- 1 190
- 2 935 471
精神科医 松崎朝樹 2ndチャンネル
Japan
Приєднався 27 бер 2019
精神科医として医学的問題を語るセカンドチャンネル
LINEスタンプ: store.line.me/stickershop/author/3534707/ja
X @Psycho_Note: Psycho_Note
Instagram psychonotejp: psychonotejp
LINEスタンプ: store.line.me/stickershop/author/3534707/ja
X @Psycho_Note: Psycho_Note
Instagram psychonotejp: psychonotejp
Відео
あの有名人にも起きていた?傲慢の6つの段階
Переглядів 3,9 тис.9 годин тому
参考にした文献 Cowan et al., Rev Gen Psychol. 2019 PMC8101990 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33967573/
益田裕介先生に看護学生の質問に答えてもらった @masudatherapy
Переглядів 6 тис.21 годину тому
益田裕介先生に看護学生の質問に答えてもらった @masudatherapy
11月4日マジックショー10時/11時15分の2回にさせて
Переглядів 703День тому
11月4日10時~筑波大学の学園祭でマジックします 10時~/11時15分~(内容は同じです) 詳細は下記URL forms.gle/BiBU99B5jPf2Ftes8
益田裕介先生の嫌いなところリョーハムさんに聞いてみた @masudatherapy
Переглядів 13 тис.14 днів тому
益田裕介先生の嫌いなところリョーハムさんに聞いてみた @masudatherapy
完璧主義、辞めました。 だからといって怠惰にしているわけではないですが、ほどほどにした方がミスが少なく、良い物が作れるということに気づきました。 周りの力を借りながらやった方が、よりいい物が作れることに気づきました。
とてもわかりやすかったです。 また、愛情を強く感じました。そんな人間性を持ち合えたら、きっと素敵な世界になりますね。母親の立場から聞かせて頂きました。とてもあたたかい気持ちになりました。 ありがとうございました。
完璧ではなく続けられる事が大切に落ち着きました。 完璧が負担に、それが不安になってる事に気がつけたからです。 他の方に頼ることも最近少ししりました。私は43ですが、まだまだ学ぶ事ばかりです。 先生今日も、ありがとうございました。
特に親が厳しく、自分の事より他人の事をするのが本当だと躾けられる中で、自分というものが認められていない感覚の中、理不尽ながらも、自分の我儘かもしれない、自分が悪いんだと考え、何とか合理化して昇華しながら成長したように思う一面があります。身体疾患からの解離症を伴った経験がありますが、そんな成長過程が関連しているように思いました。先生が以前解離について、体験した人いないかな?と問いかけられたかと記憶していますが、まだ関心をお持ちでしたら、又は、もし関係ありそうだと感じられるのであれば、体験当事者として何かしら語れる事もあるかもしれません。何にせよ、自分に素直にいられるのが一番よいですね。今回語られているように、嘘とも違い本音とも違うという矛盾や葛藤を持ち、何が自分の本心かも分からなくなる事も多々ありました。私の場合は、恐らく、その要因となる身体疾患の急性増悪やその際の服薬の影響といった類の引き金でもない限りは乖離も解離も起きないと思われますが、幼少期から培われた素地は変わらずにあるのでしょうから、周囲や他人優先で自分の本心を合理化して本音を見せず、そうしているうちに、自分でも自分の本心が分からなくなっているというのが本音かなといった感覚です。今や成長した後の立派な性格です。頑固なので、それが皆にとって一番良いと判断してだと自分勝手な主張するようにもなっており、トントンかなぁと。これまた合理化?かな。😂
