大型自動二輪「18人の運転から学ぶ一発試験!合格するためのヒントを学びトレ!2」|千葉運転免許センター(幕張)|大型バイク|大型二輪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 79

  • @happyfridaysbeer
    @happyfridaysbeer  9 місяців тому +3

    修正前の動画に、@Heuroyaさんから頂いたコメントをこちらに添付します。
    とても参考になりますので、皆さん、ぜひご一読を。
    【その1】
    それからNC750Lの様な最近のホンダのバイクは
     上:警音器スイッチ
     下:ウインカースイッチ
    となってるがCB750の様に古いバイクは
     上:ウインカースイッチ
     下:警音器スイッチ
    となってるので、誤操作要注意。
    NC750Lでは低速のトクルが細いと思われてる様だが、少なくとも波状路では、
     1速+全クラッチ+アイドル
    の組み合わせでエンストせずに通過出来る。そうする事で左右のハンドルグリップをしっかり握れるのでバランス取りに集中出来るというメリットもある。
    全体的に、交差点通過前の左右安全確認不履行が散見される。安全確認不履行はその都度-10点され、抜ける人は何度も抜けるので簡単に減点が累積して減点超過になる。
    外周路で40km/hから減速する際にポンピングブレーキをする事が推奨されるが、ポンピングブレーキ不履行は特別減点細目であり-5点なので、試験対策としては無視する事が出来る。」
    【その2】
    NC750Lのエンジンは電子制御されてるので、水温が低かったりなどアイドル回転数を高める事が望ましい場合は自動的にアイドルアップされます。よって、アイドル回転数が変化する事は正常です。また、コンピュータの目標アイドル回転数より低くなるとISC(アイドル・スピード・コントロール)が自動的に作用してエンストを出来るだけ防止してくれる様に制御されます。波状路でエンストする理由として考えられるのは振動で知らず知らずリヤブレーキを踏んでしまってるなどでしょう。
    自分はNC750Lで波状路を通過する時、意識的に何度も確認するという事をあるイベントで行ったので間違いありません。あと、何度も倒されて調子が悪くなったのでは、という意見については、キャブレーションのバイクだと転倒でフロート室の燃料量が異常な状態になって不調になる事はあり得ますが、NC750LはFI(フューエル・インジェクション )なので、試験場での立ちゴケ程度で不調にはなりません。

  • @SC30_Big-1
    @SC30_Big-1 9 місяців тому +4

    10人目です、先日は色々とアドバイスありがとうございました
    この動画、コメント欄のおかげで先程合格することが出来ました、本当にありがとうございました

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      合格おめでとうございます㊗️
      やりましたねぇ〜😀

  • @ranakai9462
    @ranakai9462 4 місяці тому +4

    自分の時代(40年以上前ですがw)は受験した試験場の車両がGS750かGT750でしたね
    始めは外周1周するまでに失格になったり、たとえ完走しても不合格続きでどこが悪いとも何がいけないとも一切理由も教えてくれませんでした…
    実はいかに安全確認(動作)が出来ているかがポイントだったらしいです。
    確か12回目で漸く合格したのを懐かしく思い出しました😅

  • @小笠原誠峰
    @小笠原誠峰 6 місяців тому +1

    40年前に地方の公安で受けたオヤジです。点数なんてあったんですね!?そこでは、右足1回着き、
    一本橋10秒以下。は一発終了。あと、トラック&乗用車もいっしょにテストしててとてもいやらしいコースでした。
    この試験でいいなら教習所行くより、こっちのほうが得かと感じました。

  • @kuracamedaisuki
    @kuracamedaisuki 6 місяців тому +1

    はじめまして。私は50のおっさんですが去年9回目で合格できました。狭き門ですが日頃の練習が大事だと痛感しました。NC750はトルクは細いですが軽量で乗りやすい印象でした。課題はすべてクリア出来る腕前がないと合格は難しいですよね。おじさん達が途中何人も一緒に受験していましたが数回の不合格で来られなくなります。厳しいですが頑張りましょう!

