【専門学校】看護師だろうと学歴はめちゃくちゃ大事です【大学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • ‪@nasmenchannel‬
    ナスメンチャンネルです!いつも動画を見ていただきありがとうございます✌︎
    最近世の中では学歴よりも経験を重視するような傾向がありますよね。まぁその人の積んで来た経験を尊重するというのは良いことだし、学歴だけで人を判断しないというのも論理的だとは思うのですが、その流れに便乗してろくに勉強も頑張ってこなかったような人が「もっと経験を見てほしい」と訴えてくるような流れというのはいささか都合が良すぎると思います。もちろん勉強ばかりで経験や人との交流を疎かにした結果、(一例として)ろくに話もできないようなモンスタードクターが生まれたりすることもまた事実ですが、学生時代に勉強すら頑張ることのできなかった人間になんだかんだと言われてもあまり響かないと思うのです。皆さんはどう思います?
    そうです、僕は性格が悪いんです(ニチャア)
    ー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆看護師辞めたい時に見てほしい動画
    • 【全部話します】看護師辞めました
    ◆インシデントを起こした時に見てほしい動画
    • 【現役看護師】インシデントを起こした日の憂鬱...
    ◆看護師が仕事中に100万回思うこと
    • 【看護師あるある】看護師が仕事中100万回思...
    ◆看護師あるある
    • 【男性看護師】看護師あるある【病棟編】
    ◆看護師同士でルームシェアするとこうなる
    • 【男性看護師】看護師同士でルームシェアすると...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆TikTok
    vt.tiktok.com/...
     
    ◆Instagram
    シンジョー: / shjooo.nas23
    イデ: / tmy5323
    ◆twitter
    / c_nasmen
    ◆BGM
    audiojungle.ne...
    ◆お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
    nasmen.93@gmail.com
    #看護師 #学歴 #進路

КОМЕНТАРІ • 293

  • @りんちゃんりんちゃん-k9y

    看護師を辞めて一般企業に転職する人も結構多いから、学歴はあっても邪魔にはならない!と思う。

    • @user-sx9eg6fu6j
      @user-sx9eg6fu6j Рік тому +71

      看護師辞めて一般企業に転職しましたが、イデさんも話されてたようにほんとそうなんです。
      学歴とか考えず、ただ住みたい街にあった大学だったという理由で世の中的にはある程度高学歴と見なされる大学に入学&卒業しました。看護師を何年か経験して他職種に転職活動した時、想像以上に学歴が役に立ち、世の中がいかに学歴社会であるかを実感させられました。
      もちろん、学歴だけで転職できるわけではないですが、学歴はあっても邪魔にならないし、学歴は幅を広げてくれました。

    • @RINGO-o4e
      @RINGO-o4e 7 місяців тому +1

      お二人のお話し、こどもの進路経験から凄ーくよく分かります
      コミュニケーション能力ということもよく分かります。
      16:21
      16:21

    • @NHfn6
      @NHfn6 2 місяці тому +1

      あって損ないからな

    • @user-yi3ur2ml9n
      @user-yi3ur2ml9n Місяць тому +1

      国立卒は、活きると思う

    • @nobukoninomhiya6624
      @nobukoninomhiya6624 3 дні тому

      @@user-sx9eg6fu6j

  • @白いおモチ
    @白いおモチ Рік тому +236

    最初から大学へ行く選択肢がある人は、大学行ったらいい。ただ、専門しか選択肢がない人も諦めないで!!!
    私は社会人から専門卒看護師になったけど、
    通信制大学で大卒と看護学士をとるために勉強してる。
    職場では『めっちゃやる気のある努力家』みたいに見てもらえるし、コスパも最高に良い。
    学費は専門だけだと40万かかってないし、
    大学は3年次編入で40万かからん。しかも一括じゃなくていいしね。
    スキルアップ、レベルアップはいつでもできるよ!

    • @user-yi3ur2ml9n
      @user-yi3ur2ml9n Місяць тому

      そこですよね!勉強に前向きな姿勢自体に、価値があるし周囲の評価も良いし、
      そのプロセスに結果以上の価値がある。

  • @RuRu-sz9gb
    @RuRu-sz9gb Рік тому +207

    私は、主人を自宅で看取って40歳で看護師を目指しました。
    残念ながら、正看護学校はご縁がなく、准看護師しか取れませんでした…。
    しかし、7年後正看護師を取りたいと思っています。
    年齢は、アラフィフですが、社会人経験も豊富だし、こんな人もいるので、本当に様々な道があると思います。

    • @hirohima1690
      @hirohima1690 Рік тому +27

      是非、頑張って下さいね!

    • @RuRu-sz9gb
      @RuRu-sz9gb Рік тому +11

      @@hirohima1690
      ありがとうございます!!

    • @さあちゃんのママ
      @さあちゃんのママ Рік тому +14

      私も准看護師出身で苦学生でした、是非頑張って正看護師なってください、通信ですかね?応援しています。

    • @RuRu-sz9gb
      @RuRu-sz9gb Рік тому +9

      @@さあちゃんのママ
      ありがとうございます!

    • @JuJuJr4649
      @JuJuJr4649 Рік тому +25

      僕は父親を35で失くしてITの仕事を辞めて看護の仕事を目指しました。看護学校に行けず準看護師になり、45で看護の大学(学部は違いますが大卒だったので、2つ目の看護の学位は1年半)そしてそのまま大学院に行きました。自分の子供程の学生達と一緒になって勉強しましたよ。頑張ってください。

  • @若紫-y2p
    @若紫-y2p Рік тому +122

    大卒1年目看護師です。どちらも一長一短ですよね。
    大学卒でよかったのは、お給料が少し高いのとアセスメントに苦手意識がないこと、卒論のおかげで理想のキャリアプランについて熟考できたことでしょうか。
    同期の専門卒で尊敬しているところは、初めての手技や処置にチャレンジする度胸がある、わからないことを素直に言って聞ける、効率の良さがあると言った点です。
    最近は国が大卒看護師を増やそうとしているので大卒をおすすめしますが、専門卒も大卒もよくわからないプライドやら偏見やらは捨てて各々尊敬しあって協働して行くことが大切なのかなと思います。

    • @fire951liw13w
      @fire951liw13w Рік тому +7

      大学が優れている点は研究できるところ。専門学校はあくまでも職業における技術を養成する場所であって、研究する訳ではない。
      大学は技術養成だけでなく研究機関としての意義は大きいですね。

  • @larimarmoonstone5343
    @larimarmoonstone5343 Рік тому +84

    色々と考えさせられますね…
    私の時代はまだ9割方専門学校の時代で私自身専門卒ですが、看護師の叔母に看護大学を勧められた記憶があります。出世や給料も違うと言ってました。
    看護師20年以上経ちましたけど…
    現場において、機転が利く、判断力、手際の良さってその人が生まれ持ってきた才能や素質で努力や学歴ではどうにもならない分野なのかな…って最近思います…

