2024年春最新調査「教えてください!あなたの貯蓄額」聞きにくい“リアルな貯蓄額”を街中で徹底調査|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 кві 2024
  • 聞きにくいことをズバリ調査『教えてください!あなたの貯蓄額!』お金が無いリアルな理由&貯めている人だけが知る驚きの貯蓄術に迫ります。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ • 2,1 тис.

  • @user-sb4uz1zm8s
    @user-sb4uz1zm8s Місяць тому +476

    金も大事だけど、最後の山下さんを見たら健康が一番大事だと思った。

    • @ozone7684
      @ozone7684 Місяць тому +7

      富、名声を手に入れた尾田栄一郎さんも半分冗談半分本気で「健康ランドの近くに住んでいる人は幸せですよ笑」と言っていました笑

    • @user-zl6dc7oe6l
      @user-zl6dc7oe6l Місяць тому +8

      まー、健康はお金で買えないから。

    • @ozone7684
      @ozone7684 Місяць тому +14

      @@user-zl6dc7oe6l ただ「金が無いと不健康になる」は事実。

    • @user-vq6is8ff3q
      @user-vq6is8ff3q Місяць тому +7

      健康でも金ないと生きてけない現実は甘くないぞ❗️

    • @user-ix5zp7jj6f
      @user-ix5zp7jj6f Місяць тому

      @@user-vq6is8ff3q日本に住んでたら
      金問題なんて大帝どうにかなる
      重い病気にでもなったら
      オワコンなのかもな

  • @2014ALART-cd7qk
    @2014ALART-cd7qk Місяць тому +714

    「健康であれば何の心配もない」←ほんとそれ。選択肢が格段に多くなる

    • @misokatsugohan
      @misokatsugohan Місяць тому +16

      思考停止してるよ
      もっと危機感持った方がいいよ

    • @user-xl6ho3if4f
      @user-xl6ho3if4f Місяць тому +19

      @@misokatsugohan
      およ?
      まあ、それですべてが解決ではないが、健康を維持するという心構えはすごく大切。
      無駄な食品買わなくなるし・・・

    • @kozue174
      @kozue174 Місяць тому +11

      健康が一番の幸せだと思う。批判覚悟だと独身老人男性は娯楽がないから、健康で生きることだけが幸せなのかとも思ってしまった。。

    • @golwol3248
      @golwol3248 Місяць тому +1

      @@misokatsugohan金がないなら心身ともに健康が大前提で金を増やせると思うと、根底に健康は大事やね
      その上でやる気と行動力がないと意味がないけど

    • @user-fl6ek2yq1n
      @user-fl6ek2yq1n Місяць тому

      ​@@golwol3248意味ってそれは相対的価値観で他人にとってということ?誰も他人の絶対的価値観を侵害なんてできないよ。

  • @hirokobe2692
    @hirokobe2692 Місяць тому +34

    健康であれば何も不安はない、これは本当にそうだろうな。 健康であれば働けるし、娯楽もできるし。自分も健康を維持したいな。

  • @user-du4nf7iw4q
    @user-du4nf7iw4q Місяць тому +14

    とても励みになる番組をありがとうございました!
    シコフミの運動がいいというのを思い出しました!私も山下さんのように生きてみたいです😊昔どこかで年取ったら、お金の貯金でなくて 筋肉の貯筋した方がいいと聞いたのを正に実践してますね!しかもお金の貯金も結構できてますし😊

  • @mirey1223
    @mirey1223 Місяць тому +188

    最後の山下さんの言葉がすべて。
    日々鍛えて一日を一生懸命生きる。
    お金があっても無くても究極的はこれしかないんですよ、人生は。
    貯金は気分的なものなので(将来への不安)、今に集中しゾーンに入る時間を増やすのも大事。
    でも結局こうやって生きることを習慣にしてると不思議とお金は勝手に増えてたりするという現実も結構あったりするんだよな。