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  6 місяців тому

      こんにちは。はじめまして
      コメントありがとうございます。
      50歳はまだまだ若いと思いますよ。まだまだやんちゃなお年寄り👨‍🦳が沢山いますからw
      9回頑張りましたね。お疲れ様でした。予約が取れないから、なかなか大変だったのではないでしょうか。
      NCだと、取回しが良いので、乗りやすいと感じる人も多い印象ですよね。分かります。

  • @tomarenai8546
    @tomarenai8546 9 місяців тому +3

    ほとんどの人が基本的な練習や知識もないまま試験を受けているように見える。
    たまたま運良く試験を通過できても長い間運転することを考えたら安全運転できるのかが疑問。
    ちゃんと教習所で指導を受けて学習した方が長い目で見てコスパも良いと思う。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そうですね。多種多様な方々が受験されていますね。仰ることも頷ける様相も見て取れます。
      ただ、そのような方は、大方、不合格になっています。この動画でも合格者は1名だけです。一発試験で合格するのは、相当に技術と知識を有している方のみだと、総合的には思います。運良く合格は厳しいと思います。
      試験を受けるのは簡単だけど、合格はとても厳しいです。他方で教習所は、大方の人は免許をもらえます。
      習わないといけない人か、習わなくても身についている人かで、免許取得のルートの違いなんだと思います。
      私は、逆に教習所を出ている人の技能の低さや基本的な知識の欠如を感じることがあります。例えば、信号待ちで右足を着いている人です。よく街で散見されますが、後輪ブレーキ掛けないのか?と思っちゃいます。
      これは一発試験経由の人は、やらないMT二輪の基本だと思います。この動画でもやっている方がいますが、右足をつく癖のある人は、どんどん減点されてすぐに減点超過してしまい不合格です。

  • @Alpha-lordsith
    @Alpha-lordsith 8 місяців тому +1

    見通しの悪い交差点は、停止して左右確認すると減点になります。停止線は無いので。
    教習所では一旦停止して左右確認、少し前進して再度停止して左右確認…と教えるところがあるようですが、
    幕張でこれやると減点の積み増しになって大概超過します。(不要な足つき)
    あそこの通過は足をつかずに最徐行しながら左右確認が正解。試験コースで足をつく時は、原則として信号の指示と、
    止まれの標識のあるところに限定される、というのを痛感した記憶があります。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  8 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      「見通しの悪い交差点で一時停止すると減点される」とのこと。それは、ご自身か他の方が実際に減点されたことを試験官から告げられたということでしょうか?
      一般的に、見通しの悪い交差点では、「徐行」するというのは、道路交通法第43条に規定されている通りだと思います。さらに、安全が確認できないとき、「一時停止」をしても、それは「不要な足つき」には当たらず、安全確認のための足つきで減点はされないのではないでしょうか。
      実際にあそこを通ると、止まらないと左右を確認できません。
      また、千葉県の二輪交通安全推進委員会の指導員さんにも「ここは一時停止してから徐行して進入、もう一度止まって、身体を乗り出すぐらしいして左右を確認する」と指導されました。
      「止まれの標識があるところ」以外で止まると減点されるということはないと思いますが。
      @Heuroyaさん、如何でしょうか?

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 5 місяців тому

    走り慣れた教習所と違ってめちゃ緊張する慣れない一発試験、絶対受からない自信があるので教習所に行って良かったw

  • @saitatubasa
    @saitatubasa 4 дні тому

    普段、400ccを乗りまわしている、手練れと言えども、初めてのコースと乗り慣れていないバイクだと
    こんなに苦戦するんですねぇ🤔
    やっぱ教習所行きますw