  • @pito992
    @pito992 Рік тому +221

    私は専門卒業した後、大学に編入しました。12年程看護師をして、今は保健師になりました。
    大学を出て資格を取っていて本当に良かったと思っています😊

  • @user-fb4hu8tc9h
    @user-fb4hu8tc9h Рік тому +175

    自分は専門卒ですが、大卒の方が思考力が高いというのは同感ですね。それとは別に給与面で大卒の方が基本給約1万程は高いですし、専門看護師を目指すなら大学院で教育課程を修了する必要があるので大学進学の方がメリットあると考えますね。

  • @akr_3611
    @akr_3611 Рік тому +29

    大学行って良かったと思えるのは、人脈が広がった(部活に属したので全国に知り合いができた)ことと、看護師以外の資格(保健師および養護教諭)がとれたことですね。看護師だけに特化するなら正直専門の方がいいと思っています。色んなことに手を出さなきゃいけないので、一つ一つが中途半端になってしまう気がして…極めるなら絶対専門だと思います。逆に選択肢を広げたいなら大学かなぁ、と。

  • @ミルクキャンディー-o4l

    どちらの意見もしっかり根拠があって正しいと思います!
    ただ専門学生の私は、シンジョーさんの「環境で専門学校を選ぶ人もいる」という言葉に救われました😢❤

  • @muamagi411
    @muamagi411 Рік тому +112

    自分専門卒の看護師だけど、全く違う工業系、経済系、建築系とかの大学を卒業した人が看護師になったのを見ているが、やっぱり「引き出しの多さ」や「物事の考え方」など、大学教育を受けている人を見ると、やっぱり大学教育っていいなと思う。
    専門卒では見れなかった数歩先を「見る」機会があるだけでも違うんだよね。
    まぁそれらを意識して准看護師からたたき上げをして師長になったり、副部長になったような人もいるけど、情報量がどんどん多くなってゆく今後は、やはり大学教育を受けて欲しい。
    でも一番大切なのはコミュ力。
    技術や知識は経験者やネットでも調べれば次第に手にいれる事が出来る。
    しかし凝り固まった人はそれ以上成長する事が出来ない。
    なので、コミュ力と一緒に探せる人が一番だろうね。
    これが無ければ学歴は二の次さんの次かな。

  • @ootuboyuki1722
    @ootuboyuki1722 Рік тому +54

    看護師は学歴社会ではなく実力社会だと思います。私は大卒ですが、最初仕事ができずに「4大卒の癖に」といじめられました。専門学校で物凄い努力を短期間でみっちりして歯を食い縛って来た人からしたら自分より給料もらって仕事ができない人は邪魔でしかないでしょう。
    ただ、看護師を辞めた今は大学行ってて勉強の習慣があって良かったと思います。

  • @らいぽん-j6j
    @らいぽん-j6j 7 місяців тому +11

    長い人生、一生看護師としてやっていけるわけではないかもしれない。保健師として一般企業や地方自治体で働いたり、医療系から離れて普通のサラリーマンとして働く人生もある。その時に、「大卒」と言う資格があれば選択肢が広がる。就職に有利に働く場面も多い。大卒であることが受験資格にあげられる国家資格も多くある。行ける環境にあるのなら、大学には行くべき。

  • @YH-pj9oh
    @YH-pj9oh Рік тому +9

    コメ欄の皆さんのモチベーション高くてびっくりしました。
    専門卒の看護師ですけど、そんなに頭良い大学に行って看護師になるのは勿体ないと思う。
    看護師の仕事がしたくて仕方無いなら良いけど、給料と仕事のハードさが見合わないから、大企業のホワイトカラー職になった方が人生お得かと・・・

  • @poohscocoa
    @poohscocoa Рік тому +72

    賛否分かれる動画ですね
    大丈夫ですか⁉️
    まっ、看護師生活36年目、専門学校卒の私が思うには…
    大卒は新卒の時から考え方が論理的で、話している内容に基本的な知識があるなっていつも思う
    田舎の大学だけど、看護研究はラダーの評価にはいっているので、大卒の後輩とかに、見直してもらったり、助言してもらってる
    専門は経験から積み重ねていく感じが強いかなぁ、自分を含めてね
    もし、今大学に行ける環境の、看護師を目指す学生がいるのなら、大学がいいと思うけど
    ほんと専門学校はカリキュラムがキツキツ
    少し余裕を持って、学生生活をエンジョイして欲しい
    ただ、専門学校だからって、目標が低いとは思わない
    専門学校卒で、保健師にも助産師にも、養護教員にもなることが可能
    もちろん、大学に編入することもね
    選択肢は色々あるから、自分の環境や学力などと相談するといいんじゃない
    最終目標は患者にとって、いい看護師かどうか
    そして、労働に見合ったお給料をもらい、私生活を充実させることだと思うな‼️
    オレ、大卒(ドヤ顔)とか、大卒は頭でっかちとか思ってるうちはダメじゃない
    どこの学校を出ても、看護師としての資質がない人はない
    どんなに経験しても、看護師として成長しない人はいる
    結論  学歴は高い方がいい
    でも、卒後の成長は自分次第
    学歴だけでは、仕事は評価されない

  • @まいちー-i1h
    @まいちー-i1h Рік тому +31

    いつも楽しんで拝見させて頂いてます😊✨
    専門卒40代の看護師です。この年になって学士を取りたいと思うようになりました。専門卒がダメだったという事でなく、専門だったからこそ、実践で長い経験を経て、さらに深めたくなったというか。経験を経てきたからこそ、興味も深くなり、より楽しんで学べそうという期待があります。私のように歳を重ねてからでも勉強ができる環境かあるのは有難いです。
    出遅れだなぁ!と思う事もあるんですが、思ったが吉日!
    こんな人もいますよ〜😂若い看護師を目指す方、頑張って下さい😊
    これからも動画楽しみにしてます🎉

    • @JuJuJr4649
      @JuJuJr4649 Рік тому +11

      全く同じ意見です。僕は金銭面と手っ取り早くなれる準看になりましたが「やっぱり正看護師」と思い正看護師になりました。45を超えて大学院まで行っちゃいました。年齢がいってからの学校は大変でしたが、勉強すること自体が新鮮で、現場での経験や知識が勉強と結びついて勉強がとても面白かったです。

