Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ムーンチャイルドと聞いてESCAPE流すの好き。さすがは同年代w
ムーンチャイルドで勝手に親近感✨ガチラー完全勝利も見られて満腹👍
Escapeの選曲がツボった親近感しかない
動画開始10秒で心を折らないで😢
LV700に到達した後の光景はゲームと現実の壁をぶち破った瞬間ですね。ガチラーマスターの貴重な記録映像です。
「そういうのは強くなった気がしないのでヤメロ!」激しく首が折れるほど同意。たまにまだレベルが足りてない地域に行って強い敵に瞬殺されるとクソゲーと騒ぐ人が居るが、そんなより敵が合わせて強くなる方式のほうがクソゲーというかやる気を削ぐゲームシステムだと思う。
12:05 オカンのレベルがあがった! というパワーワード
ゲームすらも破壊してしまうガチラー根性、感動しました。お疲れさまでした。
昨日は競輪で勝ったから少額ですが・・。恐らく自分がリクエストしたゲーム。動画にしてくれてありがとうございます!
ナイス競輪!あざす!
この令和にブルーアルマナックをガチってる人がいるという事実…
このゲーム、戦闘が楽しいからなちょす氏もガチに耐えられたんだろうな
仲間を加えるシーンで名前変えられるところを巧妙に編集しているの草見た目と名前でアウトなハルクが通常攻撃アックスボンバーなのも草
今回のレベル上げが過去一笑ったわ、あと唐突のムーンチャイルド
最初に仲間になるのがマッチョとか神ゲー過ぎる
2人めの仲間もマッチョというのが最高
レベル上げすぎるとバグって止まるとか流石星をみるひと2だけのことはある
ムーンチャイルドつながりでエスケープをぶち込んでくるところは笑いました
同志よ
オープニングは純粋に好きでたまにオープニング見るために電源入れてたな
宇宙船でとびたったときのイミフなナレーションがオリビアのミステリー感
6:00 美人を期待させてからのハルク・ホーガンで吹きましたwwww🤣
27:09 地獄なんですけどぉーーっていう絵面とセリフの完璧なハモリっぷりよ
ガチにかなり時間がかかったハズなのに、こんなにも早く動画をアップできるとは、流石なちょすさんです
カンストの労力を想像するたび吐き気を感じます。今日も頑張れそうです。ありがとうございます。
私は今日もダメです!あざす!
god bress loosers of lifeいまだに忘れないフレーズ
すげぇ…内容が一切入って来なかった…ガチってるだけで面白いやん…
仲間の名前がテキトー過ぎるwww
突然のESCAPEに草ww
なんのことかと思ったらそういうことか!納得ですw
ムーンチャイルドなつかしい😂
これカセットしか見たことがないので見れたことが貴重です。
運動神経悪そうな攻撃モーションすき
最高に面白いエンタメでした。また楽しみにしてます。
ムキムキやらマッチョが括約する宇宙の話って、これもう実質超兄貴なのでは?