  • @fujita_mario
    @fujita_mario 6 місяців тому

    ためになりました😊

  • @SC30_Big-1
    @SC30_Big-1 9 місяців тому +2

    10人目です、アクセルを開けて加速してしまった波状路は当時自身でも減点対象になってしまったのはわかりましたが、直線加速40km/h等全然気付かなかったところもありました
    自身の運転の未熟な所が外から見ることが出来たのでとても感謝してます、普段400アメリカンとカブとスクーターで練習し難いですが、交通法規に従って経験を積んで再挑戦したいと思います、ありがとうございました

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      コメントありがとうございまます。
      また、試験の様子をこちらで使わせていただきました。m(_ _)m
      このときは、最後、何がダメで減点超過してしまったんですか?見ていて、あそこまでいったら合格推定だったので、とても気になっていました。もし、差し支えなければその点コメントいただけると嬉しいです。
      全体的に、とても安定してうまくこなされていた印象です。各課題で少しずつ減点がありますが、それは許容範囲内だと思います。他方、安全確認で減点されるのは勿体無いので、その点だけ注意してくだい。

    • @SC30_Big-1
      @SC30_Big-1 9 місяців тому +1

      この日の望楼では半クラにしている時間が長い・クラッチに手がかかっている時間が長く、メリハリの無い運転であると指摘されております
      そしてニーグリップが足らず、下半身での二輪操作が出来ていないためそこを意識する様にとのことでした
      具体的にどこで減点というのは説明不可な決まりなので、私からは完璧な解答は出来ません
      後日指導員資格のある方にお会いするので、その際にこの動画を見て頂こうと思っております

    • @SC30_Big-1
      @SC30_Big-1 9 місяців тому +1

      追伸
      見通しの悪い交差点前に累積点数超過だったため、転回しないあそこまで行った所で試験終了の無線をしたとは仰られてました

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      @@SC30_Big-1
      ありがとうございます。
      そうだったんですね。この日の試験官さん、ちょっと厳しい方でしたよね。
      いままで見た合格者の人と、そこまで大差ないのに、この日は、他の方も軒並み落とされてましたね。
      そうなると、一時停止のところで何かしらの減点があったという事にりますね。
      確かに、クラッチに指が掛かりっぱなしだと減点対象になりますね。
      メリハリは、そこまで悪くない印象ですけどねぇ。厳しいですねぇ😥
      次回、頑張ってください👍

  • @ブロッコリー-i5f
    @ブロッコリー-i5f 8 місяців тому +1

    なるほど、いま教習所に通ってますが一本橋、スラロームなどに自信がないですが交通ルールをキチンと守ればそれでも合格できちゃう訳ですね。卒業検定で減点でいいから1本橋とスラロームにそんなに意識しなくていい理由がわかりました。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      さすがに課題をできないと合格できませんが、100点を取らなくとも、最低限70点以上であれば合格できます。これは教習所と同じです。
      一発試験は、自分で練習できる人向けです。それが厳しい環境の方などは教習所で練習して免許を取得するという流れを選ぶという仕組みですね。
      一本橋もスラロームも、ニーグリップが出来ていないと、バイクと人間の身体の重心がズレて上手く出来ません。バイクと身体の重心が一つになったとき、うまくコントロール出来るようになります。そのあたりを気にして練習してみてください。

  • @アーデル-v6o
    @アーデル-v6o 9 місяців тому +2

    試験場の大型二輪の平均合格率は午前と午後合わせて2〜3%と言われてますからね。最初の事前審査はバイクはZ1、CB705、CB750K使ってました。引き起こし、お捨て八の字、センタスタンドが事前審査です。今はNC750Lで昔より20〜30Kg軽いですから大丈夫楽ですよ。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому +1