    • @ヤング-p9g
      @ヤング-p9g Рік тому +1

      放送大学だとオンラインで安くて学士取れますよ😅

  • @minnie7064
    @minnie7064 Рік тому +14

    私も国立大学卒ナースです。
    もう25年以上前ですが、実家が貧しかったので、学費の安い国立病院(今は独立行政法人になっています)附属看護学校を第一志望にしていましたが、高校時代の恩師から
    「今から看護師目指すなら大学へ行きなさい」
    と言われ、国立大学を受験し、入学金だけ支払って、授業料免除+奨学金で4年間頑張りました。
    保健師の資格も取得したおかげで(全員必修でした)、仕事の幅も広がりましたし、医学科や他学部の学生さん、同じ学科の専攻が違う学生さん(検査、PT、OT)と関わる中で、考え方や思考法、感性などに色々感化された記憶があります。
    あと、3年次編入は追加の資格(保健師、助産師)を取れないなどのデメリットがあるため、そこに労を費やすならば、学士は放送大学などで取得して、院を受験する事をお勧めします。

  • @おもちまる-n9t
    @おもちまる-n9t Рік тому +18

    おもしろいテーマですね。
    私は専攻科卒(今で言う5年一貫)です。看護師としての働き方や卒後の学習、経験値などは正直なところ、人による、と思いますが、個人的には大学に行っとけば良かったと思ったことは数えきれないほどあります😢
    いま、認定看護師の教育課程に在籍していますが、スペシャリストを目指して専門看護師やNPなど、大学院に行くにはやはり大卒でないとハードルが高すぎるんですよね。
    これから看護師になりたい、という方には、環境が許されるなら大学をお勧めしたいです。後々何かを学び直したい、と思った時に実感するはず!

  • @user-sb4wd5tf5r
    @user-sb4wd5tf5r 10 місяців тому +8

    専門卒で看護師資格とりました。大卒の方と仕事してますが、やはり賢いな〜凄いな〜と心から思います。私の新卒時代は、よく大卒は仕事できないって言われてましたが、あれは専門の負け惜しみだったんでしょう。
    看護師以外の一般企業に行きたいと就活したことあります。地方の中小企業でしたが、私のような専門卒は、書類で落ち面接すらできませんでした。結局は学歴だなと思い知らされました。

  • @ソセゴンそうすけ
    @ソセゴンそうすけ Рік тому +26

    五年一貫卒看護師です。就活のとき気になった病院があったのですが五年一貫卒からは採らないと言われ書類審査前から落ちましたwww

  • @hiroyuki6523
    @hiroyuki6523 Рік тому +38

    日本は学歴社会です。
    看護師だろうと学歴は必要!
    というのも、私は専門卒後にICU看護師で10年間働いて、3年前に企業へ転職しましたが、かなり学歴見られます。しかも今医療系企業ではダイバーシティな人材、例えば元看護師、元MEを多く採用する傾向にあります。そういった企業への転職の際は、他の応募者との差別化を図る上で、学歴は必要になると思います!

    • @anko-paradise
      @anko-paradise Рік тому +2

      企業に転職されて、今はどのような仕事をされているのですか?
      なぜ転職しようと思ったのですか?
      後学のため教えていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

    • @hiroyuki6523
      @hiroyuki6523 Рік тому +6

      ご返信ありがとうございます😊
      医療機器メーカーでマーケティングをしております。
      転職理由はいくつかありますが、自分が50、60歳になって看護師の肉体労働に耐えれないだろうなといった不安が強かったためです。
      管理職に就けば?とも考えたんですが、限られた方しかなれませんしね…
      高齢で夜勤は大変でしょうし、夜勤が出来ないと看護師の給料は安いので…😅

  • @sakupan_pon
    @sakupan_pon Рік тому +51

    実習を現在受け入れている現場看護師ですが、うちに来る子は専門学校の子の方が教師も含めて厳しい中で必死に頑張っている印象です。
    大学の子は緩くて、これで実習の単位貰えるの!?って驚きの連続です。学生時代は楽かもしれないけど、就職したら本人も現場も大変だろうな、という印象です。

  • @niwa_0
    @niwa_0 Рік тому +33

    専門に行くのは決めてるけど、気になってたから実際の看護師さんの意見を知れて良かったです!
    職場の看護師さんは気遣うから😅

  • @koku0426
    @koku0426 Рік тому +51

    今後専門看護師の需要が高まれば、病院側は大卒を積極採用していくんじゃないかなと思います
    医師は専門分野の細分化がどんどん進んでいるので、看護師にもいずれ専門性が求められるんじゃないでしょうか

  • @user-cy2rj7fc9j
    @user-cy2rj7fc9j Рік тому +33

    一般教養面倒だし学費的に専門しか行けないからこれでいいんだと言い聞かせて専門から合格頂いた高3です。看護系以外の人と出会ってその人のことを考えるというのは確かに大切だなと思いました。自分の周りに多様性がないと考えもそれに凝り固まりますよね🥲
    私は将来、患者さんもそうですが職場の皆も働きやすいようにケアのできる看護師になりたいと思っています!視野を広く色んな考えを持つことを忘れずに看護師になれたらいいな😌

    • @icchim9787
      @icchim9787 Рік тому +12

      看護の世界はいまだに狭くて独特です。大卒専門卒関係なく。看護は人間性と言いますが、それはもって産まれたものとは少し違うと思います。色んな人に出会って、色んな価値観を知って受け入れて行くなかで人としての余裕がうまれます。もちろん患者さんからも学ばせて貰えるけど、仕事以外の分野で得るものは大きいと思います。若くてうらやましい。これからたくさんの経験をして、若い力で看護の世界を変えて行ってほしいと思います、期待してます。

  • @anko-paradise
    @anko-paradise Рік тому +21

    最短最安で就職するなら、国公立の専門学校一択ですね。
    学費安いし、勉強詰め込まれて、思考力も大卒並みに身につきます(本人と学校によりけり)
    看護部長にもなれます(本人と病院によりけり)
    お金と時間に余裕あるなら、有名大学。低レベルな大学はお金と時間の無駄です。
    有名大学でてても本人の能力によっては、挫折される方もいます。
    頭良くてもアスペルガーで向いてない方もいます。人それぞれ。
    看護師は学歴関係なく、根性と忍耐と思考、人間力を磨くべし。

  • @ごはんたまご-l4g
    @ごはんたまご-l4g Рік тому +143

    忙しすぎて誰が大卒、高卒って気にしてらんない😂

  • @Meg-wc6mg
    @Meg-wc6mg Рік тому +20

    50台後半に差し掛かった看護師です😊
    やはり色々な状況から准看から専門で正看をとりました。
    新卒の頃は、即戦力になるのは専門卒だけど、経験を積めばそれもすぐに同じになるからその後は大卒の方がやはり違うなぁ~と感じた事を思い出しました。
    今は紆余曲折あり、グループホームの看護師していますが、この歳になると自分の親が入居したら、自分が入居したら、と考えて仕事をしています😊 最期までこのグループホームでと言う方も多いので、最期はここで良かったと思ってもらえる様な仕事をしていきたいと思ってます😊

  • @shogayaki_delicious
    @shogayaki_delicious Рік тому +13

    自分は底辺の私立大学ですが、実習も学校の試験も、他の大学に比べると簡単なんじゃないか、これで単位が貰えるの?と不安になることが沢山ありました。これから、看護師になるのが不安でしかないです。
    大学選びは熟考するのが大切だと学びました。この動画を大学に入る前に見たかった😭
    看護師になれたら、勉強を怠らないで自分を高めていきたいです、、。
    これから、進路を決める皆さんはしっかり考えて大学を選んでくださいね!

