【ゆっくり解説】宣教師が絶句…戦国時代の日本は異常だった。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • #ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国時代
    ◆人気の動画はコチラです◆
    【ゆっくり解説】【驚愕!】縄文時代の謎!”1万4000年も続いた”理由がヤバい…
    • 【ゆっくり解説】【驚愕!】縄文時代の謎!”1...
    【ゆっくり解説】【驚愕!】サムライが盾を使わない本当の理由とは?/凄まじい「日本刀」の切れ味を出す最強の使い方とは?【世界最強の剣術】
    • 【ゆっくり解説】【驚愕!】サムライが盾を使わ...
    【驚愕!!】世界が恐れた”日本の戦国時代”がヤバすぎる…/世界最強国のスペインが日本を植民地化できなかった理由がわかる…【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】世界が恐れた”日本の戦国時代”が...
    【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末最強の知る人ぞ知る剣豪を解説【仏生寺弥助】
    • 【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末...
    【ゆっくり解説】【衝撃!】出雲大社の正体とは?/謎の巨大神殿はあったのか?/なぜ「しめ縄」が逆なのか?
    • 【ゆっくり解説】【衝撃!】出雲大社の正体とは...
    【ゆっくり解説】首切りを3回も耐える「高橋お伝」がヤバい…/なぜ山田浅衛門は一発で仕留めなかったのか?
    • 【ゆっくり解説】首切りを3回も耐える「高橋お...
    【閲覧注意!!】号泣…生き地獄すぎる『会津戦争の女性たちの悲惨な最期』がヤバい…【ゆっくり解説】
    • 【閲覧注意!!】号泣…生き地獄すぎる『会津戦...
    【ゆっくり解説】【日本恐ろしすぎ!】モンゴルが日本を欲しがった本当の理由とは?/鎌倉幕府を滅亡に追い込んだ元寇前夜を詳しく解説!【元寇・文永の役】
    • 【ゆっくり解説】【日本恐ろしすぎ!】モンゴル...
    【ゆっくり解説】【日本人が怖すぎ!!】世界が恐れた「鎌倉武士」がヤバすぎた…/なぜ重装弓騎兵だったのか?【元寇・文永の役・弘安の役・蒙古襲来】
    • 【ゆっくり解説】【日本人が怖すぎ!!】世界が...
    【驚愕!!】縄文時代に老人がいない理由がヤバい…これはガチで眠れなくなる…【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】縄文時代に老人がいない理由がヤバ...
    【閲覧注意!】謎の超美少年…信長が愛しすぎた”森蘭丸”がヤバい…/森蘭丸の生涯と信長の知られざる関係とは!?【ゆっくり解説】
    • 【閲覧注意!】謎の超美少年…信長が愛しすぎた...
    【ゆっくり解説】【衝撃!】未だ解明不可能!”日本刀が作れない理由”/切れ味抜群の日本刀がヤバすぎる。
    • 【ゆっくり解説】【衝撃!】未だ解明不可能!”...
    【驚愕!!】ヤバすぎる”戦闘集団「隼人一族」”とは何者なのか?【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】ヤバすぎる”戦闘集団「隼人一族」...
    ◆シリーズはコチラです◆
    『室町時代』シリーズ
    • 室町時代
    『鎌倉時代』シリーズ
    • 鎌倉時代
    『江戸時代』シリーズ
    • 江戸時代
    『平安時代』シリーズ
    • 平安時代
    『戦国時代』シリーズ
    • 戦国時代
    『幕末』シリーズ
    • 幕末
    『古代』シリーズ
    • 古代
    『日本軍』シリーズ
    • 日本軍
    『近代史』シリーズ
    • 近代史

КОМЕНТАРІ • 73

  • @suetake5694
    @suetake5694 3 місяці тому +32

    特に農民にとっては子どもは家の畑仕事をする働き手として見てたから、産まれて見て分かるような障害持ちは当然間引き対象だったでしょうね。
    でもその一方、水子信仰など産まれてすぐ死んだ子や、産まれてくることすら出来なかった子に対して悔やんだり哀れむ考えから完全な合理主義になりきれない人間性も忘れちゃいけないと思いました。

  • @ああ-p1l6t
    @ああ-p1l6t 3 місяці тому +16

    秀吉は島津征伐で博多に駐留したときに、長崎の宣教師が日本人を奴隷として海外に売り払いまくってたのを知って激怒し、バテレン追放令を出したんだけど、
    宣教師は逆ギレして秀吉のネガキャンしまくってるの面白いですね

