【酷道★/怒涛の24ヘアピン&緑一色に染められた激狭峠道】国道471号 part 5〈2024年版〉(完)【楢峠③・岐阜県】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 42

  • @うぃんぐ-l5q
    @うぃんぐ-l5q 4 дні тому +3

    初めてコメントさせていただきます。
    part3の酷道区間を見て自分も走ってみたいと思い、とりあえず行ける距離から酷道デビューしてきました。
    R157を岐阜県側から上り県境の温見峠まで行って折り返して来ましたが、落ちたら○ぬ区間や途中の落石の多さ、でかい朽木が道に転がっていたところを見てこれが酷道たる所以か...と思い知らされたところです。
    帰り道には工事を行っているのか、でかいダンプが走っていた所を見てあんな道を通れるのか...と衝撃を受けました。対向車にならなくて本当に良かったです笑
    実際に酷道走る前と走った後では動画の面白さが全然違いますね。一層恐ろしさと面白さがわかって行きたい欲がさらに掻き立てられました。
    今回のR471や紀伊半島のR425(十津川~龍神村区間)もいずれ走ってみたいと思ってます。
    長々と長文失礼しました。次の動画も楽しみにしています。

  • @kitaria1721
    @kitaria1721 5 днів тому +5

    走行と配信お疲れ様です!
    私も2023/11にGRBで楢峠を走ってまして復習みたいな感じで見させていただきました。楢峠は5回目の訪問でしたが、来るたびに脇とセンターラインから生えてくる草が増えてる気がしますw

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      11月ということは紅葉真っ盛りでしたか?🍁
      峠の北側もそうでしたが、以前よりさらに草が進出してきてますよね。(笑)

  • @甘々るんるん丸全国旅
    @甘々るんるん丸全国旅 День тому +2

    国道471号線って
    どっかで見たような?って思ったら、平湯インターから奥飛騨クマ牧場を通る酷道たったのですなぁ〜。
    上記の普通の区間なら
    十数回通っておりますわ。
    羽咋市の区間も。
    でも酷道区間は
    遠慮しときます。

  • @C62-3
    @C62-3 3 дні тому +2

    今回御嶽山が見れたのはホント幸運でしたね。そんな「酷道に絶景あり」な他の酷道険道を列記して見ると…158号安房峠→北アルプスが拝める、308号暗峠→大阪の市街地が見れる、439号京柱峠→四国山地が拝める、長野岐阜県道39号野麦峠→乗鞍岳&御嶽山が拝めるなど酷道険道を走り慣れた者ならご褒美とも言えますね。(笑)

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle 5 днів тому +6

    かつて他の方の471号走行記を読んでいた際、楢峠でアブの襲撃にあったという記述を見て恐れ慄いたことがありました。自分の場合行くなら二輪なのですが、酷道アタックはさすがに厳しいと思うのでジムニーでも手に入れてからと思いつつ過ごしています。仕方ないですが虫は嫌なので…

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +1

      虫もそうですし、二輪だと熊や鹿などの野生動物に対しても無防備になってしまいますね(四輪より逃げ足は速いと思いますが)。

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 5 днів тому +4

    昨日 御荷鉾スーパー林道のダート区間行って 雨で道が侵食されて抉れまくってて10kmくらいでギブアップしてUターンして帰った身からすると、下回りを擦らずに安全に抜けられるから 予算かけて整備されている 腐っても国道なんだな…って思いました…
    予算かけてない道は瞬く間に自然に還ります…

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +2

      本当におっしゃる通り、国道だからなんだかんだ通れるだろうと高を括ってしまいます(笑)

  • @Reah-DRC
    @Reah-DRC 4 дні тому +1

    走破お疲れ様でした!!
    それにしても走行した時期も相俟って見事なグリーンライン…思っていた以上に草に圧倒されてますね、舗装の窶れ具合もあって映像だけを見たらさながら林道のような雰囲気が満載でした。
    熊野神社跡地の話が出る少し前、 10:23 で道路左側に入れそうな空間が見受けられ、橋のような何かがありそうな感じですね…下流側に集落があることも考えると、耕作地跡だったりしたのでしょうかね。