  • @ミルクキャンディー-o4l

    2人とも考え方がしっかりしてて毎回感動します😢

  • @yu.is_tn
    @yu.is_tn Рік тому +34

    私も学歴はやっぱり重要だと思います。
    私は以前まで看護師として働く上で学歴は重要ではないと思っていなかったんですが、今通っている学校の先生や実習先の職員さんなどから話を聞くと、働く上でキャリアアップや勤続年数がつき指導者など教える立場になる場合に、看護師長さんなどから学資を取ることを勧められたりしたなどの話を聞いたので、看護師の中でも学歴が必要なんだと思いました。

  • @user_chiaki_tkg
    @user_chiaki_tkg Рік тому +24

    看護師としてのステップアップの資格を取るには、大卒があったほうがよいと思うから、これから看護師になる人には大学いける力があるならそちらをオススメしてる。

  • @kobukobu983
    @kobukobu983 Рік тому +26

    自分は一般大学出て、就職してから、准看→正看護師になったけど、病院で働くと2年制の看護師扱いになるから給料低くて辛い。

  • @sesujipin11
    @sesujipin11 Рік тому +53

    イデさんの思考力に近いかなと思ったことです。教員採用試験を受けた際に資質を見られているのももちろんなんですが、「合格するためにどれだけ本気で対策して来たか」というのもかなり重要視されているのではないかと思いました。採用に向けての本気度と試験クリアのためにしっかりとコミットしていく能力というのは、その後教師として働く上で大きく役に立つものだろうと思うので。多分ありきたりなテンプレ回答でもしっかりと準備してくるまともな人という点で安心材料になりマイナスには働かないなと思います。

  • @akim597
    @akim597 Рік тому +37

    動画の主旨とは異なりますが結局人間性ですよね、、
    働くとなると確かに高校一貫、専門、短大、大卒で基本給に差があります。私は専門卒ですが、どこを卒業したとしても出来る人出来ない人は比べられてしまうのが現実😂

  • @脈タキ男
    @脈タキ男 Рік тому +33

    専門卒の方が大卒より即戦力になるみたいな風潮あったけど、附属病院に就職するから単純に慣れてるだけじゃね?と思ってた
    お互い変なプライド捨てた方がいいよな〜

    • @don5483
      @don5483 Рік тому +6

      即戦力は専門卒だと思います。
      理由は実習から勤務までのブランクが少ないから。
      ただやっぱり専門卒と大卒と比べるとどうしても大卒のほうが勉強の仕方は上手なので伸びしろは大卒のほうがある印象はあります。
      以上私の感想でした(笑)

    • @脈タキ男
      @脈タキ男 Рік тому +16

      @@don5483 まぁ即戦力と言うても数ヶ月からせいぜい一年ぐらい経てばどうせ横並びになるし、長い目で見ると勉強の仕方を学んだ経緯があるっていうのは強みかもしれないすよね〜
      以上僕の感想でした笑

  • @name-km1rz
    @name-km1rz Рік тому +12

    結局は経験だと思います。大学だからこそできるサークル活動だったり、幅広い人との交流だったり、専門だと難しい経験がたくさんできるのが一つのメリットでしょう。学ぶことが同じでも、経験という座学で得られないものを大学ではもっとたくさん時間をかけてあられる気がします😊

  • @spaceman1551
    @spaceman1551 Рік тому +25

    そりゃ学歴高くてマイナスなことがこの世にない。

  • @user-kp2uk4cm5t
    @user-kp2uk4cm5t Рік тому +29

    看護師からフェードアウトしたので、一般職につくため、大学卒でよかったです(私は)

  • @user-mn5li4xz5i
    @user-mn5li4xz5i Рік тому +9

    国立大学で看護師保健師を取りました。長年働いて感じることは‥ 大学では基本的な看護技術だけでなく、思考力や看護観に重きを置いて育ててくれるな、と思います。
    看護理論等の引き出しも多いです。
    看護職としての専門性独自性をしっかり持てるので、他の専門職の方々とも連携しやすいですね。

  • @oioion
    @oioion Рік тому +22

    短大という中途半端にいくなら専門、大学いくなら四年制。
    (ただどっかの大学に付属する短大なら、その大学病院で働けるメリットがあるよね)
    社会人なら看護師として働きたい事がメインだから即戦力の専門でいいよねってなるし。
    年齢やら、立場やら、何がやりたいのかによって進路変わりますね。
    何がよくて何が悪いじゃなくて、何を選ぶか考えないといけないっすね〜

  • @user-jy5ro4rw2t
    @user-jy5ro4rw2t Рік тому +25

    おそらくですが、お二人の大学の後輩看護師です笑
    キャリアアップを考えたときに学士を持っていたほうが色々と進めやすいので、学歴は大事だと僕は思ってます

  • @nikochan03603
    @nikochan03603 Рік тому +6

    専門卒→病院勤務→看護学校勤務→看護教員養成コース(1年)→教員→病院勤務→……という道を歩んで今ニートしてます。学歴は専門卒ですが、教員養成コースに行ったおかげで大学院に進学できるんです。転職活動で履歴書・職務経歴書を出すと病院によっては優遇されます。(大卒と同等とみなしてくれる) 看護師の学歴は一般に比べるとちょっと特殊な気がします。

  • @ASH-jg5rn
    @ASH-jg5rn Рік тому +22

    イデさんの意見に賛成かなー
    私も国立だけど、推薦の条件は大学院進学を考えてること、とかだし、国際活躍とかを理想としてたりするから、専門だとなかなか開かれない道とかもある気がする

  • @naonao8028
    @naonao8028 Рік тому +43

    これは荒れるかも‥
    圧倒的に専門卒が多いですから

  • @toka5949
    @toka5949 Рік тому +4

    学歴あっても 全くダメな 看護師の病院あります。JRが母体で 福利厚生もよく、就職の倍率が凄いところがありますが、個人病院のところよりも 全く 処置も出来ず 皮膚が薄くなって褥瘡になりそうなのを報告したのに短期間で医師が処置するまでになったり…。患者さんが退院で挨拶しても ナースステーションで 無視してしゃべっていたり…。本当に驚きました。

    • @channel-jm9rp
      @channel-jm9rp 8 місяців тому

      セントラルですか…?