相変わらずガチのレベルが凄い…なちょすさん凄いわ
当時プレイしてましたが久しぶりにまたやりたくて中古を買い始めましたがレベル5まで上げてたら敵も強くなって先に進めず諦めちゃいましたが、ガチればクリア出来るんだと思い知らされました。ありがとうございます♪
ラストガチに出てくる敵の「ゼンモールロード」のショッピングモール感がすごい
マッチョの、頭がしっかりてっぺんハゲなのがナイス😂
これ福袋から出てきて、クリアまでプレイしようと思ってましたが、なちょすさんで満足出来ました🤣
ロフさんだ
一瞬でもパーティメンバーがマッチョとムキムキっていう絵面が凄すぎる…Lv99にしてもなちょすとマッチョでHPがほとんど変わらないどころか、マッチョの方がちょっと低いの笑う
急なレベル700笑った(笑)
初っ端、展開が急すぎてついていけないや。いきなり家くれるとか不安過ぎるじゃろw
即(タヒする)戦力好き
星をみるひとといい、素材はいいのにゲームに活かせないのは何故なのか…(困惑)
音楽もキャラも凄く良いですね!好きです😊ムーンチャイルドの聴いたことない歌詞サビが良かったw
開発者「まあ、レベルカンストしようとするやつなんかおらんやろ・・・」
自分メガドラユーザーでしたがレベルカンストやってましたよ。当時はみんなやってたんじゃないかな
ムーンチャイルドの曲から漂うノスタルジー😂
ムーンチャイルドの曲絶対出してくると思ったww
最初の敵サーディン言っておきながらイワシ要素何もない
懐かしすぎる。メガドラ時代RPG に飢えてて手を出したなー。星をみるひと2だったなんて。魔法がメンドくさいのよ。
星をみるひとからまた見直してきましたw
いやぁ〜ゲーム撃破からのワンパンには爆笑でした🤣ガチラーには神ゲーww
ムーンチャイルドと聞いてescape来るのは懐かしすぎて卑怯っす笑
冒頭で神ゲーと発覚してしまった…11:22ESCAPEっすよねぇ…あと、GACKTとHYDEが作ってた映画みたいのがあった記憶っすね…
ムーンチャイルド懐かしいな(笑)
つくづくなちょすさんはドMなんだと実感してやまないwww
即戦力という皮肉が効いているが如何にもホット・ビィらしいRPG
当時の雑誌の評価でもアレでしたが 動いていようが止まっていようが常に同じアニメーションしているキャラに嫌な予感しかなかった
マッチョがマッチョだった
神回w
ほしをみるひと2wwwいきなり放置されたり、街が見えなかったり、敵の強さのバランス悪かったり・・・しないように出来たのに、レベルアップのバランス調整は無理だったかぁ・・・(笑)
幼少の頃でも、星をみる人は手を出しませんでした。当時クソゲーを察知する能力は重要でした。
戦闘シーン観て摩訶摩訶思い出しました。バグ塗れの嫌な想い出…
いきなりムーンチャイルドはズルい😂
画面がバグった時は大声が出ました『あッ‼️』ナイスガチです🍀👍
壮大な宇宙劇だな。スターオーシャンのパイセン的作品だな
一見、星を見るひとよりしっかり作ってあるように見えて、実は負けず劣らずテキトーに作ってある怪作ですね
なぁ、俺の目が腐っちまったのか?HOT・Bって見えるんだが…おつなちょです
ガチし過ぎてゲーム自体を破壊って、ガチラー協会の歴史にもない快挙🎉
結局クリア出来なかったな、これ…。
オカンとオネェがツボにハマったwww
星を見る人=馬鹿を見る人おとんいきなり敬語w
ハルクホーガンだったり、スペースバンパイアだったり、その当時に流行った人物や映画ネタが多いですねw
12:43 いかにもメガドライブって感じの音で実家に帰った気分がする。エコー・ザ・ドルフィンっぽい曲調なのもいいわぁ
コレを選ぶなんて凄いぜなちょす!メガドライバーもなかなか触手が伸びないヤツ✨
【講 談 社 総 研】
パーティーがカオスすぎる
ちょいちょいescape挟んでくるのおもろい😂
マッチョの偽物がムキムキってwww😂
仲間の名前が総じて安直なの草てかマッチョとムキムキは絵面的にRPGキャラじゃないだろw
プレイしてほしかったゲームです!ありがとうございます。30年ぐらい前なので記憶が曖昧ですが、確かラスダンに入る時に変なパスワードみたいものが表示されて、そこから進めず断念したんですよね。あれは何だったんだろう。なちょす氏が普通に進めてるので大した問題ではなかったんだろうけど。
最初の方の16歳設定…DQ3かw ムーンチャイルドとか懐かしいw30年くらい前か?