  • @sayo8157
    @sayo8157 5 днів тому +5

    配信お疲れ様です✨
    林道がまだマシなほどの激狭酷道ですね🚗
    対向車が来ませんように😅

  • @Space_Friend_Power_Level_5
    @Space_Friend_Power_Level_5 5 днів тому +5

    11:34 1980年代まで人が住んでいたのは驚きですね。
    国道に面した立地なのに利便性を全く感じさせないのはある意味すごいですね😅

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 днів тому +2

      ​​@@Space_Friend_Power_Level_5
      1980年代は岐阜県道10号の主要地方道古川八尾(やつお)線でしたが(国道昇格は1993年)。

    • @Space_Friend_Power_Level_5
      @Space_Friend_Power_Level_5 5 днів тому +1

      国道昇格組だったのですね。
      どうりでこのグレード😆

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 днів тому +1

      ​​​@@Space_Friend_Power_Level_5
      400番台前半は1981年追加組、
      450番台後半(500~507を含む)は1993年追加組ですから。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +3

      国道であれ県道であれ、1本道なので土砂崩れでも起きたら即座に孤立するリスクがありますね。きっと備蓄はたくさんしていたのでしょう。

  • @tpandako
    @tpandako 2 дні тому +1

    ヘアピンが多くてハンドルさばきの練習コースですね。
    しかもほとんどブラインドコーナーだし、路面はかなり傷んでいるし……

  • @miu9780
    @miu9780 4 дні тому +3

    R471を廃道にしないってことは用途が認めらているからなんでしょうが、存在意義が酷道ヲタを熱く迎えるぐらいしか思いつかない(笑)改良工事が終わったら再訪を期待します!

  • @dengurden
    @dengurden 5 днів тому +2

    9:30 ここかな?今回の動画では草が生い茂ってるので分かりづらいですが、R471屈指の「落ちたら死ぬ」感が強いヘアピンだと思いますw
    二ツ小屋とか夏期だけ狩猟とかのために利用して、それ以外の時期は下山してたのかもしれませんね…
    今回もR471(472)楢峠動画、堪能させていただきました。ありがとうございます!
    他の酷道シリーズ(勿論険道シリーズも)、楽しみにお待ちしております(^^)

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  2 дні тому +2

      ご視聴ありがとうございます!
      確かにその地点もデスロード感強めですね(笑)
      こんな過酷な場所に冬も含めて定住していたならすごいことだなぁと思いました。
      次回以降もよろしくお願いします😊

  • @ryo-n3y
    @ryo-n3y 4 дні тому +1

    カーブは見通しが悪いし道は急坂で、めちゃくちゃ気を使うので私が運転してたら精神的に疲れ果ててしまうと思います。(車の運転に精神力を持っていかれやすい)

  • @荒木清-d3t
    @荒木清-d3t 5 днів тому +3

    取材・編集お疲れさまです。今回の区間は凄い酷道区間でしたね。今回は下りでしたが、逆に登る場合は大変な勾配に連続になりますね。雨やぬかるんでいる状態だと気が抜けない酷道区間ですね。景色は綺麗でいいですですけど、運転者は楽しめないですね。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +3

      ありがとうございます!
      路面が濡れてさらに落葉もあったら本当に危険な区間ですね。落ちたらシャレにならないので、運転手は景色のことを忘れてがむしゃらに運転すべきです(笑)

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 4 дні тому +2

    配信ありがとうございます。楢峠以南の路面ですが、一部は不自然に新しい舗装になってますが、20年くらい前に大規模な土石流が起きて道路も相当な被害があった様ですね。18:20 辺りに右の川に構造物が建ってますが、砂防ダムだそうです。これの建設と道路の復旧に4年位かかってて、当然、これらの期間は通年通行止めだったようです。道路も狭く、工事車両を持ち込んでの工事も結構大変そうで、完全に一期間通行止めにしないと無理そう。それもあってかは不明ですが、改良されなかった場所の舗装は恐らく40年以上直してないのかも。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 дні тому +1

