Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
それにつけても「変わらぬ駅舎」の味わい深さよ。
竣工当時の白黒写真からほぼ建物が変わらないのは感激します。湿度が低く、地震のないの地域ですので、大規模な修繕や改築する必要があまりないためでしょうね。
欧州の鉄道情報はほとんどが迷海外さんの動画から得てます。これからも頑張ってください!
ありがとうございます。変なポイントばかり注目する癖がありますが、私なんかで良ければ参考にしちゃってください。
日立が我々の思っている以上に「世界のHITACHI」であることを思い知らされた動画だった……
食堂車両マスト、というスイス人の気質に面白みを感じました。確かに車窓を眺めながらちょっと食事、というのは気分も上がりますよね。スイスとイタリア、お隣だけれども車窓の雰囲気がガラッと変わるのも観ていて楽しいです。
私もスイスの食堂車はお邪魔しまして、山々を眺めながらのカフェタイムは楽しいひと時でした。お値段が高いのが欠点でしょうか。お食事は…パスタは冷凍食品そのままでしたw
Flüelenで船待ちしている間に写真撮りました、颯爽と走る姿は景色に映えてカッコ良かったです。次回も楽しみにしています。
湖のほとりを走る区間がありますね!いつも遊歩道から眺めてみたいなと思いつつ、一瞬で通過している場所ですwあそこは景色が良いですし、列車の速度がそこそこ乗っていますから見るのも楽しい場所ですね。
駅構内のトイレは綺麗で無料、Kioskもあり、ゴッタルドパノラマを降りて直ぐ接続する蒸気船を諦め、2時間ほどの滞在でしたが、スミレ様や貨物列車が適度な頻度で来るので、とても贅沢な散策時間でした😊
RABe501"Giruno"の鉄道車両が各社からリリースされています。これが、結構良く出来ていてびっくりしています。
最近の鉄道模型は出来が素晴らしいですよね。車体裾の色々な表記もきっちり再現されていて驚いていました。
銀さま推しだから頻度に登場して嬉しい
弟の610君も気になります
!?新型車レポで初回から乗車している(笑)ありがとうございます。楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございます。Giruno回は1回で終わらせるつもりだったんですよ。面白いポイントが多くて分割することにしました。
投稿お疲れ様です!荒ぶる日立で笑いました。
たまたま日立のパワーショベルが映り込んでいたので使ったのですが、ナレーションに合わせて荒ぶってて編集していた時から気に入っていました。
15:35 ゴッタルドベーストンネルといえば、貨物列車脱線事故の影響が心配ですね。2023年内の完全復旧は難しいとか・・・
ええ、旅客列車は現在迂回ルートで運転していますよね。所要時間はかかりますが良い景色の路線なので、復旧前に乗ってみようかと考えていたところです。
歴史の勉強にもなりますねぇ・・・それにしても銀さまかわいい。
ありがとうございマス〜
久しぶりのスイス編でありがたい
スイスは面白いですもんね。今のところ8回ほどを予定しています。
今回も楽しかったですー♪
ありがとうございます。次回もなるべく早くに上げますね。
投稿お疲れ様です!イタリアとスイスを結ぶユーロシティは、ニコ動では因縁深い路線(ただし、路線区間が異なる)みたいですが今回はそういったことは無さそうですね。それと、スイスは日立製が多く走る台湾や九州並の面積ですが、所要時間が短い割に食堂車の利用が多いのは意外でした。
時間帯や路線を問わず、利用状況も決して悪くないんですよ。1時間程度の短距離特急でもそれなりに食堂車が埋まっていてびっくりしました。
もうスミレちゃんでいいとおもう
そうしましょうかw
ちなみに、スミレの花言葉は「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」だそうです。
かなり前のリクエスト、採用ありがとうございます😭
すみません。お待たせしました。車内も面白いポイントがたくさんありましたので次回ご紹介します。
てっきり、ドイツかイタリア発音なのかと思いました@SMILEあと、初っ端から銀ちゃん可愛すぎて二回見ないと内容が頭に入らないです
スイス編も銀助がご案内します〜
日本の感覚だと軸重20トン超は恐ろしく重い。が実は日本にも総重量140トン・軸重35トンのドイツ製軸重お化けが棲息している…
車両の真ん中にドア1ヵ所ってのは九州の783系でもやってたな。半室に区切れて指定席を細かく設定しやすい等の目論見があったようだけど、あっちは20m車体だったので乗り降りに時間が…
今回も知識が増えました。ありがとうございます。レストラン車両は片側しか行先表示が付いてない事が確認できました。(模型鉄)笑
ありがとうございます。次回は癖ありの車内特集になります。設計と部品管理を容易にするためか、食堂車の搬入ドアも乗降用と同じものみたいですね。
いつも楽し気拝見しています😂
ありがとうございます。
7:00 SMILEという名称に合わせて単語をねじ込ん…じゃなくて組み合わせたバクロニムですね。イギリスにアズマがいることですしどこかにスミレがいてもよさそうですけどね。
うぽつです。6:35 アルファベットの1文字にそれぞれ意味を持たせるのは宇宙探査機ミッションでよく見る奴だ
そうですね。探査機によくあるパターンです。
ジルノをみたら雰囲気的にみたことある感じがします。特急はくたかを思い出します。
確かに!北越急行のスノーラビットに似てますね!
