【日本最深】青函トンネル記念館 竜飛斜坑線に乗ってきました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • JR津軽線に乗って青函トンネル記念館に行ってきました。
    青函トンネルの建設基地となった竜飛では、建設に用いられた坑道が開放されています(※冬季休館)。
    ケーブルカーで地下へ下り、日本一深い駅である海抜-140mの体験坑道駅へ降りると、そこはかつて使われた坑道が広がる地下世界。
    これが津軽海峡に張り巡らされていると考えるとワクワクするものです。竜飛海底駅が現役の頃に訪問してみたかったです・・・
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    チャンネル登録はこちらから! → urx3.nu/Js5G

КОМЕНТАРІ • 152

  • @garagebond
    @garagebond 5 років тому +302

    現役作業員です うちらも体験坑道駅で降りてそこからは歩きでトンネルへ入ります。

    • @yui.3247
      @yui.3247 4 роки тому +9

      たわわな姉さん いつもお疲れ様でございます‼︎

    • @douga9996
      @douga9996 4 роки тому +7

      冬季の記念館閉館中に旅客用車両と置き換える作業用車両は「北斗星号」というそうですね。

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku 4 роки тому +2

      もしも、青函トンネルに逃亡犯が逃げ込んだらどうなりますか?

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 4 роки тому +3

      kimmos
      ???

    • @user-uu5ox1eb6y
      @user-uu5ox1eb6y 4 роки тому +2

      @@kinnginnrimeiku 草

  • @user-vv4mz5mm8q
    @user-vv4mz5mm8q Рік тому

    吉岡側の青函トンネル記念館になら、いったことがあります。
    福島町あたりにありますよ。

  • @SS-bm7po
    @SS-bm7po 5 років тому +110

    2:10 中央総武緩行線の231がおる。

    • @nichonchon
      @nichonchon 4 роки тому +10

      6ドア車引っこ抜きにしたんでしょうねw

    • @nichonchon
      @nichonchon 4 роки тому +3

      [関係者]じゃあ、次は長野だ

    • @Aomoritetu06
      @Aomoritetu06 4 роки тому +3

      編成の組み換えのために来ていました

    • @nichonchon
      @nichonchon 4 роки тому +3

      青森バス鉄道 ありがとうございます

    • @Aomoritetu06
      @Aomoritetu06 4 роки тому +3

      @@nichonchon いえいえ~

  • @umakara55
    @umakara55 4 роки тому +17

    竜飛崎の地の果て感、変色したキハ40の昭和感、すべてがエモくて泣けてくる...

    • @harrisonlanden436
      @harrisonlanden436 3 роки тому

      I dont mean to be so off topic but does anyone know of a trick to log back into an Instagram account..?
      I stupidly lost my login password. I would appreciate any tricks you can give me!

    • @kellenlincoln2052
      @kellenlincoln2052 3 роки тому

      @Harrison Landen instablaster ;)

  • @Ojo_desuwa331
    @Ojo_desuwa331 4 роки тому +82

    ちっちゃいころは青函トンネルはガラスで出来てて外に海が見えると思ってた

  • @jagoodpro
    @jagoodpro 3 роки тому +2

    「厩」(うまや)これ、お馬さんの宿という意味です。
    最初は「み うまや」というのが正しいのですが、いつの間にか発音の関係で「んまや」が正のではないか?ということになったようで、読み方が改訂(海だけに)されたようです。

  • @user-ur4jo7tk7n
    @user-ur4jo7tk7n 4 роки тому +3

    20年ぐらい前は竜飛海底駅まで見学でいたのに懐かしい

  • @hamanasu1457
    @hamanasu1457 4 роки тому +4

    青森も2015年にはまなすで旅行したきり行ってないのですね  また、行きたいなぁ

  • @yanmako3264
    @yanmako3264 4 роки тому +10

    今年、記念館へ行く計画だったのでとっても参考になりました。ありがとうございます。コロナ早く収束して欲しいです。

  • @seijiyamaguchi5415
    @seijiyamaguchi5415 3 роки тому +1

    階段国道、大変懐かしく拝見いたしました。当時はゾーン539カードで龍飛海底駅、吉岡海底駅とも見学コースがありました。私は両方とも行きましたけど見学コースが廃止されて寂れましたね?

