勝手に名曲アルバム 中央大学 校歌

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 法科の名門、中央大学の校歌を格調高くNHK名曲アルバム風に編集しました。
    東京の人気私立大学グループMARCHシリーズとあわせてご覧ください。
     なお、卒業生、在校生、教職員、父兄の皆様におかれましては御起立、御脱帽の上、声高らかにご唱和お願いいたします。(なんてね)
    ***
    勝手に名曲アルバム 新作のお知らせ
    番外編
    夕映えのグラウンド
    p.tl/toLu
    その昔、"クレヨン社"というアーチストがいまして、なかなかいい曲を作っていたので­すが、あまり注目されずに消えていきました。
    この曲はクレヨン社の曲の中で、とりわけ私が気に入っている曲です。
    「いつかこの曲に合わせてPV,MVみたいなものを自作してみたい」と思っておりまし­たが、今回は勝手に名曲アルバムの番外編として作成してみました。
    現在、「勝手に名曲アルバム」は大学校歌のMVとして勝手に作っております。(最近、­新作が滞っておりますが)
    大学校歌の場合、受験志願者、在校生、卒業生、父兄の方以外にはあまり面白くないと思­いますが、今回の番外編は、誰の心の中にも残る、中学、高校時代の部活の思い出を引き­出す切っ掛けとして多くの人に楽しんでもらえたら嬉しいです。
    運動部の経験のない方、ゴメンナサイ!
    スポーツに青春の情熱を捧げていたクラスメイト、運動部に在籍していた彼氏彼女の事で­も思い出してください。
    ***
    勝手に名曲アルバム集
    動画タイトル 短縮URL
    関西学院大学校歌 空の翼 p.tl/GgtD
    関西大学 p.tl/nvmr
    京都産業大学 p.tl/uuHi
    駒澤大学校歌 p.tl/Kfkt
    慶応義塾大学塾歌 p.tl/o1Wn
    順天堂大学 p.tl/PPiY
    上智大学 p.tl/3Epn
    青山学院校歌 p.tl/WgLX
    青山学院大学カレッジソング p.tl/1t2u
    専修大学 p.tl/2_d5
    早稲田大学校歌(旧) p.tl/WD2a
    早稲田大学校歌Ver2.0 p.tl/8aDL
    中央大学校歌 p.tl/Gn6K
    東京大学応援歌(旧) p.tl/UzHz
    東京大学応援歌Ver2.0 p.tl/Ve5k
    東洋大学 p.tl/JV9Y
    日本体育大学 p.tl/0WBF
    日本大学 p.tl/BCBM
    法政大学校歌(旧) p.tl/sztI
    法政大学校歌Ver2.0 p.tl/iYmK
    明治大学校歌(旧) p.tl/RFIp
    明治大学校歌Ver2.0 p.tl/AWVp
    立教大学校歌 p.tl/xgJT
    龍谷大学 p.tl/Fe3d
    番外編 夕映えのグラウンド p.tl/toLu

КОМЕНТАРІ • 49

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n Рік тому +2

    中央出身のプロスポーツ選手としては最近ではDeNaの牧選手と38年ぶりの日本一に貢献した阪神の森下選手がいますね。

  • @umigameable
    @umigameable 11 років тому +11

    やはり母校の校歌は最高です。この熱い想いをなんと言ったらよいのでしょうか。自分が中大人であることを心底から自覚し、偉大な先輩たちへの尊敬の念を新たにさせてくれます。中央大学はほんとうに素晴らしい!

  • @高木朗-z2l
    @高木朗-z2l 9 років тому +10

    今聴いてて、しみじみいい校歌だなと、思いました。私が中央大学の通信に入ったのは、昔、やはり、私と同じように、働きながら、中央大学の法学部の通信に在籍して、卒業した田舎の従兄弟のお兄さんの影響です。映えある栄光の中大校歌を聴いて、卒業目指し、また、弁護士目指し、私も勉強を頑張って参ります。

  • @ayayaayaya678
    @ayayaayaya678 4 роки тому +8

    はやくステハゲ様の後輩になりたいやーす

  • @serenite_claire5815
    @serenite_claire5815 8 років тому +12

    大学校歌マニアの私からすると、六大学以外では
    日大、立命館、と並ぶ神曲校歌です!!!
    戦後に作られたこともあって、歌詞もリベラルさが出ててすごく好きです。