日本だと西武新宿線の特急とかで爆走してそうやな〜
ミラノからスイスへ行くのに、今回はドモドッソラ経由じゃなかったんですねまぁ、ドモドッソラといえば・・・主さんにとってはいわくつきの場所ですからねw
コモを経由するチューリッヒ線のほうが景色が良いことに気付き、いつも利用しています。一番絶景だった地域がゴッタルドベーストンネル経由になってしまったのが残念ですが、他の区間でまだまだ良い車窓は現在です。
ゆくり よりTちゃんは、よりトラウマでしょうねぇ…
英語の読みは難しいのを逆手にボケるところが、美味しいですね。この車両は連接車でも、車体傾斜装置や操舵車輪等は採用されていないみたいですね。
時速250キロの性能を持たせつつ操舵台車にするのはさすがに難しいようです。比較的急なカーブを通過することもありましたが金属音などはせず、スムーズに走っていました。
ジルノ.....だっけ?のドア配置が783系みたいですね。
はい、JR九州に中央ドアの特急がいますよね。
英語読みじゃないからスマイルじゃなくてスミレになるのかって納得しかけたww
ドイツ語の発音ですと「ズミーレ」とかになるんでしょうかねwドイツ語圏の商品名やお店の名前は、英語読みなのかドイツ語読みなのかで迷うことが多々あります。
「あずま」に続いて「すみれ」も登場かと思った英語が赤点だった私です。(笑)
花の名前シリーズもあったら面白いですね。スイスのシュタッドラーはSmile、Kissなど顔のジェスチャーの製品名が多いように思います。
モーター数少なくても良いんですねぇ小田急50000VSEは11台車中8台車がモーター付き(ないのは運転室下と編成中央に位置する台車)らしいので
ジルノはVSEよりも編成重量がはるかに重く、軸重も重くなっているためM台車が少なくて済むみたいです。ちなみにETR575型イタロも12台車中5つの動力台車だけで時速300キロ走行を実現しています。
6:30 急に地元が出てびっくり
モンツァサーキットと言えば速度記録や耐久レースで勇名を馳せた名車『アバルト750・レコルトモンツァ』がその名を冠したことで知られる場所ですが、地理的にはミラノを名古屋としたら犬山あたりの立地みたいな感じ用事がある人は車で行くでしょうし、あんまり急行列車が止まる需要はなさそうな…
欧州の鉄道車両としては珍しく袖絞り車体を採用しているんですね!車体を短くした分、ホイールベースも短縮され内輪差に余裕が出来たのでしょうか。RABe501は模型でしか見たことが無かったので、こういった現地でしか手に入らないような情報はありがたいです。
ありがとうございます。裾を絞ってある車体はヨーロッパだとあまり見ないですよね。スウェーデンのレジーナぐらいでしょうか。車内も面白い点がたくさんありましたので、次回詳しくお伝えしていくつもりです。
連接(タルゴは節)式の特徴にボギー車みたいに曲線を曲がる際に外側にはみ出す部分(オーバーハング)が存在しないので、車両限界を横に広げやすいという利点があります。かつてJR東日本はこの特徴を活かした通勤型車E331系で混雑緩和を狙ってました(結果的に失敗しましたが)し、スペインでは次世代タルゴで車体幅を100mm程広げ、日本同様2等車を5列席にして定員増を狙ってます。
台湾のEMU3000はあれはあれで日本の特急ぽくて快適だったけど、もしスミレさん?テイストな新車が入ってたのならそれも乗って味わってみたかったものですな。
イタリアとスイスを結ぶ列車、早くも世代交代が進んでいるんですね。ETR610およびRABe503が最新型だったECE初日乗車レポ回はあれ何年前でしたっけ?日本は、どこのメーカーで作っても車両デザインは同じ(例えば223系は近車製と川重製でデザインが完全に同じ、鉄道会社主導?)なのに対して、欧州はメーカー主導でデザインを行うので、もしイタリアの電車がシュタッドラー製だったら、異なる見た目の電車になっていたでしょうね。Tちゃんさん、オシャレグローブつけてるとちょっとかっこいい印象を受けます♡
14:36 から奥のホームに写ってるのマサッチオ?