    • @user-me8kh8im7f
      @user-me8kh8im7f 24 дні тому +3

      本当にそれだわ。資産家でもスティーブジョブズみたいに若くして死んでしまったら何の意味も無い。

  • @user-wf5wp7ux7k
    @user-wf5wp7ux7k Місяць тому +783

    お金持ってても周りの人には言わない方がいいよ。たかってきたり、知り合いを通じて詐欺などに狙われるリスクがあるから。大切な資産を守ろう

    • @ysk877
      @ysk877 Місяць тому +22

      たかられたり騙される方が悪い笑
      周りにお金持ってること言っても自分が優秀であればたかられたり騙せることはない!以上‼️

    • @user-sj2cp1is7z
      @user-sj2cp1is7z Місяць тому +63

      @@ysk877 お前より優秀な詐欺師がいないと思っているのかw

    • @4byte999
      @4byte999 Місяць тому +19

      ​@@ysk877まあ詐欺師は防げても泥棒や強盗は防ぎようがないしなあ
      運が悪かったとしか

    • @ka21kunn
      @ka21kunn Місяць тому +24

      同感。
      自分より稼いでいる人にしか自分の経済状況については話さないようにしてる。

    • @user-fk1vc3hh4j
      @user-fk1vc3hh4j Місяць тому +4

      何が起こるかわからないから😅

  • @perfectblue6754
    @perfectblue6754 Місяць тому +41

    なんか幸せに生きるってなんだろうって、改めて考えさせられる動画でした。

    • @nikekun3936
      @nikekun3936 21 день тому +2

      どんなに幸せ目指しても金がなければ幸せになれないでしよ。

  • @user-hi9yb3vt5f
    @user-hi9yb3vt5f Місяць тому +30

    ちょっと前向きなれた!ありがとう山下さん。

  • @user-rd1ym1pn3s
    @user-rd1ym1pn3s Місяць тому +638

    テレビで本当の貯蓄額言ってくれる人少ないから、最終的に筋トレの絵で時間延ばすのおもろい。

    • @user-ge6wf8vx2j
      @user-ge6wf8vx2j Місяць тому +20

      10分も枠を設けず5分でよかったな。

    • @laha_nawa
      @laha_nawa Місяць тому +30

      くそまじめに聞いてたからその観点まじ草

  • @mm-qm3zk
    @mm-qm3zk Місяць тому +397

    めったに体調崩さないけど先月珍しく1週間くらい寝込んだ。その時やっぱ健康って貯金と同じくらい大事だなと気づかされたから以前より身体に気遣う様になった。

    • @honnexz
      @honnexz Місяць тому +29

      どれだけ貯金があっても健康じゃなければ何の意味も無いので健康の方が大事ですよ

    • @shinichyam9837
      @shinichyam9837 Місяць тому +5

      コメ主さんはまだ若いな。
      お金は大切に使うんだぞ

    • @YUKI-om6nu
      @YUKI-om6nu Місяць тому +16

      「元気があれば何でもできる」「元気があればお金も稼げる」
      ウラを返せば
      「元気がなければ何もできない」
      お体第一に

    • @user-kb3zm5gx
      @user-kb3zm5gx Місяць тому +12

      健康はお金に変えられないのはガチ

    • @chrisevans3063
      @chrisevans3063 Місяць тому +7

      健康は100兆円出しても買えんぞ

  • @user-my7ec8vv6i
    @user-my7ec8vv6i Місяць тому +50

    最後のおっちゃん体も考え方もかっこよすぎ!おれもこんなオッチャンになる

  • @pirukuru_mammy
    @pirukuru_mammy Місяць тому +40

    山下さんかっこよすぎる…
    あんな風に生きたい

  • @user-wq1fv8ld6u
    @user-wq1fv8ld6u Місяць тому +171

    この高齢化社会ですから。
    筋肉で健康を維持して70歳までは現役で働くつもりで体作りをしとくのは何より重要ですね。

    • @user-oo3eo1rq5y
      @user-oo3eo1rq5y Місяць тому

      少なくても80歳までは働かないといけないと思う。

    • @kotsupermandayyy
      @kotsupermandayyy 10 днів тому +1

      てか働かなくて貯金ゼロとか家族からしたら邪魔でしかないからな

  • @user-me7dk7fd3h
    @user-me7dk7fd3h Місяць тому +110

    山下さん素晴らしい〜👏✨
    これからも、頑張ってください😊

  • @hiromi818
    @hiromi818 Місяць тому +233

    筋肉が貯金なんかより最強、という学びのある良動画

    • @user-oo4jq9fx1d
      @user-oo4jq9fx1d Місяць тому +5

      貯筋頑張って

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Місяць тому

      @@user-oo4jq9fx1d 年金もそこそもあるのが大きい気もする

    • @watachannell
      @watachannell 11 годин тому

      わいの贅肉貯蓄でも大丈夫やろか

  • @minimini_yuho
    @minimini_yuho 8 днів тому +5

    山下さん素敵です!!
    何歳であろうと、今日1日を大切に生きて、日常の幸せを味わいたいです😊

  • @ahiru-md9ze
    @ahiru-md9ze Місяць тому +25

    山下さん、凄く健康的ですよ😊👍✨❤

  • @alpinesnow8049
    @alpinesnow8049 Місяць тому +863

    億とか ある程度持っている人は ホントのことを言わないような気がする・・・

    • @user-gk1nx2bi6g
      @user-gk1nx2bi6g Місяць тому +84

      わかる気がする! しかもメディアで言ったら危なそうだからね

    • @matsubarahijiri
      @matsubarahijiri Місяць тому +59

      そういう人は、そもそもメディアに出演NGになるような気がします

    • @dashtackle
      @dashtackle Місяць тому +26

      金持ってるって思われると面倒だからね
      借金の催促とか来るし
      しかし、なんでこんな中央値の貯蓄少ないんだ?
      投資をしない、クレジットカードやローンの利用に偏り、資産管理が薄い
      ここら辺が問題かな?
      経済崩壊中の中国の庶民が
      僅かな金を貯めて、金を買っているって話を聞くと
      まぁ何とかなるやろ?みたいな
      危機感の無さが日本人はあるかもね

    • @user-xs4if9tz5p
      @user-xs4if9tz5p Місяць тому +6

      俺はよく言ってる

    • @Gooooooddddd
      @Gooooooddddd Місяць тому +23

      この動画で1億以上あります!ってシーンあったらコメ欄で袋叩き。考えろ。

  • @toshi4251
    @toshi4251 Місяць тому +16

    中央値参考になる
    資産形成を早くに始めた人と遅く始めた人とでこれからどんどん開いていきそうだな

  • @user-xe3tz5mh8c
    @user-xe3tz5mh8c Місяць тому +17

    最後の山下さん、年金を長い間支払って貯蓄もしっかりしてるから素晴らしい

  • @HARUKAS.HARUKA
    @HARUKAS.HARUKA Місяць тому +37

    最後のボディービルの68才の男性に感動です❤ボディービルのキャリアと筋肉貯蓄って素敵です🤗億の財産もってる人より、めちゃめちゃ羨ましいく感じましたぁ~🤗❤️こう言う、老後に憧れます🎵

  • @user-iz6wz8sl3x
    @user-iz6wz8sl3x Місяць тому +23

    このシリーズ好き!

