修理№ 1006【充電できないマキタのバッテリー部分充電で復活なるか】視聴者様からの修理依頼

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • お気に入りの半田ごてのスペシャルモデルは白光さんの、e-shOP で販売している、fx-600
    ec.hakko.com/p...
    チャンネルのメンバーになって応援しませんか:
    / @takahasi-
    白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600-02 amzn.to/4dxXJGp
    お勧めのBLUETTI EP500 amzn.to/3oIb5ed
    バッテリー電圧計・残量計 amzn.to/409HVSn
    12V-24V 3A LED スイッチ amzn.to/3KZcN3p
    dcdcコンバーター 8-22V〜3-15V 5V 12V 3A amzn.to/3MDJWTC
    12V 5A アダプター amzn.to/3yxXqIO
    超音波カッター ZO-40 amzn.to/3RBSU4M
    スポット 溶接機 3.8KW amzn.to/3H0EndK
    絶縁耐熱テープ ポリイミドテープ amzn.to/3NxXr5l
    三和デジタルマルチメータ amzn.to/3yF2idT
    サテラ2 amzn.to/3on82nK
    4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ amzn.to/3rc6Plp
    12V 5Aアダプター amzn.to/3rQFSEq
    ピンソケット ピッチ2.54mm 40ピン amzn.to/3DuwQSa
    sanwa デジタルマルチメータ amzn.to/3jgSwbb
    電ドラボールプラス 220USB-P1 amzn.to/3L45qFz
    12v リモコン amzn.to/3Lb6bg9
    平型ヒューズ 25A 30個入り amzn.to/3ajyNX8
    ホットエアーガン amzn.to/3Zr762G
    フラックス除去に使用する小さいボトルに入っている液体は、無水エタノール amzn.to/3AvQ75Y
    白光(HAKKO) HEXSOL 巻はんだ 精密プリント基板用 amzn.to/3yqpDjB
    175Aバッテリーコネクタ amzn.to/33gUV18
    120Aバッテリーコネクタ amzn.to/3Fu4cj9
    ガラスクリーナー (500ml) [業務用] amzn.to/3Qhvcbc
    高橋ファイルへの修理活動の物資・水分補給等にご協力いただける方は、
    以下の「欲しいものリスト」よりご協力をお願いします。
    www.amazon.jp/...
    高橋ファイルはAmazonのアソシエイト参加者として適格販売により紹介料を得ています。

КОМЕНТАРІ • 9

  • @长虹三杰电芯
    @长虹三杰电芯 16 днів тому +1

    ダブルフラッシュライトの問題を理解できる

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 7 місяців тому +4

    マキタの18Vバッテリーで内部のバッテリーセルが正常なのに、赤&緑LEDの交互点滅で充電できない・・・は、BMS内に充電ロックが掛けられていると思いますので、電源でショックを与えるとロック解除できる場合が有ると思います。該当バッテリーを充電器に装着した状態で、電源コンセントを2~3回くらい抜き差しする事で解除できる場合が有ります。ただし私は保証までは出来ません。コレをやるとバッテリーか充電器がおかしくなる可能性も有るかも知れません。赤&緑LEDの交互点滅の個体はBMSを交換すれば復活する可能性が高いと思いますが、14.4V用の基板は余り売られていない気がします(基板単体で売られているのは大概は18V用です)。最初の方の冷却異常で充電が開始されない方は、サーミスタ(温度ヒューズ)の異常で出る事が多いエラー内容だと記憶しています。なのでこの個体はセルを全交換しても、更にサーミスタまで交換する必要が有るかも知れません。

  • @fkaz55
    @fkaz55 8 місяців тому +1

    マキタバッテリーのBMSは、一度でもエラーを検出すると、以降は専用充電器では充電できない仕様になっているようです。
    古いタイプの基板はヒューズが飛ぶようになっていたような記憶がありますが、今の基板はリセット不可なはずです。
    中華系通信で互換BMSを取り寄せて載せ替えるか、素直に新品バッテリーを購入するしかなさそうです。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 8 місяців тому +4

    何時も楽しんで拝見しています。私も不注意でマキタ互換のブロワーで過放電させた充電不可のマキタ純正の18V6Ahのバッテリーを持っていましたが、アマゾンで購入したバッテリーの残量確認が出来るUSB充電アダプターを使って充電を試みた処、半日かかりましたが100%まで回復しました。その後は純正の急速充電器でも問題なく充電出来るようになりました。アダプターのBMSがどうなってるかは分かりませんが、USB充電アダプターはPD65Wに対応してるのでもっと早く満充電に為るはずですが実際は低い電流でトリクル充電してたのではないかと思います。

  • @501207157nakaya
    @501207157nakaya 8 місяців тому +2

    マキタはバッテリーセル交換業者対策で、
    一度ダメになったら、BMSで制御かけてしまいますから、
    セル交換を行ったとしてもBMSすらダメになってるので、手直ししてもBMSでカットしてしまいます。
    以前は普通に充電できたのですが、
    マキタはセル交換業者に交換させたバッテリーが爆発事故を起こして燃えてしまったとか多発した為、
    セル交換を出来なくしたのですが、
    結局中国で作られたマキタバッテリー交換用のBMSが流通してしまった。
    マキタ自体はバッテリーが悪くても修理なんかしません。
    「あくまで消耗品ですから、申し訳ありません」の一点張りです。
    先に開けられたバッテリは恐らく、雨天に遭ってしまったのだと思います、
    足場屋や解体、建設業では結構ある事例です。
    電工とかは結構濡れない環境ですが・・・

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 8 місяців тому +3

    お? 低い電圧のバッテリーでも マキタは取り付けも動作もできるんですね? 知らなかったです

  • @太郎山田-y4f
    @太郎山田-y4f 8 місяців тому +1

    互換充電器と思いましたが、BMS絡んでるとダメですね😅

  • @ruips7883
    @ruips7883 8 місяців тому +3

    毎日の動画編集および配信ご苦労様です。動画を拝見した限り、電池カバーを解放した際の構造から完全防水ではなさそうなので、屋外使用時の雨水浸水か運搬時の浸水のようですね。

  • @gyoden01
    @gyoden01 8 місяців тому

    バッテリーから一度BMS外して電源リセットすれば駄目かな?