世界の車両メーカーが統廃合してる中、今後日スのライバル同士でも競合から協同する可能性もありそうですね
お疲れ様です。シュタットラーが日立レールに奪われたトレニタリアの車両って先日のカラバッチョの親戚のことですか?いつか東京府中の会社が受注してドイツで作ってるはずのDBカーゴの機関車の話も聞いてみたいところです。
そうですそうです。マサッチオのことでした。写真等を使わなかったのが良くなかったですね。すみません。
うぽつ( ・∇・)見た目がsmoothになったтEMU1000に見えたような気が...-あと銀ちゃんかわいい(゚∀゚)-
ちょっと台湾の日立っぽさもありますよね。
スミレのが、可憐でいいです。スマイルは西武にいらっしゃいますし。
ああ!西武!確かにいますね!恥ずかしながらあれはまだ乗ったことが無いんですよ。いつも通過するところを羨望の眼差しで見ています。
以前比較紹介されたドイツのICEよりも更に小田急VSEと近しい車輛って印象ですね、3電源方式対応と食堂車付きって点がVSEとの大きな違いでしょうか。>RABe501元の車輛と構造が変わり過ぎてる点も台湾が敬遠した理由な気もしますね、あと 22:54~ 荒ぶる日立(製重機)が虎視眈々と餌を求めているみたいでワロタ
低床フロアとは言え必要機器を先頭車後ろと屋根に設置ですか~。カーブが多い路線なら出来る限り上は軽くしたいと思うのですが、バランスが取れているんでしょうね。
車体の幅が狭く、標準軌なので多少のアンバランスは許容できているのだと思います。
そう言えば、ゴッタルドベーストンネルって事故で通れなくなっていますよねRABe501"Giruno"もゴッタルド旧線を走行しているのでしょうか?
現在は旧線を迂回しているようです。ループ線がダブルで出現したり、景色がとても良い場所で気に入っていた区間でした。
7:00GUNDAMと通じるものがあるな。
いい感じの愛称にするために強引に頭文字を揃える....(東側の変態島国をジト目でみるご一行)やっぱり軸重重くできるヨーロッパ諸国は羨ましいです
スイスは山の国ですから色々と制限はありますが、軸重に関しては重くても大丈夫なのが意外でした。通勤電車でも20t超えのM台車があって驚きます。
11両で連接台車・・・どこかで聞き覚えが。(海老名の方を見ながら)
イタロのETR575が11車体連接且つ全長200mですね。小田急のNSE、LSE、HiSEは11車体連接ですが箱根登山線内が20m車7両=140mまでなので1両あたり13m弱…ひょっとするとスペイン112型タルゴ客車並みに短いかもしれません。
黄色のamgGTが、いましたね‼️(笑)
意味のない字幕かと思いきや微妙にカスッてる。23:00 "荒ぶる日立"
ジルノがヴェネツィアやジェノヴァ・ボローニャまで乗入れているので、フレッチャロッサもスイスに相互乗入れ出来たら嬉しいんだけど…
隣国の高速列車が相次いでスイスの主要都市に発着しているのとは対照的ですね。
スイスの車両限界的に厳しいんですかねー
フレッチャロッサも車体のサイズ的には問題ないはずです。パンタをスイス用の小さいものにする必要があるかも知れませんが、大きなハードルではないでしょう。あとはトレニタリアとスイス国鉄のやる気が重要な要素になるかと思いますwちなみにフレッチャロッサは2026年からオーストリア経由でドイツへ乗り入れることになったそうです。
@@ETR500かつてチザルピーノの一件が有ったので難しいかもしれませんが、実現して欲しいですね。
オーストリア経由ドイツってかつて一行がユーロシティで使ったブレンナー峠、インスブルックを経由してミュンヘン乗り入れって事ですか?もしそうだったらミュンヘン中央駅がかなり賑やかになりますね。ICEは元よりTGV、Railjet、RABDe503、Westbahnにフレッチャロッサが加わるので。
台湾は色んな国の車両を導入してるけど、今回は実績で日立のほうが上を行ったという感じですかねえ九州と同じ狭軌路線であるという点は台湾在来線の特徴…
あと、この動画の解説を聞く限りだと、台湾の鉄道はどうも日本形の方が似合うような・・・。国の近さを含めて。
新型車両は電車ばかりで客車列車が減ってしまうのが残念ですね。
スイスは最近の新型車は電車ばかりですね。北と東隣の国ではまだ客車の新車が入る予定でいます。南のイタリアもこの間寝台用客車を発注したとのニュースがありました。
食堂車とか、長時間客が居座って席が中々空きそうに無さそう
そう言えば、ヨーロッパの駅のホームドアはどうなっているんでしょう?