松崎先生、お疲れ様です💓自分に完璧を目指して生きていると、他の人にも完璧を求めてしまいますね。 私も昔はそうでした。 今は自分に完璧を求めなくなったけど、松崎先生と違い、レベルが落ちたのかもしれません😅 春先に宣言した山形旅行、ずっと気になっていて、来週いよいよ出発します😊 これも完璧主義からかなあ⁉️💦(クリアーしたいのか?) 出羽三山で修験道のマネをして、藤沢周平記念館に行く予定です。
コンプレックスは尽きないですね。。 人前で上がってしまうことがコンプレックスです。
成果が出ていたわけではないので、なかなか完璧主義だと気づけませんでした。 まだ足りないだけだと、自分の出来の悪さを認められませんでした。 サボっているわけではないので、周りも力になってくれようとしたり、優しくしてくれたり。 親切にしてくれる人にほど負担をかけて振り回してしまいました。
松崎先生、こんばんは。 子供の頃は自分の気持ちが言えず、逆のことをする子供でした。自分が親の立場になってみて思うのは、親の負担がわかり遠慮していたと思います。そして、自分の子供にもそんな生き方をさせてしまったのかなぁと反省してます。人生って難しいですね。ありがとうございました🍀
松崎先生、こんばんは。 仕事については、完璧を目指してました。 成長がわかると楽しかったです。 ヒストイックに仕事し過ぎ、いろいろあって疲れてしまい、いまはメンタル疾患患者として、1年仕事から離れました。いまはデメリットが目立ってますが、仕事に戻れてもあんなにはもう働けないと自覚してます。いつもありがとうございます😊
私は以前は完璧主義そのものでした。いい面もありましたが、先生の言うように物事がやり難くなってしまったり、出来なくなってしまったことがありました。ある方の勧めで最近は「6割主義でいこう!」という考え方に方向転換を始めました。
完璧主義なような、そうでもないような、、。人からは、適当に見られますが、結構、中身は、几帳面なような、、💦 よく、わからない、人間です😅 たまに、自分で自分が謎に思える時があります😳☝️ 真面目なようで、ふざけてるような、、💦 慎重なようで、すっとんきょうな行動したり、、、 深く考えさせられました、、、🌸🌸🌸
完璧に、と思い始めたら、6割、7割てgoと言い聞かせてます。前は完璧を装っていつも疲れ果ててました😂アヒルの泳ぎ?してました。😅😅
両親から完璧主義を求められ、 完璧主義な性格になっていました しかし、育児をすることで完璧主義で自分を追い詰めてしまって 産後うつになりました。 完璧主義な自分に疲れてしまいました。 だから、どこかで完璧主義を捨てて何割か出来ればOKと 考える様になりました。
松崎先生の静かな語り口でのお話を聞いていると、心が落ち着きます😊 モヤモヤ、イライラしていたのが少し落ち着きました。 中立な立場で、物事の両面を説明されると納得感があり、勉強になります。
酸っぱいブドウの考え🍇🦊 レベルが下がったのではなく、年を取ると誰でも自然と完璧主義が少しずつ治ってくるように思います。 若い頃のように思い通りになることが減っていきますからね。
松崎先生、お疲れ様です✨ 完璧主義についてのお話にハッとさせられました。完璧主義も時と場合によって発動してしまいますね。。 物事を柔軟に考えて、人を信頼し、しなやかになってゆけたらよいなと感じました✨
嘘の自分を演じる生き方でも自分の理想像であるなら賛成します。取り繕う自分の気持ちも認めて貫くことも正直な生き方だと思います。見栄や配慮で嘘をついて他人に同調したとしても本心と区別できていれば自分軸を持てる人間になると思います。偽る重圧に耐えられなければ裏の自分として匿名でSNSで発信するとか捌け口は色々な方法があります。ただし専門的なことで勝手な自称をするのはダメです。一方で言わなければならない状況に追い込まれて嘘をつかざるを得ない状況もあるのが社会の生き辛いところです
