JNR Tohoku Main Line, etc. (Summer 1985) Near Higashi-Jujo Station Completed series

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • Thank you for watching. Finally, this Higashi Jujo station series will come to an end. The JNR limited express trains that appear in the series are "Tsubasa", "Asama" and "Nasuno".
    Also, this time, a variety of cargo and freight trains will appear. First, a cargo train with old passenger cars towed by EF65 appears, and then a container train with Kokifu connected before and after the formation, which is also towed by EF65. And EF62 forwarded single machine on the Tohoku main line. Finally, a mail cargo train appears on the freight line.
    This video was shot with a high-band beta movie in 1985.
    Old passenger freight train towed by JNR EF65
    JNR EF65 towing container train
    #Japanese National Railways Postal Baggage Train

КОМЕНТАРІ • 32

  • @65kato
    @65kato 6 місяців тому

    ちょうどこの頃、京浜東北線の運転士をしていました。
    なつかしく見ました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  6 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      最寄り駅が王子駅でしたので、私がその電車に乗車したかもしれませんね。
      その節は、安全運転ありがとうございました。

  • @julianlau5579
    @julianlau5579 Рік тому +2

    Thank you for the upload. It is a beautiful memory for me. What I saw in the video looks like what I saw in Japan in the early 70's. Will appreciate if you could upload more videos of the same period. Thank you.

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому

      Thank you for watching.
      In addition to this work, there are 12 other videos of this series near Higashi Jujo Station, so please take a look at them.

    • @julianlau5579
      @julianlau5579 Рік тому

      @@ZIPANG1067 thank you for your response. Definitely will spend some time to watch those valuable records of time.

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Місяць тому

    この撮影場所は今回の帰省で確認ができました❗
    日暮里から大宮(鉄道博物館)に向かっている時に列車から見ました。
    映像の電気機関車(単機)や荷物車は、おそらく田端から貨物線に乗り入れて三河島から隅田川(貨物駅)行きと思いますね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      以前に視聴者の方から、ここの踏切が変わらずにまだ残っているとの情報が寄せられました。
      そこで、昨年久しぶりに行って見たのですが、周囲を含めて殆どそのままのような感じでした。
      ただし運用されている車両は、随分と異なっておりましたが、ここで40年近く前に撮影していたんだなと、何とも不思議な気持ちになりました。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Місяць тому

      この時代は高崎線、宇都宮線の列車は全て 上野発着の時代でした。映像で貨物列車が走行している路線は 湘南新宿ラインとして運行されている路線。常磐線も品川まで乗り入れていますし、この時代の東京の鉄道と今を比べると、今はかなり変貌していて便利になっていますね。
      私はコメントの中で 「三河島」、「貨物線」という言葉を伝えていますけど茨城に帰省中は三河島には二度、訪ねました。荒川区三河島は大久保、川崎(神奈川)と同じく関東ではコリアンタウンで知られているエリア。異国情緒の雰囲気があるエリアですけど、私はこの雰囲気が大好きで下町の雰囲気と共に散歩して味わって来ました。
      私が三河島を訪ねた理由はもう一つありまして、昭和37年に国鉄常磐線で発生した三河島事故で亡くなられた人たちが供養されている観音像がある浄正寺で亡くなられた人たちに手を合わせたいという希望があり、このお寺を訪ねました。
      浄正寺に到着した時に住職さんに挨拶をして、寺を訪ねた理由を話した時に住職さんは快く応対してくださり案内していただきました。浄正寺には一時間弱ほど滞在して住職さんと会話をしましたけど、この鉄道事故はかなり悲惨な事故だったみたいです。観音像の後方には事故で亡くなられた人たちの名前が刻まれていますけど、この事故で女性の方も多く亡くなられて、15才という若さで亡くなられた女性(多分、中学生と思います)もいるみたいです。
      私の勤めている会社は鉄道とは大いに関連のある会社で私自身も鉄道で使用されるレールを搬入する夜間作業に召集される時もありますけど、やはり鉄道の安全性は大切で重要だと、あらためて思いました。あのような悲惨な事故が二度と起きないことを願いたいと思います。浄正寺を離れる時に観音像の前で黙祷をして、頭を下げて、手をあわせて三河島から茨城へ帰宅しました。ただ、三河島駅のホームに着いた時、少し泣いてしまいました。事故で亡くなられた15才の女性のこともですけど、多くの茨城出身者も亡くなられたことを思うと…

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      改めて三河島事故をウェブ検索してみました。
      宮城県北部地震から、色々な要素が複合的に重なって起きてしまった事故のようですね。
      元々は貨物列車の機関士の信号見落としが原因のようですが、前方の見にくい蒸気機関車や線路配置なども影響しているのかもしれませんね。
      何れにしても公共交通機関の事故は被害が大きくなるので、安全対策はしっかりと行っていただきたいものです。
      茨城県が故郷の@user-gp3yu1ru5nさんには、常磐線に関して一方ならぬ思いがお有りのようですね。