  • @ms-tk
    @ms-tk 4 роки тому +68

    地下で待機してる職員心病まないのかな…

  • @user-xz4kn1lm7c
    @user-xz4kn1lm7c 5 років тому +5

    いつも見やすい動画で楽しみにしています。

  • @Bob-dv9pn
    @Bob-dv9pn 4 роки тому +6

    スーパー白鳥は冬の間はトイレと
    雪解け水が混ざって臭いがキツかったし湾岸沿いを走るから今よりもずっと時間がかかったけどいい思い出

  • @ginotsu
    @ginotsu 4 роки тому +4

    懐かしい映像です!
    まだやってたんですね!
    6年前のGWに訪問しました!

  • @user-lt6in2ng5u
    @user-lt6in2ng5u 4 роки тому +2

    自分もそこに行きました
    懐かしい、、、

  • @user-th4ds1we1z
    @user-th4ds1we1z 4 роки тому +61

    新幹線開通のおかげで、むしろ衰退しているんだね。

    • @velardonext
      @velardonext 4 роки тому +5

      @yutaリンゴヒヨコ食パン115系 宇高フェリーもなくなり玉野市の主要企業であった三井造船はガタガタ。瀬戸内国際芸術祭のある直島への航路拠点としての地位はまだ残っていますが、いつかは新岡山港に統合されるでしょう。そう遠くないうちに主要幹線から完全に隔絶された価値のない街になる予感しかしません。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 4 роки тому +10

    昔ゾーン539(海底駅の見学券)で下から乗って青函トンネル記念館行ったことがある。
    吉岡海底も行きたかったが、ついに行く機会がなかった。

  • @user-nz4qo2vf6l
    @user-nz4qo2vf6l 4 роки тому +14

    三厩駅、無人駅になってしまいましたね・・・

    • @Aomoritetu06
      @Aomoritetu06 4 роки тому +3

      そうだね。。
      しかも一線一面になってしまいました。。。

  • @HLS625
    @HLS625 4 роки тому +2

    体験坑道に向かう様子はまさに冒険ですね

  • @troublemaker000
    @troublemaker000 4 роки тому +1

    Very nice video! Greetings from Hong Kong.

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m 4 роки тому +16

    快速「海峡」が運行していた頃、竜飛海底駅から、このケーブルカーで地上に出た事があった。

    • @user-tg1gh4li8m
      @user-tg1gh4li8m 4 місяці тому +1

      ゾーン539との組み合わせですよね

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 4 місяці тому

      @@user-tg1gh4li8m そうでございます。

  • @crownclown205
    @crownclown205 3 роки тому +2

    ここまで衝撃が来るなんて只事じゃないわね‥!

  • @redblack1068
    @redblack1068 3 роки тому +2

    吉岡海底駅に昔一度行きましたがそれが最初で最後の体験になり現在では行くことができなくなるとは夢にも思いませんでした。

  • @bambootake610
    @bambootake610 4 роки тому +1

    動画みたらまた行きたくなりました。

  • @Takahiroww39
    @Takahiroww39 4 роки тому +2

    龍飛崎のバス停近くに、津軽海峡冬景色の碑があります!
    碑の前にあるボタンを押すと、石川さゆりの津軽海峡冬景色が流れてくるのですが、強風対策か、想像の5倍くらいの爆音で、ビックリします。

  • @user-pn7iy5rw5l
    @user-pn7iy5rw5l 4 роки тому +11

    確かここは歌手石川さゆりさんが歌った津軽海峡冬景色の歌に出てくる場所ですね!

    • @Unil_Alcohol
      @Unil_Alcohol 4 роки тому +3

      コロナが収まったら八甲田丸に行ってみては如何ですか?
      内部見学は船でも、工作機械でも、列車でも、何でも良いので予備知識が少しでもあればすごく楽しめますよ。
      津軽海峡冬景色に関しては近くのモニュメントから年中流れてますので聞き飽きますけどね…

    • @user-qh5pr2ch1y
      @user-qh5pr2ch1y 4 роки тому +2

      k.s 平日夕方に行ったことがあります。ほぼ貸切でしたが、内部の充実度に感動しました。かつて北海道と青森を往復した列車たちと共にひとりで船内にいると、今は静かに沈黙しているだけの列車たちのかつての活躍ぶりが胸に迫ってきました。
      青森の海産物の美味しさにも感動しました。大好きな土地のひとつです‼️