几帳面さが仇になるといいますか…わたしは完璧を目指しがちな面が根底にあります。 完璧を目指してやっと目標レベルに近づきやがて到達するという呪い🤔を叩き込まれた😇学生時代を思い出しました😆💦 相手には求めず、自分にも甘くなり、いまが一番程よいかもしれません💡 松崎先生のお話には、いつもハッとさせられます。コートを召されて屋外での動画をありがとうございます🍀 冷えぬよう気をつけてくださいね…お疲れ様でございます(。・ᴗ・)_☕
私も昔は、完璧主義イヤ完璧を要求されていて、完璧にしないといけない人間だった。 それは、母からの命令。 でも、鬱になり、双極症と病名が変わったからと言って、主婦なのに、料理ができなくなった。 お風呂も毎日は入れなくなった。 母親を手放して、 怠惰な自分も許せるようになった 母はまだくっついてくるけど、 来るな! って言えるようになった。 父は突っぱねたくても、何でそんな事言うんだ! 俺らはお前の親だぞ!! って言ってくる 父からは暴力は受けていないのでまあ許してしまう事もあるけど 私もう結婚して20年なのに、ずっと病院とかでも旧姓のままなのやめて欲しい。
松崎先生、こんばんは。 今日のテーマは完璧主義でしたか。 元完璧主義の1人として大変気になるテーマです。 自分自身を、そして周りを振り返ってコメントをさせて頂きますと世の中にはざっくりと下記の完璧主義がいます。 ①自他共に完璧を求める人(自分自身にも厳しい戒律や規律を求めているパターン) ②他人にだけ完璧を求める人(棚上げ型) ③自分にだけ、もしくは部分的に、完璧を求める人(ストイック、もしくは拘り) 人の1日は24時間。全てをパーフェクトにこなす事は自分も他人も出来ないと気づく事で少しずつ、完璧主義を抜け出せました。 と、同時に何に時間を費やしたかでも人の人生は決まるかもしれません。 沢山本を読んだ人が知識人になるようなものでしょうか。何者にもならなくて良い前提で、それでも完璧に近づきたいと思うジャンルがあるとしたら、それはそれで素敵な事であるとたまーに思います。
自分は自らの義務を最大限に果たすにしました。🤭 完璧なんてとても凡人の自分なんかでは到達出来る場所ではないですね。😅
何を云いたいのか?わからない。
そこは、わかって!
遅刻するなら休む。。。私の悪いクセです😅
松崎先生 今日もグッと来るテーマをありがとうございます。 自分では全く完璧主義だなんてこれっぽっちも思っていませんでしたが… 鬱を発症した時、そしてカウンセリングを受け始めて あれ? 私ってそうだったの?って思わされるところがあって😂 自分にもそうですが、人にも迷惑をかける事があるって事も知っておかなくてはなりませんね。 本日も学びをありがとうございました。
私は相手に完璧主義であって欲しいと望んでしまいます。 自分のこと棚にあげてですがそんな私のこと真紀子は相手に期待しすぎと友達に言われます。完璧な人間なんてどこにもいない みんな不完全な生き者だよ、真紀子は自信なさすぎだよ!もっと自信持った方がいいよ!といわれました。それっくらい私は不完全な人間だと思っています。 😂😂😂
完璧主義だとしても 理想と現実のギャップが😢ある ありすぎるのが 子育てであり 出産するまでは 赤ちゃんに対しての自分の理想どおりになるって思いがあり 産まれたらかわいいけど自分の完璧主義なんてどこへやら…… だってね 0から人間を育てるわけですから 命守るわけですからね