      @Heuroya
      千葉で見ている限り、大型は二桁はいっていない印象ですね。1桁前半くらいかなぁも思います。
      普通二輪は、そもそも受験者数が少なく、かつ、乗れない人が多いように思います。それゆえに合格率はかなり低い。よく考えると普通二輪の合格者見たことないかもしれません。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      @@Heuroya 数日前、午前中の大型受験3名で、内2名合格していました。そういう日もあるんですよ。僕が合格したときも同じく3名中2名合格。結局は受験者の熟練度次第なんですが、「試験官による厳しさの差」は大きい印象を持ちました。どの試験官に当たるか運次第というのはありますねぇ。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      @@Heuroya
      落ちた人に、何がダメだったのか?聞いたら試験官から「安全確認は、水平に首を振らないといけない。斜めになっているね」と、聞いたこともないようなことを言われていました。そんなことで減点なのか?と疑問です。この動画のときの試験官さんのひとりなんですが、一体、どの安全確認がダメなのかさっぱり分かりません。その人のときは、見通しの悪い交差点のあたりで終わってしまう方が多数でした。他の試験官なら合格だろうなぁと思っちゃいますね。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      いやぁ〜、その人の試験を私もずっと見ていたんですが、ちゃんと左右の安全確認をする人で、これは受かったなぁと思っていた矢先に終わってしまいました。気になったので、試験直後に話を聞きに行ったら上の通りの回答。うぅ〜ん。沢山、試験の様子を見ていますが、落ちる運転ではなかっただけに何で減点されたのか、よく分からないのがなんとも。
      後日、試験の様子を動画であげますので、しばらくお待ちください。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      @@Heuroya 自分が受験しているときは、採点基準なんて知りませんでした(笑)
      全部、取り終わって、動画を作るのに調べていたら出てきたので、「公開されているものなんだぁ」と、思った程度でしたね。
      いまなら、基準を読んで念頭に置いた方が、圧倒的に有利だと思います。

  • @たーちん-k2t
    @たーちん-k2t 5 місяців тому +1

    これを見てると何で自分が一発合格したのかわからない。

  • @TakeKoba_W800
    @TakeKoba_W800 7 місяців тому +1

    2回落ちて一発試験は諦めて教習所に通いました。
    教習所で自分に不足してた部分がはっきりわかりました。
    あのまま何度受けても一発試験では受からなかったと思う。
    自分に不足してた技量、低速時の運転技量だったと思う。
    失敗するのが一本橋、クランク、波状路。
    教習所で学んで技量を磨いた方が結果的に早かったです。
    NC750Lの車両特性でエンストしやすいと言ってましたが、教習もNCでした。
    そんなにエンストしませんでしたよ、ボクは半クラでの低速走行の技量不足がうまく行かなかった原因でした。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。バイクの免許取得時に必要なのは、低速時の運転技能だと私も思います。それに気づくと合格が近いですね。
      一発試験は、自分で良くないところに気付き、修正していける人向けの免許取得ルートです。これに対して、教習所は、指導員さんが教えてくれて、練習も沢山しながら覚えていく免許取得ルートです。その分費用も掛かります。
      どちらを選択するかは人によりけりなので、どちらが良いとは一概に言えません。
      私の動画では、一発試験を受けたい、いま受けているけど受からない方にを念頭に置いて、アドバイスや気づきの機会を持ってもらい、試験に合格してもらうことを目標としています。
      私は直4エンジン世代の人間なので、直4の安定した低速時のトルクに比較して、2気筒のNC750が「波状路」で、エンストしやすいと感じました。波状路で2気筒の回転タイミングの間に板に乗ろとすると「ストン」と止まるのがどうも好きではありません。エンジンが「ボー」ではなく「トコトコ」動いていますよね。

    • @TakeKoba_W800
      @TakeKoba_W800 7 місяців тому +1

      試験場まで遠いのもあるし、冷静に考えて定速運転の技量が足らない。
      もう一度勉強しようと思えたのが良かったのかもしれませんね。
      試験場が近かったら挑戦し続けていたかも😱

  • @milky0707-z8r
    @milky0707-z8r 7 місяців тому +1

    その昔愛知県はGS750Gが
    試験車両250キロ以上
    の重い、でかいバイク
    試験はメリハリ、左右後方
    確認は当たり前
    づま先を内に入れ
    ニーグリップしっかり肩の
    力を抜いてアクセルワーク
    で諦めず頑張って下さい
    最後に
    バイクは下半身
    腰で乗れ

