【これが2024年の最適解】毎月いくら貯金すればいいのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2024
  • 月にいくら貯めればいいのか迷う方は多いです。
    適切な目標を決めて節約・貯金に励むことは、余裕のある暮らしをする上で欠かせません。
    そこでこの動画では、現在の状況や目標に応じて、適切な貯金目標をステップ①〜③の3つに分けて解説しています。
    #節約 #貯金 #kentaro
    ♦︎関連動画
    ・過去に投稿した同じテーマの動画
    • 1ヶ月にいくら貯金すれば良いのか?お金持ちに...
    ・結局これが一番貧乏になる
    • 【やめれば劇的に貯まる】貧乏まっしぐらの習慣...
    ・物価高でも支出が減るすごい節約術
    • 【貯めたい人へ】物価高騰でも余裕で過ごせるす...
    ♦︎参考書籍・引用データ
    ・ニック・マジューリ「JUST KEEP BUYING」
    amzn.to/48NkG58
    ・アビジット・V・バナジー、エスター・デュフロ「貧乏人の経済学」
    amzn.to/3RYXoT0
    ・クリスティー・シェン、ブライス・リャン「FIRE 最強の早期リタイア術」
    amzn.to/3RTWXJJ
    ・金融広報中央委員会「令和4年 家計の金融行動に関する世論調査」
    www.shiruporuto.jp/public/doc...
    ♦︎Kentaro.の著書
    ・20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
    amzn.to/3NgabxD
    ♦︎チャンネル登録はこちら
    / @kentaro_saving
    ♦︎プロフィール
    Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
    私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践している一人暮らし20代社会人です。
    元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
    そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。
    当チャンネルでは、実体験をベースに「一人暮らしの方がストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
    ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!
    ※当チャンネルではAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

КОМЕНТАРІ • 256

  • @taruoshirukoto
    @taruoshirukoto 4 місяці тому +184

    自分は今年40歳高卒ADHD持ち介護士なので
    いつ予期せぬパワハラや思考力の低下や怪我など
    肉体的や精神的に追い詰められて
    働けなくなるかと思うと怖いので
    ひたすら倹約貯金投資をして備えて来ました。
    あればある程仕事もプライベートもゆとりを持って打ち込めますし
    人生が好転していきました。
    お金は精神安定剤です。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +28

      貯金による心のゆとりはすごく大きいですよね!

    • @user-fh8yz1db2m
      @user-fh8yz1db2m 4 місяці тому +22

      あなたは私ですか!?
      同じ境遇過ぎて思わずコメントしてしまいました。いつもお仕事お疲れ様です。安定剤(お金)貯めつつ、お互いぼちぼちに頑張りましょう💪

    • @user-lg1rr1fi5e
      @user-lg1rr1fi5e 4 місяці тому +3

      それは楽しい人生なのか、考え事。まぁ人それぞれの人生だから、なんとも言えんけど、人生一度きり、悔いのない人生を。

    • @user-dc3qz2tq2q
      @user-dc3qz2tq2q 2 місяці тому +7

      私も似たような境遇。
      数年前に10年以上勤めた会社を退職。(コロナ関連の仕事で激務になり、適応障害で休職→退職)
      30後半からの転職、出世も出来ないだろうし、リストラされる不安も少ない仕事と考えて、介護の世界へ転職しました。数年後にケアマネになる為に、今も現場で頑張ってます。
      貯蓄率は60%程度で、ようやく金融資産1,000万円超えたところ。
      お金があると本当に精神的に余裕が出ます。
      嫌ならいつでも仕事辞めれますし、特に介護業界は40代ぐらいまでなら転職先なんて山ほどありますからね。
      特に介護の仕事してると馬鹿にされたり、下に見られる事がありますが、お金持ってると気にならなくなります笑
      他の方のコメントで、そんな人生楽しいのかって言ってる人いますが、余計なお世話です笑

  • @user-mf3fh3cw8i
    @user-mf3fh3cw8i 4 місяці тому +306

    会社辞めたくて貯蓄率90%弱を維持してます。
    追記:
    一応一人暮らしです。
    家賃3家賃補助3手取り30支出3が内訳です。
    辞めたあとは英語以外の外国語を学んだり絵を描いたり親の介護したりする予定です。

  • @user-zt7vc7ni2q
    @user-zt7vc7ni2q 3 місяці тому +6

    凄く納得です♪ ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-tp4vx2vs7u
    @user-tp4vx2vs7u 4 місяці тому +97