  • @user-xk1nk1dw3t
    @user-xk1nk1dw3t Місяць тому +11

    三桁は貯める事は常に目標にしてますが、貯まった頃に必ず何かしらの出費があり、不思議な現象だなといつも思う。100万単位の壁を越えるのはなかなか出来ない。

  • @yuuyann222
    @yuuyann222 Місяць тому +14

    最後のおじいちゃんすご!!

  • @teroteari-na
    @teroteari-na Місяць тому +1249

    誰も本当の事は言わないだろ

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 Місяць тому +28

      ニュース動画民なんか仕事すらしてないからな

    • @Gooooooddddd
      @Gooooooddddd Місяць тому

      @@taguchishouma200
      お前ニートやろ?

    • @gum83821
      @gum83821 Місяць тому +54

      貯金ある人は、街をブラブラしていないんじゃない?

    • @aa-wh1yf
      @aa-wh1yf Місяць тому +67

      リアルに1億以上は本当のこと言わない

    • @Gooooooddddd
      @Gooooooddddd Місяць тому +30

      この動画で1億以上あります!ってシーンあったらコメ欄で袋叩き。考えろ。

  • @TS-eh7tl
    @TS-eh7tl Місяць тому +31

    山下さんかっこええな

  • @user-dp8cb2ek6m
    @user-dp8cb2ek6m Місяць тому +21

    最後の人みたいな生き様が最高だなぁ😊

  • @shikashika3467
    @shikashika3467 Місяць тому +34

    山下さん、凄すぎる!

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j Місяць тому +19

    これからも深く取材をしてください。
    有り難う御座います。‼️

  • @user-qp8rq1ev1o
    @user-qp8rq1ev1o Місяць тому +14

    68歳の方、すごいポジティブ。ほんと健康が一番です。健康なら医療費もかからないし、なにか簡単な仕事もできる。
    うちの親父は80歳だが、一度も入院した事がない。コロナには1回なったけど、健康そのもの。

  • @pitchan7
    @pitchan7 25 днів тому +8

    なるほど筋肉貯蓄が大切なんだとよくわかりました!!

  • @kg5155
    @kg5155 Місяць тому +17

    今47歳です。長男が県外で一人暮らしで大学3年生、次男が自宅住みで専門学校1年生、長女が中学校3年生。今が一番金がかかる。今月から長男の国民年金も始まったし・・。もうちょっとがんばろー!!

  • @genkikk_3838
    @genkikk_3838 Місяць тому +138

    高金利、バブルを経験した今の高齢者は高額貯蓄者と殆ど貯蓄のない人と両極端に分かれる。
    まさにアリとキリギリスで若い頃、コツコツ貯金した人は8%以上、10年で2倍以上になる
    高金利時代で雪だるま式に貯蓄が増えたが、一方でバブルに浮かれ、無駄遣い、借金生活を
    していた人は借金も雪だるま式に増えた時代。

  • @tonbo5970
    @tonbo5970 15 днів тому +3

    最後の御方、なんて素敵で素晴らしい老後人生なんだろう。
    まず思ったのが目の輝きがすごいね。
    やはりフィジカルが全てや。

  • @princhan
    @princhan Місяць тому +92

    7:39 山下さんの生き方が素晴らしい✨
    筋肉は全てを解決する…!

    • @moto9178
      @moto9178 Місяць тому +1

      戸愚呂弟も言うてました。

    • @user-vf9gt2fk9j
      @user-vf9gt2fk9j Місяць тому +1

      いやマジでくだらん
      筋トレは大事だが金の無い生活終わってる
      資産形成出来ないから現実逃避してるとしか見えん

    • @user-uk2mr7tb3q
      @user-uk2mr7tb3q 6 днів тому

      歳だからしょうがないけど、大した体じゃない😭

  • @user-dt9sp1pu2u
    @user-dt9sp1pu2u Місяць тому +7

    ギリギリまで配信ありがとうございました!旅行楽しんで来てください😊

  • @kiyohiko3663
    @kiyohiko3663 Місяць тому +41

    最後の人素晴らしい ああなりたい

  • @user-qe2lj3uw2n
    @user-qe2lj3uw2n Місяць тому +28

    やっぱり筋トレが最強やな、メンタル的に

    • @Takashimura7
      @Takashimura7 Місяць тому

      スポーツやってないと厳しいからな

  • @user-sg6yf5ox2c
    @user-sg6yf5ox2c Місяць тому +9

    貯蓄は仕事場と家の往復、買い物は1週間に1回か、10日に1回位、出回らない事がポイントになる。

  • @hahauesama
    @hahauesama Місяць тому +18

    やっぱり、筋肉は裏切らない

  • @aienstein1
    @aienstein1 Місяць тому +98

    最後の筋トレの話は割と真理で、健康だと医療費もかからんし、稼げるからストレスも少ない。
    元から余裕ない人は健康の為の投資もできぬまま老いて、より経済不安になるマイナスのスパイラルに入ってしまう。

    • @iwashi-japan
      @iwashi-japan Місяць тому

      病気はいくら健康的な生活しててもなるときはなりますよ?

