Where I belong
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- August, 2019. A large worker wasp, whose wings had been robbed by parasites, was the only one who could hunt parasites among all the wasps. She fought alone. However, the number of parasites was so huge that the whole nest was eventually occupied by the parasites.
The worker wasps abandoned their nests along with the flightless wasp, and took the new queen wasps with them. The flightless wasp protected the remaining drone pupae with her wounded body.
In mid-August, there was no wasp left in the nest, and the wasps were found at a distance from the nest. There was one drone among the wasps.
The flightless wasp had accomplished her final task to perfection.
Previous episode: • 見限られた者の願い
ときより、こちらの動画をみさせて頂きます。
いつ見ても泣いてしまいます。
この飛べない蜂の話が一番好きだ
なに、あの最後巣の中で息絶えてる感じ・・・
難破した船に最後まで残った船長みたいでカッコよすぎる
その例え好きです。
ここにもいるんですね。
@@HIMESZPS バレた
死に様が英雄のそれで、すごいかっこいいと思った。
寄生虫だらけのあの状況からオス蜂を一匹でも守り抜いたのは凄すぎる。
そして最期の姿は泣ける。
「一所懸命」の精神をアシナガバチに見せられるとは・・・・・😂
毎年特徴的な子を見せて頂いてますが、この子の活躍と最期を思い出す機会が特に多いです。
「飛べないから、そこにしか居られない」という状況で役割を見つけて全うし、弟を守りきった。本当によく頑張った。
虫の最期といえば脚の力が弱って落ちたり、このチャンネルでは無視されて自ら巣を去った飛べない子もいましたね。
そういう例と比べると、この子は「ここに居ること」を選んだのかなぁ…と考えてしまいます。
分解すればこの子の最期に何が起きたのか更に分かったかもしれませんが、それよりも居場所とともに葬る選択をしてくださったことに感謝いたします。
これほんとにマジなんだけど、今まで見たUA-camで一番価値があると思うんよ
見限られたが100万再生でこれが10万なのは納得行かないなぁ…
飛べない蜂の遺したものとその最後を知って欲しい
自分が見捨てられても、満身創痍でも仲間も守る働き蜂
蜂の本能は素晴らしくも儚いですね
定期的に見に来ているけど、悲しくも美しい自然界のリアル……
ただただ感動感涙するばかり。
飛べない蜂よ、貴女のことを忘れることはないだろう。
飛べない蜂に哀悼と敬意を…
小さき英雄の御霊に敬礼を…
自分の家と家族を守る為に生を捧げて、最後には家と共に死ぬ。
なんて壮大で壮絶な生き様なんだろう…他の蜂達が巣を放棄した後も一人残り寄生虫と戦い抜く姿に感動しました。
普通UA-camrなら録れ高を気にして引っ張り出して観察する所をそのまま埋めた投稿主さんはとても優しく素晴らしい人です。
今回は泣かないつもりで踏ん張っていたけど、無理でした…。
たった6分ちょっとの動画なのに、映画1本見たかの様な気持ち。
本当に素晴らしいです。
彼女が愛し守った巣と一緒に埋めてくれてありがとうございます。
お疲れ様飛べない蜂さん····
最後は、まるで眠るように巣で旅立つ姿。
映画並みに、カッコいいです。
土に返して上げた作者さんも、素敵です。
悲しいことややる気が出なくなんとなく、堕落して日々を過ごしてしまう時、この動画を泣きながら見ています。
なんだか勇気というか、慈愛というか、生物としての美しさを感じるのです。
その様子を収めてくれてありがとうございます。
新参者ですが。
タイトルとサムネの組み合わせが凄く文学的に見えてなんの動画だか分からないまま開いてしまった。
想像してたものとは違ったけど想像していた以上のドラマを見せられて感動している
シートン動物記やファーブル昆虫記のような無常観がありますねこれ
最後泣けた…飛べない蜂…お疲れ様でした
あなたのことは忘れることはないでしょう…
涙出そうだった。最後は巣の中で息絶えるなんて。彼女?には唯一無二の居場所だったんだなあ。
感動していたら、ウチの親父が玄関先でアシナガバチの巣を解体していた。オヤジ「蜂の子は栄養があるけんの!(ご機嫌)」。
うん、これもまた現実なんよなあ。
主さんの蜂を思ってのあえて壊さず土に埋めてあげようとするあたりやっぱり人間性が本当に完璧過ぎる…
最期まで大事なものを守り抜いた戦士に敬意を表したい。
涙が出ました… 飛べない蜂さん、一生懸命生き抜いてくれて、生命も繋いでくれて、その生き様も見せてくれて、ありがとう!