  • @森久紘一郎
    @森久紘一郎 8 років тому +2

    S.36年秋東都大学野球入れ替え戦、名門専大を倒し創立以来の1部入りを成し遂げた、際に、みんなでうたった校歌。感無量でした。

  • @user-os3bh7fk8f
    @user-os3bh7fk8f 6 років тому +30

    次期学長、ステハゲ様に万歳。

  • @ミスターK-m9w
    @ミスターK-m9w 5 років тому +3

    秋元康さんと2代目林家三平(海老名泰助)さんも大学生時代は、そこに通っていました。

  • @akiito3644
    @akiito3644 11 років тому +27

    4年前、長男が早稲田に決まり、入学式の最後に「校歌斉唱」があったが、母校中央のプライドがあり、「都の西北」は歌えなかった。今年、次男が中央に決まり、今度は母校の校歌が歌える。今から入学式が楽しみだ。

  • @nisesuzume
    @nisesuzume 12 років тому +15

    法科の中央

  • @国枝宗徳-b3n
    @国枝宗徳-b3n 7 років тому +1

    グリークラブの演奏を取り上げていただきありがとうございました。
    フレッシュさが伝わる演奏ですね。伝統の柔らかいハーモニーがよい。

  • @kentosu88
    @kentosu88 13 років тому +7

    今も「カラオケ」で。「中大の仲間が集まった時」。「必ず唄って居る」。

  • @googleninja9952
    @googleninja9952 8 років тому +16

    我が母校、中央大学法学部法律学科。
    母校に対する自負と誇りは海よりも深き、宙よりも高し。

  • @jujutaro1059
    @jujutaro1059 13 років тому +1

    アカペアに近いようにも感じられますが、しかっり、はっきり唄っておられて、良い曲ですね!思わず口ずさんでしまいますね。

  • @shibamataoyaji
    @shibamataoyaji 13 років тому +5

    マイナーな校歌を本当にありがとうございます。欲を言えば,中央大学でたった一人の文化勲章受賞者・長谷川如是閑先生を紹介していただければありがたく存じます。
    長谷川先生は大正デモクラシーを代表するジャーナリストであります。

  • @高木朗-z2l
    @高木朗-z2l 10 років тому +10

    実は、私事ながら、つい最近、思うところあって、昨年の7月に、実父が、老衰の為に、亡くなって、法律に従って、法定相続に従って、私に、遺産分与されたので、まず、真っ先に、ずっと前から、もし、多額なお金が、貯まったら、絶対に、いの一番に、やりたいと、思っていた、夢にまで見た、伝統ある、中央大学に、この度、通信教育部とはいえ、書類選考を経て、入学許可が出て、来年の4月から、法学部の正科生として、あれほど、前から、夢にまで何回も見た位に、憧れてた、白門に、テキストのみ、まだ、届いてないとはいえ、他に、通信通学課程、二部など、含めて、大学に入ると、そのあまりにも、抽象的で、難解な、レポート課題集や、大変だろうと、わざわざ、大学側が入れてくれた、全4冊からなる、B4サイズの小型の薄い文庫本サイズのリベルスとかいう、ガイドブックや、いったい、どういうふうに、?仕度でやったら、いいのか?、たぶん、近くに、時計を置いて、2時間から3時間位の時間を計って、やるんだろうけど?、すみません、せっかく、憧れの白門に入ったというのに。まあ、それは、ともかく、今は毎日、朝と、夜の3時間仕事してるために、唯一、時間がとれる、11時から、毎日、ずっと、スマホから検索して、ネットにある、「大学レポート・小論文の書き方」等の数々の関連性ある、それらの全サイトを、レポート用紙にペンで、書き写して、それらの雑多のレポートの書き方ハウツー物を、熟読したり、あとは、家にある、今までんだ小説を片っ端から、課題の文章を読むように、具体的なイメージを膨らませるような感じで、手当たり次第に本を読みまくる毎日を、今送ってるところです。かなり、困難な道ですが、必ずや、強い意思と、頼れるもの、同窓の通信生等と、共に励まし合いながら、必ずや、卒業します。!