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому

      まさにその通りだと思います。
      多くの受験者が、これが出来ていません。どんどん減点されていくことに、気づかないうちは合格できない、

  • @yzf-r6sc923
    @yzf-r6sc923 9 місяців тому +2

    私も、大型自動二輪一発試験兵庫県の明石運転免許試験場で受けましたが、試験車がYAMAHAのXJR1300で、出てきた瞬間デカ!?って思ったのと、CB750じゃないの?って思いました😅こりゃ1回で受からす気ないなって思ったもんです😄まぁ、なんとか5回目で受かったんですが😊
    一発試験って、前もって教習所走りとコースレイアウトの知識を持ってないと、何もしないまま試験中止になりますからね。実際に、コースレイアウトも教習所走りの知識も無いまま挑んだ人が、何の課題もせずに、コースの周り走っただけで試験中止になった人がいてましたが、試験管の人がもうチョット勉強してから来て下さい。って怒ってましたから😅

    • @ドラえもんとってもさわやか
      @ドラえもんとってもさわやか 7 місяців тому

      令和5年に明石試験場で大型二輪を取りました。
      車両はNC750でした。ウィンカースイッチに癖があってしっかりスライドさせないとウィンカーが消えてしまうので焦ってあれ?あれ?となってクランクでエンストし中止になりました。
      坂道出口は左で合格しましたが、どちらが正しいというのはわからないです。
      交通トリビアというサイトによると、どちらでもいいそうですが、右でも左でも減点にはならなそうですね。

    • @まめさん-z3f
      @まめさん-z3f 7 місяців тому

      私も明石で飛び込みで、試験車両はZX7でした。相変わらずですね。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому

      まさかとは思いましたが、セパハンのレプリカを試験で使ってたんですか?恐ろしいw
      苦情凄そうだなぁwww😂
      あと、関西の人は、一発試験試験を「飛び込み」って言いますよね。

  • @一般人-y8u
    @一般人-y8u 9 місяців тому +1

    警音器とウィンカーの位置が違うと戸惑いますよね~。
    それにしても1番さん、波状路の前で止まってよく通過できたな~。腰が引けてるから姿勢で減点されるのかな?

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ほんとですよね。あそこで止まって、よく通過できたし、かなりゆっくりと進んでますよね。
      減点項目には「立ち姿勢を保たないで走行したとき」とあるので、おそらく着座しなければ減点されないと推察します。
      ただ、腰が引けてると、ちょっと印象よくないですよね。
      この方、おそらく普段からバイクには乗っていて慣れているんじゃないかという印象を持ちました。ただ、一本橋が苦手なんでしょうね😅
      私も苦手だったので、気持ちすごい分かります。いまとなっては、ニーグリップしてないからふらつくんだと理解できます。それに気付いたときに合格できました。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому

      私は、ここ30年くらいバイクに乗ってないので、CB750が基準で考えて.「「NCはウインカーの位置が違う」という認識でした。
      しかし、今日、話した方は、「CBはウインカーの位置が違うから間違える。NCの方が乗りやすい」と仰っていました。
      確かに、最近のバイク乗る人なら、NCの方が基準になるんですねぇ。
      私は、NCよりCB派なんですよねぇ。☺️

  • @non0011
    @non0011 7 місяців тому

    落ちる人は外周回って最初の右折から信号までで駄目そうな感じしますよね
    自分は大型幕張4回目で合格しました
    試験の日4回と別日に見学2回しましたが自分が見てる限りでは合格者いなかったです

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。右折した後の交差点までで、大体、分かりますよね。
      4回で合格は好成績ではないでしょうか。
      私もおそらく数百人単位で見ていますが、合格したのは10〜20人くらいでしょうか。受かる日は、まとめて2.3人と受かるのもまた不思議なんですよね