  • @user-bb1cm6zu6f
    @user-bb1cm6zu6f 4 роки тому +6

    青森のかつての繁栄ぶり、スーパー白鳥などの青函連絡特急の盛況ぶりを考えると、新幹線は必ずしも良い手段とは言えない事がよく分かります。

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g 5 років тому +9

    ポイントの有る索道も珍しい。

  • @TigerandDragon0108
    @TigerandDragon0108 4 роки тому +3

    懐かしいですね。まだ新幹線が開通していないときに朝一番にいきました
    いまでは三厩までたった一往復ですか・・
    こりゃ相当つらいですね。
    竜飛斜坑線って、入り口がVの字に開いていくから
    なんかすごいわくわくしたのを覚えています
    もう一度いきたいです。

  • @user-pu7ml7yq7y
    @user-pu7ml7yq7y 4 роки тому +1

    この青函トンネル携帯の電波が通ってるので地下で電話が通じるんですよね
    係の人も言ってましたがこのケーブルカー新幹線で事故が起こった時乗客の避難用としても使われるそうでます

  • @SND4221
    @SND4221 4 роки тому +10

    8:55 埼玉と山梨の雁坂峠にははしご国道がある(あった?)そうです(トンネルができる前)

  • @user-dk3xe7kd1q
    @user-dk3xe7kd1q 4 роки тому +8

    俺が北斗星に乗ったときに先を走っていたスーパー白鳥が故障してその日を北斗星の中で過ごしていたときがあったな

  • @Keishin_Nakajima
    @Keishin_Nakajima 5 років тому +5

    面白いですね!登録しました!

  • @TourDeMadone
    @TourDeMadone 3 роки тому

    とても楽しかったです。

  • @NaohikoOkunishi
    @NaohikoOkunishi 3 роки тому +1

    階段国道の麓火事で更地になってしまいましたね。
    降りて向かいのみなとの食堂もやめてしまったし寂しい

  • @umemr
    @umemr 4 роки тому +4

    一両で運行するケーブルカーは、京都の鞍馬寺もそうだったと思います。
    20年くらい前に一度行きましたが、また行ってみたくなりました。最深所の駅、言われてみればそうですよね。

  • @user-km9qm8pp5r
    @user-km9qm8pp5r 4 роки тому +2

    青森駅行ったことないけど特急がたくさん通る駅のイメージだから寂しくなりましたね

    • @Unil_Alcohol
      @Unil_Alcohol 4 роки тому +3

      新幹線は新青森駅ですし、今工事中とはいえ所々に見受けられる寂れた感じは拭えませんね
      今年はねぶたも無くなりましたからシャッター街がまた広がるかもしれませんね
      温泉と陸奥湾の幸、聞き取れない津軽弁(津軽半島側)を楽しみにいつか来てみては?

    • @user-km9qm8pp5r
      @user-km9qm8pp5r 4 роки тому +1

      @@Unil_Alcohol そうします

  • @you-kq6eo
    @you-kq6eo 4 роки тому +1

    とってもエヴァ感。笑 いいねぇ😍😍

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 5 років тому +4

    9/5に乗車ました。
    三厩は良いところでした。

  • @user-tb1lj5qu9h
    @user-tb1lj5qu9h 4 роки тому +3

    こんな場所があるんだ
    コロナが収束したら行ってみたい

  • @v_giruru7710
    @v_giruru7710 4 роки тому +3

    なんか地下に向かってく感じ好き

  • @puan339
    @puan339 5 років тому +29

    『階段国道』にぜひ行ってみたくなりました✨次の動画も楽しみにしてます✨

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 4 роки тому +4

      ぜひ、「階段国道」往復724段挑戦してみて下さい。マジで疲れます。

  • @user-te4lr2jc1t
    @user-te4lr2jc1t 4 роки тому +1

    函館から専用列車(どらえもん号)で吉岡海底駅行ったことあります。
    ホームで通過する列車を見学できました。何かは忘れたけど、記念品が貰えたはず。
    20人位乗客がいたので、結構多いな~と思った記憶あります。

