【カワイイw】宮崎駿の最高にとち狂った鬼畜過ぎるエピソードまとめ【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/宮崎吾朗/ジブリ/コクリコ坂から/ふたり】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 173

  • @hiyahot
    @hiyahot 6 місяців тому +183

    超絶才能のある父母から「あなたは才能がない」と言われた息子の絶望たるや・・・

  • @KK-tc5jw
    @KK-tc5jw 7 місяців тому +168

    岡田先生の解説が面白すぎて😂

  • @昭和れいじ
    @昭和れいじ 7 місяців тому +110

    駿が描く絵は吾朗の顔に似てるので
    愛情は感じる
    芸術の世界は大変でしょうね

  • @labinekevin4437
    @labinekevin4437 7 місяців тому +356

    天才の親と同じ職業の道を歩む息子って大変よなぁ

    • @absodollbalom
      @absodollbalom 7 місяців тому +59

      ゲド戦記の映画化の際にも原作者ではなくて、その息子さんと『偉大な親を持つ苦労話』で意気投合してマブダチになったなんてエピソードもあるからねw

    • @水戸-u7f
      @水戸-u7f 7 місяців тому +21

      大変だけど自分で選んだ道だからな
      しかもスタジオジブリに行ったのは紛れもない自分
      せめて別の会社に行くならまだしも、自分から地獄に突っ込んだんだからさすがに同情の余地はない

    • @太刀川健
      @太刀川健 7 місяців тому +4

      あれ…この前賞をジブリが頂いた際に、ゴローちゃんが「この先もジブリを続けてけって事と受け取った」言うてたんやが、まぁ 酷だけど、それはハヤオさんのジブリ……ゴローちゃんじゃ無いんよ

    • @モン助-s8p
      @モン助-s8p 7 місяців тому +4

      鈴木敏夫がうまいこと言って唆された節もだいぶあるだろうけど

    • @水戸-u7f
      @水戸-u7f 7 місяців тому +4

      @@モン助-s8p
      ないよ
      よっぽど金なくて困ってたとか、直の上司で従うしかないとかじゃない限り決めるのは自分だから、鈴木敏夫に唆されたとかはそれは言い訳でしかない
      間違いなく決めたのは吾郎

  • @rongchang1193
    @rongchang1193 6 місяців тому +43

    吾郎は不憫だと思わなくもないけど、親父と同じ世界に入ったらこうなるのは分かってた訳だから頑張るしかないんだよな。

  • @うめしゅー
    @うめしゅー 7 місяців тому +127

    息子の事がたまらなく可愛くて心配だから、自分が強くあたれば、周りからは同情が集まり批判は少なくなる。自分の傘の下にいたら守ってやれる。厳しく突き放した態度をとっても気になってしまう。他人から息子を評価されていると聞くと、内心たまらないが、口ではあんな奴ダメだろって言ってしまう。駿さん、かわいすぎだろ!

  • @buntin-catalina
    @buntin-catalina 7 місяців тому +67

    やっぱり好きだな駿ジジイ

  • @daif1350
    @daif1350 7 місяців тому +147

    吾郎が好きになった

  • @ryogo979
    @ryogo979 Місяць тому +2

    ほんとに駿が愛おしくて面白いwwwそれを言語化して楽しくしてくれる岡田先生www最高

  • @beer3063
    @beer3063 7 місяців тому +54

    はやお天才過ぎるし職人としていいなあ。
    吾郎も人並み以上だから頑張って欲しい

  • @Kome396
    @Kome396 6 місяців тому +16

    吾郎さんの「死ぬなよ」、わかるw
    上から目線は変えられないって、逆にそれに乗ってやるって感じ? 19:28

  • @atmmusicchannel9411
    @atmmusicchannel9411 5 місяців тому +6

    こんな笑顔で駿と吾郎の親子関係をくさしてる斗司夫も、自分の子どもとの関係はなかなかな事を思うと改めてこの人はサイコパス(いい意味で)やなあとおもう。
    そんな変態なとこが大好きです。

  • @Red_Ribbon_Army
    @Red_Ribbon_Army 7 місяців тому +67

    斗司夫のハヤオ漫談ホント面白い

  • @batteramiki
    @batteramiki 6 місяців тому +30

    岡田節が好きなのがぎゅっとつまってた!
    最高な編集をありがとう!