    20代後半で貯金ゼロでしたがKentaroさんの動画に出会って30代前半で250万の貯金に成功しました😀少し無理しすぎて苦しかったですがこれからは少しゆとりを持ってまだ続けていこうと思います♪いつもありがとうございます🙇‍♀️

    • @user-ih2ih7vt7c
      @user-ih2ih7vt7c 4 місяці тому +18

      50代前半です。
      私も20代に総省無理して貯金を進めていきましたが、結果してよかったと思います。
      働いている時期の序盤に”宿題”(貯金)をなるべく進めるのも安心だと思います。
      (自分の体力、世の中の動きは自分で制御できないので)

    • @user-ih2ih7vt7c
      @user-ih2ih7vt7c 4 місяці тому +8

      誤字すみません:✖総省無理して 少々無理をして

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +12

      素晴らしいです!!
      これからも一緒にほどよく頑張っていきましょう!

  • @user-zo3jf8wk6g
    @user-zo3jf8wk6g 4 місяці тому +7

    2年前から拝見させていただいております。貯蓄0からケンタローさんの動画を見て要らないサブスクや出費を見直し貯蓄習慣を身につけることができました!この場を借りてありがとうございました。
    今年の目標は貯金額500万円です!まだまだケンタローさんには及びませんが頑張っていきます💪

  • @user-jl4og9pp1c
    @user-jl4og9pp1c 4 місяці тому +10

    まだ高校生ですが、今から老後のために貯金頑張ろうと思ってたので参考になります。貯金がんばります!

  • @user-tj6pw1eh7g
    @user-tj6pw1eh7g 4 місяці тому +22

    幼稚園子ども2人、夫との4人家族、30代専業主婦です。お金を使わずいかに家族みんなの満足度をあげる日々を過ごすかということに注力しております。今日は朝からみんなで雪遊びと散歩。家に帰ってホットココアを飲む。それからお家でピザを生地からこねてピザ作り。幼児も粘土遊びのように楽しむ。そしてお昼寝。(大人も寝る笑)午後は明日の行事に備えて餅つきです。今日も財布を使わず過ごせたことに感謝。ちなみに資産はもうすぐ2000万です。

  • @user-gl5dr7zx1e
    @user-gl5dr7zx1e 4 місяці тому +62

    Kentaro.さんの「貯金できる時に貯めることが大事」は本当にそうだと思います。
    とりあえず私は、去年の家計簿を見直して支出を減らしながら少しずつ貯蓄していきます😅

  • @user-tf9qo9ml6p
    @user-tf9qo9ml6p 4 місяці тому +1

    KENTARO様、今回も有益な情報を教えて頂き、ありがとうございます。
    KENTARO様の教えて下さった方法で貯金額を上げていき、来年に備えます。
    KENTARO様、毎回有益な情報を教えて頂き、感謝しております。
    KENTARO様の教えて下さる情報は貯金だけでなく、人生も豊かにして下さる知恵ですね。

  • @user-tb6ot1ip4x
    @user-tb6ot1ip4x 4 місяці тому +106

    10%が自分にとって多いか少ないかではなく、まずは10%、そして次に20%...へと上げていくことが大事だと思えました。

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 4 місяці тому +3

    参考になります。

  • @user-ye6le1fh1q
    @user-ye6le1fh1q 2 місяці тому +6

    60代です。若い頃にかけたお宝個人年金保険で老後の生活自体はなんとかなりそうですが、悲しいかな預金がありません。非正規雇用で働いていますが、まずは10%、100万円を目標に頑張っています。何度も何度も見返して励みにしています。これからもよろしくお願いします。

  • @minamikimata4
    @minamikimata4 4 місяці тому +3

    あけましておめでとうございます。去年は手取り収入の50%の貯蓄率を達成しました。
    切り詰め過ぎず旅行や家電等使う所には使っていたので大きな自信になりました。
    今年も気を引き締めて今を楽しみつつ将来への備えをしていこうと思います。

  • @user-dj1hf7lw1w
    @user-dj1hf7lw1w 4 місяці тому +10

    本日もありがとうございます♪
    僕はある程度貯蓄体質が身についたので、あとはインフレリスクさえクリア出来ればいいかなぁ〜と思えるように最近考えるようになりました
    老後に暮らすお金に困らないようになれればいいと思うところです。
    現役時代に25%くらい貯蓄出来れば大丈夫じゃないかとと思います。
    次の動画楽しみにしております。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +3

      おっしゃる通りですね!
      インフレへの対策はすごく大切だと思います🙂

  • @user-rc8de7kq4h
    @user-rc8de7kq4h 4 місяці тому +6

    またまた気持ちが引き締まりました!このところ散財していたので貯蓄を頑張ります🎉😊ありがとうございました😊

  • @rewritelucia1223
    @rewritelucia1223 4 місяці тому +31

    借金の80万の返済を急ぎ、終えたら21万弱の手取りのうち45-50%の貯蓄を目標に頑張ってみます!
    返済期間で食費抑えること、趣味を持たないなど頑張れたので目標高くいきます!