  • @hamarin678
    @hamarin678 5 років тому +3

    15年前こんな見学した

  • @user-nv5ce5rk8q
    @user-nv5ce5rk8q 5 років тому +11

    説明コメントが、良い印象でした。 文字だけのコメントが良い勉強になりました。 また、動画アップを楽しみにしています。

  • @user-zv3bg9um3p
    @user-zv3bg9um3p 5 років тому +18

    青函トンネルが出来るまで活躍してた坑道が今では体験坑道として残っているんですね

  • @rinku2883
    @rinku2883 4 роки тому +2

    10:55の場所、劇場版中恋の聖地だ! 
    多分わかる人にはわかる

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 4 роки тому +42

    いい旅ですね~。コロナ騒動が落ち着いたら私も行きたいです。

  • @sironeko0222
    @sironeko0222 4 роки тому

    何年か前に私も行きました。階段国道はバスの時間の都合で行けませんでした。

  • @Akky32
    @Akky32 4 роки тому +16

    先日車(レンタカー)で竜飛崎まで行きましたが、電車+バスだと全く違った景色で、非常に見ごたえあるVでした

  • @Uemati_tetsu
    @Uemati_tetsu 4 роки тому +2

    津軽線青森まで直通運転する列車は青森から弘前行きに変わるんですね

    • @Aomoritetu06
      @Aomoritetu06 4 роки тому

      ずっと三厩 蟹田間で使ってて故障してしまったらいけないので弘前に行き休み&洗車&点検

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c 4 роки тому +3

    映画海峡の舞台となった場所ですね…いつか訪ねてみたいと思っています!(>ω

  • @user-qm6yd1ok8q
    @user-qm6yd1ok8q 4 роки тому +1

    竜飛海底駅は本来なら旅客駅で開業し、
    接続路線で青函トンネル記念館駅〜竜飛海底駅間をケーブルカーで接続する形で開業予定だった路線である。
    安全面や利用者が見込めない事を理由に実現する事は無かった。

  • @masazom3895
    @masazom3895 4 роки тому +3

    今は、コロナ渦で危険です。終息後行きたいな。

    • @LynnSSS1
      @LynnSSS1 4 роки тому +3

      コロナ禍です。
      こまかくてすんまへん

  • @aoi1877
    @aoi1877 4 роки тому +7

    風門が開くと耳がツーンってなってそれだけ下からの空気が移動してきて気圧が高くなるんだなーって思ってました。

  • @user-xf1hw2bz2t
    @user-xf1hw2bz2t 4 роки тому +1

    青森〜弘前キハ40運用があったのは知りませんでした
    時刻表確認したら確かにありましたね

  • @MY-sk4qw
    @MY-sk4qw 5 років тому +28

    青森の車両基地になぜ中央・総武緩行線の車両がいるのだ……

    • @BigEDOLine
      @BigEDOLine 4 роки тому +1

      6ドア引っこ抜きやで

    • @Aomoritetu06
      @Aomoritetu06 4 роки тому +1

      編成の組み換えのために来ていました

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 4 роки тому +3

      総武線用の10両を武蔵野線用の8両に組み替えてます。それに伴う各工事を青森改造センターで実施してます。

    • @Unil_Alcohol
      @Unil_Alcohol 4 роки тому +1

      02:07に見える陸橋からの眺めはなかなかに良いですよ。
      偶に敷島が停まってるので私もちょくちょく通ってます。

  • @user-ft4bj6mj4t
    @user-ft4bj6mj4t 5 років тому +50

    なんか…
    毎回いい動画をありがとうございます

  • @Nomitetu-Isamukku
    @Nomitetu-Isamukku 5 років тому +6

    来週、青函トンネル記念館に行くので、大変参考にねりました!! ありがとうございます〜(^-^)/
    札幌の呑み鉄より!!

  • @user-kinakina00
    @user-kinakina00 4 роки тому

    対向列車がないケーブルカは鞍馬寺にもあります ちなみにそちらの方が距離も短いです

  • @user-mt9gl7ge4u
    @user-mt9gl7ge4u 4 роки тому +2

    なんか関係無いけどバイオハザード感が俺的に凄い(;´Д`)

  • @douga9996
    @douga9996 4 роки тому

    「中小国信号場」ではなく「新中小国信号場」です。運転系では両方が記載されますので同じ名前では不都合なためです。また記念館のケーブルは「索道」ではなく「鋼索鉄道」です。「索道」はロープウェイやリフトを指します。さらに1両の車両のみが往復するのは鞍馬山鋼索鉄道にもあります。

  • @user-hb2eb3le1r
    @user-hb2eb3le1r 4 роки тому

    記念館に上がっていく時の風景
    なんかHUNTER×HUNTERのハンター試験の一番最初のやつ思い出す

  • @ishimika0929
    @ishimika0929 4 роки тому

    風門が閉まるときなにか警告音が流れてたような気がする

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g 5 років тому +3

    階段脇の植林も国費で整備?