  • @NA-zr7rv
    @NA-zr7rv Рік тому +5

    いろんな職業あるけど、私の仕事見てると、頭が良い学校出てる人って整理整頓やら見通しもって動けるとか、頭の回転速いのは事実にみえます。
    私は整理整頓やら見通しやらが苦手。仕事中に探し物多くて嫌になります。
    頭が良い人のが時間の使い方や資料の作成などが上手いから仕事も余裕もってできる気がする。

  • @nyashall
    @nyashall Рік тому +51

    最初のドヤ顔アップが面白すぎて何回もリピしちゃいましたwww
    学歴云々は、自分がこの先の仕事において何を重要視するのか、どの分野に向かおうとしてるのかによって全然変わってきますよね、きっと。大卒だから、専門だからとかマウント取り合うのは人間性が…論外ですねw

  • @SHIORI11118
    @SHIORI11118 Рік тому +12

    重要かもしれんけど、ほんと言われた通り、大学は学費高くて手が出なかった。
    お金に困ってなかったり、親が良いよって言った人は大学の方が優しいし、ゆっくり勉強できるからいいと思うけど……(--;)
    私みたいな親からの虐待、ネグレクト受けて一時期マンションの廊下で寝たり、ほぼ学校に住んでた複雑な家庭や、単純にお金ない貧乏人はホント行けないのよ。
    専門でもギリギリバイトしまくって、病院の、補助金も使ってやっと行けたくらい。
    ちなみにカツカツだけど、専門でもバイトしてたし、彼氏もいたし、程々に遊び?というか近所散歩とかは出来ましたよ(*^^*)忙しいけどね。
    バイトない人は旅行とかも普通に行ってたし。

  • @michi0307
    @michi0307 Рік тому +6

    看護師免許には書かれませんが、専学(全日、専攻)、大学で基本給料が違う病院もあります。が、高学歴だから仕事が出来る訳ではないですね。でも、同じ仕事をして給料が高いならその方が良いかな。専攻卒の自分は基本給が一番低い為給料日、ボーナス日にクソっっと思います…。

  • @don5483
    @don5483 Рік тому +13

    今専門か大学で迷っているなら大学に行くべきとは思います。
    理由は専門看護師や診療看護師などの特定資格は大卒資格(正確には大学院)が必要だから。わずかですが初任給も大卒優遇ですしね。そこまで専門性を高めようという意志がなければ専門卒でも問題ないと思います。
    大卒で思考力高いのであれば「根拠は?」なんて言われませんよ。
    アセスメントってもちろん医療知識が必要ですが、実際の経験が大きく関係します。
    専門も大学もそこに大きな差はないです。
    そして医療知識は大卒専門云々ではなく本人の努力次第です。

  • @ホームラン量産法
    @ホームラン量産法 Рік тому +14

    一部病院では管理になるには学士が必須だったりしますね。通える余裕があるなら専門よりも大学をお勧めします。

  • @useruser11123
    @useruser11123 Рік тому +28

    どちらを出ても、使えない子は使えない

    • @a.yu.mi.n.8628
      @a.yu.mi.n.8628 Рік тому +7

      まさにそれ。民間病院の現場だと大卒の方が使えない率高い。

    • @れたす-p6t
      @れたす-p6t Рік тому +12

      お、君たちおおつぼさんか???

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому +9

      大卒を「使えない」と言っている連中は自分たちが大卒に「使われる」人間って理解してないんだよなあw

  • @user-io1uz4uc6l
    @user-io1uz4uc6l Рік тому +9

    ある程度頭が良くないと看護師試験も受からないだろうし、ある程度の学力は必要かとおもうけど、看護、介護はコミニュケーション能力が1番大事だと思います。コミニュケーション能力があれば、ある程度はキャラで許されちゃうとこありますよね😂甘えちゃいけませんけど💦

  • @あさかなら
    @あさかなら Рік тому +65

    施設規準によるけど専門卒と大学卒で給与に差があるとこ多いのは知っておいた方がいいかも

  • @user-ot2lb6xi8l
    @user-ot2lb6xi8l Рік тому +7

    仕事をしてると関係ないようにありますが、実際、基本給は割高だし、大学だと保健師などの資格も取れるしと考えると学歴は大事と思ってます。この歳になり臨床が厳しくなって病院を辞めたあとは、幅広さが出るのは資格の多さ、学歴だと思いました😊

  • @user-wv1mz9xb9o
    @user-wv1mz9xb9o Рік тому +17

    ディスカッション方式の動画...いいですよね😊ちゃんとお二人の意見が聞けるのステキです😊しんじょーさんのいろんな人の立場を考えての意見がすごい大人だなーと思います😊学歴はあっていいと思いますが常に情報をアップデートしていないと意味はないかな?と思います。

  • @こん-s3r
    @こん-s3r Рік тому +9

    大学に通っている看護学生ですが、大学の方が良いと思う点は、一般教養も学ぶので看護の道だけでなく一般企業への就職も可能なこと、看護研究の仕方を学べること、養教や助産、保健師などの選択肢が持てること、が大きいかなぁと思いますね。おまけですが、キャンパスライフを送れるので就職前に十分遊ぶ時間が取れることも強みですね😂
    ただ、一生看護師しかやらないし看護研究もやるつもりはないって方だったら、大学まで行ったのに専門卒とやる仕事は変わらないしそこまで需要じゃないのかなと思います。

    • @れたす-p6t
      @れたす-p6t Рік тому +1

      気が変わるかもしれないしねぇ
      同じ仕事してで大卒の方が給料は高いからなあ

  • @cantaca3704
    @cantaca3704 Рік тому +4

    私は小3で看護師になりたいと思い、それしか頭になく、高校時代から看護科→准看→高看専2年→20歳から仕事、でした。その頃は看護大学など殆どなく。大学病院で仕事の中、准看の看護師先輩ですが経験が豊富なので学ぶ事が多かったです。専門で看護だけを学べ、面接もなく就職出来たのは有難かったです。多分、時代の違いも大きいのかな。臨床に関わりながら学ぶ事が多く、私は私でよかったです。

  • @mari-oh5yl
    @mari-oh5yl Рік тому +8

    治験コーディネーターへの転職となると大卒が必須条件になったりします。
    大学を出ておけば保健師(人によっては助産師も)も取れるので、大学に行ける人は行ったほうが良いと思います。

  • @nori4796
    @nori4796 Рік тому +22

    学歴よりも看護師は人間力が必要だと思います。

  • @GUCCI769
    @GUCCI769 Рік тому +40

    カンファや会議の後とか、何気ない雑談の時とかに「やっぱり大学出た子は違うね!頭いいね~^^」って先輩や師長から何度も褒めてもらって来たから、何だかんだで大学出といて良かったー!って思ってるよ(*´▽`*)

  • @user-sg1vd1dj5c
    @user-sg1vd1dj5c Рік тому +10

    うーん…うちは息子は看護大学卒、娘は看護専門学校卒ですが…本人に合う雰囲気もあるんですよね。大学がいいかとは思ったけど、息子が行った大学は金儲けばっかりで、娘の専門学校は本当に良かったです。本人に合ってたんでしょうね。ただ、うちの専門学校は学費めちゃ高かったですわ。

  • @れたす-p6t
    @れたす-p6t Рік тому +5

    切り込んでくれてありがとうございます。
    この件については、潜在的な社会問題だと思ってます。
    もうますますナスメンチャンネルのファンです💕

  • @ヤシの木ココナッツ-h6y

    今、高一です
    看護師を目指していて、
    進路迷っていたので、
    とても勉強になりました!!