  • @chikakoiwaki3158
    @chikakoiwaki3158 4 місяці тому +29

    Kentaroさんのチャンネルを参考に去年、収入の50%以上貯金しました。
    今年も継続中です。
    貯金が増えると気持ちがより引き締まりますし前向きになります♪

  • @TakashiI9389
    @TakashiI9389 4 місяці тому +3

    勉強になります!ありがとうございます!

  • @yasu9729
    @yasu9729 4 місяці тому +41

    24歳、一人暮らし、車あっても昨年50%できました。
    貯められるうちに、今年も継続しつつ投資します

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      すごく順調ですね!
      今年も一緒に頑張っていきましょう!

  • @user-pm7se9dm6t
    @user-pm7se9dm6t 4 місяці тому +30

    この3年で400万貯金しました。給与は低いが、節約生活して特に外食を抑えて、なるべく値引き購入それも副業だと思って楽しい生活してます😊🤔💴

    • @user-jj2hk7ho2q
      @user-jj2hk7ho2q 2 місяці тому +3

      素晴らしいですね。👍

    • @user-pm7se9dm6t
      @user-pm7se9dm6t 2 місяці тому

      @@user-jj2hk7ho2q ありがとうございます頑張ります🫡

  • @user-su2sm6dh5f
    @user-su2sm6dh5f 4 місяці тому +3

    一緒に貯蓄頑張りましょう❗❗

  • @siawasenoki.
    @siawasenoki. 4 місяці тому +6

    貯蓄率を、上げること大切ですね!
    我が家は、年金額と収入額を合わせて、退職前と同額になるように働いています。
    ただし、年齢を重ねるといつまでこのままの収入が維持できるかは、わかりません。
    不安もあって、貯められる時に、頑張って貯めていこう!
    物価高で、とても大変です!
    貯蓄することは、未来の安心につながりますね!
    kentro.さんの動画は、とても分りやすく✨同じような内容でも、発信してくださって、更に確認することに、意義があると思っています❗
    繰り返し、把握すること、とっても!大事ですし、いつまでも、楽しみにしております‼️
    ありがとうございました❗✨️

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +3

      いつもコメントありがとうございます!
      素晴らしいと思います!

  • @user-se3og4ch2n
    @user-se3og4ch2n 4 місяці тому +1

    正月ボケしたスカスカな脳に沁みますね~。
    今年も50%以上を必ず達成します。
    昨年は遠出の際以外は自販機、コンビニ、総菜縛りを完遂できました。
    今年は旅先以外で一人の時外食しない縛りも追加して楽しみたいと思います。

  • @LOVE-qh7ib
    @LOVE-qh7ib 25 днів тому +1

    この動画毎年更新して出して欲しいくらい重要やわ

  • @user-zm7pt6md5t
    @user-zm7pt6md5t 4 місяці тому +2

    Kentaroさんの動画を観始めてから早1年以上経ち、色々な事を実践するようになり、資産が大きく増えました!(具体的にいくら増えて、いくら保有しているのかは伏せておきます…)
    急な出費がなければ①は概ねクリアできており、②を目指しております。③は仮にFIREしても逆に退屈してしまいそうですし、そこまでのレベルは求めてないので②と③の中間が理想かなと思ってます。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +2

      すごいです!良いご報告を聞けて僕も嬉しいです!
      行動の賜物ですね🙂

  • @user-kr7vm4nd4v
    @user-kr7vm4nd4v 4 місяці тому +8

    昨年は、大きな買い物をして貯蓄率が悲惨な月もあれば、その逆の月もありました。貯蓄率を意識するのはマストですね!ありがとうございます、頑張っていきます👌

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      どうしても支出にはバラつきが出ますからね、、
      1年トータルで考えてみるのも良いかもしれませんね!

  • @user-pl3st4io5z
    @user-pl3st4io5z 4 місяці тому +1

    動画勉強になりました。今よりも安いスマホキャリアに変えようと思います。

  • @user-jf9xh9oq8t
    @user-jf9xh9oq8t 4 місяці тому +11

    昨年、家電が次々と壊れました…貯金があって良かった~😂。
    「未来を見据えて」また精進します🔥

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      素晴らしいです!
      一緒に頑張っていきましょう!