    • @ktr-cu9xp
      @ktr-cu9xp 16 днів тому +1

      ​@@iwashi-japanなりにくい

    • @iwashi-japan
      @iwashi-japan 16 днів тому

      @@ktr-cu9xp なりにくいんじゃなくて可能性を減らすだけです。

    • @user-vj4jh5fs8q
      @user-vj4jh5fs8q 12 днів тому +1

      @@iwashi-japanそれをなりにくいと言う。

  • @user-jh5bw2iu5p
    @user-jh5bw2iu5p Місяць тому +17

    健康が一番の財産…ほんとそれ。
    昨年、1週間ほどコロナ感染で寝込んだだけでもどれだけお金が飛んで行ったやら😂

  • @ensya4952
    @ensya4952 Місяць тому +16

    みなさん顔出しでリアルな貯蓄額、本当に?という感じですがちょっと安心感あります笑
    調布市ゴミ袋たっけぇ!!!!もうそれだけで住みたくない笑
    サンクチュアリ聖域というドラマ内でも「強くなりたかったらとにかく毎日四股をふめ」てありました。私も四股ふむか。

  • @user-rx9nl7qq7t
    @user-rx9nl7qq7t Місяць тому +18

    株や不動産等の投資している人としていない人の格差は想像を絶している状況。
    要するに一部上場企業を定年まで勤めたが投資していない人と、ずっと非正規で来たが投資してきた人では、後者の方が資産を持っているというのが今の状況。

    • @user-xf7nb8qh5m
      @user-xf7nb8qh5m Місяць тому +6

      一部上場企業ってかプライム上場企業に十数年勤めつつ、株で4,500万まで資産を増やしました。おっしゃる通り、真面目に働いても数百万貯めるのが限界だと思います

    • @user-xu8zz1lv1z
      @user-xu8zz1lv1z Місяць тому +1

      従業員持株制度で資産形成できてる人は割といると思うけどな
      これは非正規では無理だし

  • @ili6093
    @ili6093 Місяць тому +92

    貯金少ない人は生命保険とか学資保険に加入してそう

  • @ts-kv2ss
    @ts-kv2ss Місяць тому +8

    山下さん有難う!

  • @user-ru5os3fc3h
    @user-ru5os3fc3h Місяць тому +2

    私(67・男)も50歳ごろまでは 最後の山下さんのような感じでしたが整形外科系疾患の身体障害者になってからは
    体脂肪率が増え始めました。体調からして購買欲激減してしまい、支出の大半は医療費・公共料金です。
    そのため貯金は増えていきます。
    通院・入院には困らない貯金額ですけれど、体調からして生活が不自由ですね。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso Місяць тому +19

    1:20
    他のコメもあるけど中央値だしたのはいいことです。
     ただ、欲をいえば、貯蓄0円割合も出してほしいな。かなりいる。
     政治家さん、貯蓄できる裏金もないのです。

    • @kawasumi5648
      @kawasumi5648 Місяць тому

      確かいつだったか総務省が出した貯蓄ゼロ世帯の割合が20代~40代くらいの現役世代がほぼ半分近い割合で、それ以上の高齢世帯が2~4割くらいだった気がします
      結構古いデータなので恐らく今はもっと増えてると思いますが、自分の蓄財しか頭に無い自称保守の保身主義政治家が与党に多くて呆れてしまいますね。我々に出来る事は主権者として政権与党を変える事なのでお互い次の選挙は国民に思いやりがあって経済をしっかり理解している政党に投票しましょう

  • @user-iu2ln9nk5t
    @user-iu2ln9nk5t Місяць тому +247

    こういう年収や貯蓄を街中で聞くときは「テレビ局の社員」にも聞くことを義務付けて良いと思う

    • @shurugar9693
      @shurugar9693 Місяць тому +6

      それだと、統計が偏りませんかね?

    • @user-xb1oz6kn9i
      @user-xb1oz6kn9i Місяць тому

      テレビ社員どうでもいいだろ

    • @nakeruzee
      @nakeruzee Місяць тому +3

      ​@@shurugar9693
      あくまで定性データの1事例として欲しいってことだろ

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Місяць тому +2

      今のテレビ局社員は「少しいい待遇の会社」ですし、インタビューしているのは薄給激務で有名な制作会社でしょう。

    • @ufo-ht5wg
      @ufo-ht5wg Місяць тому +1

      @@SilentNightDeadly少しどころじゃない。年収とか就職難易度ランキング見てこい

  • @user-vz6lo5ru3k
    @user-vz6lo5ru3k Місяць тому +7

    筋肉は裏切らない!笑
    お金よりも健康第一だ〜

  • @user-nj3qm4vd5i
    @user-nj3qm4vd5i Місяць тому +1

    都内病院に勤務してるけど「健康が一番大事」真理 次は家族との繋がり
    金無くても生活保護と言う最強のセーフティーネットがある

  • @ossan810
    @ossan810 Місяць тому +561

    こんなところで大金持ってますとか危なくて言えない

    • @user-ti6wj8yu2q
      @user-ti6wj8yu2q Місяць тому +33

      TBS社屋内で調査すればいいのに。

    • @shikashika3467
      @shikashika3467 Місяць тому +11

      だよね、あっても言わない

    • @user-mk1qk6eu8b
      @user-mk1qk6eu8b Місяць тому +6

      だよね。。。まじでこわい

    • @kentamawari
      @kentamawari Місяць тому +7

      顔出していうメリットが金持ってるアピールで更に金稼げる人しかいないからね
      40代で2000万って言う人も別にめっちゃ多いわけじゃないし、億とか言うと聞いたこともない知り合いからたかられるだけやろ