  • @sayach0814
    @sayach0814 Рік тому +48

    イデさんの意見に同意です。
    まず、大学入試と専門入試とはまったくレベル難度が違うし、一般教養など勉強する範囲も違うよ。比べるのも違うかも知れないけど、最終的には看護師の国家試験に合格する事ですよね!

  • @user-zr7lt6ke6v
    @user-zr7lt6ke6v Рік тому +49

    看護とは全く違う系統の大学行ってたけど中退してしばらくフリーターしてて、その後看護目指して再受験で専門受けて落ちたのに国立大学は受かりましたw
    専門は学科試験の難易度は高くないですが面接と小論文が課されるのでまた学力重視の大学とは異なった難しさがあると感じました。

  • @user-bp5hk8ry9m
    @user-bp5hk8ry9m Рік тому +30

    学歴よりメンタル。
    大卒は初任給がちがうんだよなー。

  • @いとうゆき-m9o
    @いとうゆき-m9o Рік тому +5

    給料面を気にしないひとや専門看護師などのスキル向上を学校に行く段階で考えてない人?は、専門卒でもいいような気がしますね。同期でも初めはどこでたのー?とかは聞きましたが仕事をしていて学歴を気にしたことないので

  • @梅くらげ-b6z
    @梅くらげ-b6z Рік тому +4

    中学の頃、学年で5本の指に入るくらいめっっちゃ頭良かった友達が、将来なんとか大学に入って、新生児の医療に携わる看護師になりたいんだ、みたいな志を語ってて、かっこいいなぁと思ったなぁ。卒業後その友達とは連絡取らなくなってしまったけど、夢は叶えられただろうか☺️

  • @taba4023
    @taba4023 Рік тому +9

    私は、手っ取り早く専門学校に行き3年の卒業間近の段階で、何の専門性もない看護師先生に妨害され、これではダメだと、医療系の大学に入り直しました。その経験値から言わせて頂くと、専門学校では、直ぐに専門の生理学や解剖学から始まりますが、全てその道の専門の先生(教授)も不在、解剖学も医師はおらず、薄い講義内容を一気に詰め込まれ、直ぐに実習ばかりで息つく間がありません。論理的思考や多角的思考、客観視出来るだけの余裕が、かなり無かったなと思います。大学は、一般教養から始まり、世界情勢から経済学や語学、他の分野のエキスパート公演や講義もあり、実習以外で、論理的思考型のレポートもかなり沢山書き、ゼミや研究で討論も重ねますし、かなり広い視野からのアセスメント力がつきます。コメディカルの連携も学べます。点を観てただ走っているのと、点が集まった群衆を高い位置からみれる位の違いがあると思っています。現在私は、臨床経験を生かし、在宅分野で働き20年近くになりますが、臨床をベースとした、ナイチンゲールばりの創造性や、色々な方を動かすマネジメント力、社会性、多様性が必要になりますので、そういった意味では広い視野が培われた大学を出ていて良かったなと思います。私の分野では、働いていると、他の看護師が、専門卒か大卒かはすぐわかります。ただ、専門か大学かは、時間や経済面もありますから、本人がその時の最善と思われる道をしっかり選び、真っ直ぐ看護の道を行き、その看護を享受する対象者が、安楽で幸せならば、それが一番かと思います。色々な人が居て、いいと思います。

  • @user-tp3ey9ln7y
    @user-tp3ey9ln7y 9 місяців тому +3

    国立大を出ました。今は大卒なことは隠して病棟看護師してます。
    新卒で入った病院では周りの専門卒の子の方が優秀でした。影に日向に「大卒なのに〜」「給料泥棒」と言われ続けたのは、私の不出来さに加えて、周りの人に大学を選べなかった事情があって、余計に目についたのだろうと今は思います。
    次に務めた病院では露骨に周りより給料が高かったので、余計に内緒にしなきゃと思っていました。コンプライアンスがゆるゆるで、入職時に既に全員が知っていましたが…
    現場ではどっちでも変わらないですよね。私はこれからも隠し続けます。
    イデさんシンジョーさんのように上手くやれるなら大丈夫だと思います。これから学校を選ぶ方、就職する方、身の振り方にはどうか気をつけて。

  • @yutatanaka8939
    @yutatanaka8939 Рік тому +20

    シンジョーさんの立ち回りズルいなぁ笑
    取り扱い注意の内容をイエス、ノー両方の面からうまく扱っていて、すごいなと思いました!
    頑張って下さい!

  • @user-pf5gm2ht1p
    @user-pf5gm2ht1p Рік тому +12

    私は専門卒で大学病院でICU・CCU・手術室経験してから青学文学部を4年通って卒業しました。私的結論は大学教育受けて良かったです。専門とは違う学科・一般教養等社会人を経験してから学んだので教育内容が身に沁みて理解出来たし、医療以外の経営や経営科目も単位取得したので視野が広がりました。看護学部ではないからそう思うのかもしれませんが、大学教育は受けた方がいいと思います♪

    • @user-asahi
      @user-asahi Рік тому +1

      編入なかった時代なんですね。価値ある学びをされたと思います。🤗

  • @user-tg8ox7zl3n
    @user-tg8ox7zl3n 6 місяців тому +2

    大学だから人が出来ていて、短大、専門だから人が出来てないわけではありません。
    職業は看護師であっても、それ以外の職業と変わらず人間関係を大切にし、仕事を好きだと感じているかが大切なんだと思います。
    知識が患者さんを助け、仲間を育てる事になると言う事。
    どんな学校でも、この資格を持ち立ち向かっている全ての方たちに感謝と尊敬しかありません。

  • @user-mn6er9nu7f
    @user-mn6er9nu7f Рік тому +7

    学歴が関係ないとしたら、専門と大学が併存する意味がないと思います。学位や給料などの面で差がある以上、学歴が全く関係ないとは言い切ることはできないですね。
    しかし個人の能力については優劣はつけられないと思う。

