取り付け簡単【ドラレコ】AKY 710Sでツーリング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 тра 2024
  • ツーリングにあると便利なドライブレコーダー ただ取り付けがよくわからないから不安そんな方に誰でも取り付け簡単で画像が鮮明なAKY710Sをご紹介 実際に取りつけてツーリングに行ってきました e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
    e50exhaust.livedoor.blog/
    【AKY 710S】
    www.akeeyo.co.jp/collections/...
    #ドラレコ #カメラ #モトブログ
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @e50exhaust
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 14

  • @msx4rider
    @msx4rider Місяць тому +1

    手軽で画質良くコスパも良いですね
    後ろも撮れるようになったら
    ドラレコはコレでいいなぁ

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому

      いやねえ、画質が良いですよ、結構、コレ。簡単で良いし

  • @iraqisamurai1856
    @iraqisamurai1856 Місяць тому

    動画アップお疲れ様でした。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому

      ありがとうございます

  • @user-dg1hs8qi6t
    @user-dg1hs8qi6t Місяць тому

    ヨシムラの辻本選手のカフェが映ってた!
    行ってみたいなw

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому +1

      「PILOTA MOTO」ですねw

  • @user-pn9qo3ur2w
    @user-pn9qo3ur2w Місяць тому

    F値は「口径比」のことでレンズの口径×F値=焦点距離となります。画質、なかなかいいみたいですね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому

      そうなんですね、詳しい解説ありがとうございます。画質良いですよ

  • @boxmikan787
    @boxmikan787 Місяць тому

    こんばんは
    新作動画をありがとうございます
    今回はドライブレコーダーですね
    昨今のカメラの進化は凄いです
    従来の車体に取り付ける物はカメラだけでなく工賃も結構かかります
    最近モトブロガーに流行りのスマートモニターも高性能でいいみたいですね
    しかし高価で画面が大きすぎて取り付けられる車種も限定されるでしょう
    今回e50さんがご紹介された商品は価格も安く取り付けも簡単にできていいですね
    ビギナーに安く簡単に取り付けられるのは普及に凄く重要だと感じます
    似たような物でヘルメットに付ける物や前と後ろにレンズがあり同時に録画できる商品もあるようです
    こちらの商品も前後同時録画ができるとより満足度が上がるかもしれません
    しかし価格上昇や取り付けの位置で後ろは撮れなかったりと状況次第のところもあり使う人次第なところも多いですね
    市場を見てみるとドライブレコーダーは各メーカー様から色々なタイプが発売されておりユーザーから見ると模索しているように感じます
    価格が安く取り付けが簡単な今回ご紹介いただいたドライブレコーダーが手頃で沢山のライダーに使っていただける可能性を秘めていると私は考えます
    スマートフォンやGoPro、インスタ360などを見ているとカメラの進化はとても早いです
    これからも手頃な価格と簡単な取り付けで高性能なドライブレコーダーが市場に登場し沢山のライダーの安全に繋がることを切に願っております

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому +1

      ありがとうございます。ドライブレコーダーが普及しつつありますね。ただ、配線ができない、面倒という人も多いかと思います。その負担がないのが今回のドラレコです。
      ほんと、カメラの進化はとても早いですね。こんなに手軽に映像が撮れてしまうのは凄い世の中になったなあと思います。この先もドンドン進化していくことでしょう

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio Місяць тому

    ドラレコは外付けだと録画範囲外からアプローチしてる輩がいるのが事実です
    ブログやってる方とやってない方とは差が出るかと存じます。
    締め付けボルトも専用の形状にした方がいいかもと思いますが工具の問題も出ますが…
    ウチ(不定期営業のレストラン)で出す珈琲は自分が焙煎して水出しで抽出したモノ使ってます。
    くだらないこだわりではありますが

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому +2

      外付けだと録画範囲外から、ブログやってる方とやってない方とは差が出るがよくわかりません。水出しコーヒーおいしそうですね

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d Місяць тому +1

    こういうところでコーヒー、美味しいでしょうね。マグロかつ、旨そうだなあ。  このドラレコ簡単そうでいいですね。 ヘルメットに付けるタイプも考えていますが、重さで首を痛めないかなあ、とか、接着は大丈夫かとか、いろいろ考えてしまいます。 後ろは撮れないでしょうが、お値段も安いので、考えてみます。 ありがとうございました。 

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому +1

      やはり外で飲むコーヒーはうまいですね!このドラレコは簡単で良いですよ。自分もヘルメットに何かつけるのは好ましくないです。インカムくらいかな