  • @user-vp4vk9we2b
    @user-vp4vk9we2b 4 роки тому

    6:12 おそらく青森駅からバスとフェリーを乗り継いだ方が便利

  • @ismailzidni3678
    @ismailzidni3678 4 роки тому

    hai, i'm indonesian.. someone can help to come japan and guide me ? i so love with japanese live and people..

  • @Mr-ue8ek
    @Mr-ue8ek 3 роки тому

    吉岡から龍飛まで数十kmあるやろ避難大変そうやな

  • @user-ml6ug6sh1q
    @user-ml6ug6sh1q 4 роки тому +6

    単線ケーブルカーは鞍馬寺にもあります

  • @user-ve9ib8fv5i
    @user-ve9ib8fv5i 4 роки тому +3

    17:52本物の人かとおもったら違ったw

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g 5 років тому +18

    新幹線の橋脚と在来線の橋脚の違いが大き過ぎる。

  • @user-sl3vm2qy9k
    @user-sl3vm2qy9k 4 роки тому +2

    青函トンネル記念館またいきたい。海底駅に降りれて見学できた以来いってないなぁ

  • @tokyoboy6240
    @tokyoboy6240 4 роки тому +1

    52.6kmレールってどうやって作って運搬するの?

    • @tomiyakaratomikawa
      @tomiyakaratomikawa 4 роки тому +1

      在来と変わらないと思うけど、25mレールをレールセンターで200mのロングレールを作成→工臨のチキなどで現地に降ろす→敷設→ロングレールを更に現地で溶接→研磨で完成。
      国鉄時代から変わらないと思います。

  • @TAKA1701D
    @TAKA1701D 5 років тому +3

    メルファだから中型バスですな

  • @makidai0227
    @makidai0227 4 роки тому

    実は京都 鞍馬山のケーブルカーも単線

  • @user-ky1yd5ql6f
    @user-ky1yd5ql6f 5 років тому +7

    とても興味深い動画でした。
    やはり一人で来ている方が多いのでしょうか?
    一人旅は男性の方が多いイメージですが、途中女性一人?の姿もありましたね。

  • @xxpagd397
    @xxpagd397 4 роки тому

    昔1度だけスーパー白鳥乗りました

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 4 роки тому +1

    斜坑降りていく時運転手さんの隣でカメラ構えていたのは係員なのかな?普通は三脚立てたら駄目とか聞くけどどうなんだろう。

    • @user-uk9et4xp8v
      @user-uk9et4xp8v  4 роки тому

      訪問時はテレビ(?)の取材が入っておりましたため、番組制作会社のカメラと思われます。
      ですので、青函トンネル記念館の許可は得ていると思います。

    • @GODIERGENOUD1135
      @GODIERGENOUD1135 4 роки тому

      @@user-uk9et4xp8v 教えていただきありがとうございます。たまにおられる困ったちゃんかなと思って、一般見学が中止になったら将来行こうと思ったので困ると思ってしまいましたが、なら安心しましたw

  • @edmundcashman5366
    @edmundcashman5366 4 роки тому

    16:33
    15:51
    17:01

  • @user-fw1kn9gb4o
    @user-fw1kn9gb4o 4 роки тому +2

    東京の人あんま知らないと思うが、こっちの電車はドアの開閉手動なんだぜ!←秋田県民

  • @sos7410
    @sos7410 4 роки тому

    階段国道なんてあるんだ。

  • @TV-jj8xv
    @TV-jj8xv 3 роки тому

    ワイヤー切れたら200キロ位出そう

  • @user-ir3xc7hj8n
    @user-ir3xc7hj8n 4 роки тому

    地図を見ずに適当にやった結果が388mの階段が国道だと??!

    • @user-vp4vk9we2b
      @user-vp4vk9we2b 4 роки тому

      当初は車も走れる普通の道路でしたが、あまりにも傾斜が急で危険ということでバイパスが建設され階段に作り変えられました。当初はこの時にバイパスを国道に指定し直す予定でしたが「『国道が階段になっている』っていうのが話題になって観光客を呼べる」ということで指定し直されることなく「階段国道」となったのです

  • @gakugakudondon
    @gakugakudondon 3 роки тому

    今から40年近く前、大学生のころ、三厩村の隣の今別町に行きました。「今別ホテル」という名の宿は当時、青函トンネル工事関係者の宿でした。
    あと3年で退職したら、今別そしてこの竜飛岬に行ってみたいです。
    そのころにはコロナ感染が収束して穏やかな世の中になっていることを願います。

  • @susuchannel7262
    @susuchannel7262 4 роки тому +4

    限りなく海外旅行だよね・・ソウルのほうが遥かに楽。

    • @Unil_Alcohol
      @Unil_Alcohol 4 роки тому

      そんな貴方にお勧め
      青森から台湾までの飛行機が飛ぶようになりました。
      青森観光→台湾観光で海外旅行を連続で楽しめますよ。
      コロナが収まったらいかがですか?