  • @Yukky_0328
    @Yukky_0328 7 місяців тому +72

    コクリコ坂めっちゃ好き

  • @chiakishoji9061
    @chiakishoji9061 7 місяців тому +31

    面白い🎉 こういう親子のよい関係を、本人たちも分かってないかもしれない観点から語ってくれて良かった。❤

  • @mema4577
    @mema4577 7 місяців тому +104

    駿も吾郎も面白すぎるだろ。

  • @中村毅彦-d4e
    @中村毅彦-d4e 7 місяців тому +17

    「オタク・イズ・デッド」、ラスト、岡田さんが感極まって泣き出すんだよな。

  • @freechest_24
    @freechest_24 6 місяців тому +16

    アメリカに連れて行かれる駿パパかわいい

  • @inazuma3gou
    @inazuma3gou 7 місяців тому +162

    吾郎大人だな
    駿狂ってるな

  • @karma-mechanics
    @karma-mechanics 5 місяців тому +9

    息子にジェラシー感じてアニメ作り出すパヤオは本当に可愛いw

  • @XbBDLewFT80
    @XbBDLewFT80 7 місяців тому +69

    ゲド戦記、アメリカの大学で課題で読まされたけど、雰囲気が原作そっくりで素敵だったけどね。

  • @モン助-s8p
    @モン助-s8p 7 місяців тому +23

    ゲド戦記の作家との対談地獄絵図やなw

  • @TS-bf3ys
    @TS-bf3ys 7 місяців тому +110

    吾郎は駿が亡くなってから大成すると思う

    • @fantasy_smile
      @fantasy_smile 6 місяців тому +4

      でも布団畳むのいい感じしちゃうでしょ?