ホームドアは一切 無 い で す ! パリやロンドン地下鉄の一部で見かけた程度で全然ありません。車両のサイズ、ドアの位置がバラバラですからホームドアの付けようがないんです。通勤電車は停止位置も毎回違います。
【新幹線規格】を直に売り込むのはハードルが高すぎて無理だったけど買えばすぐ使える車両をトラブル無く作って評価を積み重ねいずれは...という野望を感じた
解像度の話題が出ていましたが、銀様の解像度が上がって目力が向上していませんか!? お金と時間と心の余裕があれば・・・・欧州旅行に行ってみたくなりますね。(お金と時間と心の余裕は現在ありません・・・)
「ジルノ」こと「スミレ」ちゃん、11両連接構造で車体中央に乗降ドアが付いてるって構造になってるとなるとあんまり収容力高くないんじゃ・・・。今回の山越えは「カクカークシカジーカアノバーカコワレヤガタ」って言わなくてすみそうですね。
車いすスペースまで含めますと最大で409人まで乗ることができます。今回の旅ではカクカクシカジカ案件はありませんでした。その代わり(…なのか?)取材した車両とルートが色々とやらかしまくってます。
@@ETR500 思ったよりも収容力有りますね。
台湾の特急電車で日立のほうが価格高かったのか
建築限界的には日本や台湾でも使えそう(確信)
広島電鉄の5000形同様、日本だとアフターケア問題でニコイチ整備電車になりそうな悪寒もするなあ…
シュタッドラーは電気式ディーゼル機関車R200型で落札したそうですね 東芝も電気機関車のE500型で落札と受注と分け合っていますね
アフターパーツや整備などが込みなのか否かなど詳しい契約内容は不明ですが、日立のほうが少しだけ価格は高かったようです。
@@ETR500台湾は日本から近く、日立は日系企業であり、日本国内でも鉄道車両等を作っているので、アフターサービスも有利、なはず。
ドイツ語話者がSMILEを読むとスミレかズミレか…
👍️
日立には頑張ってもらわんと、そのうち日本国内でもアルストムやシーメンスの、エアコンの利きが悪い車両を使うハメになりかねんからね…
そうですね。最近はシーメンスの車両に日本企業のエアコンが載っていることもあります。三菱電機が地味に頑張っていて、ICEのVVVFインバーターの更新や空調など内部部品で勢力を伸ばしています。
とうとうドイツにも日本車輌メーカーの魔の手が……( ˙꒳˙ )
22:56荒ぶる日立ってwww
ETR610を臨時便でもいいからたまには里帰りさせてほしいな。まあ中国に売られた兄弟は銀ちゃんがイタリアで会うことは一生ないだろうが。
とうとう、不審人物にされるユクリさんであった・・・いや、いつも通りでしたね失礼しました
はい、アレは平常運転デス。
欧州を支配する茨城県の企業(本社は東京、鉄道の工場は山口県)
SBBの新型の話題だやったぁ
スイスも新型車の投入ラッシュだったのでまとめて乗ってきました。
SMILEをスミレと読んだのに、Zurichは間違い無くチューリッヒと読めたのね。
SmileもスミレもSimileということで。
銀サマ❤もしかしてハプスブルグ家のご子息では。出で立ちも話し方もご令嬢です✨
ゆくり「あんなのがいてたまるか!」
なんか動画の解像度が低下したように見えますが、撮影機材に何かあったのでしょうか?
確認しました。こちらの撮影条件やアップロード元の画質は変えていません。もしかするとUA-cam側のエンコがまだ完了していないのかも知れません。少し時間を置いてから再生すると安定する可能性があります。申し訳ありません。
UA-camの仕様上、動画のアップロード直後は高画質が選択できないみたいです。一晩寝かせてからまた見に来ると変わるかもしれませんよ。
@@ETR500 ありがとうございます。明日にでも、もう一度確認してみます。
@@32ramaxis-q20 ありがとうございます。今まで経験が無かったので、考えもしませんでした。
今確認したところ、高画質の選択が可能になっていました。ご迷惑をおかけしました。
>変化(?)Italo が居たろ。。。🚈
日本はJRしかないせいか、カラーリングが単調だな(高速鉄道)。国ごと会社ごとにカラーリングが違うので、デザインが良いよね。
各車両の混雑率表示は日本でも導入して欲しいな。どうせ車掌室では把握してるんだし。イタリアにもセミ居るんだ。うるさいセミは日本だけだから外人がびっくりするってのはデマだったのか。
イタリアにセミがいたのは私も真夏に訪れて初めて知りました。日本よりも小さい種類みたいです。ヨーロッパのセミはイタリア以外にも南フランスやスペイン、ギリシャなど暖かく地域に生息しているようです。
smileがスミレならshineは…と、これはアニオタ海外ニキには結構通じるみたいですね。
某名探偵さんのネタでしょうかw
欧米の車両ってなんであんな行先表示機見づらいのか不思議でならない現地の人は不満にならないのかな
向こうの感覚ですとあまりカラフルにすると、チカチカして見づらいなどの意見もあるようです。とはいえ、最近は路線バスを中心にフルカラーLEDが増えています。路線の系統表示を路線図と同じ色にすることで見やすくしています。
シュタッドラーの台湾進出は不安ですねドイツ車だって冷房が苦手なのにスイスはどうなんだろう? と興味ありますインドネシアあたりにうっかり納入しませんかね
インドネシアは中止になりました。日本の総合車両製作所主導に変更
@@相林奎横 インドネシア(の現政権)は不安だなぁ。また日本を裏切り、今度は日本の技術を、中国に売り渡す気がする。
@@小林秀行-u4xそれはないな流石に狭軌のKAIに導入は無理だろうし 日本も米国の技術取り入れてステンレス車両を作られているから言えないです。
荒ぶる日立www
たまたま奥で暴れてましたw
@@ETR500 🤣🤣🤣🤣🤣
それにつけても「変わらぬ駅舎」の味わい深さよ。
竣工当時の白黒写真からほぼ建物が変わらないのは感激します。湿度が低く、地震のないの地域ですので、大規模な修繕や改築する必要があまりないためでしょうね。
欧州の鉄道情報はほとんどが迷海外さんの動画から得てます。これからも頑張ってください!