私も完璧主義と言われています。頑張り屋とか努力家と言う人もいます。結果が出るので評価は高いです。でも本人は疲れます。 話は違いますが、松崎先生に窺いたいことがあります。何科のお医者さんにとっても患者に出した薬については指示どおり飲むことを絶対的に望まれていると思うのですが、特に精神科の患者さんには服薬情報を診察時に確認することはとっても大切な事だと思うのですが、その辺のことは精神科医として、どのくらいの緊張感を持って診察に臨まれていらしゃるのでしゃるのでしょうか。私の息子が予約外受診を重ね続けた結果、1.200錠溜めてしまい一気に全てを飲み亡くなりました。主治医に電話で知らせましたが、「あっ、そうですか。」と無機質な声で数回繰り返して電話は切れました。大量服薬は自死しようと思っている患者には手っ取り早い方法だと思います。主治医からはその後何の連絡もありません。どうしたら良いでしょうか。
先生、こんばんは😅 前の主治医は10年くらい前から何度か入院のときの担当医だったんですがまっっったく同じことを言われました。昔は他の人から完璧主義だって言われてたんですが、特性だったみたいで当時の仕事はできるんだろうけど細かいコトが気になりすぎるから難しいかもと言われました。ずっとソレでやってきちゃったのを変えるのも難しいから特性に合う仕事があれば…とのことです。。 確かにアレコレ気になって誰もやらないからってやりすぎちゃうと周りもしんどいだろうし自分はもっとしんどくなるんだろうなあ😅😅😅💦
私も子供の頃完璧主義でした。その頃のノートを見ると、びっくりするくらい丁寧で綺麗な字を書いていました。 でも行動することにすごく臆病だったので、何の結果も成果も得ていないように思い、ある本を読んで、グズグズするのは、自分の完璧主義が災いしていると書かれているのを読み、思考を改めたところ、少し生きやすいようになりました。でも先送りすることもあるので、時と場合によって、違うのかも知れません。
仕事をしていた頃は自分の役割、作業は自分で終わらせないと気が済まない、手伝ってもらいたくないという思いしかありませんでした。 それが完璧主義なのかは分からないけど、売り場がスカスカだとお客様に申し訳ない気持ちもあり必死で作業してました。 新人さんが入ってきて何回も教えているのに、作り方の基準表を見落とし間違えてばかりで商品にならないものを作られると私も腹が立ってしまい厳しい言葉をかけてしまったこともありました。 完璧主義って本人の性格や性質なのでしょうか❔
松崎先生、こんばんは⋆🌙·̩͙⋆͛ わたしは多分、完璧主義よりだと思います。 趣味で製作をしていますが、完璧主義よりなので、毎回自分で粗探しをしてしまい、なかなか自分で納得できる作品ができません。 一般的には難しめなことをやっていて、それなりにできていると評価してもらっても「ここが気に入らない」「ここができていない」と感じてしまいます。 もう少しおおらか?になりたいと思います。
松崎先生 私は完璧主義寄りでございますが、完璧を目指そうとしても、人さまよりも劣っている私には、凄く難しいもので…出来なかった自分を責めてしまいます… 私はやっぱり役立たずなのだと思ってしまったり…皆様にも迷惑をかけてしまっているのではないかと思います… 過度に失敗を恐れるあまり、はじめから何もできない状態になってしまいました… 失敗してしまう完璧ではない自分を認めてあげられるような、心のゆとりが持てるようになりたいと思います… ありがとうございました…🍀
私はどちらかというと完璧主義寄りです。 そして、細かいミスなどに気がついてしまいやすいタイプなので、どうしても作業に時間を要してしまいます😥 前の職場のチームメンバーに、作業が非常に雑で、その方が作成した書類を私がダブルチェック(赤入れ)をすると真っ赤になる、そんな方がいました。 その方の生き方を見ていて、「そうか私もこうやって他人を頼ればいいんだ…」とある意味学びになりました(笑) それでもやっぱり細かいところに気がつくのが得意な私。 今はなるべく新規作成する側ではなく、ダブルチェックする側に回ることにしています。 もちろん新規作成しなければならない場面もあるので、そのときはなるべくこだわりを捨てて、質が悪くても良いからとりあえず成果物を出すよう心がけています。 自分の得意を活かしつつ、バランスを意識することが大切なのかなと思いました🐹
じゃあイライラするのは何不足なんですか?