  • @user-kr8bk2vr9r
    @user-kr8bk2vr9r 3 місяці тому +2

    貯蓄ガンバります

  • @kakuto2910mk2
    @kakuto2910mk2 4 місяці тому +6

    Kentaro.さん配信ありがとうございました。
    貯蓄率で言うと20代の頃は概ね50%を超えていましたが、現在30代に入ってからは年収も上がらず生活費や浪費の支出が増えて40%を切るくらいなっています。貯蓄を始めるなら投資と並行して、なるべく若い内のからやったほうがいいと思いました。
    お金の使い時は自己の裁量ですが、予想外のお金が必要になるかは誰にも分からないので備えることは大事かもしれません。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +3

      現在を楽しむことと未来への備えは両方大切ですね!

  • @junkanbus1
    @junkanbus1 4 місяці тому +2

    最初は「収入の10%を貯蓄」と「家計簿」を実践しました。
    最近は「自炊」にも挑戦しました。
    気が付けば「収入の30%を貯蓄」をクリアしてました。
    これからも無理ない範囲で貯蓄していこうと思います。

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 3 місяці тому +2

    いつもありがとうございます。😊
    コロナの初期から借金生活からプラス変換してやっとお金に向き合う事が出来ています。
    長いトンネルでした。😅

  • @user-ho3tt2kn1s
    @user-ho3tt2kn1s 4 місяці тому +3

    Kentaro.さん
    動画配信
    ありがとうございます。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +2

      こちらこそいつもコメントありがとうございます!

  • @user-do6xc7bh3s
    @user-do6xc7bh3s 4 місяці тому +9

    大学生の頃にKentaro さんの動画を見れてよかったです!
    今年の4月には投資額は100万いきそうです

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      めちゃくちゃ順調ですね!

  • @user-ee4ik2ms2r
    @user-ee4ik2ms2r 4 місяці тому

    今年も宜しくお願いいたします。

  • @To-mon
    @To-mon 27 днів тому +3

    明日給料日なのでありがたいです🎉

  • @ttake5789
    @ttake5789 4 місяці тому +2

    去年1年間、住宅ローン払いながら手取りベースで貯蓄率50%でした
    投資信託の運用収益に助けられました
    最低でも40%は超えるように貯蓄に励んでおります

  • @wired65
    @wired65 4 місяці тому +45

    FIREするなら社会保険料や各種手当など会社が一部負担していた費用も自分で負担することになるので全く同じ生活でも生活費は基本的に増えるというのは考慮しておいた方がいいです

  • @user-wh3nb7cv8q
    @user-wh3nb7cv8q 4 місяці тому +68

    大学生なんですが
    ケンタローさんのおかげで
    もうちょいで100万に
    手が届きそうです
    あとは今年はNISAにも
    手を出していきたいと思います

    • @coluchan-0408
      @coluchan-0408 4 місяці тому +9

      すごいですね👏✨

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +10

      めちゃくちゃすごいです!

    • @ryuy4623
      @ryuy4623 4 місяці тому +7

      素晴らしすぎます。

    • @coluchan-0408
      @coluchan-0408 4 місяці тому +4

      私も頑張ります✊✨

    • @user-wh3nb7cv8q
      @user-wh3nb7cv8q 4 місяці тому +4

      @@kentaro_saving
      やばいめっちゃ嬉しいです!
      頑張って良かった!

  • @user-hr1qo7bb4b
    @user-hr1qo7bb4b 4 місяці тому +2

    kentaroさんは金(かねではなくゴールドです)に投資することはどう思われますか?
    最近友人がインゴットを購入し、持っとくだけでどんどん価値が上がると言っていたので…

  • @TheHitoshiueki
    @TheHitoshiueki 22 дні тому +5

    私は実は 警備員でした 人間関係が悪く また 会社内で 妬みも買っており 社内でほぼ無視という状態でした 気が弱く 同僚は人の悪口を私に言ってきては ストレスを解消していたようでした そこで 思い切って会社を辞めました また 住居は 全く縁もゆかりもない土地で ほとんどいい方は悪いですが 人に相手にされない 村八分のような状態です そんな中で 見ましたのが Kentaroさんの この動画でして ともだちもいませんし 独り者の私ですが 何と言いますか 励みになっております これからもよろしくお願いします

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 4 місяці тому +2

    いつも参考にしています。収入が不安定なので無駄遣い見直し、貯蓄率アップは必須です。ただ、コンビニは使います。😅

  • @kk-ti7tk
    @kk-ti7tk 4 місяці тому +19

    貯蓄率は考えたことない。最低限の支出、残りは貯蓄。これが究極の節約。

  • @user-vs9zz6th9m
    @user-vs9zz6th9m 4 місяці тому +14

    いまコロナになってて医療費6000円取られました。でもkentaroさんのおかげで、低収入ながらも貯金はあったのでさほどダメージ受けずにすみました。
    ありがとうございます!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +3

      貯金があるといざという時に頼りになりますよね🙂
      お大事にしてください!

