

    そのネット記事見ました。コメントしている精神科医の名前を見て「ああ...」できれば記事にこの動画のリンクを貼りたい。

  • @cocoro.yasasiku
    @cocoro.yasasiku 17 днів тому +2

    入試で面接があるんですね✨
    それは必要ですね!
    看護師の入試にもあるのですか?
    介護福祉士では、筆記の次に実施試験があるのですが、今それをしなくても合格出来る仕組みがあります。
    学校みたいな所で勉強すれば筆記だけ合格で介護福祉士になれるのです。
    でも私は国家試験なので、ちゃんと実施試験を合格した人に介護士として働いてもらいたいです。

  • @7kojika
    @7kojika 11 днів тому

    そうね。患者に寄り添ってほしいよね。

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 17 днів тому +4

    地域医療 格差のない様に願います

  • @akinosora-y6v
    @akinosora-y6v 15 днів тому

    大変勉強になりました。
    医療従事者の方を概ね尊敬しています。
    責任の伴う大変な仕事だと理解しています。
    地方では全体的に医師不足だと思いますので、先生の説明も納得です。
    でもやはり経済的な理由で私大の医学部には通えない方には、しんどいのかなという気持ちもわからなくもないです。。

  • @吉田賢太郎-e7w
    @吉田賢太郎-e7w 17 днів тому +3

    優先順位
    役割分担
    適材適所
    専門分野
    などなど ですかね?

  • @kanabun0718
    @kanabun0718 16 днів тому

    昔、父が左遷?😂され超ド田舎に転勤が決まったとき真っ先に入ってきた情報は、お医者さんがいない(少ない)らしいというものでした。子供ながらに「盲腸になったらどうしよう😥」と不安になったのを覚えています。
    都心でも病院、クリニックはいつも混んでいます。
    個人的に医師国家試験は他学部にも門戸を開いたら良いのにと思っています。所謂、司法試験予備試験のような制度を設けて。医学部偏差値至上主義も終わるでしょう。優秀な人材が必要なのは医学部に限らず急務では。自然科学や宇宙、農業、工業…
    簡単ではないし色んな改革は必要とは思いますが。まぁ医師会は激怒するでしょうけど😗

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p 16 днів тому

    お医者様になる、理由が……おかねのためとか、いわれちゃうと、こまるわよね ε(;-ω-)
    これも、ほんとうに……ステータスくらいにしか、かんがえない人が多いっててとかしらね ε(ง*`ω´*)ง

  • @rumomuha9036
    @rumomuha9036 17 днів тому +3

    そう言ってるやつが、また医師というのもホント悲しい現実だなぁと思いますね。ホントなんだろう患者のことを考えない医師たちが多すぎるんですよね。私はすごく陰性転移を根っから持っているのであんまり信用に置けないというか。だからせめて、面接だけでもして欲しいですよね。婦人科とか腰抜けますよ。まぁそれでも、ニーズがありすぎるので、その方に頼らざる負えない現状ありますからねぇ。

  • @user-nl1gy6mb7e
    @user-nl1gy6mb7e 15 днів тому

    面接でなく、ペーパーのみで外でたり、外から来てもいいかな、、経済学部に、、酷い😢😂😢😅どうでも
    話さま、、医者要らず

  • @伊藤達也-d4m
    @伊藤達也-d4m 15 днів тому

    昔は面接なかったですからね。どっかのwさんみたいな変な人が多すぎたんじゃないですか。