うちのベランダの下にアシナガバチが巣を作っていました。
このチャンネルを見てから自分の家にあるあの巣には、どんなドラマがあるのかと思いながら観察するようになりました。
此方に寄せられているコメントが優しい。
虫嫌いだった方も
泣かれちゃった方も
此方にコメントしている方皆さんが優しい。
こんな方ばかりだったら世界は明るい未来ばかりなんだろうなって思います。
こちらの画像が素晴らしすぎて何人かに紹介したんですか、
いい反応ばかりではなくて。
私は此方にコメントしている方たちが好きです。
人に紹介されると何かしらの期待が出てくるからね。何かに導かれて見たのが価値ある気がする。分かる人にしか分からない動画な気がします。
腐らずに、今自分にできることを一生懸命やっていこうと思います。
とてつも無い映像作品を拝見させていただいたきぶんです。
我々人間が宗教や肌の色、障害や外見や生き方で他者を蔑視して少しでも自分優位に立とうとする中
昆虫の世界にこの様な偉大な戦士の生き方を垣間見る機会を頂けた事を深く感謝します。
幾度見ても泣けてくる素晴らしい作品で、最後育房の中で息絶えた彼女の後ろ姿はとても美しく切ないです。
上記した様に我々人間の恥ずかしさが見て取れてしまい感動の中に恥ずかしさを感じました。
我々は何故瑣末な問題に囚われ生きる事に、育む事に真摯になれないのだろうか…
1シーズン毎に蜂の見せる複雑な生態や感情?の変化拘りや個性、我々より人間的に感じました。
これからも投稿楽しみにしております^^
今年のも良かったです^^
いつもありがとうございます^^
何度も定期的に見にきてしまうのですが、結果も知っているのに見る度に感動して号泣します。蜂の生き様は、切なくて美しい。
何のために生きているのか、自分は無価値だと悩む人にぜひ見て欲しい動画。懸命に生き全うすること、とても尊い。この蜂のように生きたい。
以前、羽が喰われた働き蜂が仕事を見つけられず姉らにも無視されてたが、主さんが虫を与えて肉団子を作らせたことをきっかけに姉らと打ち解けることができ、餌を分けてもらえるようになった回を思い出しました。
同じように飛べなくてもそれぞれ何かをきっかけに姉妹と打ち解け、諦めずに頑張り、生を全うする
私もそんな蜂らのように生きたい
(´;ω;`)
久々見て涙を流す簡単なお仕事。
この蜂が本当に大好きだ。妹と弟を守り抜き、そして女王を守った。
ありがとうね。今年もちゃんと生きてるよ!