  • @maxkazu7481
    @maxkazu7481 3 місяці тому

    貯蓄50%頑張ります!!

  • @user-zu5zh8ti7w
    @user-zu5zh8ti7w 2 місяці тому +2

    年寄りです。少し預金がありましが、前期高齢者になったとたん、病が押し寄せてきました。検査、通院、入院、薬代で現金が右から左へ流れるように出ていきます。
    それも夫婦二人で同時進行です。病院に手術止めます、くすり止めましなんて言えませんよ。60代までは風邪一つ引かなかったのにね。
    いえ、売薬飲んで済んでたのに。少しの蓄えがありがたいです。体調よくなったので、また20%から始めます。

  • @user-tf9un7jf1o
    @user-tf9un7jf1o 4 місяці тому +1

    現在、一身上の都合でお金がどんどん減っている状態ですが、まず1年で貯蓄+60万を目指していきます!

  • @user-ix8yb5sg1i
    @user-ix8yb5sg1i 4 місяці тому

    それがいいと思います。

  • @user-io9bo6zx3b
    @user-io9bo6zx3b 4 місяці тому

    いかに自分のプライドを捨てるのも大事ですよね。

  • @tommy-bl8mu
    @tommy-bl8mu 21 день тому

    まさしく今の私のようです。
    参考にさせていただきます。

  • @cactuspot75
    @cactuspot75 4 місяці тому +2

    ちょうど今後の貯金の割合どうしようか考えていました。再度更新してくれて嬉しいです。

  • @ysuga8974
    @ysuga8974 4 місяці тому +3

    kntaroさんの動画いつも為になります。
    私は20代で400万円借金、30才でこのままではいけないと一念発起し貯金を始めました。
    40才から投資開始、42才で子供が大学卒業してからは資産が加速的に増えています。
    今は年間手取りの50%位投資と貯金に回せています。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +1

      めちゃくちゃすごいです!!

  • @user-tf4sv4vh3f
    @user-tf4sv4vh3f 2 місяці тому +2

    もういい年なのですが貯金ゼロです。若いときは「お金なんて若い時に使わなきゃ!」とか思って浪費しまくってましたが、この年になってから「お金にならなくても生涯かけてやり続けたい!」と想うことを見つけたのですがお金が無いので体力に鞭打って働かなければいけないため残りの人生それに没頭することも出来ません。こういう時のために貯金をしておくべきなのだなと今になって思います。だから若い人はこの動画を見て自由な人生の為に貯金をはじめてほしいと思います。私も月に10%の貯金を始めようと思います(^^ゞ

  • @user-po4wp8dm1w
    @user-po4wp8dm1w 4 місяці тому +2

    離婚している母に毎月仕送りし、父にもお金をあげています。子供がいるのでその分の貯金、自分の奨学金の返済もしています。
    夫の両親は自立して生活しており、持ち家です。この差は凄いなぁと思います。
    仕送りのお金を少しでも貯金しようか?(私のお金ですがw)と母に提案すると嫌だと言われました😂
    使う人は全部使わないと気が済まないんですよね・・どうしてだろう

  • @goldenseven9345
    @goldenseven9345 4 місяці тому

    実家暮らしですがなんとか30%って感じです実家にいくらかと車の保険、維持費それに少しのサブスクで固定費はほぼですがつみたてNISAと現金で一応貯金してますがまあ好きな物は買えないですね
    ボーナスは全額貯金で自動車税と車検、メンテナンスに使います
    一人暮らしは無理だろうなという手取りです

  • @user-kr3gu9si9t
    @user-kr3gu9si9t 4 місяці тому +3

    リーマンショックの時は全くたまらなかったからなぁ。
    逆にリーマンショックがあったから節約を体得できました。
    まずは10%貯蓄してみるというのは高校生、大学生に是非教えてあげたいですね。