都合に合わせて諦めると言うことは往々にありますね。どうしたって大人だから仕方ないかなと思うことが多いです。
私もそう思います。私のユーチューブ動画の世界は自分の心境を構造として捉えて言語的に表したものです。核心的なことは常には言いませんが自覚的に嘘はついていないつもりです。
松崎先生、こんにちは😊 周りの期待に応えねば、の意識が強いかもと思い直しました。 元々長女だからというのもあるのでしょうか。。。妹は私の目にはやりたいことをやっているように感じます。 ただ一方で自分のやりたいことと社会的なバランスが分からなくて、なかなかやりたいことを思うようにできません。
頷きながら聞いておりました。 理由が何であっても、狭い選択肢の中からであっても、選択したのは自分であることには変わりはないと分かっているからこそ、苦しい時もありますね。。 先生の仰る通り、少しずつ心を解放して自由に羽ばたきたいです✨🕊️ 松崎先生、いつもありがとうございます☺️
本当にやりたい物事を断念することや新しい物事に挑戦することは忘れたくないですの。メンタル疾患の方の中には最初から「無理だ。」と決めつけてしまう方がかなりいますね。そのような考え方や生き方は絶対に嫌です。
他人軸で生きてしまっていることや、気持ちを抑えること、本心と違うことを言ってしまうこと、本当にやりたい事を諦めることなどなのですね。 自分に嘘をつくこと全てが悪いわけではないが、続くと満足できない人生になってしまいがちということですね。 最近は、とりあえずなるべく言語化してみて、その上で他者とのすり合わせをするように心がけています。
うそがほんとになることもあるよね
中学生の頃、何でも我慢していたのを思い出しました。自分がいない方がいい、と学校からの帰り道、ふと思った夕方、今も忘れられません。中学生でもうつになっていたのかも。昨日仕事をしていて、どうしても苦手な力仕事を、助けてと声を上げました。コツがあるから、覚えれば出来る、と呆れられましたが、正直な自分になったのかなと、発見できました。図々しいだけかな(*^^*)
話がまとまってて聞きやすい。
先生のUA-camに出会えて良かったです。益田先生のUA-camより出会えたので益田先生に感謝しています😊 自分にとって何が大切なのか考える、そしてそれは周りに迷惑かけない程度に。 保存して見返します。これからも更新を楽しみにしています😊 ありがとうございました。
むかしは、周囲にながされていきてきたけど……さいきんは、それが、へったわね ε(。 ーω✧) キラッ 自分をうけいれるのが、たいせつよね ε( c ´ω`)
松崎先生のこの動画で自分に嘘をつくことにも、多面性があることが認識できました。 謙虚さとの関係も見直してみたいですね。松崎先生nice!
松崎先生こんにちは😮最近思うのはAIの進化がより良い社会になっていることを実感しています。随分前から「話きくよおじさん」というアプリで女子高校生の間で流行っていると娘から聞いて喜んでいます。「困っているように見えない」と外見で判断されない環境が欲しいとずっと願っていました。😮これからも娘には「話きくよおじさん」を利用して欲しいと伝えています。😮
自分の夢には不安や迷いがありますが、周りの人への思いやりを大切にしながら、自分の気持ちも大事にしたいです。「迷惑をかけたくない」と感じて、なかなか勇気が出ませんでしたが、学びたい気持ちは大切にしたいです。心が折れそうになることもありますが、自分の弱さを認めて、一歩ずつ前を向いて進んでいきます。これからも夢を追いかけていきたいです。支えてくれている松崎先生と益田先生、家族に感謝です。
自信をもつことと、謙虚な態度でいることを両立できた時に、品の良さが出るのかなと思いました。 学びをありがとうございます。
そもそも生きている事自体が自分の本心じゃないから自分に嘘をつかざるを得ないんですよねー そこ以外は割と身の振り方も弁えず正直に生きてる気がするから端からみたら好きにのびのびと言いたい放題言いながら生きているようにみえるかもしれません。 人って表面から見える部分だけじゃわかりませんよね