  • @SUN-ek8fn
    @SUN-ek8fn Рік тому +10

    国立大卒の看護師さんなんだ‼︎凄い…。どうして看護師になろうと思ったんだろう…。

  • @user-yz3cr6yi8w
    @user-yz3cr6yi8w Рік тому +13

    学生の時は、大卒より専門卒の方が動ける、というのを聞いたことがありましたが、実際7年間働いてみてそんなことはありませんでした。
    やはり学歴が高い方が、知識・アセスメント力が高いです。まぁ人にもよりますが…

  • @TV-vq6jo
    @TV-vq6jo Рік тому +13

    カリキュラムが全然違う。大学はでるべき。専門は軍隊

  • @幸子-o8f
    @幸子-o8f Рік тому +15

    お二人の話を聞いていて、しっかりした意見を持っていると思いました。大学卒と専門学校卒は初任給が違いますね。あとは、研究や文章を書いたりするのに大学卒の方が断然有利🙋 習ってますからね😃 あとは、アセスメント能力も高いように思います。コニュニケーション能力は、その人によりますね。今は大学卒が勧められているから、やはり大学ですかね。井手さんとしんじょうさんはお話が上手いですね。イケメンだし。いつかイベントとか開いて下さい♥️

  • @user-jf6it2ek8u
    @user-jf6it2ek8u Рік тому +14

    学歴よりも、コミニケーションがとれるかだよ。

  • @starhope2082
    @starhope2082 Рік тому +2

    50代 海外在住現役ナースです。20年働いていますが、私のように専門卒の年代が多い世代は 大学に行くには 躊躇してしまいますが、かといって、学ぶ機会がないと 日進月歩の医療について常に学ぶ姿勢が大切で うちの病院ではナースの 勉強会の参加費用を援助してくれますし、院内で講義があれば参加出来るように配慮してくれます。経験年数はとても重要で 高学歴で卒業したばかりのナースと比べれば経験の長いナースの お給料の方が 高いです。ただ学歴は 持っていて悪い訳ではなく 年齢が高くなれば成る程 学歴の重み感じます。もっと知識が求められる病院では 個々で働く場合が 大半なので 採用に学歴は重視されます。
    私の看護学校は 卒業生が海外でも 申請出来るように ちゃんと書類を 用意してくれました。お陰でここでナースとして働けるようになったのでそういう対応が出来る学校が 良いと思います。

  • @星村はくあ
    @星村はくあ Рік тому +3

    コロナ禍なせいで、専門も大学も演習や実習が十分にできてないことも多いからここ数年の入職者はあまり差はなさそう?って思っちゃう…(ガチで学校によるけど)
    自分や家族の生活と、したいこととか考えながら専門か大学か一貫の高校か決めた方がいい。国立とかになると大卒しか採らないところも増えてるとか聞いた。専門学校も大学に変わってるところも増えてる。そういうのも考えた方がいいかもしれない。
    ただ、ひとつ言えることは、残念ながら学校によっては大学でも全然ゆとりないです…。
    看護学+教養科目(必修・選択)をみっちり詰めてきやがるし、研究もあるしって感じで…。学校によっては大学でも国試受ける年の1月まで実習あったりもする……。
    自分の容量(実習・テスト・大学なら研究・国試を並行で勉強できるか)を考えつつ、そこに行った先輩にお話を聞いて、最後の実習やテストは何月まであるか、大学なら研究のスケジュールとかどうなのか、就活の期間と実習期間はどうなのかを総合で判断して学校は決めた方がいいかもとは思います。
    ガチでやることが期間被りまくって、毎日体調不良とかと戦いながら学習する必要あるからね。結構それで留年とか休学とか病院通いながらとかあるよ、、
    あと一応レポートと実習記録は手書きかPCか、は聞いた方がいい。
    学校によってはいつでも調べられるようにタブレット?か何かを携帯して実習行けたりもするから、特徴は聞いておくと良いよ〜。
    ついでにどこの施設に実習行けるかとか、も見ておくと良い。自分の考えてる病院とか施設に実習言って現場を見れるから。あと他職の子が言ってたけど、学校によっては自分の都道府県の病院に実習行かないといけない学校もある(遠くに進学したせいで、帰るのがキツい…)
    (長文ごめんなさい。適当にサラッと流して)

  • @gene5811
    @gene5811 Рік тому +3

    看護職になる総数の量も質は不変。
    一部の専門学校が大学に成っただけのこと
    故に卒後の総体的な看護職のレベルは不変
    教員も専門学校から大学にシフトしただけ。故に教員のレベルも変わらん。
    看護シになって医師とか、教師に名前だけでも近づいだつもりか?!全ては看護協会のヤラセ。

  • @panam2024
    @panam2024 Рік тому +11

    私は専門のようなところで看護師免許取得し、国立大学編入し、大学卒業後就職しました。
    私はどんなに専門で良い教育を受けて良い成績で卒業しても、名前を聞いたこともない底辺大学卒業した人よりも給料が低いなんてプライドが許さないと考えて大学編入しました。
    就職して感じたことは、働く上で必要な技術や知識は専門で学んだことが圧倒的に役立ちました。専門のほうが基礎知識を徹底的に身に着けてくれるので、解剖や疾患の知識のベースが大学卒よりもあるなと思いました。
    しかし、働き続けて役職がつくようになったり、大学院などで学びを深めたいなと思うと大卒であったり学歴が必要ですね。

  • @JuJuJr4649
    @JuJuJr4649 Рік тому +6

    僕はアメリカで看護の大学院まで出ました。今働いている某大学病院は、研究が重要な部分でもあるので、高い学歴が好まれるような気がします。また、アメリカでは看護師の学歴によって働ける場所も変わってきます。病院では基本4年制の大学を出ないと働けないので、短大卒の看護師はナーシングホームだったり、クリニック等がメインの職場になります。アメリカでも看護師は不足してますが、いい環境(福利厚生や給料等)に行ける看護師の数は限られてます。少しでも自分を高く売るためにはやはり学歴(大学名よりは学位)は大事ですね。。

  • @user-ig5gm5xo3t
    @user-ig5gm5xo3t 6 місяців тому +1

    医学科の学生さんに 大学看護学科と看護専門学校で何違うのかお聞きしたことがありました。看護学(どんな看護をするのがよいのか)が違うとのことで、納得いたしました😊

  • @kitagawamegumi1872
    @kitagawamegumi1872 5 годин тому

    55歳看護師です。
    この年代ですが県立大学で看護師資格をとりその後国立大学で博士号まで取得しました。
    学歴に関わらず看護の力がある人は多いですので実践力という意味ではアセスメント力や患者さんに寄り添うことができれば特に関係ないかもと思います。
    しかし一方では、学歴があることで沢山のチャンスもあり自分から動くだけでなく周囲の人が機会をくれることもありました。また、何かこんなことを目指したいと思ったときに学歴があるかないかで、受験資格がなかったりかなり遠回りになっているケースも多く遭遇しました。ということを考えると、長い目で見たら、私は学歴が自分を助けてくれることがあるのではないかと思っています😊