  • @9amazonia
    @9amazonia 3 місяці тому +1

    貯金も自己投資の一環な気がします。

  • @user-kr8bk2vr9r
    @user-kr8bk2vr9r 3 місяці тому +1

    年齢的に違うけど貯蓄ガンバろうね

  • @user-id1dq2qc1r
    @user-id1dq2qc1r 4 місяці тому +11

    子供ができてから5年で貯蓄1000万達成。
    が、買おうと計画していた戸建ての中古が高い…!
    今の住宅価格おかしいですよ(汗)
    コロナ後の住宅価格の高騰は、ちょっと想定外でした。
    貯蓄率30%は続けつつ、価格下落を待ちます。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +2

      すごいです!
      確かに今はかなり高いですよね😅

  • @1Pun-Short35
    @1Pun-Short35 Місяць тому +1

    手取り20ですが、貯蓄率60%前後で生きてます。
    固定費6万なのでマンション選びミスった…
    この動画で言っていたように副業や本業で収入力をあげて無理しない生活を目指していきたいっすね。

  • @kanma123
    @kanma123 4 місяці тому +2

    支出を何回も何回も見直して現在貯蓄率20%です。
    家と車のローンが痛すぎます😅
    収入上げて30%を目指します!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +1

      ローンがあって貯蓄率20%はすごいです!
      確かに収入を上げて30%にできればめちゃくちゃ強いですね!

  • @user-go8uw6qb4b
    @user-go8uw6qb4b Місяць тому +1

    手取り15万円⇒貯金1.5万円
    労働時間7.5時間、残業・休日出勤なし
    自由に使える時間があります。ストレス軽減に成功しました。
    自炊、運動、読書をして過ごしています。年間通して黒字です!!

  • @user-uy5jb8cg6p
    @user-uy5jb8cg6p 4 місяці тому +16

    かなり前から生活レベルを上げない事を習慣化していた。日本がこうなるという明確な考えがあったわけではないが、何となくの虫の予感みたいなものがあり、浪費癖は危険だと思っていた。投資を始めてからはそれが更に加速し、金は以前よりはるかに入ってくるのに、金が無かった時よりも使えない身体になってしまった。複利の力を知ると散財しようとしても身体がフリーズしてしまう。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      確かに複利を知るとお金を使うことが躊躇われますよね🙂

  • @varfoo8115
    @varfoo8115 4 місяці тому

    貯蓄率50%はすぐ達成できるので明るい気持ちになれました。
    子供の学費など、大きな出費への備え方も紹介いただけるとありがたいです。

  • @user-hw1lj1qf7n
    @user-hw1lj1qf7n 2 місяці тому

    収入の10%を毎月貯金します!有り難うございます☺️

  • @TokudaManabu
    @TokudaManabu 4 місяці тому

    自分は節約だけでなく副業もして収入を増やし、手取りの40-60%貯蓄しています。平均で50%代です(うち2万はindex投資)。

  • @nayuta4516
    @nayuta4516 4 місяці тому +6

    収入が多い人でも、パーキンソンの法則であればあるだけ使っちゃうということも十分考えられるので難しいところですね💦
    私は決して収入が多くない方ですが、kentaro.さんの動画を励みに貯蓄率30%を維持しています。
    目から鱗の情報をいつも本当にありがとうございます!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +1

      とても良い感じですね!!

  • @kR-gr9yi
    @kR-gr9yi 4 місяці тому +1

    kentaroさんの言う通り
    私もお金がなかった昔はとりあえず外食したり衝動買いでいらない物を買ったりしてました…
    ある程度お金が貯まった今、本当に必要な物以外買わないし歳を取ったにもあり物欲もなくなりました

  • @user-yq3ug5zj5j
    @user-yq3ug5zj5j 4 місяці тому +2

    昨年は手取りの10%を運用、50%を貯蓄できました。今年は合計であと5%は増やしたいです。

  • @akquire
    @akquire Місяць тому

    自制心の結果が「貯蓄」なのかもしれません。自制心はお金以上の宝ですね。

  • @user-ft1qj8ky4x
    @user-ft1qj8ky4x 4 місяці тому

    貯金30%+インデックス投資30%で地道に貯めてます。ストレスフリーでコツコツ積立ていきます。

  • @user-ef7ci1fv9j
    @user-ef7ci1fv9j 4 місяці тому +9

    わたしは、朝昼夕食を大事にし、自炊してます。
    あと、適度な運動、夜はゆっくり入浴し、ゆっくり睡眠とれるだけで幸せです。
    タバコ、お酒は毎月 0円(笑)興味ないので(笑)
    1日は、しっかりと栄養とバランスのとれたおいしい三食と、適度な運動、ゆっくり入浴と睡眠取れればすごい幸せな人間です✨
    シャンプーやボディソープと化粧水と美容液は少し贅沢してます😂
    あまり物欲のないミニマリストでーす! 部屋も物が全然ありまへーん

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +3

      めちゃくちゃ良いですね!