ガチラーの心をミネルバトンサーガ並みにへし折りに来ますね
ESCAPEクソワロタwww動画では一瞬、1フレーズしか流れてないけど続きは最後まで自分で歌いきりましたよ
星を見る人ほど理不尽ではない(むしろ普通)だったが、最後の謎が解けなくて詰んだ
あらゆる扉を開けてしまえる(物理)
お疲れ様です。星をみるひと同様、かなり人を選ぶ仕様ですね…11:23 13:16 「ESCAPE」を流すのはズルいと思います
無茶しやがって…
天の声
待っていたぞ なちょすニキ!
エグい経験値を上げるゲームもはやバグと言える神ゲーでも、毎回楽しく拝見してます
初見のゲームです!楽しませてもらいます。
戦闘中に背景が多重スクロールするのは、セガのお得意のやつだとしても、徒歩で移動してるのに、何故スクロールしてるのか分からない🤔
「死んでしばらく経つようだ」って嫌なメッセージ…
マイナーすぎんだろるぉぉwwお世辞にもいいゲームではなかった記憶しかねぇww
ナ◯スリベンジとかいうアウトな名前の敵。
なちょすリベンジだったらセーフだったのに
メガドラ版星をみる人、面白かったです!まさかガチラー564を組み込んでるとは、当時のゲームは侮れませんね😂
名前が素敵すぎ!クマさん最強にして欲しいですが、あそこでは無理ですね😂
追いキャベ2とか、キャベ3とか、……ステキ。
裸の太陽~♪でマドレーヌ吹き出したわwww
今回もなちょすパイセン、安定のガチラー発動😁
後の三人は 居なかったんだ・・・😅青い星よりもガチラーの物語を語り継ぎましょう😊
ゲーム名は聞いた事がありました。まさか開発元が星をみるひと、と同じだったとは😅。
…共存拒否ルートを成し遂げたのですね
ムーンチャイルドと聞いてESCAPE流すの好き。
さすがは同年代w
ムーンチャイルドで勝手に親近感✨
ガチラー完全勝利も見られて満腹👍
Escapeの選曲がツボった
親近感しかない
動画開始10秒で心を折らないで😢
LV700に到達した後の光景はゲームと現実の壁をぶち破った瞬間ですね。ガチラーマスターの貴重な記録映像です。
「そういうのは強くなった気がしないのでヤメロ!」激しく首が折れるほど同意。
たまにまだレベルが足りてない地域に行って強い敵に瞬殺されるとクソゲーと騒ぐ人が居るが、そんなより敵が合わせて強くなる方式のほうがクソゲーというかやる気を削ぐゲームシステムだと思う。
12:05 オカンのレベルがあがった!
というパワーワード
ゲームすらも破壊してしまうガチラー根性、感動しました。お疲れさまでした。
昨日は競輪で勝ったから少額ですが・・。恐らく自分がリクエストしたゲーム。動画にしてくれてありがとうございます!
ナイス競輪!あざす!
この令和にブルーアルマナックをガチってる人がいるという事実…
このゲーム、戦闘が楽しいからなちょす氏も
ガチに耐えられたんだろうな
仲間を加えるシーンで名前変えられるところを巧妙に編集しているの草
見た目と名前でアウトなハルクが通常攻撃アックスボンバーなのも草
今回のレベル上げが過去一笑ったわ、あと唐突のムーンチャイルド
最初に仲間になるのがマッチョとか神ゲー過ぎる
2人めの仲間もマッチョというのが最高
レベル上げすぎるとバグって止まるとか流石星をみるひと2だけのことはある
ムーンチャイルドつながりでエスケープをぶち込んでくるところは笑いました
同志よ
オープニングは純粋に好きでたまにオープニング見るために電源入れてたな
宇宙船でとびたったときのイミフなナレーションが
オリビアのミステリー感
6:00 美人を期待させてからのハルク・ホーガンで吹きましたwwww🤣
27:09 地獄なんですけどぉーーっていう絵面とセリフの完璧なハモリっぷりよ
ガチにかなり時間がかかったハズなのに、
こんなにも早く動画をアップできるとは、
流石なちょすさんです
カンストの労力を想像するたび吐き気を感じます。
今日も頑張れそうです。ありがとうございます。
私は今日もダメです!あざす!
