Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
旧5000系シリーズ!7000系パノラマカーは!全て思い出!になりました!時代の流れを感じさせます‼
急行碧南行き!しかも豪華編成。見てると、懐かしさとワクワク感がたまりませんね。
とても貴重な動画をありがとうございます。資料価値的が高いです!
発信ありがとうございます!昭和30年代のストライプ時代を、令和時代へ伝える貴重な場所ですね
やはり 5:30 からの塗装が一番好きですね。特急感があふれ出ています。
碧南行きもまた懐かしい
碧南行と猿投行が懐かしい。反対は津島(佐屋か弥富)でした。
電制使用時のやさしい音は特に懐かしいです。本線から支線まで幅広く、最期まで第一線で走ってくれた名鉄らしい名鉄車両と思います。
広見線でも走りました!
SRの走行音最高
3:38〜最高。今ではもう2扉一般車自体がなくなってしまいました…。個人的には未だに急行/豊橋(豊川稲荷)表示はパノラマカーやSR車に似合うと思います。
懐かしい、感動物です
懐かしの哀愁漂う風景。
3:44 5500系と5300系と7000系パノラマカーの急行新岐阜行きがすごいです。名鉄の三世代車両が連結して走るのはとても貴重ですね。
7500かも……
7500は他形式と連結不能です。
@@MKB-493 あと6両固定
5300、安定の白幕!5500から7000 へと続くモーター音、加速も減速も大好きです!
日本初の特別料金無しの冷房車輌✨🌁7000系パノラマカーの陰に隠れて地味な車輌だったけど、日本の鉄道ではすごく画期的な名車だと思います。空調はもちろん、乗り心地も良く、学生時代には本線と西尾線・三河線でとてもお世話になった思い出の電車でした。
昭和の!名鉄ですね〜
5500系かっこいいですね。6000系もたびたび映ってる。
今は6000系が復刻塗装まとっているけど・・・やっぱ5500系の方が似合いますよね
初っ端から7100系出てくるの草
昔は碧南経由で吉良吉田まで直通していた時もあったからね。知立駅要塞化で、三河線の運用がどうなるのかな??
豊田方面の直通特急が登場するのでは?
新車だすかも
5500系や7700系を見てると電車の基本のカタチだと思います。
5000系シリーズと7000系シリーズ復活しないかな?モーター等機器類は最新で外見は当時のままで(^^)
5500系といえば、一番に思い出すのがモ5555号車だけど、悲しいかな、そのモ5555号車を含む編成の5505Fが廃車第一号なんだよな
この映像ですが、私が子供の頃の名鉄といえば、名鉄名古屋を挟んで通し運転が縦横無尽に見られましたけど、現在は縮小傾向ではないかと思います。 特に、碧南までの通し運転なんてありませんけど、知立駅が高架になった時にどうなるのか、気になります。
もっともっと復刻版やって欲しい😊認知症抑制効果抜群で緑電車いもむしパノラマカーなまずも復刻版希望です😂
1:53と5:25の伊奈発急行新岐阜行列車番号721か727列車だったかな?この頃(2004年から2005年頃)の平日朝の名物列車でしたよね。ただし岐阜側に増結されるのが7700だったり5300の時もありましたけどね
赤いボディに白ライン、まるで京急1500形見たいです。
5500系て、名鉄の代表車両ですね❗
7:34 これ最高😊😊😊
5500系にも白帯車があったんですね。特別とそうなのかな?
5500も7000も5300もいまは思い出の彼方に
神宮前ってそんな前から、LED表示機なの!
都会だからじゃない?
撮影年が2000年代なら別段おかしくは無いかとまぁ大半はソラリーでしょうが
ガキの頃津島線でこれらの車両を見ていたのを思い出しました。大変懐かしい映像のうpありがとうございますm(_ _)m
昭和と平成の時代を象徴させる電車
SRの台車が今と違いますね
名鉄の白と緑のゼブラの信号機は何を意味するのでしょうか?
急行碧南行きとか見た事ねぇw
若いねぇ
返信ありがとうございます。
クロスシートは最高の魅力なのになぁ。3扉車でも増強していかないとね。疲れる乗車を強要しておいて運賃値上げはあかんよ
ベージュと赤。豊橋鉄道の昔のやつだ。
懐かしいです何年前ですか?