    • @user-ix8yb5sg1i
      @user-ix8yb5sg1i 4 місяці тому +1

      バランスのとれた理想の生活ですね。😊

  • @user-bl3df9pf1p
    @user-bl3df9pf1p 4 місяці тому +9

    私年収が400ちょいで月10万積み立て投資+ボーナス等余裕あればさらに投入してる感じなんで手取りの4割くらいですかね。早く奴隷辞めたいです💦

  • @SIKAKO123
    @SIKAKO123 4 місяці тому +2

    収入は低いですが、10%の貯蓄率を
    死守しながら貯金を頑張りたいです。新NISAで月5000円から始めたいのですが、ケンタロウさん的に見て少ないと思いますか?

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +3

      良いですね!
      たとえ少額でも始めることには大きな意味があると思います!

  • @riverman1559
    @riverman1559 4 місяці тому

    いつもタメになる動画ありがとうございます!
    編集のソフトは何を使っていますか?

  • @takai_1982
    @takai_1982 4 місяці тому +15

    会社員30年目の兼業主婦です。
    計算したら毎月3万円で年間60万円の貯金で貯蓄率は12%位でした。
    定年迄働らけたら退職金も含めて個人資産3千万位になりそうです。コロナで決心して投資を 始めた事も資産の加速を実感しております。継続は力なりですね。今の時代の方は夢があり本当に羨ましいです。

    • @user-ds3yl2go2z
      @user-ds3yl2go2z 4 місяці тому +4

      これからの時代の方が厳しいですよ。
      社会保険料の増額、増税、いつもらえるかわからない年金、なんでも値上げです。
      インフレに伴い手取りも増えたらいいのですが、企業の給与アップが世間の値上げに追いつかないですね。
      NISAの非課税分、税徴収先が特定口座の増税かもしれません。

  • @user-df5re6dq1w
    @user-df5re6dq1w 4 місяці тому +8

    手取り20万ぐらい。
    貯金には0でiDeCo15000円、投資信託5万。
    中々増やせないですね。

  • @user-nu2zj7zs7h
    @user-nu2zj7zs7h 4 місяці тому +14

    貯金ほぼ無しだとインフルコロナに罹患した時に詰む

  • @user-tk1dw6wt2q
    @user-tk1dw6wt2q 4 місяці тому

    何とか頑張って収入の30%貯金に回しています✌
    若い方は投資の勉強をしてお金を増やして行けるよう努力して下さい😊

  • @yuuto____0311
    @yuuto____0311 4 місяці тому +1

    頑張って貯蓄率20%くらいまでにはしたいと思います!😊

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +2

      良いですね!
      一緒に頑張りましょう!

  • @vfd1938
    @vfd1938 4 місяці тому

    現在73歳ですが、二十歳の結婚時から手取り収入の50~70パーセントを貯金してきました。
    貯まると不動産を買い貸してきました。現在はその不動産収入の余りも貯金して更に夫婦の年金も
    二人の小遣いです。その小遣いも余ってしまう。
    いくら貯金できるかは職業選択が全てを決めますね。私は大工でした。

  • @9amazonia
    @9amazonia 3 місяці тому

    すごく貯金頑張っていて30〜40%超でやっていますが、現在が不幸です。
    何よりも、お金を使うことの罪悪感と嫌悪感で趣味は色褪せ消えて、人付き合いは疎遠となり、気がついたら孤独の守銭奴でした。
    そう、私みたいなのは失敗作です。😂

  • @user-ox6qo6bl2r
    @user-ox6qo6bl2r 4 місяці тому

    ジップトップとフロスホルダーを買うべき値段が高いけどあるとものすごく便利

  • @---mk7sh
    @---mk7sh 2 місяці тому +1

    徹底的に私生活の無駄を省いたら30代で新NISA最速で全額投資できるくらいまで貯まりました。
    コミュ障を克服するために20代の頃は沢山自己投資して国内外で活動的に人と接してきましたが、コミュ力は悪化する一方だったので今の節約生活の方が性に合ってるみたいです😅