  • @user-tantanhime0805
    @user-tantanhime0805 9 місяців тому

    20年位前に幕張で
    CB750で受験しました。
    なつかしいなぁ

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      CB750の方も動画ありますよ。
      ua-cam.com/video/rPqm4X8RWyo/v-deo.htmlsi=YOHNyiLTdAN94fv6

  • @happyA-su1co
    @happyA-su1co 7 місяців тому +1

    落とす事が目的だった80〜90年代と違って今は普通に乗れれば合格できます!
    教習所に通うより遙かに安く取得できてお得です!^ ^

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ほんと、そうですね。「普通」に乗れれば合格は難しくないと私も思いました。「普通」に乗れない人は、練習するか教習所へ行って教えてもらうかですね。
      ただ、ここでいう「普通」とは、一般道を走る「普通」ではなく、試験を受ける上での「普通」を意味しています。一般道はある程度速度が出るので車体は安定しています。他方で試験では低速ゆえに、車体コントロールの基礎的な技術が身についているかを問われます。意外と普通免許持ちの人でも出来てない人が散見されるのもまた困りものだと思いました。
      二輪車は、特に、速く走るより遅く走る方が難しいということを実感しますね。
      でも、上手くやれば1万円もしないで大型二輪の免許が取れるのは魅力的ですね。

  • @うーさんとうだい
    @うーさんとうだい 4 місяці тому

    舵角走行は減点になりますか?

  • @curioustoyama
    @curioustoyama 5 місяців тому +1

    左折時、左後方の確認は不要と教わったのですが(一発試験にて。理由は二輪は巻き込む側ではなく巻き込まれる側だからだそうです。)、自動車学校や、各県の免許センターで左後方確認が必要、不必要が違ったりするのでしょうか?

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      「左折」時の左後方確認について、おっしゃる通りの認識であっていると思います。私の認識も同様です。
      理屈は同じはずなので、都道府県によって違いは無いんじゃないでしょうか。
      ただ、教習所によっては、違う場合があり得ますね。一発試験では不要な安全確認をしている教習指導員さんが沢山います。

    • @curioustoyama
      @curioustoyama 5 місяців тому +1

      @@happyfridaysbeer
      ご回答ありがとうございます!
      UA-camでも左後方確認と言っている方もいましたので、自分が教わった事がもしかしたら違うのか、試験官によって違うのか、と気になり質問させて頂きました。
      まさに現在一発試験最中ですので為になりました。ありがとうございます。

    • @curioustoyama
      @curioustoyama 5 місяців тому

      @@Heuroya さん
      なるほど貴重なご意見参考になりました。
      山梨では不要な確認は脇見となるのですね、それはそれでなかなか厳しいというか、きちんとした必要な確認ができていないと減点という事ですもんねぇ。
      当方富山では不要な確認は減点対象にはならないとの事でしたが、ギア入れる前の右足着く際の後方確認は必要(しなければ減点)との事でした。
      各県によって少し違う点が方言みたいなものであるのでしょうね。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  5 місяців тому +1

      @curioustoyama
      え〜。採点基準ではギアを入れる際の右後方の確認は、減点対象ではないはず。独自の運用してるんですねぇ。

    • @curioustoyama
      @curioustoyama 5 місяців тому +1

      @@happyfridaysbeer さん
      おそらくそうなんでしょうねぇ💧
      富山は一発試験(免許センター)と併設で研修センター(特定届出自動車教習所)があり、私はそちらで練習しているのですが、どちらも県警の天下りが職員で、免許センターの一発試験ではアドバイスをくれないのを研修センターで補完するみたいな形になってまして、そこでのその指導でした。
      石川県には同じシステムがあるようなのですが、福井県にはそのようなシステムは全く無いようです。 
      一応、運転免許とはいえ国家資格ですから全国一律で統一して欲しいですよねぇ(汗)

  • @hiyama79
    @hiyama79 2 місяці тому +1

    波状路の秒数不足って何秒早くても10点減点じゃないです?
    自分の記憶違いかなー?