2004年頃だと思います。
今でもあるんですか?碧南行き直通列車?
今はないです
畝るカルダン。
顔が京王旧5000形に似ている。
製造元が同じ日本車両製造です。
PS8とは、パノラマカー8両の意味なんでしょうか?
違います。パノラマスーパー8両編成の意味です。以上
序盤の並走しているシーンは何処ですか。
太田浩二 神宮前だと思います
太田浩二 田所浩二?(難聴)
神宮前〜金山間の複々線区間です!あなたに教えますが、実際は金山〜神宮前の複々線やと常滑線は真ん中2線、両端は名古屋本線となります!
35秒あたりに電車バトルしてる
これは、金山〜神宮前の複々線区間です!
この車両令和のイメージ無い🤗ショーワだよ😊
7000系から始まった、味気ない名鉄スカーレットベタ塗りがなければ…復刻塗装の方が( ・∀・)イイ!!
xaxbxcx 今は味気ないとお思いでしょうけれども、、昭和30年代ともなると電車の腰板部、幕板部、または全体に濃い色を使うのは常套手段でした。というのも、昔は鋳鉄ブレーキシューやパンタすり板について、削りカスが飛散すると車体が汚れやすい素材だったんです。近年ですと、鋳鉄ブレーキだった瀬戸線6750系の車体が茶色く汚れていたのをご存知かと思います。バラストなどの軌道敷が茶色くなってしまうのもこれの影響が大でした。その為の濃い塗装でしたが、パノラマカーが現れる頃になると技術の進歩によりかなり改善され、国鉄101系など、各地で明るく鮮やかな塗装が流行りだしました。昭和36年に登場した名鉄7000系パノラマカーもそのひとつで、日本初の展望席はもとより、利用者の印象はかなり強烈だったと思われます。
やはり5500系は高運転台型より、この低運転台型の顔が穏やかで好きですね。
懐かしんでいただけましたでしょうか?
パノラマスーパー8両です。
其って、全車指定席の4両編成の2階建でしょ。
@@中山賢治-n3k 一部展望席ね?あとその4両同士を連結すれば8両になるやん。
旧5000系シリーズ!7000系パノラマカーは!全て思い出!になりました!
時代の流れを感じさせます‼
急行碧南行き!
しかも豪華編成。
見てると、懐かしさとワクワク感がたまりませんね。
とても貴重な動画をありがとうございます。資料価値的が高いです!
発信ありがとうございます!
昭和30年代のストライプ時代を、
令和時代へ伝える貴重な場所ですね
やはり 5:30 からの塗装が一番好きですね。特急感があふれ出ています。
碧南行きもまた懐かしい
碧南行と猿投行が懐かしい。反対は津島(佐屋か弥富)でした。
電制使用時のやさしい音は特に懐かしいです。本線から支線まで幅広く、最期まで第一線で走ってくれた名鉄らしい名鉄車両と思います。
広見線でも走りました!
SRの走行音最高
3:38〜最高。
今ではもう2扉一般車自体がなくなってしまいました…。
個人的には未だに急行/豊橋(豊川稲荷)表示はパノラマカーやSR車に似合うと思います。
懐かしい、感動物です
懐かしの哀愁漂う風景。
3:44 5500系と5300系と7000系パノラマカーの急行新岐阜行きがすごいです。名鉄の三世代車両が連結して走るのはとても貴重ですね。
7500かも……
7500は他形式と連結不能です。
@@MKB-493 あと6両固定
5300、安定の白幕!
5500から7000 へと続くモーター音、加速も減速も大好きです!
日本初の特別料金無しの冷房車輌✨🌁
7000系パノラマカーの陰に隠れて地味な車輌だったけど、日本の鉄道ではすごく画期的な名車だと思います。
空調はもちろん、乗り心地も良く、学生時代には本線と西尾線・三河線でとてもお世話になった思い出の電車でした。
昭和の!名鉄ですね〜
5500系かっこいいですね。6000系もたびたび映ってる。
今は6000系が復刻塗装まとっているけど・・・やっぱ5500系の方が似合いますよね
初っ端から7100系出てくるの草
昔は碧南経由で吉良吉田まで直通していた時もあったからね。知立駅要塞化で、三河線の運用がどうなるのかな??
豊田方面の直通特急が登場するのでは?