  • @tokiosakanoboru
    @tokiosakanoboru 3 місяці тому +5

    もし私がこの時代に生まれていたら、おそらく一ヶ月しか生きられないでしょう。

  • @mondomuyo-ed9ge
    @mondomuyo-ed9ge 3 місяці тому +26

    戦国時代と江戸時代の切腹は 随分ちがうぞ

  • @conekeiba
    @conekeiba 3 місяці тому +28

    宣教師とか言う名の侵略者

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 місяці тому +8

      何処までも上から目線で俺様態度を崩さないから見事に失敗した【侵略先発隊🤣】

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 місяці тому

      日本人の処刑方法が残虐だと言うなら【キリスト教徒が異教徒に対して行った異教徒狩りは残虐では無かったのか👿👺】と問いたい❢💢❢💢異民族の財貨は勿論生命も文化も全て灰燼に帰して恥じることも無く金儲けのために【免罪符は乱発するし(←時代はよく知らないけど乱発はした)】【栄耀栄華を極めてそれに溺れていた教会勢力】がどの口で言うのかと問い詰めたい❢💢❢💢🙅

    • @poponsingers
      @poponsingers 2 місяці тому

      ユーチューバーと云う名の…

  • @mrt2093
    @mrt2093 19 днів тому +1

    ちなみに一升餅背負わすのも武士や働き手の選別だと言うのはうちの家系に口伝で伝わってる
    力が弱い子や身体の弱い子にわざわざ手間かけて武芸教えるのは無駄だって事なんだろうね

  • @lupin402
    @lupin402 3 місяці тому +11

    5:06 戦国時代の日本で切り捨て御免が日常茶飯事だった? 初耳だがどのソースでそう書いてあるの?

  • @黑き史
    @黑き史 3 місяці тому +35

    「戦国時代の日本は異常だ」と思っている方が異常だと思うけどね。宣教師が驚く日本の風習だって西洋社会でも─大っぴらになっていなかっただけで─同じことが行われていたものも多かったし。

    • @よしおよしだ-i2h
      @よしおよしだ-i2h 3 місяці тому +2

      どう考えても異常やろ
      鉄砲が伝来して数年で、世界の三分の2が日本にあるんやぞ!それが異常と思わん方が異常者やぞw

    • @黑き史
      @黑き史 3 місяці тому

      @よしおよしだ-i2h 「世界の3分の二」って根拠は何でしょうか?

    • @よしおよしだ-i2h
      @よしおよしだ-i2h 3 місяці тому +2

      @黑き史 イギリスがフランスとやり合う時にあった鉄砲は1100 日本の鉄砲は50万超えや 理解出来たか?

    • @黑き史
      @黑き史 3 місяці тому

      @@よしおよしだ-i2h 全く理解できません。日本語理解出来てます?
      これまた「50万超え」という数字は?その根拠となる史料は?
      ・・・まさかと思いますが、歴史小説とかではないですよね?

    • @よしおよしだ-i2h
      @よしおよしだ-i2h 3 місяці тому +1

      @黑き史 頭がかなり悪いねんなw
      学校でも習ってるやが頭が悪い奴には
      理解出来ない事なんやなぁ

  • @もりぞう-q3j
    @もりぞう-q3j 3 місяці тому +24

    武士以外の庶民も武器もっててビックリしたって、今のアメリカも誰でも銃買えるやん(笑)
    アメリカは今でも戦国時代?(笑)

    • @たかたか-q5x
      @たかたか-q5x 3 місяці тому +3

      その銃で革命って事まで、憲法で担保されてるって聞いたけど?だから、銃規制→違憲って話で、規制が進まんて認識いるけど?

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 місяці тому +2

      武士いがいで武器を持っていた百性町民か武士同士の戦闘後【落武者狩り】で遠慮会釈無く武士が【装着していた戦闘用武器鎧】を剥ぎ取り(←自分達の武器として再利用・若しくは生き延びる為の糧として売り払う)に躊躇する余裕は無かった

  • @だちかん-m1p
    @だちかん-m1p 3 місяці тому +4

    日本が欧米の植民地にされなかった理由でしょう。こういでたことを教科書に載せてほしいです。いや、載せなければなりません。

  • @久保昇-d8m
    @久保昇-d8m 3 місяці тому +14

    奴隷に関して、扱いが少ない!もっと触れて欲しかったですね!

  • @koujinakayama4837
    @koujinakayama4837 3 місяці тому +7

    武器に関しては、同じくらいの年代のブリューゲルの絵見たら、向こうの庶民も短剣ぶら下げてる人多いみたいだけどね。

  • @KiyoshiHiHiHi
    @KiyoshiHiHiHi 3 місяці тому +11

    そうかあ。農民まで武器を持っていたって、まるで現在のアメリカの様な異常な国だったんですね。

  • @maskedriderv03
    @maskedriderv03 3 місяці тому +7

    鉄砲についての言及が無かったね😅

  • @けやき池之上
    @けやき池之上 3 місяці тому +2

    間引きは現代でも風習が残る民族が存在する。

  • @te-tsu-taa-o-n-o2360
    @te-tsu-taa-o-n-o2360 3 місяці тому +3

    西洋ではキリスト教が頂点で、領主さえ教会の方から来たって言われたら、いうこと聞いただろうけど(ステレオ)? 日本はそうではないから扱いが困ったんだろ。京都に交渉に行かなかったのが不思議?