ありがとうございます。変なポイントばかり注目する癖がありますが、私なんかで良ければ参考にしちゃってください。
日立が我々の思っている以上に「世界のHITACHI」であることを思い知らされた動画だった……
食堂車両マスト、というスイス人の気質に面白みを感じました。確かに車窓を眺めながらちょっと食事、というのは気分も上がりますよね。
スイスとイタリア、お隣だけれども車窓の雰囲気がガラッと変わるのも観ていて楽しいです。
私もスイスの食堂車はお邪魔しまして、山々を眺めながらのカフェタイムは楽しいひと時でした。お値段が高いのが欠点でしょうか。
お食事は…パスタは冷凍食品そのままでしたw
Flüelenで船待ちしている間に写真撮りました、颯爽と走る姿は景色に映えてカッコ良かったです。
次回も楽しみにしています。
湖のほとりを走る区間がありますね!
いつも遊歩道から眺めてみたいなと思いつつ、一瞬で通過している場所ですw
あそこは景色が良いですし、列車の速度がそこそこ乗っていますから見るのも楽しい場所ですね。
駅構内のトイレは綺麗で無料、Kioskもあり、ゴッタルドパノラマを降りて直ぐ接続する蒸気船を諦め、2時間ほどの滞在でしたが、スミレ様や貨物列車が適度な頻度で来るので、とても贅沢な散策時間でした😊
RABe501"Giruno"の鉄道車両が各社からリリースされています。
これが、結構良く出来ていてびっくりしています。
最近の鉄道模型は出来が素晴らしいですよね。車体裾の色々な表記もきっちり再現されていて驚いていました。
銀さま推しだから頻度に登場して嬉しい
弟の610君も気になります
!?
新型車レポで初回から乗車している(笑)
ありがとうございます。楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございます。
Giruno回は1回で終わらせるつもりだったんですよ。面白いポイントが多くて分割することにしました。
投稿お疲れ様です!荒ぶる日立で笑いました。
たまたま日立のパワーショベルが映り込んでいたので使ったのですが、ナレーションに合わせて荒ぶってて編集していた時から気に入っていました。
15:35 ゴッタルドベーストンネルといえば、貨物列車脱線事故の影響が心配ですね。2023年内の完全復旧は難しいとか・・・
ええ、旅客列車は現在迂回ルートで運転していますよね。
所要時間はかかりますが良い景色の路線なので、復旧前に乗ってみようかと考えていたところです。
歴史の勉強にもなりますねぇ・・・それにしても銀さまかわいい。
ありがとうございマス〜
久しぶりのスイス編でありがたい
スイスは面白いですもんね。今のところ8回ほどを予定しています。
今回も楽しかったですー♪
ありがとうございます。次回もなるべく早くに上げますね。
投稿お疲れ様です!
イタリアとスイスを結ぶユーロシティは、ニコ動では因縁深い路線(ただし、路線区間が異なる)みたいですが今回はそういったことは無さそうですね。
それと、スイスは日立製が多く走る台湾や九州並の面積ですが、所要時間が短い割に食堂車の利用が多いのは意外でした。
時間帯や路線を問わず、利用状況も決して悪くないんですよ。
1時間程度の短距離特急でもそれなりに食堂車が埋まっていてびっくりしました。
もうスミレちゃんでいいとおもう
そうしましょうかw
ちなみに、スミレの花言葉は「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」だそうです。
かなり前のリクエスト、採用ありがとうございます😭
すみません。お待たせしました。
車内も面白いポイントがたくさんありましたので次回ご紹介します。
てっきり、ドイツかイタリア発音なのかと思いました@SMILE
あと、初っ端から銀ちゃん可愛すぎて二回見ないと内容が頭に入らないです
スイス編も銀助がご案内します〜
日本の感覚だと軸重20トン超は恐ろしく重い。が実は日本にも総重量140トン・軸重35トンのドイツ製軸重お化けが棲息している…
車両の真ん中にドア1ヵ所ってのは九州の783系でもやってたな。半室に区切れて指定席を細かく設定しやすい等の目論見があったようだけど、あっちは20m車体だったので乗り降りに時間が…
今回も知識が増えました。
ありがとうございます。
レストラン車両は片側しか行先表示が付いてない事が確認できました。(模型鉄)笑
ありがとうございます。次回は癖ありの車内特集になります。
設計と部品管理を容易にするためか、食堂車の搬入ドアも乗降用と同じものみたいですね。
いつも楽し気拝見しています😂
ありがとうございます。
7:00 SMILEという名称に合わせて単語をねじ込ん…じゃなくて
組み合わせたバクロニムですね。
イギリスにアズマがいることですしどこかにスミレがいてもよさそうですけどね。
うぽつです。
6:35 アルファベットの1文字にそれぞれ意味を持たせるのは宇宙探査機ミッションでよく見る奴だ
そうですね。探査機によくあるパターンです。
ジルノをみたら雰囲気的にみたことある感じがします。特急はくたかを思い出します。
確かに!北越急行のスノーラビットに似てますね!