  • @kazu5913
    @kazu5913 15 днів тому

    いつもありがとうございます。
    お聞きしたいのですが、貯蓄率は手取りでしょうか。
    額面でしょうか。よろしくお願いします。

  • @user-qb9kl6ir5x
    @user-qb9kl6ir5x 2 місяці тому

    社宅暮らしでようやく貯蓄率50%です。ただ最近はインフレが進んでいるので今年は厳しい・・

  • @ny-mom2464
    @ny-mom2464 20 днів тому

    まったく仰る通りだと思います。強い意志で貯金していくしかありません。でもそれが習慣になれば、そんなに大変な事ではありません。お陰様で我が家は子供二人いて、私立大学に行かせてあげられ、貯金率は収入の30%を維持しています。

  • @user-cz8oz9xl9o
    @user-cz8oz9xl9o 13 днів тому

    53才パートタイマーの主婦です。
    NISAの積立てを満額の10万で掛けてます。
    今年分の成長投資枠の上限240万も既に利用済み。
    目標は、これを5年繰り返して限度額の1800万にし、後は 増えるのを待つ、というのが私の目標です。

  • @user-hf5uf2ep2x
    @user-hf5uf2ep2x 4 місяці тому +2

    読書が好きで、政治経済の本を毎月沢山読んでいますが、本代も節約すべきでしょうか。ちなみに本はメルカリなどの中古でほとんど購入しています。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +2

      個人的に、本代はケチらないようにしています!
      読みたい本があればKindleで買っています🙂

  • @ats0153
    @ats0153 4 місяці тому +3

    いつも参考にさせて頂いています☺️
    収入は額面ベースの収入、手取り収入どちらを基準にお話されてますか?

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      手取りのイメージでした!

  • @zealot_GG
    @zealot_GG 4 місяці тому +1

    リスペクトしてます

  • @user-hs8ux7ee8o
    @user-hs8ux7ee8o 2 місяці тому

    けんたろうさん、わかりやすい動画で参考になります。38歳独身1人暮らし。手取り月358000円、家賃69000で、毎月211000円貯金+投資に回してます。金融資産2800万。不安ですが、大丈夫ですか?

  • @90cab
    @90cab 3 місяці тому +1

    結婚して30才で中古戸建て買って、40才で繰り上げ完済するまでは月7万貯金してボーナスの5割貯金してました。
    完済後は月12万貯金してボーナス7割貯金。
    45才から少しづつ投資を始めて、現在7年目で金融資産4,000万。
    新NISAを60才までに満額積立終わった時点で金融資産が7,000万超えていたら退職して、年金繰り上げて趣味に生きる。
    駄目なら65才まで働こうとおもう。
    子供にも20代から新NISAで積立投資をさせて60才までに資産をつくるよう話している。

  • @cheri87
    @cheri87 4 місяці тому +6

    新卒で貯めた4月から12月までの42万をポンジ・スキーム詐欺でとられました……
    悔しくて物欲も減りました。

    • @user-xn2ju3gf6v
      @user-xn2ju3gf6v Місяць тому

      人生長いしそれぐらいは勉強代で済むわ
      ワイの友達は社会人3年目で親に借金して300万とられとった😢

    • @cheri_rara
      @cheri_rara Місяць тому +1

      @@user-xn2ju3gf6vそうなんですか😢騙す詐欺師やつほんとに許せない😢

  • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika
    @wakamonowo_ijimete_tanoshiika 4 місяці тому

    天引きではなく手持ちのお金を全て外貨建てにすると貯金できる

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 4 місяці тому +2

    収入増えても支出は抑えられる
    これができる方は何パーセントぐらいいるのでしょ
    人はそんなに賢い生き物じゃないです

  • @user-rr5py6ql5k
    @user-rr5py6ql5k 4 місяці тому +2

    実家暮らし、こどおじ35歳
    給料の70パーセント位貯金出来てるって考えたらこどおじすげ〜って我ながらにおもいました笑

  • @HF-hh2cz
    @HF-hh2cz Місяць тому

    ギリギリ30%いかないくらいの貯蓄率なので、頑張って40%めざしたいです😂

  • @user-ut8el3nj5d
    @user-ut8el3nj5d 4 місяці тому

    収入の30%を貯金というのは手取りの30%を貯金するという認識でよろしかったですよね??

  • @user-gunchan
    @user-gunchan 4 місяці тому +1

    収入の何%というのは、総収入と手取り、どちらに対する割合でしょうか?💰

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  4 місяці тому +4

      手取りのイメージでした!

    • @user-gunchan
      @user-gunchan 4 місяці тому +1

      @@kentaro_saving ありがとうございます!
      1人暮らしで、手取りの1/3くらい貯金できています💴