god bress loosers of life
いまだに忘れないフレーズ
すげぇ…内容が一切入って来なかった…ガチってるだけで面白いやん…
仲間の名前がテキトー過ぎるwww
突然のESCAPEに草ww
なんのことかと思ったらそういうことか!
納得ですw
ムーンチャイルドなつかしい😂
これカセットしか見たことがないので
見れたことが貴重です。
運動神経悪そうな攻撃モーションすき
最高に面白いエンタメでした。
また楽しみにしてます。
ムキムキやらマッチョが括約する宇宙の話って、これもう実質超兄貴なのでは?
相変わらずガチのレベルが凄い…
なちょすさん凄いわ
当時プレイしてましたが久しぶりにまたやりたくて中古を買い始めましたがレベル5まで上げてたら敵も強くなって先に進めず諦めちゃいましたが、ガチればクリア出来るんだと思い知らされました。ありがとうございます♪
ラストガチに出てくる敵の「ゼンモールロード」のショッピングモール感がすごい
マッチョの、頭がしっかり
てっぺんハゲなのがナイス😂
これ福袋から出てきて、クリアまでプレイしようと思ってましたが、なちょすさんで満足出来ました🤣
ロフさんだ
一瞬でもパーティメンバーがマッチョとムキムキっていう絵面が凄すぎる…
Lv99にしてもなちょすとマッチョでHPがほとんど変わらないどころか、マッチョの方がちょっと低いの笑う
急なレベル700笑った(笑)
初っ端、展開が急すぎてついていけないや。
いきなり家くれるとか不安過ぎるじゃろw
即(タヒする)戦力好き
星をみるひとといい、素材はいいのにゲームに活かせないのは何故なのか…(困惑)
音楽もキャラも凄く良いですね!好きです😊ムーンチャイルドの聴いたことない歌詞サビが良かったw
開発者「まあ、レベルカンストしようとするやつなんかおらんやろ・・・」
自分メガドラユーザーでしたがレベルカンストやってましたよ。当時はみんなやってたんじゃないかな
ムーンチャイルドの曲から漂うノスタルジー😂
ムーンチャイルドの曲絶対出してくると思ったww
最初の敵サーディン言っておきながらイワシ要素何もない
懐かしすぎる。メガドラ時代RPG に飢えてて手を出したなー。星をみるひと2だったなんて。魔法がメンドくさいのよ。
星をみるひとからまた見直してきましたw
いやぁ〜ゲーム撃破からのワンパンには爆笑でした🤣
ガチラーには神ゲーww
ムーンチャイルドと聞いてescape来るのは懐かしすぎて卑怯っす笑
冒頭で神ゲーと発覚してしまった…
11:22
ESCAPEっすよねぇ…
あと、GACKTとHYDEが作ってた映画みたいのがあった記憶っすね…
ムーンチャイルド懐かしいな(笑)
つくづくなちょすさんはドMなんだと実感してやまないwww
即戦力という皮肉が効いているが如何にもホット・ビィらしいRPG
当時の雑誌の評価でもアレでしたが 動いていようが止まっていようが
常に同じアニメーションしているキャラに嫌な予感しかなかった
マッチョがマッチョだった
神回w
ほしをみるひと2www
いきなり放置されたり、街が見えなかったり、敵の強さのバランス悪かったり・・・しないように出来たのに、レベルアップのバランス調整は無理だったかぁ・・・(笑)
幼少の頃でも、星をみる人は手を出しませんでした。当時クソゲーを察知する能力は重要でした。
戦闘シーン観て摩訶摩訶思い出しました。
バグ塗れの嫌な想い出…
いきなりムーンチャイルドはズルい😂
画面がバグった時は大声が出ました『あッ‼️』ナイスガチです🍀👍
壮大な宇宙劇だな。
スターオーシャンのパイセン的作品だな
一見、星を見るひとよりしっかり作ってあるように見えて、実は負けず劣らずテキトーに作ってある怪作ですね
なぁ、俺の目が腐っちまったのか?