    • @ウオゴーS
      @ウオゴーS 4 місяці тому

      それありそうで面白いwwww

    • @まぼろし-n4q
      @まぼろし-n4q 3 місяці тому +2

      天才は死んでからの方がより尊ばれるんだぞ。

    • @あの素敵な土曜日のように
      @あの素敵な土曜日のように Місяць тому +1

      @@まぼろし-n4qハッとしたわ

    • @永遠の15才
      @永遠の15才 26 днів тому

      宮崎駿の場合死後死人に口無しなのを良い事にあれやこれやといちゃもんつけられて貶められそう

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 7 місяців тому +20

    配信ありがとうございます。

  • @割り箸綺麗に割れなかった
    @割り箸綺麗に割れなかった 7 місяців тому +56

    鈴木さんが宮崎家に振り回されてる笑

    • @KentaKubo-n2s
      @KentaKubo-n2s 5 місяців тому +4

      宮崎家が鈴木さんに振り回されてるのかもしれない笑

  • @よしいくぞう-k1g
    @よしいくぞう-k1g 7 місяців тому +20

    宮崎吾朗さん鈴木敏夫以外にも日テレとか利害関係者に外堀埋められたんだろうな

  • @new15sbc
    @new15sbc 6 місяців тому +3

    ほんと
    ジブリの中の駿さん可愛い笑😂

  • @zeongun80
    @zeongun80 7 місяців тому +67

    俺はコクリコ割と好きだけどな〜

    • @向日葵-y2y
      @向日葵-y2y 7 місяців тому +13

      私も大好きです。原作とは違いますが、時代設定とか好きだな〜

  • @しまの姉妹達
    @しまの姉妹達 7 місяців тому +11

    歳を経ての父息子の関係が素敵すぎる💖
    ジブリの見方がまた変わりました😊
    昭和生まれの私、平成、令和生まれの子どもたち、ウチで繰り返し見る好きなジブリアニメは、となりのトトロ、猫の恩返し、アーヤと魔女です😊
    毒親の子どもは毒親…と自分に悩んでましたが、動画を色々見始めて、自責め他責めのまた自責めループで未遂が止まらないほどメンタル弱めで生きて来ましたが、ふと気づいたら、愛情欠乏の私に愛情を教えてくれる旦那さんにも巡り合い、子ども5人もめぐまれ、私自身も精神的に弱いけど、子どもも私も健康には生きてる…
    我が子の中にも自責めでメンタル弱めの子も居ますが、その子が1番きょうだいに信頼され、優しい子です。"毒"とか、ひどい親とか、言葉にしてしまうと、善悪の様に感じてしまいますが、私も散々暴力暴言や否定を受けて来ましたが、それが悪とも言い切れない、人の縁に恵まれて生きれてます。もう、他界しましたが、毒親の母にも感謝ですね😂

  • @subMARIKO
    @subMARIKO 22 дні тому

    アリエッティもコクリコ坂も面白かったし好きだな〜!そういう経緯だったのか。。!

  • @hananokohji
    @hananokohji Місяць тому +2

    映画ってそのものが面白くてナンボだとは思うけど、絵画と一緒で作家の背景まで知って慮って観るって楽しみ方もあるんやなと

  • @abcdef5246
    @abcdef5246 4 місяці тому +3

    はやおと吾郎のところの解説面白すぎるww

  • @バーシーチャンネル-k4n
    @バーシーチャンネル-k4n 6 місяців тому +26

    リアル海原雄山ですね

  • @beer3063
    @beer3063 7 місяців тому +35

    はやおマジで天然アニメ馬鹿な愛すべき人物だなw

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 3 дні тому

    むかしジブリの何の映画かは忘れたけど巻末のおまけ映像を見ていたとき、パヤオが幼稚園の女の子を「僕の恋人です」なんて言ってたときにはさすがに鳥肌が立った😱

  • @ms-ch5vogm
    @ms-ch5vogm 5 місяців тому +6

    面白すぎる

  • @innocence-w8s
    @innocence-w8s 4 місяці тому +8

    ゲド戦記の絵コンテ見たけど、普通にトップレベルだと思ったよ
    ただその後にもののけ姫の絵コンテ見ると色んな意味で涙でる

    • @reoifw
      @reoifw 28 днів тому +1

      父の圧倒的才を誰よりも分かってる息子が、それでもその道を選ぶからまた泣けるんだよなぁ…

  • @thomas8017
    @thomas8017 Місяць тому +1

    一生比べられると分かっておきながら自分も監督の道に進む姿は凄いと思う。ただ、ただ、壁は高すぎるべ。

  • @__1985.s_
    @__1985.s_ 5 місяців тому +3

    吾郎ちゃんの監督作品、結構好きではあるんだよなー、

  • @太刀川健
    @太刀川健 7 місяців тому +19

    まぁ狂気を内包してないと…天下は取れん〜ちゅうことでしょう

  • @bonjinhenjin4464
    @bonjinhenjin4464 7 місяців тому +29

    小説を読んでいるような楽しさがあるな

  • @田中太郎-y2c1t
    @田中太郎-y2c1t 7 місяців тому +16

    ゲド戦記は小説先によんでたから映画は何これ状態やったなー

  • @やすらぎの森-g7m
    @やすらぎの森-g7m 5 місяців тому +3

    はじめて2人の並んでる写真を見たけど、結構顔似てると思う。

  • @NobuhitoMiyagawa
    @NobuhitoMiyagawa 7 місяців тому +29

    山本五十六は言ってましたね。
    やっている姿を感謝で見守って、任せてやらねば人は育たず。

  • @akipine2817
    @akipine2817 7 місяців тому +25

    カタコトのルグウィンおもろすぎw

  • @キーマウ勢
    @キーマウ勢 7 місяців тому +15

    早く見れた

  • @mr.coffee5241
    @mr.coffee5241 6 місяців тому +10

    吾朗がゲド戦記の後逃げ回ってたというのは、本人が多分無意識のうちにスネかじりやってたのに気がついて、その恥ずかしさからだと思う。
    最後まで父親の剣で戦うところとか「アレンは自分の分身ではない」と述べているものの、明らかに父親である駿に対する屈折した感情が見えてくる。
    一方、親父である駿は「作家としての才はない」と腐しつつも、息子としては可愛いので気を惹きたいばかりについつい憎まれ口を叩いてちょっかい出したくなるのだろう(^^)