日本だと西武新宿線の特急とかで爆走してそうやな〜
ミラノからスイスへ行くのに、今回はドモドッソラ経由じゃなかったんですね
まぁ、ドモドッソラといえば・・・主さんにとってはいわくつきの場所ですからねw
コモを経由するチューリッヒ線のほうが景色が良いことに気付き、いつも利用しています。
一番絶景だった地域がゴッタルドベーストンネル経由になってしまったのが残念ですが、他の区間でまだまだ良い車窓は現在です。
ゆくり よりTちゃんは、よりトラウマでしょうねぇ…
英語の読みは難しいのを逆手にボケるところが、美味しいですね。
この車両は連接車でも、車体傾斜装置や操舵車輪等は採用されていないみたいですね。
時速250キロの性能を持たせつつ操舵台車にするのはさすがに難しいようです。
比較的急なカーブを通過することもありましたが金属音などはせず、スムーズに走っていました。
ジルノ.....だっけ?のドア配置が783系みたいですね。
はい、JR九州に中央ドアの特急がいますよね。
英語読みじゃないからスマイルじゃなくてスミレになるのかって納得しかけたww
ドイツ語の発音ですと「ズミーレ」とかになるんでしょうかねw
ドイツ語圏の商品名やお店の名前は、英語読みなのかドイツ語読みなのかで迷うことが多々あります。
「あずま」に続いて「すみれ」も登場かと思った英語が赤点だった私です。(笑)
花の名前シリーズもあったら面白いですね。
スイスのシュタッドラーはSmile、Kissなど顔のジェスチャーの製品名が多いように思います。
モーター数少なくても良いんですねぇ
小田急50000VSEは11台車中8台車がモーター付き(ないのは運転室下と編成中央に位置する台車)らしいので
ジルノはVSEよりも編成重量がはるかに重く、軸重も重くなっているためM台車が少なくて済むみたいです。
ちなみにETR575型イタロも12台車中5つの動力台車だけで時速300キロ走行を実現しています。
6:30 急に地元が出てびっくり
モンツァサーキットと言えば速度記録や耐久レースで勇名を馳せた名車『アバルト750・レコルトモンツァ』が
その名を冠したことで知られる場所ですが、地理的にはミラノを名古屋としたら犬山あたりの立地みたいな感じ
用事がある人は車で行くでしょうし、あんまり急行列車が止まる需要はなさそうな…
欧州の鉄道車両としては珍しく袖絞り車体を採用しているんですね!
車体を短くした分、ホイールベースも短縮され内輪差に余裕が出来たのでしょうか。
RABe501は模型でしか見たことが無かったので、こういった現地でしか手に入らないような情報はありがたいです。
ありがとうございます。
裾を絞ってある車体はヨーロッパだとあまり見ないですよね。スウェーデンのレジーナぐらいでしょうか。
車内も面白い点がたくさんありましたので、次回詳しくお伝えしていくつもりです。
連接(タルゴは節)式の特徴にボギー車みたいに曲線を曲がる際に外側にはみ出す部分(オーバーハング)が存在しないので、
車両限界を横に広げやすいという利点があります。
かつてJR東日本はこの特徴を活かした通勤型車E331系で混雑緩和を狙ってました(結果的に失敗しましたが)し、
スペインでは次世代タルゴで車体幅を100mm程広げ、日本同様2等車を5列席にして定員増を狙ってます。
台湾のEMU3000はあれはあれで日本の特急ぽくて快適だったけど、もしスミレさん?テイストな新車が入ってたのならそれも乗って味わってみたかったものですな。
イタリアとスイスを結ぶ列車、早くも世代交代が進んでいるんですね。ETR610およびRABe503が最新型だったECE初日乗車レポ回はあれ何年前でしたっけ?
日本は、どこのメーカーで作っても車両デザインは同じ(例えば223系は近車製と川重製でデザインが完全に同じ、鉄道会社主導?)なのに対して、欧州はメーカー主導でデザインを行うので、もしイタリアの電車がシュタッドラー製だったら、異なる見た目の電車になっていたでしょうね。
Tちゃんさん、オシャレグローブつけてるとちょっとかっこいい印象を受けます♡
14:36 から奥のホームに写ってるのマサッチオ?
世界の車両メーカーが統廃合してる中、今後日スのライバル同士でも競合から協同する可能性もありそうですね
お疲れ様です。
シュタットラーが日立レールに奪われたトレニタリアの車両って先日のカラバッチョの親戚のことですか?
いつか東京府中の会社が受注してドイツで作ってるはずのDBカーゴの機関車の話も聞いてみたいところです。
そうですそうです。マサッチオのことでした。写真等を使わなかったのが良くなかったですね。すみません。
うぽつ( ・∇・)
見た目がsmoothになったтEMU1000に見えたような気が...