    • @testaaa57
      @testaaa57 Місяць тому +4

      闇バイト強盗の標的にされそう

  • @user-no3by3yl9x
    @user-no3by3yl9x Місяць тому +20

    私が仕事で出向いてる会社で派遣で入ってる83歳の女性は月〜土の8時から17時までフルで働いてるそうです。私は、老後が不安でしたが、それを聞いて私も働けばどうにかなるか…と思いました。健康であればですけど🙄

    • @hiroshi-itou
      @hiroshi-itou Місяць тому +2

      仕事にもよりますが9割の人は病気で働けないでしょうからそれか年金もらわず死ぬ

  • @ryochin719
    @ryochin719 Місяць тому +16

    お金より時間と健康の方が大切。

    • @user-oo3eo1rq5y
      @user-oo3eo1rq5y Місяць тому +2

      その時間と健康を手に入れる為に金が必要w
      鶏が先か、卵が先か問題w

    • @ryochin719
      @ryochin719 Місяць тому

      @@user-oo3eo1rq5y
      なので、私は時間と健康なんです。
      もはやある程度金はあるので時間と健康の方が大切。
      金ばかり追い求めても仕方ないです。
      他人のことは知りません。

  • @user-jc2nq1zh6x
    @user-jc2nq1zh6x Місяць тому +5

    こんなに少ないとは思えない。
    健康にまさる財産はないのは本当にそうですね!!

  • @hiro070252
    @hiro070252 Місяць тому +255

    中央値で出してるの素晴らしい👍

    • @634930769425
      @634930769425 Місяць тому

      ヤフコメ維持さかな?

    • @inazuma_kagayaki_tai
      @inazuma_kagayaki_tai Місяць тому +15

      せめて金融資産あり世帯に限定しないと中央値は圧倒的に低すぎて参考にならない。というかしちゃダメなレベル😢

    • @gondawara
      @gondawara Місяць тому +4

      「日本人 貯蓄額」でググればちゃんと統計を取った数字で平均値も中央値も出てきますね。
      因みにこのニュースの数字とは全く違います。

    • @an.221
      @an.221 Місяць тому +4

      中央値では参考にならんなぁ

    • @user-cn7vm3ul8n
      @user-cn7vm3ul8n Місяць тому

      最頻値の方が良くないですっけ?中央値は億もってる人にひっぱられる気がします。

  • @emojiemojieeee
    @emojiemojieeee Місяць тому +327

    人それぞれだとおもうけど、小さい子どもいて400万の貯金から300万結婚式に使える感覚が理解できなかった。

    • @ass2402
      @ass2402 Місяць тому +30

      それぐらい使うって事は返ってくる見込みある人達だよ

    • @Kage13bt
      @Kage13bt Місяць тому +91

      そもそも親族だけの結婚式なのに300万ってかけすぎだと思うし、世帯収入が1000万なのに貯金400万も少な過ぎると思う。

    • @user-bt6ve8jf3l
      @user-bt6ve8jf3l Місяць тому +8

      世帯収入が1000だと普通のちょい上ぐらい、多少の浪費でもあんまり貯まらないだろうね

    • @user-mr8ud2vn4q
      @user-mr8ud2vn4q Місяць тому +2

      1000万稼ぐ人達を式に呼んだら3000万ぐらい返って来そう
      100万包んだとかで30人居れば

    • @sat-9077
      @sat-9077 Місяць тому +14

      夫婦ともに浪費癖があるんだろうね。困ってないから使うんだろうけど。

  • @wassy920
    @wassy920 Місяць тому +96

    田舎で実家暮らししてる独身20代後半の男です。月収は19万円程度だけど、週休1日しかなくて友達とも疎遠になって、交友費や娯楽費がかからないので700万円貯まりました。

    • @user-ky1hk1fy8q
      @user-ky1hk1fy8q Місяць тому +16

      32歳実家暮らし
      趣味もなくて
      月収16万貯蓄2000万になりました😂体が疲れやすいので遣わなかったら😢
      健康だったら色んなところ行けるんだろうなと😅

    • @aakk4941
      @aakk4941 Місяць тому +20

      何の為に生きとるか分からんくなりそ笑

    • @wassy920
      @wassy920 Місяць тому +13

      @@aakk4941 ほんとそれ。もうちょっと休みが増えて、それで友達と遊んだり彼女作ったりして散財したい人生だった。貯金はあっても収入が少ないからドカッと大きな買い物するのも躊躇うし。

    • @user-un4sd4ts5p
      @user-un4sd4ts5p Місяць тому +4

      @@aakk4941 何の為に生きてるか分かってる、っていう人のほうが信用ならぬ

    • @YI-uh4su
      @YI-uh4su Місяць тому +8

      ​@@wassy920
      ほんとそれ。やっぱ多少は散財するぐらいな人生でありたいよね。適度に散財しながらも気づいたらお金が貯まってたという人生でありたい!