  • @kentosu88
    @kentosu88 12 років тому +8

    「中央大学」の校歌は「カラオケ」でも。良く歌う。歌詞は暗記して居る。

  • @theblacfireirondingo
    @theblacfireirondingo 12 років тому +9

    学員です。
    早稲田・慶応・明治に決して引けをとらない学歌だと断言します!
    今回の第二次安部政権に、学員出身者がかなり多いね。
    次は、学員から首相が出てほしい。
    これまで、学員の首相は、海部俊樹さんだけだったから。

  • @1nakagomi
    @1nakagomi 14 років тому +1

    毎回楽しみにしています。順天堂大学・日本体育大学もお願いできますか?

  • @animaru1
    @animaru1 14 років тому +1

    Good ! 

  • @tonymartin6846
    @tonymartin6846 6 років тому +10

    偏差値的には法政の代わりに中央が6大学に入るべき

    • @高木朗-v2j
      @高木朗-v2j 5 років тому

      その他には、人気優先の昔、駿河台で人気を二分したかつてのライバル明治の代わりにも中央が上に入るべきだと思う。

    • @officialchannel4939
      @officialchannel4939 5 років тому +2

      中央は偏差値より、その後の成長率(就職率、難関資格合格率)などにフォーカスするのが個人的に良いと思います。

    • @TK-sl1vp
      @TK-sl1vp 4 роки тому +1

      中央入れるなら青学の方が良くね?

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому +1

      @@TK-sl1vp 青学は?、ただ単にギャル向けのチャラチャラしたお嬢様・ボンボンのオシャレな学校って言う中身が薄いスープみたいな学校

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому

      ​@@TK-sl1vp いや?、青学入れるんだったら?、青学よりも偏差値が上の中大を入れるんじゃない?。普通の人は。普通の人は青学が中大よりも上とは見てないから。箱根駅伝では青学の方が上だけどね。東都大学野球では,中央の方が青学よりも強いからね。ビジュアルはかり意識してるカッコマン・カッコガールの青学さんよ。

  • @tacoyakiallstars
    @tacoyakiallstars 6 років тому +1

    ボストンコンサルティングの堀さんは?

  • @譲ります三億円
    @譲ります三億円 12 років тому +1

    これみて

  • @Qsyudanji2
    @Qsyudanji2 14 років тому +1

    第一志望がんばります
    成蹊大学はありますか?

  • @LadyFox727
    @LadyFox727 14 років тому

    「MARCH」って何のこと?
    これのこと?↓
    ※「珍妙な用語マーチ硬式」でgoogle検索
    検索結果の一番上の
    「中央大学硬式野球部」のリンクをクリック

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому

      MARCH=MEIJ.I D AIGAKU,AOYAMA DAIGAKU,RIKYYO DAIGAKU,CHUO DAIGAKU ,HOSEI DAIGAKU。のそれぞれの各大学の最初のローマ字の頭文字を‘’MARCH‘’という。

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому

      M=明治大学。A=青山学院大学。R=立教大学。C=中央大学。H=法政大学の略

  • @UcchariPrince
    @UcchariPrince 13 років тому

    出島 玉春日 豪風 若孜などの押し相撲、前進相撲の力士を輩出してますね。
    でも最近は聞かないなあ。

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому +1

      マジですか!?。すごい!

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому

      プロ野球界から世界一をアメリカから奪還したWBCの侍ジャパンのキャプテンをやったDeNaの牧秀悟選手と同チー厶にいて38年ぶりの日本一にチー厶を導いた阪神の大型新人の森下翔太選手も中央大学出身のプロスポーツ選手。

  • @fm2818ke
    @fm2818ke 14 років тому

    @goldjumbuck

  • @westvillage321
    @westvillage321 5 років тому +1

    駿河台を棄ててから凋落した大学

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Рік тому +1

      そんなことはありません!。明らかに不適切発言に当たりますので悪質な名誉毀損で警察に通報しましたのでよろしくお願いします。

  • @rl-rc8hb
    @rl-rc8hb 6 років тому +1

    あまり良くない!何だかわからない!

    • @高木朗-v2j
      @高木朗-v2j 5 років тому +5

      いったいどこが?、よくないのでしょうか?。確かに私も最初は、明治や法政に比べたら多少ダサイって思いましたが?、何回も繰り返し聴いてると、他大学に比べて、あまり校歌にスタイルや格好などに拘らない正に、昔から流石に他校に比べて、法科の中央又は駿河台の法科と言われるような質実剛健な感じがして清廉潔白な感じがして、それからは好きになりましたが?、なにか?。