  • @user-tk3pt3eq4j
    @user-tk3pt3eq4j 4 роки тому +6

    17:00自転車に乗って見学したい!

  • @6nem3ktumi
    @6nem3ktumi 4 роки тому +4

    旅行は旅行先に行くのじゃなく
    移動を楽しんだ結果、旅行先にたどり着くものなんだけどな

  • @buriburizawmon2000
    @buriburizawmon2000 4 роки тому

    青い森鉄道に支払う線路使用料削減の為、北海道新幹線開業を機に津軽線は上は秋田支社の管轄になってしまった。

  • @user-pr6cb7dx4o
    @user-pr6cb7dx4o 4 роки тому

    新幹線値段高いから使わないな〜函館東京間はプランによるけど飛行機の方が安いんだよね。フェリーはホッかドライブのために必要だから需要がある

  • @user-vl2po1lh9u
    @user-vl2po1lh9u 4 роки тому

    龍飛崎の国道は、このミス?のお陰で名前を轟かせては居ますね。あのトンネルとセットと言う感じで、立派な観光資源でしゃぶり尽くされてます、ミスが銭を生み、宣伝に為った希有な例

  • @if8886
    @if8886 4 роки тому +7

    青森入場か出場の231いて草

  • @TokyoNullpo
    @TokyoNullpo 4 роки тому

    坑道の中はアルミだろうがステンレスだろうが何でもめちゃめちゃ錆びるぞ

  • @user-cw8jl8cj9d
    @user-cw8jl8cj9d 4 роки тому

    あのチャリンコは現役で作業員の足なん?

    • @minminmin6379
      @minminmin6379 4 роки тому

      近場の保守・点検等で使います。やろうと思えば海峡を横断できる。一般人は許可されないけどね。遠い所は自動車で行きます。

  • @suzumikkunpapa
    @suzumikkunpapa 4 роки тому +3

    7:49
    運賃取るバスが白ナンバーなんだけどどう言う事?
    町の所有のバスだとして、運賃取る以上営業ナンバーじゃないとダメなんじゃないのか?

    • @miyamiyamiya333
      @miyamiyamiya333 4 роки тому +7

      私も以前疑問に思っていましたが、いわゆる「80条バス」のようですね
      Wikiの「廃止代替バス」の中の「80条バス」の項で「地方自治体(市町村)
      がバスを購入またはリースする。自家用バスのためナンバープレートは白ナンバーである」となっています

    • @suzumikkunpapa
      @suzumikkunpapa 4 роки тому +3

      @@miyamiyamiya333
      なるほど。
      そのような制度?があるとは知りませんでした。
      バス自体が自治体の所有かリースするもので、「公共の福祉を確保するためやむを得ない場合」国土交通大臣の許可がおりれば可能なんですね。
      ありがとうございます、勉強になりました。

    • @Aomoritetu06
      @Aomoritetu06 4 роки тому +2

      昔は青森市営バスが運用していたのですが青森市営バスが三厩方の運用をやめてしまったためにあのバスが入り運用をしているからです[語彙力]

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 4 роки тому

    たっぴやオバチャン居なかったのね!

  • @renkon2018
    @renkon2018 4 роки тому

    あー、この電車乗った、乗った
    懐かしいw

  • @user-qn4xi8fm7z
    @user-qn4xi8fm7z 5 років тому +4

    石川さゆりボタンがあるよね

    • @Akky32
      @Akky32 4 роки тому +4

      観光客が誰かしら押しているので、ずっと2番(「ごらんあれが竜飛岬~」で始まる)が流れっぱなしだった(笑)

  • @user-ig6ts6zo8v
    @user-ig6ts6zo8v 4 роки тому +7

    ケーブルカーの乗り心地悪そう笑

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k 5 років тому +4

    東京から日帰りで行けるの?

    • @bambootake610
      @bambootake610 4 роки тому

      珍太郎 乗換案内で調べたら行けますね。