  • @user-in4ko2vj8v
    @user-in4ko2vj8v Місяць тому +11

    借金はあるけど貯金はないです。なかなか仲間いないのが悩みです。

  • @user-gk1dk4nu1x
    @user-gk1dk4nu1x Місяць тому +138

    体壊したら200万くらい消えた
    健康=金と本当に思い知った

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto Місяць тому +17

      入院する度に貯金が増えるオレ。
      保険入り過ぎてる。

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi Місяць тому +11

      ​@@user-fjomikotoそれはそれですげえな😂

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto Місяць тому +6

      @@mousindoinenwasi
      とりあえず人間ドックの後に少し保険を減らそうと思ってます。
      ただ体がもう40代でガタガタ、年とると悲しい。

    • @2014ALART-cd7qk
      @2014ALART-cd7qk Місяць тому +4

      保険料でトータルではマイナスになってるはずだよ

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto Місяць тому

      @@2014ALART-cd7qk
      その通りです。
      だから減らそうと思ってます。
      自分自身の金銭感覚が無頓着過ぎて反省してます。

  • @user-tt5dj6gg2b
    @user-tt5dj6gg2b Місяць тому +10

    今年の4月から新卒一年目となった社会人です。しっかりとお金のことを考えて生活しようと思います。ニーサ始め、日本がお金についてちょっとずつ理解や知識が増えてきてた時に、働き始めれたことを非常にありがたく思っております。

    • @akakak8136
      @akakak8136 Місяць тому +1

      情報の民主化ほんとそう思うよ。うらやましい。

    • @user-tj3kz2qt4p
      @user-tj3kz2qt4p Місяць тому

      がんばれー

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 25 днів тому

      えらい!

  • @mori46810
    @mori46810 22 години тому

    とても参考になりました!

  • @user-ei8ym7vo4w
    @user-ei8ym7vo4w Місяць тому +3

    この手の特集にしてはオチが秀逸だった。
    無いものが貴重それが人生
    若い人にはお金がなく、中年以降は健康が損なわれ老人には寿命がない。

  • @s190309
    @s190309 Місяць тому +8

    金融資産は現金以外に株や債券投資信託等の総計で不動産は含まれないけど、それにしても中央値が低すぎないか?50代で80万て…どんな生活してんだ

  • @daruma325
    @daruma325 Місяць тому +83

    20代の頃、借金300万円から貯蓄400万円までいった。家業を継いでマイナス1800万円。39歳、個人再生で借金300万円です。普通に生きたい・・。

    • @user-gg9pu1fz2f
      @user-gg9pu1fz2f Місяць тому +19

      自分も同じです、年齢38で家業を継ぐ前は800万の貯蓄
      けれど事業を継いた途端に借金1800万、貯金400万
      お互い頑張りましょう・・・
      ちなみに農家でクソ斜陽産業なのでまだまだ借金は増えると思います(笑)

    • @user-ii1rn5lw8c
      @user-ii1rn5lw8c Місяць тому +4

      @@BackInNagano
      国が潰しにかかってるからね。

    • @sat-9077
      @sat-9077 Місяць тому +7

      素朴な疑問として、家業を継がないという選択肢はなかったのでしょうか。

    • @user-we5op5bn6c
      @user-we5op5bn6c Місяць тому +1

      家業を継いでマイナス1800万円っていうか、1800万円借金してまで買う価値ある事業ってことだろ。
      皆自分で事業始める時は借金からのスタートだぞ。

    • @neesojavessel8522
      @neesojavessel8522 Місяць тому

      普通に生きたい...
      ↑これに溢れんばかりの承認欲求が詰まってていいね👍

  • @tinpoutukai
    @tinpoutukai Місяць тому +5

    筋肉が全てを解決する!

  • @mrwarrior1930
    @mrwarrior1930 Місяць тому +6

    株主投資は賢い

  • @fujittv
    @fujittv Місяць тому +309

    ど貧乏のふりした方が安全

    • @monkey6981
      @monkey6981 Місяць тому +19

      メディアにでないまず

    • @user-dg7kz4gk1m
      @user-dg7kz4gk1m Місяць тому +1

      貧乏人だと皆に言っててもある程度は解られてしまいますよ
      株主優待のクオカードとかで支払してたら

    • @user-yy8yi4gf4q
      @user-yy8yi4gf4q 5 днів тому

      前までは普通に友達に貯蓄聞かれたら、1000とか1500とかそのまま答えてたから、たかられたり嫉妬されてたけど、ど貧乏のフリして貯「金」50もないわ〜。とか言ってたら誰にもたかられなくなったから、これはガチ

  • @et5738
    @et5738 Місяць тому +52

    資産額できいてほしい

    • @user-tj3kz2qt4p
      @user-tj3kz2qt4p Місяць тому +5

      「現金預金なら100万くらいしか無いッスね。総資産なら億越えてますけど。」
      「えっ?ちなみにご職業は?」
      「今は、無職で週に3日くらいバイトのプー太郎です。」

    • @user-tp3em7lg5p
      @user-tp3em7lg5p Місяць тому

      株を含む額でおおよそ言ってるだろ

  • @freehuman0118
    @freehuman0118 Місяць тому

    アラサーですが気になって普通預金とか財形貯蓄とか諸々調べたら300以上はありました。貯蓄とか普段気にしないし良い機会。

  • @yuri-gg7gs
    @yuri-gg7gs Місяць тому

    山下さん素晴らしい!健康第一!莫大な貯金あっても墓場には持っていけないし。うちは子育て世代だから節約はしてるけど、たまにスーパーで爆買いしてストレス発散!栄養つけて次に活かせるから無駄じゃないと思ってる。美味しいものを健康な体で食べられるって幸せ!

  • @babagigi7846
    @babagigi7846 Місяць тому +292

    本当の事言ってる人は少ないと思う
    彼女は居ない、とか勉強してないとか言うのと同じ

    • @user-xh1zo1iw6w
      @user-xh1zo1iw6w Місяць тому +20

      たとえが解りやすい!

    • @anruaavubiy
      @anruaavubiy Місяць тому +40

      いや、俺に彼女おらんのはホントのことやぞ

    • @cdab8756
      @cdab8756 Місяць тому +14

      ⁠@@anruaavubiy
      和樹、涙拭けよ😢

    • @user-bt6ve8jf3l
      @user-bt6ve8jf3l Місяць тому +8

      彼女いないという嘘をつく理由がよく分からないけど、モテ男か?