壮大な、生命のドラマ。
ママの遺伝子を守った。これからも、受け継がれてゆく。
毎回、涙無しで見られないのは、蜂にも劣る人間の、自分の愚かさでしょうか。
埋めてやった主さんのお優しさ。
死んでもなお巣から離れてなかったところで、涙線崩壊した…
頭を奥に突っ込んでいるのが気になりますね、もしかしたら最後の戦いでそのまま力尽きたのかも…
奥の寄生虫にやられたのかなぁ
おまここ定期
最後まで戦い続けたんやなって…
わずか6分10秒という短い動画の中に、深淵で厳粛な自然のドラマが凝縮されている。
豊かな詩情と荘厳な哲学がここにはある。
動画主には、ただただ感謝と敬服の念を贈りたい。
最期まで自分の居場所を守り抜いて、守った場所で息絶えた彼女は間違いなく英雄
ドラマだろコレ
涙腺崩壊してしまったわ
ここ2.3日で、過去動画も一気見してしまいました
自然ドキュメントは元々好きなんですが、元々集合体恐怖症ぎみなところに最近はさらに過敏になってしまっていて、いろんなものが見れなくなってたのに、あまりにも素敵な動画で見てしまいました
気持ち悪いとも怖いともと思う余裕がなかった
少しでも障害があれば、自然界では見捨てられるだけと思っていたのに、存在意義を持つこともできるんですね
まさか蜂相手に心から尊敬する日が来るとは
飛べない蜂、かっこいい生き様を見せてくれて、また勇気をくれて本当にありがとう。
くじけそうになったとき、飛べない蜂の生きざまを思い出したい。
ボクも同じように思いました…。
飛べない蜂さん、お疲れ様でした。安らかに眠ってください。貴女の蜂生は感動を与えてくれました。ありがとう、天国では自由に飛び回ってくれると信じています。
飛べない蜂、切なすぎます・・・。
精一杯生きました。
196710nobyさんの動画を興味深く拝見していました。
アシナガバチの生態がほぼ分かった矢先、
我が家のベランダにもアシナガバチの巣が出来、見守っている最中です。
かなり低い位置に営巣したので、スマホでの写真のみでしか確認は出来ませんが、
4分の1は多分寄生虫の巣と思われます。
巣の大きさは今回の動画の巣の1.5倍位あり、、蜂の数も40匹前後はいると思います。大家族です。
ですがやはり、かなり幼虫を捨てていたり、食べているのを確認しました。
196710nobyさんの動画を見ていなければ、蜂の巣に驚いて駆除してしまったでしょう。
貴重な経験ができました。ありがとうございます。
カッコいい生き様と、最後の姿に泣けました。
ハリウッド映画かよ!ってツッコミたくなります。
下手な動物番組なんかより、よっぽど心を揺さぶられます。
死んでも守ってみせる、この言葉が似合い立派な蜂だと感じました
私は前まで蜂が怖くて家の庭で巣を見つけたら棒で落としてましたがnobyさんの動画を全て観て、考えが変わって今は蜂を見ても心の中で頑張れ〜と、応援する様になりました😊
毎回 動画を観て感動してます。
今回も泣けました。
何て素晴らしい生き物なんだと。。。
すごいな偉いな
尊くて泣けてきた
頑張ったね本当に
命は未来に繋がったよ
投稿者さま
いつも貴重な素晴らしいお世話と動画をありがとうございます
泣けた。最後まで残った一匹にも、大切な仲間を置き去りにするしか無かった苦渋の決断をした他の蜂にも。でもお互い信頼してたんだろね。だから、巣を見放しても遠くまではいかなかった。羽の無い蜂もその姿があるから頑張れた。守り抜いた弟蜂がその群れに加わる。思いは届いた‼️
最新動画のポリちゃんから、この子を思い出して再度見にきてました。
また泣きました。
何度見ても泣けます、主様の動画は素晴らしいです。
いつもありがとうございます。
出来ないことがあっても出来ることを精一杯頑張ろうと前向きになる事が大切なんだと蜂に教えられました・・・
投稿者さんの、巣を壊さず埋めてあげる思いやりにも泣けました・・・
最後はお母ちゃんの家で眠れたんだね
あーーーー、、、
蜂でこんなに泣けることがあるんですね、、、
最後まで幼虫を守り抜く姿はカッコ良かったです。
いや、すごい。これの低評価は寄生蛾だろ
同感(笑)
草
草
寄生蛾スマホ持ってたんかw
私のように、この方の動画のせいでハチの駆除が出来なくなって困っている方の可能性もあります
(´;ω;`)
朝から泣いてしまった
何でこんなに一生懸命なんだろう
感動しました
こんなの見せられたら、涙が・・・止まんねぇっすよ。
この動画は本当に何度見ても泣いてしまう
何回見ても泣ける。
普通にどの映画よりも泣ける
0:13 「ヤベッ」みたいな感じで引っ込んでくのちょっと可愛い
おそらく新女王?と思われるサイズ感ですけど、自分の境遇を理解できてワーカーになったのでしょうかね。奥が深い。
季節的に…
目が悪い代わりに耳がいい人みたいなものかと。
もしくはただの個体差かもしれませんね。
動画を見ながら、ボロボロ泣いてしまった…
いつも素敵な動画を、ありがとうございます
もう十分に頑張ったから、天国で守った子らの繁栄を見守っててほしい欲しい。願わくば、残された蜂たちも忘れないでいて欲しい。「昔あの夏にはあの伝説の寄生蛾ハンターがいたんだよ」って人間が物語を話すように語り継いでほしいな。
今年も、とても暑い日に、普通ならこんなところにいないはずのアシナガバチが、マンションのエレベーター横の日陰にじっと止まっていたり、道端の隅などで地面をゆっくり歩いているのを見たりすると、
きっと充分働いて寿命が近づいているのだろうなぁ、、お疲れさまでした、、という愛おしい気持ちで見るるようになりました。
飛べない蜂。
かっこよかったよ!👏👏👏
泣いちゃったよ。。
まさに女傑・・・! なんて生き様・・・!
