1989年10月頃 ニッポン放送 CM&交通情報
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 主に鶴光の噂のゴールデンアワー内でのCMと交通情報。後年、ナイターオフシーズンは16時~18時の放送だったが、この年は16時~19時。お美和子様もまだ居なかった時代。
サンデーヒットパラダイス、腹よじれAGOHAZUSHI連盟のジングル。
この頃の音源をあまり見つけられてないので、実は記録が少ない?
序盤での交通情報のBGMの曲名が今の今でも不明。
わかる方いたら、ご教示いただけると幸いです。
懐かしさを通り過ぎた化石的資料として、興味があればぜひどうぞ。
交通情報のジングル懐かしいなあ。これだよね!鶴光噂のゴールデンアワーはトラック運転中に聴いてました。令和の今もゴールデンリクエストやってるもんね。師匠は声が変わってないなあ。凄いですね!
懐かしい…当時私は高校を卒業後就職して2年目。仕事の都合で静岡県富士市に住んでいました。
小さい頃からラジオが大好きだったので、憧れのキー局がダイレクトに聴けるのが嬉しかった一方、
地元(名古屋)のラジオが深夜帯以外全く聴けなかったのが寂しかった思い出があります。
夕方、ボロアパートの中や帰宅の車の中で鶴光師匠の声を聴いていました。
師匠が軽快に首都圏の交通情報をさばいていくのをすごいと感心しながら聴いたものです。
東名の集中工事(今風に言えばリフレッシュ工事かな?)に巻き込まれて
大渋滞の車の中で聴いたりもしましたよ。上り線で浜名湖を越えるとよく聴こえました。
今みたいにラジコプレミアムで全国各地のラジオが高音質で聴ける時代になるなんて想像もつかない時代でした。
不覚にも泣いてしまいました。ほとんどのCM一緒に口づさめます。フレーズも言えます。同じ趣味の方が存在している事に驚きました。
アップして頂き本当にありがとうございました。
お礼にこの頃の笑顔でこんにちは内のCMを近々アップさせて頂きます。
喜んで頂けるとありがたいです
そもそも記録は多くないのですが、今後もう少し公開する予定です。
本当ですか?それはうれしいです。
首を長くして待っております。
53:31 welcome♪から先が良く分かりませんが、89年度だけ使用された謎のジングルが凄く好きでした。
大倉利晴の腹よじれ顎外し連盟が終わった直後に良く流れてましたね^ ^
ウェルカム ミスター アンド ミセス レーガン と聞こえます。1989年だと大統領やめてるみたいなので、前大統領夫妻として来日でもしたんでしょうか
レーガン大統領夫妻が来日するときの歓迎ジングルですね。ウェルカムミスター&ミセスレーガンって言ってるのかな?
ヤンパラのドカーンクイズでも使われてこのジングルが流れると当たりだった記憶があります。
古い音声好き
今みたいに綺麗な音じゃなくてノイズ入ってガビガビな音がエモい
ラジオ📻CMといえばやっぱニッポン放送だわ😸✌
CINDY懐かしい...最近のCMなんてずっと聞いていても全く耳に残らないのに不思議なもんだ
懐かしい音声資料ありがとうございます。ニッポン放送はこの頃よく聴いていたので懐かしい。交通情報も1990年ごろから95年ごろまでよく録っていました。ぜひこの頃の交通情報をまたアップしてほしいです。
ua-cam.com/video/p7XcDYfnpHU/v-deo.html
1990~1993頃と思います。是非どうぞ。
返信ありがとうございます。お勧めいただいたページはすでにチェックしました。ちなみに1990〜1993となっていますが、正しくは1991〜1992ですね。
収録されていたBGMから覚えてる限りですが、こんな感じです。
「もう泣かないで」(1991.9頃〜10)
「見つめていても」(1992.1〜2頃)
「deep breath」(1992.2頃〜3頃)
「ファッシネイション」(1992.3頃〜5頃)
「太陽に火をつけて」(1992.7頃〜8頃)
「夏をあきらめて」(1992.8頃、サザンのフルタイムコレクション放送前の限定)
「じょうずに効く」(1992.11頃〜12頃)
「妹のように」(1992.12頃〜1993.1?)
こんな感じです。ご参考までに。
26:44 ジングル懐かしい。
1:22:44 今流したらクレーム殺到するCM
バイト先の裏部屋のタイムカード押すとこで小さい脂っこい黒いラジオがかかってて、いっつもニッポン放送で。くれない参上〜は丁度バイトに入る時間に聞いてたような。鶴光さんの、ごくろはんでした!も懐かしい。
あれもこれも覚えている
懐かしいなあ
(エリア外遠距離受信でしたが)
懐かしいCM?☺️❤
健太郎居候西暦1989年度14歳でした。私自身当時遊び人の世代でした。
本家ちちやのおんせんまんじゅうは今でも変わらずCM流れてる。
TBSラジオや、長野のSBCラジオでも流れていました。
涙が出ちゃう😅
FMの方が高音質や伝播とかのメリットが多いかもしれないけど、AMのノイズが乗って籠った(良い意味で)古さを感じる音源が好きだから終わっていかないで欲しいな…
10:35ラーララマルーアイウーララマルーアイまーごーころーこめーてーアイアイマルーアイマールーアーイー
4:19 25:29 この曲のタイトルが知りたい・・
Shazamでも出てこない。まさかブルボンのオリジナル曲?
長尺助かります。
いろいろ、お願いします。
89年の10月…あのときか…
そう…
やがて…冬
公共広告はあるのかな?
平日はカボチャ計画、土日はモモ計画のニッポン放送
16:29 新州一味噌の時報
平成生まれだけど、懐かしい
小堀住建、エス・バイ・エルに社名変更ののちヤマダホールディングス傘下のヤマダホームズに。
お美和子様❤鶴のシコシコ❤てっちゃんホッピー❤ハッピーカムカム❤いつの間にか昭和は遠くなりました😂
26:43
平成元年10月 バブル崩壊前