  • @ツームラクリ
    @ツームラクリ 4 місяці тому +4

    ジブリは終わりだよね
    誰も求めてないものを作るの草

  • @m.n252
    @m.n252 5 місяців тому +3

    そうですよね…失敗して売れないものもできたりしていいものができていく。 離れて見てたらああしろこうしろってそりゃ思うけども笑

  • @にゃんわん世界
    @にゃんわん世界 7 місяців тому +15

    ルーグインさんの息子と吾郎さん話が合いそうw

  • @mask3dcg
    @mask3dcg 7 місяців тому +9

    吾郎の映画全部好きだよ。面白いと思う

  • @アメリカンドック-q6z
    @アメリカンドック-q6z 3 місяці тому +3

    岡田斗司夫は話が面白く聞けるから好き。宮崎駿は人間性が合わないから好きになれない。
    吾郎は映画も見た事ないからなんとも言えないけど可哀想だから好き

  • @うめしゅー
    @うめしゅー 7 місяців тому +10

    ちゃんと伝わっていますよ。岡田さんの宮崎親子愛!!大体の父子は、大なり小なりあるよね。宮崎家は振り切っているけど。😅

  • @oekk-tf1ie
    @oekk-tf1ie 7 місяців тому +19

    親の方も色々考えて言おうとしてるんだけど言えることが思いつかないんだろうな

    • @oekk-tf1ie
      @oekk-tf1ie 7 місяців тому +5

      毎日毎日何を言おう何を言おうと悩み続けて、思ってることは全部言ってるんだけどそれでもどうしても子供に言うことが思いつかないんだろうな

  • @フォルスタムタム
    @フォルスタムタム 7 місяців тому +9

    天才の喜劇を天才が面白く語るとかwww

  • @すず-g5s
    @すず-g5s 7 місяців тому +11

    ぱやおかわいい

  • @fニモ
    @fニモ 7 місяців тому +45

    七光かも知れんが、ゴロウ応援したいな😅この環境でも挑戦出来るのが、凄いよね♪才能がと言われても、続けられるなら…それこそ才能かも知れん❤

  • @さとみ-x4f
    @さとみ-x4f 6 місяців тому +2

    確かデッキに残ってるなぁ…w
    あ、そぅそぅwって聞いてしまった😊
    まぁ、ゲドみた時の駿の言葉は当たり前かなーっと思った。んー、頭の中の引き出しを引っ張ってきてしまったねぇ、みたいな。
    あーここはナウシカ、あーここはもののけ姫みたいな感じだった気がする。
    でも!コクリコ坂は結構好きです☺️
    朝ごはん作ってるとことか😊
    駿は息子を「素晴らしい」と認める日は…くるのか…w

  • @tetsuji4.5
    @tetsuji4.5 4 місяці тому +3

    ゲド戦記は宮崎駿の監督で見たかった。

  • @kyokougizou
    @kyokougizou 5 днів тому

    「飛雄馬、一徹」「雄山、士郎」「勇次郎、刃牙」
    このあたりとも父子相克の根が同類と見たNHKがドキュメンタルでの名作がモノに出来ないか、と企んだのではないでしょうかね。笑