何度見ても、泣いてしまう
最後の姿が何とも言えない
彼女は生を全うしたのだけれど
命とは、なんと尊いことか、儚いものか思い知らされた
主さんの動画をみると、自然の厳しさ・命の美しさが身に沁みます。
深い
何本もこの蜂の動画を観てるけど、泣いたのは初めてだった
ありがとう
とても良い動画に巡り会えました。蜂の巣が寄生されることをこの動画で初めてしりました。また、仲間が放棄する中、一匹だけ戦っていた蜂の姿に涙が出ました。最後は悲しい結末でしたが、これが自然の摂理ですね。教育番組で放送してほしいと思えるほど価値のある動画です。ありがとうございました。
寝る前に見て号泣してしまいました…。
1本の映画を見終わったくらいの充実感でした。まさか蜂にこんな泣かされるなんて。
このチャンネルの動画で最も感動した
今年(21年)のポリ女王の巣を見て思い出したので見に来た
これは教育ドキュメンタリーとして全国放送すべき
自分の仕事を本能で感知して成し遂げるなんて本当に凄い!!
涙が出ました。
いい動画を作ってくださりありがとうございます。
小さな命をすべてかけた大仕事
誰にも気付かれずに終わっていたはずの小さなハチの一生を
あなたのような素晴らしい人に見届けてもらえたのは奇跡としか言いようがないと思います
一所懸命とはまさにこの事
「寄生蛾を一匹残らず駆逐してやる!」といっているような面構え。
翅を奪われた宿怨を晴らすかのような活躍ぶりに感動した。
テレビ局はこの動画買いとるべきだと思う。おバカタレントのやらせ番組は不要。これほど心に残る映像がテレビ番組には少ない。
peace one どっかのマラソンお涙頂戴番組よりもこちらの方がよほど見る価値があります
昔はNHKがその役割だと思ってたんですが…
今はどうなんでしょう
同感です。196710nobyさんの動画こそお金をとるだけの価値がある。
大人ですら感動できるのですから子供たちにぜひ見てほしいです。
命が他者にも己にも粗末に扱われる現代において、やらせ番組やお涙頂戴番組より
余程大切な何かを学べるはずです。
あと、196710nobyさん、毎回素晴らしい動画をありがとうございます。
飛べない蜂の墓標を見て私も生きること、何かをすることの大切さを学ばせて頂きました。
やらせ番組も好きだけどなあ。
感動し面白ければ、ドンドンやらせ番組も作ってほしい。
おバカタレントも好きだけどな。
この蜂の動画も見ててすごい楽しいです。飽きるまで見続けます。
やらせじゃないから見てるんではないです。
ただでさえ、その低俗さや偏向報道等でTVというコンテンツの需要が減りつつあるのに、今回の木村花さんの一件。SNSで誹謗中傷した連中は勿論クソだが、制作側も助長するような事してた。にも関わらず、制作側の立ち回り見てると、SNSの連中だけの責任にしたいみたいね。TVはもう終わりだね。
飛べない蜂の話が1番すき
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
巣を壊さずに埋められたことに、蜂達に対する愛を感じました。
産まれながらに空も飛べず、見限られながらも最後の最後まで弟たちの為に命を掛けて闘い、最後は故郷の中で散った勇敢なる蜂に敬礼!!!