-あと銀ちゃんかわいい(゚∀゚)-
ちょっと台湾の日立っぽさもありますよね。
スミレのが、可憐でいいです。
スマイルは西武にいらっしゃいますし。
ああ!西武!確かにいますね!
恥ずかしながらあれはまだ乗ったことが無いんですよ。いつも通過するところを羨望の眼差しで見ています。
以前比較紹介されたドイツのICEよりも更に小田急VSEと近しい車輛って印象ですね、3電源方式対応と食堂車付きって点がVSEとの大きな違いでしょうか。>RABe501
元の車輛と構造が変わり過ぎてる点も台湾が敬遠した理由な気もしますね、あと 22:54~ 荒ぶる日立(製重機)が虎視眈々と餌を求めているみたいでワロタ
低床フロアとは言え必要機器を先頭車後ろと屋根に設置ですか~。
カーブが多い路線なら出来る限り上は軽くしたいと思うのですが、バランスが取れているんでしょうね。
車体の幅が狭く、標準軌なので多少のアンバランスは許容できているのだと思います。
そう言えば、ゴッタルドベーストンネルって事故で通れなくなっていますよね
RABe501"Giruno"もゴッタルド旧線を走行しているのでしょうか?
現在は旧線を迂回しているようです。
ループ線がダブルで出現したり、景色がとても良い場所で気に入っていた区間でした。
7:00
GUNDAMと通じるものがあるな。
いい感じの愛称にするために強引に頭文字を揃える....(東側の変態島国をジト目でみるご一行)
やっぱり軸重重くできるヨーロッパ諸国は羨ましいです
スイスは山の国ですから色々と制限はありますが、軸重に関しては重くても大丈夫なのが意外でした。
通勤電車でも20t超えのM台車があって驚きます。
11両で連接台車・・・どこかで聞き覚えが。(海老名の方を見ながら)
イタロのETR575が11車体連接且つ全長200mですね。
小田急のNSE、LSE、HiSEは11車体連接ですが箱根登山線内が20m車7両=140mまでなので1両あたり13m弱…
ひょっとするとスペイン112型タルゴ客車並みに短いかもしれません。
黄色のamgGTが、いましたね‼️(笑)
意味のない字幕かと思いきや微妙にカスッてる。
23:00 "荒ぶる日立"
ジルノがヴェネツィアやジェノヴァ・ボローニャまで乗入れているので、フレッチャロッサもスイスに相互乗入れ出来たら嬉しいんだけど…
隣国の高速列車が相次いでスイスの主要都市に発着しているのとは対照的ですね。
スイスの車両限界的に厳しいんですかねー
フレッチャロッサも車体のサイズ的には問題ないはずです。パンタをスイス用の小さいものにする必要があるかも知れませんが、大きなハードルではないでしょう。
あとはトレニタリアとスイス国鉄のやる気が重要な要素になるかと思いますw
ちなみにフレッチャロッサは2026年からオーストリア経由でドイツへ乗り入れることになったそうです。
@@ETR500かつてチザルピーノの一件が有ったので難しいかもしれませんが、実現して欲しいですね。
オーストリア経由ドイツってかつて一行がユーロシティで使ったブレンナー峠、インスブルックを経由してミュンヘン乗り入れって事ですか?
もしそうだったらミュンヘン中央駅がかなり賑やかになりますね。
ICEは元よりTGV、Railjet、RABDe503、Westbahnにフレッチャロッサが加わるので。
台湾は色んな国の車両を導入してるけど、今回は実績で日立のほうが上を行ったという感じですかねえ
九州と同じ狭軌路線であるという点は台湾在来線の特徴…
あと、この動画の解説を聞く限りだと、台湾の鉄道はどうも日本形の方が似合うような・・・。国の近さを含めて。
新型車両は電車ばかりで客車列車が減ってしまうのが残念ですね。
スイスは最近の新型車は電車ばかりですね。
北と東隣の国ではまだ客車の新車が入る予定でいます。南のイタリアもこの間寝台用客車を発注したとのニュースがありました。
食堂車とか、長時間客が居座って席が中々空きそうに無さそう
そう言えば、ヨーロッパの駅のホームドアはどうなっているんでしょう?
ホームドアは一切 無 い で す !