      県道10号線時代(1971~1993)からの舗装が残っているとは

  • @古谷至啓
    @古谷至啓 5 днів тому +2

    R471号走破お疲れ様でした。天気が良いと見晴らしが素晴らしいですね。でも道幅が相変わらず狭く見通し悪い所が多い上にカーブミラーも少ないのは何とも緊張感あります。豪雪地帯だから舗装もかなり悪くセンターラインは緑色ですね。下りは勝手にスピード上がるから上手くコントロールしないと行けませんね。こんな所にかつて住んでいた跡があるのは凄く事です。集落迄降りて来て生活感出てきたらホッとしますね。次の動画も期待してます。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +3

      敢えてあの場所に住むということは、街道として利用されていた古い時代からずっと住んでいたのかなと想像しました。

  • @bar2000tom
    @bar2000tom День тому +1

    18:54の青看板はさすがに酷いw

  • @夜間走行
    @夜間走行 4 дні тому +1

    私も車内の空気を入れ替えたくて窓開けたらアブが何匹も入ってきて逆にどえりゃー目にあいました💦かと言って春先や晩秋ではこの道通れないし(*꒦ິ³꒦ີ)ここのPartで離合イベントが発生したら一生の思い出になるのは間違いない☝️

  • @M.N趣味垢
    @M.N趣味垢 5 днів тому +1

    粗、需要のない区間なので改良されることはなく、維持だけで精一杯なんでしょうね。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +1

      維持されているだけでもありがたいことですね。おかげで絶景も見られましたし。

  • @tana_crz
    @tana_crz 5 днів тому +2

    13:21 気になる林道…

    • @岡本大樹-y5s
      @岡本大樹-y5s 4 дні тому +2

      ジムニーなら行ける(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +2

      これが使われていない林道だとしたら、草が綺麗に生え揃っているところとか不自然ですよね…(笑)

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 5 днів тому +3

    R157の温水峠を福井県側に下っていくような感覚ですね。特にヘアピンの多さには閉口させられます。
    こんな酷道が通る場所にも人が暮らしていた形跡があるとは、ロマンを感じさせますね。
    まあ運転する身には、そんなロマンを感じる暇はないと思います(大汗)

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  4 дні тому +2

      確かにR157温見峠区間と類似しています!あちらは家屋の残る無住集落がありますね。

  • @mieaki2746
    @mieaki2746 5 днів тому

    最後はまさに酷道の極みのような道でしたね😨“生かさずコロさず”という言葉が浮かんでくるほどでした。晴れていたので尚更アラ、がよく見えたのかも(笑)運転編集ともにお疲れ様でした。また違ったR471が見られて楽しかったです😊

  • @ajadrew
    @ajadrew 5 днів тому

    That road isn't used a lot? Good drive!

  • @midgenasia
    @midgenasia 5 днів тому

    いやあ怖かった! ありがとうございます!!

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 5 днів тому +4

    0:40 楢峠越えが県道になったのは1926年(大正15年)4月1日で、郡道廃止に伴い郡道から昇格されました。
    戦後は1960年(昭和35年)に一般県道河合八尾線となり、
    1971年に主要県道10号古川八尾線となりましたが、
    高山本線沿いの区間は当時の宮川村を縦断していた主要県道9号古川宮川細入線との重複区間でした。
    1974年に20:1621:14が国道360号へ昇格されました
    (これに伴い岐阜r77主要県道白川村河合線が廃止。白川村河合線と「村」の字を入れていたのは、同じ岐阜県に加茂郡白川町があるため。岐阜/富山r9古川宮川細入線も大半が国道360号へ昇格された)。
    1977年にr9古川宮川細入線が廃止され、
    r9・r10重複区間はr10古川八尾線単独になりました。
    1993年(平成5年)4月に国道471号へ昇格されました。