私がこの蜂を見て思った事、それは『強く健気な心を持った生物には種族など関係なく尊敬を念に絶えない』と言う事。例え自分が他と違っていても仲間を守る為ならどんなに危険な事にだって立ち向かえる。それが死と言う結果だったとしても…そんな言葉がこの蜂を見ていて聞こえてきた様な気がしました。
まさか蜂で泣くなんて思ってもみなかったです
毎回蜂の自己犠牲と巣や家族への愛情には頭が下がります。
沢山の人に知ってほしいわ。
巣の中で息絶えたのがくそ良かった
下手な感動ドラマなんかより何倍も泣ける
蜂の巣を駆除していたら
偶然、寄生された巣でした
糸が張り巡らされた巣房を
真似して開けてみようとピンセットでつまんでみたら、驚くほど頑丈
なんなら巣の壁よりもはるかに頑丈
なんとか引き千切れましたが
フランスパンを引きちぎるくらいの感覚でした
あれほどの強度だと、おそらく糸を2.3本張った時点で、蜂にできることは何も無いのかもしれませんね
主さんの蜂動画全部見てしまったなんというか、神様になる遊びだな~、高雅な遊びだな~と感じたときに手伝ってやったり、寄生虫を駆除してやったり時として仲間を見捨てたりもするけどそれも全部、子孫を残すためで遺伝子を次の世代に残すためなんだ生きるって愛なんだ、と感じさせられた
一つ前の動画がオススメに出て来たからなんとなくみたけど、胸が締め付けられる動画でした。上手くいえないけどこの動画に巡り会えてよかったと思いました。
死してもなお輝く。この動画があるかぎりこの蜂のことは忘れない
この主さんの動画を見るようになってからハチが愛おしく思えるようになった。
生命って力強くて尊いとまじまじと実感…
小学生の頃に家に入ってきたハチをふざけてころしてしまったことを20年経った今頃、胸を痛めてます。
羽がなくても自分の役割を見つけて巣に貢献できるってすごい
虫は本能で動いているだけって聞くけどこれを見ると自分の意思をしっかり持っているように思える
涙が止まらなくて仕方ない 立派な蜂生でした
15個くらい貴方の動画見ました。私は大の虫嫌いで更に集合体恐怖症(普段巣とかまったく見れない)なのですが、これだけ虫の動画を見れたのは生まれてはじめてです。なんなら、感動で少し泣きそうになりました。自分でも驚いています。あなたの動画に出会えてよかったです、ありがとうございます。
蜂で泣いた事あるだろうか。
素晴らしい動画を有難うございました。
いつも題名が詩的で、な〜んか疲れちゃったなぁ〜
と思ってる時は、浸れるので観ています。
そしていつも感じるものがあります。
解説うまいですよね
何度見ても感動する。
映画化すべきだろ。
この動画に出会ってから毎日のように見ている。主さんだから、素晴らしいドラマを見せて貰えた。本当に素晴らしい動画をありがとう。。
蜂なのに、おれ人間なのに、ましてやメスバチなのに、惚れそう...
ただ生きる。生かす事に全力を注いでいるように感じました。一生懸命になにかをすることは全ての生きものが最も輝いて見えるような気がします。
nodyさん!この暑い中、またまた新しい動画、ありがとうございます‼️
虫が苦手のワタクシですが、nodyさんの蜂動画だけは🐝とっても楽しく見れます✨
不思議ですね✨きっとnodyさんの愛情たっぷりだからだと思います✨
細部までUPにしてくれる優しさが染みます✨
本当にありがとうございます😊
そして今回の最期は今までで一番、泣けました😭
何度観ても涙が止まりません。
本当に心を揺り動かされます。
ううう、、、泣いてしまいました。。。全うしたのですね。。。
凄いとしか言いようがない。素晴らしい蜂。素晴らしい動画。ありがとうございます
毎回ハイクオリティですごいです。ありがとうございます
昆虫たちから学ぶことは多いですね
必ず役割はある
私は何ができるだろうか
感動して泣けました。
本物に素敵な動画をありがとうございます!!
素敵な動画をありがとうございます。
寄生蜂が憎く思えてしまうけれど、寄生蜂も寄生蜂で、ただ懸命に生きてるだけなんですよね。
昆虫って本当に純粋で偉い。