新車だすかも
5500系や7700系を見てると電車の基本のカタチだと思います。
5000系シリーズと7000系シリーズ復活しないかな?
モーター等機器類は最新で
外見は当時のままで(^^)
5500系といえば、一番に思い出すのがモ5555号車だけど、悲しいかな、そのモ5555号車を含む編成の5505Fが廃車第一号なんだよな
この映像ですが、私が子供の頃の名鉄といえば、名鉄名古屋を挟んで通し運転が縦横無尽に見られましたけど、現在は縮小傾向ではないかと思います。 特に、碧南までの通し運転なんてありませんけど、知立駅が高架になった時にどうなるのか、気になります。
もっともっと復刻版やって欲しい😊
認知症抑制効果抜群で緑電車いもむしパノラマカーなまずも復刻版希望です😂
1:53と5:25の伊奈発急行新岐阜行列車番号721か727列車だったかな?この頃(2004年から2005年頃)の平日朝の名物列車でしたよね。ただし岐阜側に増結されるのが7700だったり5300の時もありましたけどね
赤いボディに白ライン、まるで京急1500形見たいです。
5500系て、名鉄の代表車両ですね❗
7:34 これ最高😊😊😊
5500系にも白帯車があったんですね。特別とそうなのかな?
5500も7000も5300もいまは思い出の彼方に
神宮前ってそんな前から、LED表示機なの!
都会だからじゃない?
撮影年が2000年代なら別段おかしくは無いかと
まぁ大半はソラリーでしょうが
ガキの頃津島線でこれらの車両を見ていたのを思い出しました。
大変懐かしい映像のうpありがとうございますm(_ _)m
昭和と平成の時代を象徴させる電車
SRの台車が今と違いますね
名鉄の白と緑のゼブラの信号機は何を意味するのでしょうか?
急行碧南行きとか見た事ねぇw
若いねぇ
返信ありがとうございます。
クロスシートは最高の魅力なのになぁ。3扉車でも増強していかないとね。疲れる乗車を強要しておいて運賃値上げはあかんよ
ベージュと赤。豊橋鉄道の昔のやつだ。
懐かしいです何年前ですか?
2004年頃だと思います。
今でもあるんですか?碧南行き直通列車?
今はないです
畝るカルダン。
顔が京王旧5000形に似ている。
製造元が同じ日本車両製造です。
PS8とは、パノラマカー8両の意味なんでしょうか?
違います。パノラマスーパー8両編成の意味です。以上
序盤の並走しているシーンは何処ですか。
太田浩二 神宮前だと思います
太田浩二 田所浩二?(難聴)
神宮前〜金山間の複々線区間です!
あなたに教えますが、実際は金山〜神宮前の複々線やと常滑線は真ん中2線、両端は名古屋本線となります!
35秒あたりに電車バトルしてる
これは、金山〜神宮前の複々線区間です!
この車両令和のイメージ無い🤗
ショーワだよ😊
7000系から始まった、味気ない名鉄スカーレットベタ塗りがなければ…
復刻塗装の方が( ・∀・)イイ!!
xaxbxcx
今は味気ないとお思いでしょうけれども、、
昭和30年代ともなると電車の腰板部、幕板部、または全体に濃い色を使うのは常套手段でした。
というのも、昔は鋳鉄ブレーキシューやパンタすり板について、削りカスが飛散すると車体が汚れやすい素材だったんです。
近年ですと、鋳鉄ブレーキだった瀬戸線6750系の車体が茶色く汚れていたのをご存知かと思います。
バラストなどの軌道敷が茶色くなってしまうのもこれの影響が大でした。
その為の濃い塗装でしたが、パノラマカーが現れる頃になると技術の進歩によりかなり改善され、国鉄101系など、各地で明るく鮮やかな塗装が流行りだしました。
昭和36年に登場した名鉄7000系パノラマカーもそのひとつで、日本初の展望席はもとより、利用者の印象はかなり強烈だったと思われます。
やはり5500系は高運転台型より、この低運転台型の顔が穏やかで好きですね。
懐かしんでいただけましたでしょうか?
パノラマスーパー8両です。
其って、全車指定席の4両編成の2階建でしょ。
@@中山賢治-n3k 一部展望席ね?あとその4両同士を連結すれば8両になるやん。