  • @まるまる-o9z
    @まるまる-o9z Місяць тому +3

    話は面白かったけど、字幕を自動で書き出すツール的なのが性能が悪いのかな
    才能が西能になってたりとか
    目視で一度くらいはチェックした方がいいと思う

  • @athkt1407
    @athkt1407 4 місяці тому +1

    「魔女の宅急便」の当初の監督は片渕須直

  • @太郎甘えん坊
    @太郎甘えん坊 7 місяців тому +12

    個人的に思うけど、この人どういう方法で、これだけ大量の本を読み、映像を見て、世相や考察を
    吐き出してるんだろうな。と考えると、そっちの方がドキュメントとしては興味深いんだけどw

  • @なぁさ-k5m
    @なぁさ-k5m 6 місяців тому +5

    男同士は時にライバル、親にとっては悔しい限りですが体力が互いに交差してゆき、フォローもし合ったり避けたりする中、増してや家族で同業なら自身を相手に見る事も多かったでしょうし、それぞれの個性があって共存するって大変でしょう…才能がないとかあるとか断言することてもないですし、互いに利害があるから一緒に仕事をしている訳でしょうけれど、親子は近すぎす遠からずなのが良いのかもしれません

  • @ああ-p6x3v
    @ああ-p6x3v Місяць тому

    ゲド戦記結構好きよ。オリジナルストーリーだったらよかったのにね

  • @ピノコ2
    @ピノコ2 7 місяців тому +13

    才能なんて同じ量遺伝するわけないんだから「宮﨑」の継承は無理筋だよな
    息子からみた宮﨑駿という他の誰も残せないコンテンツを作れるということだけに集中した方がいい

  • @日南横山-j1q
    @日南横山-j1q Місяць тому

    09:45 面白すぎる笑

  • @soyoperi-koharu
    @soyoperi-koharu 6 місяців тому +9

    ゲド戦記って、なんだかシュナの旅と、漫画 風の谷のナウシカの内容やセリフを真似た感があって、観るに耐えないです。

  • @孝之朝倉
    @孝之朝倉 7 місяців тому +5

    益々、駿が天才だと分かってしまうのだな。

  • @はるはる-u3h8c
    @はるはる-u3h8c 7 місяців тому +11

    宮崎駿編大好きです

  • @new15sbc
    @new15sbc 6 місяців тому +5

    いやでも
    確かに布団は畳んだ方が
    いい、(かも、…😂)
    (まだ観てる途中ながら書いています笑)

    • @new15sbc
      @new15sbc 6 місяців тому +2

      この後、風立ちぬ!って
      書き出したところで
      爆笑しました🤣‼︎

  • @山田まさる-c9j
    @山田まさる-c9j 5 місяців тому +2

    宮崎駿のゲド戦記が観たかったな

  • @ピンクよっちゃん
    @ピンクよっちゃん Місяць тому +2

    ジブリ最大の汚点が『ゲド戦記』だと思います。
    やっぱり宮﨑駿が監督するべきだった。
    たしかにあの時点で宮﨑駿の「衰え」はあったと思います。やれば失敗したかもしれません。しかし失敗するんでも宮﨑駿が監督して失敗するんなら諦めがつきます。吾郎で失敗したから「駿がやっていれば…」となって、モヤモヤが何年も尾を引いてます。世界中の映画作家が喉から手が出るほど欲しかった原作、それが天から降って来たように手に入ったのに…。失敗しても宮﨑駿がやるべきでした。

  • @ステーキいきなり-k7u
    @ステーキいきなり-k7u 6 місяців тому +4

    晩年の本田宗一郎の話を聞いてる様だ(笑)