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      採点基準を確認しました。おっしゃる通り波状路は、5秒未満で通過すると減点10点だと思われます。一本橋やスラロームのように、1秒ごとに適用する旨の備考はありませんでした。

  • @ossan0720
    @ossan0720 5 місяців тому

    試験場は厳しいね、一発試験なんて無理。

  • @たーちん-k2t
    @たーちん-k2t 5 місяців тому

    私の教習所は検定員がそばに帯同し走りチェックしてました。遠くから双眼鏡でチェックしてるのでしょうか?パイロン倒れるのはわかるけど他は・・・のような気がする

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      この免許センターでは、望楼から双眼鏡を使って見ていたりします。(つま先が外を向いている」とか言われたりしますが、そんなとこまで見えてるのか?と思ったりもしましたw あとカメラでもチェックしてます

  • @kotorishirakawa1920
    @kotorishirakawa1920 7 місяців тому +1

    NC750Lはレスポンスも悪そうですね。
    足つきが多いのもその辺に原因がありそうです。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます♪
      おそらく、普通に街乗りする分には乗り易いバイクなんだと思います。が…。若干、重心が高い印象を持ちました。エンジンが小さく細いので、CB750より重心が高く、安定感がないのかなぁと思います。

    • @kotorishirakawa1920
      @kotorishirakawa1920 7 місяців тому

      @@Heuroya
      自分はCB750で3回目で受かりましたが、この車両で一発試験受けたら戸惑ったと思います。
      技量が不足してるので。

    • @kotorishirakawa1920
      @kotorishirakawa1920 7 місяців тому +2

      @@Heuroya
      運が良い事に自分が買ったCBR900RRは大変バランスがとりやすくて乗りやすいです。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому +2

      車両の運転感覚は、人間、皆それぞれ身体が違うので様々だと思います。主観的意見で良いと思いますよ。好き嫌いも気持ちの問題ですから。好きなバイク、好きではないバイク、フィーリングが合う合わない。
      どのように感じるかは人次第ではないでしょうか。
      私は、NCより、CBの方が乗り易いと感じましたし、好きなバイクで欲しいとさえ思っていますw 他方でNCは最新で機能性は良いんでしょうが、どうも私にはしっくりとこない感じです。
      そんなもんじゃないでしょうか。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому +3

      良いバイクにお乗りですねぇ。憧れの一台🤩

  • @AzuBlock
    @AzuBlock 7 місяців тому

    なるほど、15点減点でアウトなんだ。つまり完走できりゃほぼ合格?

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      70点以上で合格なので、減点30点までは生き残れます。おっしゃる通り、最後まで走れたら合格です。途中で減点超過した時点で試験は中止になります。

    • @AzuBlock
      @AzuBlock 7 місяців тому +1

      @@happyfridaysbeerありがとうございます!頑張ります。

  • @悪徳業者-w4b
    @悪徳業者-w4b 7 місяців тому

    みんな下手すぎない?普通自動二輪卒業したばかりの人の方が上手いと思うレベル。法規走行云々より、テクニックが著しく低い人が多いように感じます。

    • @happyfridaysbeer
      @happyfridaysbeer  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      確かに運転技能が足りていない人もいますね。ちょっと試験を受けるのには早すぎる人。ただ、試験は「上手く運転する」ことが正解ではなく、与えられた課題を「法規に沿ってこなす」ことが正解なので、下手でも受かるんですよね。つまり、法規走行が出来ていない人は、どんどん減点されて課題でトドメを刺されて終わるパターンがほとんどです。また、おそらく大型を受けてる人は普通自動二輪の免許持ってる人がほとんどだと思います。それでもこの有様です😅

    • @ガンマベータ-h1t
      @ガンマベータ-h1t 6 місяців тому

      試験をテクニックと思っている時点でヤバいと思った方が良いですよ。