    • @babagigi7846
      @babagigi7846 Місяць тому

      @@user-bt6ve8jf3l 彼女はいない、本当の事だ・・・

  • @user-yh3bl4ww3r
    @user-yh3bl4ww3r Місяць тому +407

    どう考えてもこんなに少ないわけがない

    • @GOLD-vc3pt
      @GOLD-vc3pt Місяць тому +27

      確かに、財産全ての金額を簡単に喋らないですね、詐欺被害に巻き込まれて現金狙われてしまうからね自分だって誰かに聞かれたら適当に回答しますし銀行口座手帳は人に簡単に見せないし

    • @eat-fish
      @eat-fish Місяць тому +25

      持っている人は友人は当然のこと
      親兄弟にも本当の貯蓄額は伝えないですよね。

    • @tksfst5939
      @tksfst5939 Місяць тому +17

      FIREできるだけの金持ってるけど同僚に話しちゃってるわ

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Місяць тому +18

      メディアで言うわけない

    • @GOLD-vc3pt
      @GOLD-vc3pt Місяць тому +5

      @@eat-fish う~ん、人によるけど兄弟でもお金の事に成ると遺産トラブルが有るからなぁ、兄弟でも相手が金遣い荒っぽい人性格の人がいれば考えもんだけど

  • @yuki55ize
    @yuki55ize Місяць тому +7

    まぁ貯金がたまらない人は給料や物価以外(以前)にも、別の問題がありそうだけどね。

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t Місяць тому

      やはり「金の稼ぎ方」と「金の使い方」なんじゃないかなと思うよ
      私は1976年生まれで学校で教わる学問に全く興味がなかったので
      高校進学せずに中卒だけど現在は個人事業主として年収2000万円
      超えてますからねえ、女房の収入と合わせると3000万円超えるけど
      もう外食とか飽きちゃってて自宅で調理した方のが飲食店ヘ行って
      食べるよりも全然美味しいんだよね。未だに業スーで節約生活とか
      日々の出費も少ないし金は貯まる一方だし将来に不安は感じないね

  • @gpngpn1177
    @gpngpn1177 Місяць тому +10

    統計がでたらめなわけないから、本当にみなさん貯金がないんだろうなぁ

  • @user-dr9wy1cl4q
    @user-dr9wy1cl4q Місяць тому +8

    家賃6万だったけど1年間で100万円貯めてたから22歳で300万円貯金したわ 月5万先取り貯金して年2回ボーナス20万円を全部貯金したらすぐたまる。皆なににお金使ってるんだろう?2000万円くらいが普通と思ってるからこれからも貯金しよう。一括が好きだから。

    • @Masaaaaao
      @Masaaaaao 8 днів тому

      貯金2000万は無駄。300超えた辺りで積み立てを視野に入れるべき。見たところ貯金向いてるタイプだから長期投資も向いてると思うぞ。

  • @user-nt7op3so8t
    @user-nt7op3so8t Місяць тому +4

    これを見て、安堵するのはダメ!私も、もっと頑張らなくては・・・!

  • @chiro7402
    @chiro7402 Місяць тому +2

    色々聞いてみると、東京だと住居費の負担が大きそうですね。

  • @user-vv4nt3ud7i
    @user-vv4nt3ud7i Місяць тому +4

    9:25
    さすが元ボディビルだけあって力こぶすごいな
    身体もすごい

    • @user-zf446gdualaf
      @user-zf446gdualaf Місяць тому +1

      逆に若い時の写真と比較すると歳取るとこんな萎むのかとも思ってしまったな

    • @user-vv4nt3ud7i
      @user-vv4nt3ud7i Місяць тому

      @@user-zf446gdualaf
      いやこれは単純に現役時のトレーニングをやめたからだと思うよ

  • @user-zm1ui1jr9m
    @user-zm1ui1jr9m Місяць тому +13

    貯蓄すくなっっ!!大丈夫!?
    よく笑顔でお出かけできるなあ…。

  • @teh3319
    @teh3319 29 днів тому +1

    年取って改めて思うに、心身ともに健康である事こそ最大の宝だ。もちろんお金は無いよりあったほうが良いけど、健康ならどうにかして生きていけるし、その苦労が後になって幸せと感じるようになる。