HOT・Bって見えるんだが…
おつなちょです
ガチし過ぎてゲーム自体を破壊って、ガチラー協会の歴史にもない快挙🎉
結局クリア出来なかったな、これ…。
オカンとオネェがツボにハマったwww
星を見る人=馬鹿を見る人
おとんいきなり敬語w
ハルクホーガンだったり、スペースバンパイアだったり、
その当時に流行った人物や映画ネタが多いですねw
12:43 いかにもメガドライブって感じの音で実家に帰った気分がする。エコー・ザ・ドルフィンっぽい曲調なのもいいわぁ
コレを選ぶなんて凄いぜなちょす!メガドライバーもなかなか触手が伸びないヤツ✨
【講 談 社 総 研】
パーティーがカオスすぎる
ちょいちょいescape挟んでくるのおもろい😂
マッチョの偽物がムキムキってwww😂
仲間の名前が総じて安直なの草
てかマッチョとムキムキは絵面的にRPGキャラじゃないだろw
プレイしてほしかったゲームです!ありがとうございます。30年ぐらい前なので記憶が曖昧ですが、確かラスダンに入る時に変なパスワードみたいものが表示されて、そこから進めず断念したんですよね。あれは何だったんだろう。なちょす氏が普通に進めてるので大した問題ではなかったんだろうけど。
最初の方の16歳設定…DQ3かw ムーンチャイルドとか懐かしいw30年くらい前か?
ガチラーの心をミネルバトンサーガ並みにへし折りに来ますね
ESCAPEクソワロタwww
動画では一瞬、1フレーズしか流れてないけど
続きは最後まで自分で歌いきりましたよ
星を見る人ほど理不尽ではない(むしろ普通)だったが、最後の謎が解けなくて詰んだ
あらゆる扉を開けてしまえる(物理)
お疲れ様です。
星をみるひと同様、かなり人を選ぶ仕様ですね…
11:23 13:16 「ESCAPE」を流すのはズルいと思います
無茶しやがって…
天の声
待っていたぞ なちょすニキ!
エグい経験値を上げるゲーム
もはやバグと言える神ゲー
でも、毎回楽しく拝見してます
初見のゲームです!
楽しませてもらいます。
戦闘中に背景が多重スクロールするのは、セガのお得意のやつだとしても、徒歩で移動してるのに、何故スクロールしてるのか分からない🤔
「死んでしばらく経つようだ」って嫌なメッセージ…
マイナーすぎんだろるぉぉww
お世辞にもいいゲームではなかった記憶しかねぇww
ナ◯スリベンジとかいうアウトな名前の敵。
なちょすリベンジだったらセーフだったのに
メガドラ版星をみる人、面白かったです!まさかガチラー564を
組み込んでるとは、当時のゲームは侮れませんね😂
名前が素敵すぎ!クマさん最強にして欲しいですが、あそこでは無理ですね😂
追いキャベ2とか、キャベ3とか、……ステキ。
裸の太陽~♪でマドレーヌ吹き出したわwww
今回もなちょすパイセン、安定のガチラー発動😁
後の三人は 居なかったんだ・・・😅青い星よりもガチラーの物語を語り継ぎましょう😊
ゲーム名は聞いた事がありました。まさか開発元が星をみるひと、と同じだったとは😅。
…共存拒否ルートを成し遂げたのですね