  • @user-zu5rm5gl4m
    @user-zu5rm5gl4m Рік тому +2

    医療事務専門学校卒です。10年ほど勤めて結婚出産で退職しました。大学を選ばなかった理由は…卒論を何十枚も書きたくない!早く就職したいからでした。今は、介護士(来年介福受験予定)5年半。色んな職場を経験して経験値をあげているところです。

  • @ヤング-p9g
    @ヤング-p9g Рік тому +2

    私は看護師を11年やってケアマネになって自分でケアマネの事業所をしている時に暇つぶしで放送大学で学士を取りましたよ。放送大学はオンラインでした。でも主任ケアマネの研修も同時進行だったのでちょっと大変でした😅
    今は看護学校の教員してます😅

  • @矢柳俊一-p6x
    @矢柳俊一-p6x Рік тому +10

    いつも楽しく拝見しております。僕も、国立大学看護学科の看護師です。高校の時、先生から「国立大学の看護学科、目指してみないか」と言われ、頑張って勉強し合格できました、看護学校も何校か受けましたが、全部合格ししかしどうしても大学の看護学科に行きたくて勉強しました。
    僕の場合、国立大学の教育学部の特別看護教員養成課程でしたので、看護高校の教員免許と、養護教諭2級も持っていますが、病院に就職しました。学位は教育学部だったので学士(教育学)です。でも、看護大学が沢山出来るようになり先のことを考えて学士(看護学)も取得しました。大学の勉強は忙しかったですがとても楽しかったです。
    同期には、看護大学の教員になっている人も何人かいますよ。

  • @user-be2yx2fe5v
    @user-be2yx2fe5v Рік тому +7

    私は専門卒で助産師免許まで取得したあと大学に編入したのですが、娘が看護師になりたいと言った時には大学を勧めました。娘のペースでは専門学校の過密なカリキュラムにはついていけないのでは?と考えたことが一番でした。本人もその点には納得していて大学卒で看護師になりましたが、近頃は愚痴も多くなりました。ナスメンチャンネルでよく見るような感じです。
    学費はかなりの高額になりましたが、目標を達成する充実感はpricelessだと思います。
    …カッコつけすぎました。すみません。

  • @user-ey3gu2rm6h
    @user-ey3gu2rm6h Рік тому +7

    思考力は通常なら現場の経験、その人の仕事への向上心で養われます。高学歴は地頭がいいのかな?とも思いますが、現場で色んな人を見た結果、頭の良さを違うところに使っている人をよく見ました。(派閥抗争や自分のアピール等)そんな人もいれば、一緒に仕事をしてすごく学びになった人もいます。なので、学歴は関係ないでーす!

  • @高橋紀子-y6k
    @高橋紀子-y6k Рік тому +2

    専門は厚生省管轄、大学は文部省管轄。私は看護短大を選択し現場に出て何年か経ち放送大学に編入し一般教養を学び学士を得ました。個々状況が異なり一概に言えませんね。
    言えることは臨床の場面でいかに看護を展開するか自分の成長に結びつけるか?かな?

  • @啓太坂本
    @啓太坂本 6 місяців тому +2

    明治大学卒で看護学校に入学しました。
    就職説明会で基本給が同級生より2万高かったです。

  • @グレープマスカット
    @グレープマスカット 6 місяців тому +1

    周りが遊んだり
    バイトする中
    夢を持って 流されず
    目標に向かってきたプロセスは
    やはり
    強みになると思います!

  • @user-um8lk1ek9r
    @user-um8lk1ek9r Рік тому +7

    40代准看に通ってます。この動画見たら震えてきました、、、

    • @レイスケ
      @レイスケ Рік тому +11

      自分の道を信じて突き進んでください💪大丈夫です👍

    • @poohscocoa
      @poohscocoa Рік тому +10

      大丈夫ですよ
      40代で学生になるって、大変ですね
      頑張って下さいね

    • @user-rn5rh4ql4z
      @user-rn5rh4ql4z 5 місяців тому +1

      准看の資格だけでも需要は沢山あります!
      仕事に就いてから身をもって知っていくので 大丈夫です❣️😊

  • @たぇ-s6s
    @たぇ-s6s Рік тому +25

    少し語弊のある言い方もあり、少し気になりましたが…。最終的には人間性ですよね。
    私は専門卒ですが、専門卒で良かったと思います。

  • @user-uy6gq9lh8y
    @user-uy6gq9lh8y 2 місяці тому

    高3の娘がちょうど進路選びに迷っているので参考になりました。画面を見なくても音声だけラジオ感覚できけるし✨良チャンネルに出会えました。

  • @user-ep2zf1of6o
    @user-ep2zf1of6o 4 місяці тому +1

    自分もお2人と同じく国立大卒の看護師です!
    学歴はあって損はないですね!勉強頑張って国立に入れて良かったと思ってます♡

  • @レイスケ
    @レイスケ Рік тому +23

    ちょっと今回の内容は恐怖を感じました…確かに学歴が高い方がいいかもしれないけど…家庭の事情で大学に行けない方もいるし…22年大学病院で働いて、管理も少しやりましたが、やはり人間性だと思います…うーん、ちょっと複雑な気持ちです。

    • @TT-wl3jj
      @TT-wl3jj Рік тому +10

      ちゃんと内容観ました?シンジョーさんが環境要因で大学に行けない方についても言及してますし、動画の最終的な着地点は「学歴よりも看護師になってからの自己研鑽」であると思うんですけど。

    • @レイスケ
      @レイスケ Рік тому +8

      @@TT-wl3jj
      気分を害されたらすみません。ただ大卒推しの内容が強い印象でしたので。

    • @れたす-p6t
      @れたす-p6t Рік тому +5

      @@レイスケ 大学病院なんかで出世するのは人間力というか忖度力も、重要ですから一概に大卒か専門卒かって話ではないのはわかりますが、環境が許すなら、大卒推すのってそんなに悪いことなんですか?大卒の方が同じに働いても給料も高くなるし、学士がもらえる分看護師以外の幅も広がるし、大学院に行きたいと思っても専門卒に比べれば進学しやすいし、学費が払えるなら大学推すのって当たり前な気がしますが。
      臨床看護師として大活躍するかどうかは専門大卒あんま関係ないかもですが、看護師の活躍の場って臨床だけではないですし、看護を変革していくのにパワーを現在も持ってるのはやはり大卒以上の看護師です。
      むしろどっちもかわんないよ、とかいって、安直に専門を進める方が危険だと思います。