  • @omuriceomurice8872
    @omuriceomurice8872 Рік тому +2

    スカ色が混ざった115系、懐かしいですね。私も両毛線で見かけたことがありました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      お楽しみいただけたようで何よりです。

  • @asokai2346
    @asokai2346 Рік тому +2

    東北線もこの頃になると非冷房初期の115系は新製冷房中期の115系に置き換えられて、初期車に関しては冷房化により非冷房車の割合いが低かったですよね。この頃から2004年の引退時までは115系ってそんな差異はなかったように感じます。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Рік тому +1

    たまにくるレアな車両がこれまたいいね〜、見てて幸せになるよ

  • @toriri-service
    @toriri-service Рік тому +2

    冒頭の『つばさ』は 東北新幹線開業後も運転していた『時間は掛かるけど 乗換なしに行きたい方はどうぞ。』的な 国鉄の良心のような列車でした。
    山形新幹線工事中は 仙山線経由で 仙台↔秋田の運転となりましたが 上野発着も一往復残されていました。
    1両しかない荷物車を牽くPF。
    荷物輸送も 終焉の頃はこういう光景もよく見られました。
    2550kwのパワーの無駄遣いのようにも思えました。
    またまた出ました『非冷房115系』
    因みに80年頃は 小山区に新製冷房車を入れて 捻出された非冷房車を 山陽本線岡山地区の新性能化用に回した事もありました。
    単機回送の信越本線用62。
    C-C-C+C-C-C の台車がよくわかる映像です。
    そのあとは これまた信越特急『あさま』が189系堂々の12両編成で通過。
    急行を格上げした新特急『なすの』の姿も見られます。
    『はつかり』『やまびこ』『やまばと』『ひばり』といった東北特急が見られなくなって久しい頃でしたが まだまだ『特急街道』らしさは残ってましたね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      東十条駅シリーズは、今回で最後となりましたが、何れの動画も楽しい解説ありがとうございました。
      次の動画でもまたよろしくお願いいたします。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому +1

      1:14 は荷物📦️列車ではないと思う。恐らく当時、北オクに所属していた遊休控車?の試運転か工場回送。真ん中の複線は上野から尾久経由の旅客線。荷物列車は右側の貨物線で山手貨物線・隅田川駅へ向かいます(8:01 の路線)😉

    • @toriri-service
      @toriri-service Рік тому +1

      ​​@@psychedelicraspberry517ん
      なるほど確かに 旅客線を走っているから 仰る通りかもしれません。
      ご指摘ありがとうございます🙇
      ただやっぱりPFには『軽い荷』ですね。
      62の単機みたいに『スイ〜〜ッ』と足早に走り去って行きました。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 8 місяців тому +1

      C-C-C+C-C-CですとEM62になりませんか?

    • @toriri-service
      @toriri-service 8 місяців тому +1

      @@user-jz8lp4kc9r さん
      ははは。やっちまいました😅
      仰る通りです🙇💦
      そういうELを現実に造ろうと思ったら 3車体連結になっちゃいますね。(ER62?)

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Рік тому +2

    1:18 これは珍しい。
    昔、宇都宮線でトラ一両だけの貨物列車を見たことがありますけどね。w

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      それもまた珍しいですね。

  • @user-eo8yx5pr6b
    @user-eo8yx5pr6b 11 місяців тому

    サムネの荷物車は、マニ36 2155では?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      調べると尾久にいたようですが、車番までは確認できませんでした。
      にわかファンなので、残念なから詳細は分かりません。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Рік тому +1

    終盤間近でクモユ141・3が写っていたが、後述こそ落成4年も持たずに廃車し旅客化しようにも郵政省側もお金がなく断念した経緯があったやろ✋💦🔵🚃

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      潤沢な資金も底をつき、以前のように好き勝手ができなくなったということでしょうか。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r Рік тому +1

      日本の縦割り行政の弊害で、郵政省所有の車輛は、日本国有鉄道に有らずで便宜上、国鉄が維持管理していたのみに過ぎません。従って用途廃止後の処遇決定権も郵政省にあり、国鉄の預かり知らぬところにあり廃車解体処分の憂き目にあった、そういう経緯だったと思います。

  • @user-cq5xv8hr1h
    @user-cq5xv8hr1h Рік тому

    この映像を見ると懐かしい!
    115系の湘南色にスカ色の115系が組まれていたのを栗橋駅でよく見れました。
    しかしこの映像に出てくる車両で現役で活躍している車両はEF65のPF機くらいでしょうか?
    国鉄色のEF65は貴重な存在です。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      38年近く経っていますからね。
      現存する国鉄時代の車両で、動態となると厳しいかもしれませんね。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r Рік тому

    時期的にどうこうは記憶が曖昧ですが、単機回送のEF62は田端機関区に最期まで残った三輛のうちの一輛でしょうか。60番台以降の新製能電機にあって、唯一の三軸台車が異彩でした。信越線の絶対王者であったのに、横軽EF63に掻き消されてしまった感が強く、なんとなく不遇な印象が。それでも私はこの電機(私はカマとは表現しません)大好きです。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      「罐」は、ボイラーのある機関車だけというこだわりでしょうか。