  • @keisuz2257
    @keisuz2257 Місяць тому +8

    顔出しで貯金額答えるとかすげぇーな。

    • @banned05
      @banned05 Місяць тому +1

      やっぱりこういうの答える人って俳優さんとか仕込みなんですかね〜😂

    • @user-ul8mz4xc3i
      @user-ul8mz4xc3i 19 днів тому

      どうせほんまのことは、言わない

  • @user-sk7tk4dc8t
    @user-sk7tk4dc8t Місяць тому +70

    3人家族、世帯年収300〜400万で貯蓄200万は凄いわ

    • @youtube3883
      @youtube3883 Місяць тому +11

      いや、普通ですよ

    • @pisa5963
      @pisa5963 Місяць тому +6

      @@youtube3883少なすぎてやばいってことでしょ

  • @user-rn2ne1zw6f
    @user-rn2ne1zw6f Місяць тому +17

    中央値の報道増えてきたけど、こうなると平均もほしいな

    • @user-tk1rq9pt5h
      @user-tk1rq9pt5h Місяць тому +5

      平均は高額貯蓄者が引き上げているから意味がない。

    • @hiroshi-itou
      @hiroshi-itou Місяць тому

      1.5倍くらいじゃないの

  • @user-hc6zl2om4r
    @user-hc6zl2om4r Місяць тому +1

    次に年収別の貯蓄額の中央値をやって欲しいす

  • @user-rn8sv4sg2u
    @user-rn8sv4sg2u Місяць тому +9

    68歳の筋肉おじさんが1番頼もしいかも。

  • @chickenbankof4646
    @chickenbankof4646 Місяць тому +32

    これが本当ならキツすぎですね…。
    まぁー私がインタビューされたとしても本当のことは絶対言わないけど。

    • @user-cv2bn3bw8u
      @user-cv2bn3bw8u Місяць тому

      有価証券含めた額なんて急に聞かれても答えられないから、分かる範囲の預金や現金だけ答えてる気がする

    • @user-zz4qz9st9e
      @user-zz4qz9st9e Місяць тому +3

      マネフォとかやってればすぐ答えられるで

  • @HARUKAS.HARUKA
    @HARUKAS.HARUKA Місяць тому +99

    最後の70代の男性2名😅貯蓄ゼロって嘘だと思う❗️そういう人ほど資産を蓄えてると思う😆👍️

  • @ryu7894
    @ryu7894 12 днів тому

    20歳から筋トレして現在29歳、健康が一番大事です

  • @user-oj3gm3gs1z
    @user-oj3gm3gs1z 25 днів тому +2

    60代です。 夫婦それぞれで2000万円問題はクリアしていますが不安は尽きません。 いくらあればいいという訳ではなく、健康である限り働き続けるしかないですね。

    • @user-gc5ef3op7d
      @user-gc5ef3op7d 17 годин тому

      今は物価高の影響で4000万問題になってますね

  • @kimipon8075
    @kimipon8075 Місяць тому +18

    2000万で 驚きとは

  • @user-zd7tb7jj6o
    @user-zd7tb7jj6o Місяць тому +291

    まず、TBS社員の貯蓄額知りたい

    • @tatsumasa6332
      @tatsumasa6332 Місяць тому +1

      ADか

    • @user-hb2ji6jg2t
      @user-hb2ji6jg2t Місяць тому +22

      あとNHKのアナウンサーの貯蓄額。
      なにせ、日頃「貧困問題」「格差社会」を取り上げ「1000円払うのも厳しい家庭」から受信料徴収してんだから、まさか、自分達の貯蓄は潤ってるって事ないよな。

    • @tatsumasa6332
      @tatsumasa6332 Місяць тому +5

      @@user-hb2ji6jg2t
      アナウンサーは渡された原稿を読み上げるだけ。

    • @user-ti6wj8yu2q
      @user-ti6wj8yu2q Місяць тому +1

      まずは岸田総理に聞くのが筋でしょ。
      麻生や二階にも根掘り葉掘り聞かないと。

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j Місяць тому

      @@user-ti6wj8yu2q 聞くも何も政治家は資産公開してんだから調べりゃわかりますけど。

  • @user-oo2yc6gq2g
    @user-oo2yc6gq2g Місяць тому +42

    他人に給料の額を聞く時はTBS社員の給料の月収を全員答えてから相手に聞くのが礼儀正しい聞き方かと思います😊

  • @user-qd6pq5xm7y
    @user-qd6pq5xm7y 28 днів тому +3

    筋トレ最強💪

  • @user-tu4bf5mz2o
    @user-tu4bf5mz2o Місяць тому +7

    40代やけど貯蓄なんて全く……
    トンカツを食べたい時に食べれるってくらいの生活です。

  • @user-gw3tl6gq3x
    @user-gw3tl6gq3x Місяць тому +52

    40代後半の単身男性です
    貯金できる人うまやらしい

    • @Countryside-bousaishi
      @Countryside-bousaishi Місяць тому +6

      就職氷河期世代では仕方ないです。単身世帯で金融資産ゼロの人は、40代は凡そ36%も居ます。

    • @TAKAYUKI-SATO
      @TAKAYUKI-SATO Місяць тому +1

      五十歳半ば過ぎると自然にお金が溢れる様に貯まります。

    • @user-gg9pu1fz2f
      @user-gg9pu1fz2f Місяць тому

      @@TAKAYUKI-SATO うちに臨時で働きに来る人おるけど、常にかつかつ 年齢は50代後半

  • @user-qj8uq1ms5o
    @user-qj8uq1ms5o Місяць тому

    私は朝5時起きで朝7時から仕事で7年無遅刻です。しかも基礎疾患持ちです。頑張って下さい。

  • @youtaforwork5118
    @youtaforwork5118 Місяць тому +1

    筋肉貯蓄!筋トレすればポジティブにもなる。やはり筋肉は全てを解決するのか,,,

  • @user-ep7oj6jn4e
    @user-ep7oj6jn4e Місяць тому +7

    議員の総資産を聞くべきだな
    裏金でウハウハだろうな

  • @RIUSAN_5810
    @RIUSAN_5810 Місяць тому +12

    Xでも言われてるけど、株クラでは2,000万円は驚きの金額ではない。一般ではこんなもんなんだなぁ。

    • @v4vendetta687
      @v4vendetta687 Місяць тому +1

      ほんまそれ。なんなら影響力も発言権すら無い。
      せめて準富裕層いってから。

    • @ppppppppppppppppP1234
      @ppppppppppppppppP1234 Місяць тому

      あの界隈ではアッパーマスまでいってやっと一般個人投資家の末席って感じだから。。