  • @ぽにお-c3r
    @ぽにお-c3r 6 місяців тому +4

    自分を肥大させると…駿みたいな態度になる…
    としお君も固執ばかりしてると空っぽの自分を認める事がデキなくなる…

  • @サルマルu
    @サルマルu 7 місяців тому +3

    取り敢えず挫折するまでやらせるのもテなのかなって

  • @ririmatumoto4100
    @ririmatumoto4100 6 місяців тому +14

    ゲド戦記は原作の力で売れたんでしょう。自分もトップ3で好きな小説だったから見に行ってなんだこのクソ映画は…て思いました。ルグインが文句言う気持ちわかる

  • @Footstepsman
    @Footstepsman 7 місяців тому +9

    吾郎さんアニメ以外でジブリで働けばイイ。
    ジブリのゲド戦記は駄作と自分で分かっているのに、、、

  • @ミサイルスズキ
    @ミサイルスズキ 7 місяців тому +6

    大体の人は声優の臭い演技が好きだからなぁ...やっぱ宮崎さんはとんでもない理想型だな。

  • @TK-kx7ni
    @TK-kx7ni 3 місяці тому +1

    ごろうさんも天才だと思いますが、1作目でアレは凄いと思います。
    宮さんだって、紆余曲折ありましたよ。

  • @Himen-u3o
    @Himen-u3o 3 місяці тому

    なんか最近のジブリは昔のやつと表現が似てるように感じるんだよな

  • @mutanThird
    @mutanThird 6 місяців тому +3

    ゲド戦記とコクリコ坂からを観た当時の感想は、甘いなー、っていう
    子供の相談聞いてる時のような感覚だったからね。
    覚悟の醸成が大人とは違う。
    大人が作る物語との差があったから商業ラインに載せられんだろう、って思ってたよ。
    今はどうなの?独りの男としてわがままを覚悟を持って通せる程大成したの?

  • @miramira-mc6el
    @miramira-mc6el 5 місяців тому +4

    コクリコ坂は面白かったよ。宮崎駿の作品だと思ってたくらい。
    アリエッティは病弱な少年と小人だから盛り上がりなくて途中で観るのやめちゃった。主題歌だけ覚えてる。

  • @とりせん-o3b
    @とりせん-o3b 5 місяців тому

    あぁ〜面白い❣️♫♬♫ 楽しかったァ〜❣️♫♬♫^ - ^ゆ😂🎉

  • @mumfromouterspace
    @mumfromouterspace 7 місяців тому +5

    UA-camの褒め褒め文化こわい

  • @gimaphone
    @gimaphone 3 місяці тому +3

    吾朗は才能もないだろうけど、駿が心理的安全性を下げてるせいのデバフもあるのではと思い始めた。

  • @並木サービス用メルアド
    @並木サービス用メルアド 5 місяців тому +1

    切ない…そして駿、面白い

  • @Aomota
    @Aomota Місяць тому +2

    長嶋茂雄と長嶋一茂か。

  • @温泉たまご-s5g
    @温泉たまご-s5g 7 місяців тому +14

    吾郎さんがパワハラで駿さんを訴えても証拠は十分だなぁ〜😂

  • @歌の会
    @歌の会 6 місяців тому +2

    ゲド戦記、最低↓  コクリコ坂から、最高最高!! アリエッティ、身もしてない
    コクリコ坂から、凄く良い話です。

  • @まぼろし-n4q
    @まぼろし-n4q 3 місяці тому

    5:48
    「デビューセックs…作のゲド戦記は完成した」

  • @ハンペン食べたい
    @ハンペン食べたい 7 місяців тому +5

    刃牙と勇次郎みたい

  • @ロックマンエックス
    @ロックマンエックス Місяць тому

    ジブリ映画より宮崎親子のドキュメンタリーのほうがたぶん面白い🤣

  • @今泉謙太郎-l8e
    @今泉謙太郎-l8e 7 місяців тому +6

    なんだよ五郎才能あるじゃないか。

  • @ginsama21
    @ginsama21 5 місяців тому +4

    吾朗の人生が申し訳ないけどそんじょそこらのアニメより面白い

  • @bokuwakichiguy
    @bokuwakichiguy 4 місяці тому +2

    息子さんふたりもいたんやな

  • @苗木誠狛江
    @苗木誠狛江 2 місяці тому

    天才の息子は特有の苦労があるから優しいんだろうな(*´ω`*)

  • @ショウ-p7c
    @ショウ-p7c 5 місяців тому +5

    そんなんだから、ジブリは衰退するんじゃないすかね?

  • @並木サービス用メルアド
    @並木サービス用メルアド 5 місяців тому

    切ない…