パリやロンドン地下鉄の一部で見かけた程度で全然ありません。
車両のサイズ、ドアの位置がバラバラですからホームドアの付けようがないんです。通勤電車は停止位置も毎回違います。
【新幹線規格】を直に売り込むのはハードルが高すぎて無理だったけど
買えばすぐ使える車両をトラブル無く作って評価を積み重ねいずれは...という野望を感じた
解像度の話題が出ていましたが、銀様の解像度が上がって目力が向上していませんか!? お金と時間と心の余裕があれば・・・・欧州旅行に行ってみたくなりますね。(お金と時間と心の余裕は現在ありません・・・)
「ジルノ」こと「スミレ」ちゃん、11両連接構造で車体中央に乗降ドアが付いてるって構造になってるとなるとあんまり収容力高くないんじゃ・・・。
今回の山越えは「カクカークシカジーカアノバーカコワレヤガタ」って言わなくてすみそうですね。
車いすスペースまで含めますと最大で409人まで乗ることができます。
今回の旅ではカクカクシカジカ案件はありませんでした。その代わり(…なのか?)取材した車両とルートが色々とやらかしまくってます。
@@ETR500 思ったよりも収容力有りますね。
台湾の特急電車で日立のほうが価格高かったのか
建築限界的には日本や台湾でも使えそう(確信)
広島電鉄の5000形同様、日本だとアフターケア問題で
ニコイチ整備電車になりそうな悪寒もするなあ…
シュタッドラーは電気式ディーゼル機関車R200型で落札したそうですね
東芝も電気機関車のE500型で落札と受注と分け合っていますね
アフターパーツや整備などが込みなのか否かなど詳しい契約内容は不明ですが、日立のほうが少しだけ価格は高かったようです。
@@ETR500台湾は日本から近く、日立は日系企業であり、日本国内でも鉄道車両等を作っているので、アフターサービスも有利、なはず。
ドイツ語話者がSMILEを読むとスミレかズミレか…
👍️
日立には頑張ってもらわんと、そのうち日本国内でもアルストムやシーメンスの、エアコンの利きが悪い車両を使うハメになりかねんからね…
そうですね。最近はシーメンスの車両に日本企業のエアコンが載っていることもあります。
三菱電機が地味に頑張っていて、ICEのVVVFインバーターの更新や空調など内部部品で勢力を伸ばしています。
とうとうドイツにも日本車輌メーカーの魔の手が……( ˙꒳˙ )
22:56
荒ぶる日立ってwww
ETR610を臨時便でもいいからたまには里帰りさせてほしいな。
まあ中国に売られた兄弟は銀ちゃんがイタリアで会うことは一生ないだろうが。
とうとう、不審人物にされるユクリさんであった・・・
いや、いつも通りでしたね失礼しました
はい、アレは平常運転デス。
欧州を支配する茨城県の企業
(本社は東京、鉄道の工場は山口県)
SBBの新型の話題だやったぁ
スイスも新型車の投入ラッシュだったのでまとめて乗ってきました。
SMILEをスミレと読んだのに、Zurichは間違い無くチューリッヒと読めたのね。
SmileもスミレもSimileということで。
銀サマ❤もしかしてハプスブルグ家のご子息では。出で立ちも話し方もご令嬢です✨
ゆくり「あんなのがいてたまるか!」
なんか動画の解像度が低下したように見えますが、撮影機材に何かあったのでしょうか?
確認しました。こちらの撮影条件やアップロード元の画質は変えていません。もしかするとUA-cam側のエンコがまだ完了していないのかも知れません。
少し時間を置いてから再生すると安定する可能性があります。申し訳ありません。
UA-camの仕様上、動画のアップロード直後は高画質が選択できないみたいです。
一晩寝かせてからまた見に来ると変わるかもしれませんよ。
@@ETR500
ありがとうございます。明日にでも、もう一度確認してみます。
@@32ramaxis-q20
ありがとうございます。今まで経験が無かったので、考えもしませんでした。
今確認したところ、高画質の選択が可能になっていました。ご迷惑をおかけしました。
>変化(?)
Italo が居たろ。。。🚈
日本はJRしかないせいか、カラーリングが単調だな(高速鉄道)。
国ごと会社ごとにカラーリングが違うので、デザインが良いよね。
各車両の混雑率表示は日本でも導入して欲しいな。どうせ車掌室では把握してるんだし。
イタリアにもセミ居るんだ。うるさいセミは日本だけだから外人がびっくりするってのはデマだったのか。
イタリアにセミがいたのは私も真夏に訪れて初めて知りました。
日本よりも小さい種類みたいです。
ヨーロッパのセミはイタリア以外にも南フランスやスペイン、ギリシャなど暖かく地域に生息しているようです。
smileがスミレならshineは…と、これはアニオタ海外ニキには結構通じるみたいですね。
某名探偵さんのネタでしょうかw
欧米の車両ってなんであんな行先表示機見づらいのか不思議でならない
現地の人は不満にならないのかな
向こうの感覚ですとあまりカラフルにすると、チカチカして見づらいなどの意見もあるようです。
とはいえ、最近は路線バスを中心にフルカラーLEDが増えています。路線の系統表示を路線図と同じ色にすることで見やすくしています。
シュタッドラーの台湾進出は不安ですね
ドイツ車だって冷房が苦手なのに
スイスはどうなんだろう? と興味あります
インドネシアあたりにうっかり納入しませんかね
インドネシアは中止になりました。
日本の総合車両製作所主導に変更
@@相林奎横
インドネシア(の現政権)は不安だなぁ。
また日本を裏切り、今度は日本の技術を、中国に売り渡す気がする。
@@小林秀行-u4xそれはないな
流石に狭軌のKAIに導入は無理だろうし 日本も米国の技術取り入れてステンレス車両を作られているから言えないです。
荒ぶる日立www
たまたま奥で暴れてましたw
@@ETR500
🤣🤣🤣🤣🤣