    • @名無し-q6y5w
      @名無し-q6y5w 3 місяці тому +1

      日本に来るまでに非キリスト教国なんてすでにいろいろ行ってると思うけど😅

  • @mondomuyo-ed9ge
    @mondomuyo-ed9ge 3 місяці тому +17

    サビエルは 要は尖兵隊だったじゃないか。日本を植民地にしにきたクソ

    • @水沢直樹
      @水沢直樹 3 місяці тому +7

      まぁ、「これは勝てん… 」て報告してくれたしw

  • @髭本鎮
    @髭本鎮 3 місяці тому +12

    偏った動画だなぁ

  • @takehirobaba9575
    @takehirobaba9575 3 місяці тому +1

    なぜ秀吉が宣教師を処刑、追放したのか

  • @通りすがりの赤い人
    @通りすがりの赤い人 4 місяці тому +6

    宣教師が信長に失望したのは「俺が神だ。俺を拝め」と言い出したからだよw それまではデウスの遣わした剣のごとき人物などと称賛しながら最晩年には宣教師たちは共通して信長を強く非難するようになったけれど、そのころに信長の自己神格化は極まっていて、そのことをフロイスも著書などで口を極めて非難している。
    「彼を支配していた傲慢さと尊大さは非常なもので、そのためこの不幸にして哀れなる人物は途方もない狂気と盲目に陥り・・・」(フロイス『日本史五畿内篇Ⅲ第55章』)

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 4 місяці тому +7

    自衛隊のサマーワでの偉業も
    共に働くというのがあったかと

  • @有持誠
    @有持誠 3 місяці тому +1

    信長は塩分濃度の高い
    食事を好んでたからな
    決して健康的では
    無いんだよなぁ
    京料理の料理人に
    味が薄いって
    塩分濃度の高い料理を
    作らせてるし

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 місяці тому

      それは仕方が無い事だと思います現代人とは運動量【←戦の為に日々の鍛錬(←弓矢や乗馬訓練が欠かせない)】も必要ですしとこに行けのも基本的に徒歩で自分の足で歩くしか無かった時代ですので運動量が違い過ぎますから身体が塩分を欲しても不思議ではありません😂

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 місяці тому

      京の料理が薄味だとの先入観があるけど実際に当時の料理を食べたことは無いので推測だけで言うと保存技術が未発達だった時代生の魚肉類を食そうと思えば塩漬けした物を塩抜きして使用するしか無かったはずたから結構塩分も摂取していたと思います。まあ💨その(←塩分摂取量)前に栄養素の偏りによる【脚気(←生死に直結する)】で悩んでいた様ですが💨🤷😱🤧😁

  • @第6天魔皇織田信長公
    @第6天魔皇織田信長公 12 днів тому

    切り捨て御免は日常茶飯事では無いと思うよ!そもそも其は江戸時代じゃ無いか?

  • @藤岡敬大-s7i
    @藤岡敬大-s7i 3 місяці тому +1

    家康は晩年はロ○に走ってたとか…

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 3 місяці тому +4

    邪教=キリスト教の宣教師の話はどうでも良いが、他の国、例えば朝鮮や支那、東南アジアの人達は日本をどう見ていたのか知りたいね。

    • @髭本鎮
      @髭本鎮 3 місяці тому +3

      講談社選書メチエに『戦国日本を見た中国人』という本があるよ。

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 місяці тому

      それらの国【中国・朝鮮・その他のアジア諸国】の【宣教師観】を知りたい😂

    • @第6天魔皇織田信長公
      @第6天魔皇織田信長公 12 днів тому

      邪教=キリスト教はどうでも良くない!事実邪教だから

  • @mondomuyo-ed9ge
    @mondomuyo-ed9ge 3 місяці тому +8

    間引き! 当たり前だろう 今の価値観 で考えるなよ。 間引いて当たり前だろ

    • @菜の花の葉
      @菜の花の葉 3 місяці тому +2

      労働力にならない者まで養う余裕が社会になかった。😮

    • @koujinakayama4837
      @koujinakayama4837 3 місяці тому

      @@mondomuyo-ed9ge 病院での出産が一般的になる昭和中期以前は、産婆が産まれた子供見て明らかに障害ありそうなら首捻って〆めて死産だったことにすることも多かったみたいですね。

    • @ひげさん-i4j
      @ひげさん-i4j 3 місяці тому +5

      では、欧米ではどう対処していたのかを知りたいわなぁ