Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高次寄生者出てくるとこ、映画のラストでもっと強大な黒幕の存在明らかになるやつみたいで好き
学術的に価値のある動画ですね。二次寄生をふくめた内容の面白さと、細かい撮影をこなす主の技術も素晴らしいですね!
ほのぼのとした音楽の中で内蔵を食い尽くされるアブラムシ、いいですよね
1:54小さいアブラムシが踏まれかけてるの可愛い
めっちゃ面白い寄生虫に寄生してくるのもいるのか小学生の時理科の授業でモンシロチョウ育てるやつでワイのだけ全然羽化しないなーって思ってたら黒い別の虫出てきたの思い出した;;
投稿者さんの素晴らしい観察眼とマクロ撮影技術に脱帽、本当に高評価1回しか押せないのがもどかしいくらいです。
めちゃくちゃ面白かったです!宿主の防御反応を乗り越えてまで行う寄生という繁殖システムが興味深くて好きです。続編もありますか?期待してます!
1:24このパラッパ歌ってる女性も、まさか寄生バチがアブラムシに産卵するときにこの歌を流されるなんて思ってもなかったろうな
寄生虫に寄生する虫もいるのか本当虫って面白いな
めちゃくちゃ面白かったです!アブラムシという種類の中だけでもこんなに多くの生命活動があるのが本当に凄い!とても良い動画でした!
私は海洋生物が専門ですが、この動画を見て虫にも興味を持ちました!
大学はどこですか??差し支えなければ教えてください。
おもしろい…ただただおもしろい…素晴らしい動画の投稿に感謝します。
こんな小さい虫達の命がけの戦いを記録した意欲と技術に脱帽
非常に興味深く素晴らしい動画です。昆虫の世界の不思議に満ちた世界の一部を垣間見得ました。
虫の生態は不思議でとても好きです。
大変興味深かったです。小さな世界に驚くほどの叡智が見られますね。
リアルの動画を初めて観ました。感動です!
これは超絶面白いし、勉強になる。こんな小さな世界でも、我々と同じような生存競争が日々行われているって不思議。アブラムシ、アブラムシ寄生バチ、そしてさらにそれに寄生するハチ。こんな激しい攻防が、数万年以上も繰り返し続いているってのが、なんとも感慨深い。ここまで来ると感動すら覚える。
とても興味深い動画でとてもおもしろかったです!
寄生して宿主を操るというのがほんと謎です。どういうメカニズムなんだろう…
すごい動画ですよ。これは
大変面白い内容で興味深く視聴させていただきました。私もちょこちょこ昆虫飼育をすることがありますが老眼がどんどんひどくなり極小の虫たちはほぼ見えません😅このように大きく見せてもらえてありがたいです❤
あの葉っぱに付いている黒ごまみたいな虫……ようやく正体が分かった、ありがとうございます
生まれ変わってもアブラムシにだけはならないようにしよう
人間も寄生虫と戦った歴史があるんてすよね😇マジで科学の進歩に感謝感謝
蜂に近いアリとアブラムシはてんとう虫から守ってもらう代わりに蜜をあげる共生関係なのに、そんなアブラムシに寄生する蜂がいたとは…
かゆくなる動画。生き物の生態が分かっていいですね。
貴重な映像をありがとうございます。アブラムシが落ちてしまったのは、仲間が周りに沢山いて、安心できる場所が無く、体力を使い切ったからかな?。
とりあえず産んどけ、みたいな動きが好き❤️
身体中痒くなってくるでも見ちゃう
とても興味深く、楽しい動画でした!
That's a nice video!
こういうのめちゃくちゃ好きだからもっと色んな種類のを見てみたい
寄生虫に寄生する虫がいるなんて初めて知りました😲
カメラとレンズは何を使って撮影していらっしゃるのでしょうか👀
凄い観察ですね。アブラムシの体内に次の幼虫がいるなんてしらなかった!!人間の技術ではこんな寄生の機構実現するのは不可能ですね。500年は先ならできるのかなーー無理か。
宿主を生かすことに失敗して共倒れになったり高次寄生者の手にかかったり、寄生虫も大変なんだなぁ...寄生という字面からなんだか楽に生きてそうなイメージを持ってたけどそうじゃないんだ
高次寄生者とか初めて知った面白すぎる
高次寄生者が2種類ということは2次捕食寄生者がいたということかもしれませんね
この幾つかの寄生蜂が産卵したばかりのアブラムシをテントウムシの幼虫が食べた場合もどうなるか興味深い
どうもなりませんよ。食べられて普通におわりです。もし寄生するならテントウムシの幼体に直接卵を産み付けなければ意味がありません。
アブラムシはいたらすぐ増殖するし、寄生先がすぐ見つかりやすいから理に適ってるのかそれでも宿主が死んでしまうと寄生虫も死んでしまうからメリットばかりではないのが自然の厳しさ…
実に興味深い
油虫って可愛い目だな
私の家の庭は狭いですが、雑草生やし放題で殺虫剤など一切使わず、ユキヤナギにアブラムシとアリが共生していて、とても可愛かったです。びっしりアブラムシがへばり付いてましたが、ユキヤナギもピンピンに元気で問題なかったけど、水道管工事の時の植え替えが原因で枯れてしまいました。うちの自治会はゴミそっちのけで親の仇のように雑草を入念に抜くご老人がいっぱいいますが、この小さな宇宙をもっと大切にしていきたい。
ラスト1分切ったところで、「マジかッッ⁉️」と声に出してしまいました🤣 虫は全然詳しくないけど、テレビドラマよりもドラマチックだったです。
とても面白かったです!一つ疑問が湧いたのですが、寄生バチと、寄生バチに更に寄生するハチ…マミーから羽化した後に交尾せずに産卵したのでしょうか?ミツバチやスズメバチ、アシナガバチは女王バチが亡くなると、交尾していない働きバチが代わりに産卵することがありますが、無性生殖なので雄バチしか生まれず働かないので巣は繁栄が止まり緩やかに滅びます。寄生バチが羽化後に交尾していなければこの動画で観察したマミーから羽化した寄生バチは無性生殖の雄バチだと思ったんですが、寄生バチに高次寄生したハチはマミーに産卵していましたね💦寄生バチはアブラムシ同様、無性生殖では雌のクローンが生まれるのでしょうか…興味深いですね!
寄生、興味深いです….(つぶつぶと黒いぐるぐるがきつかったです。。
正直、生態は気色悪くてしかたなかったけど、植物に携わっている自分からするとアブラムシさんは本当に害虫なので、アブラバチさんも高次寄生蜂さんもどんどん寄生して行って欲しいなと思いました。
アブラバチに寄生されたアブラムシも通常のアブラムシ同様テントウムシに食べられることもあるんですかね。テントウムシに食べられる個体がいると自然界での生存率はもっと下がりそうですね。
三次寄生に四次寄生もあるみたいですね
マミーアブラムシに何回も刺してるけど自然じゃアブラムシの周り蟻が常に徘徊してるから本当に命懸けなんだろうな刺す速さも納得ですところでマミーさんうちの庭のアブラムシ駆逐してくれませんか?😂
生まれた時に卵があるのか…雄もいたけど季節とかで繁殖方法変えてるのかな
ジャンアンリさんが書いたように、もしかしたら内部で食い合いがあるのかも?もしくはフェロモン的なものですかね?
so interesting 😮😮
面白いけどなんとなく体が痒くなってくる…
おーちゃんねるとかへびフロッグとかありジャムをずっと見ていて、最近はおーちゃんねるばかりで辟易していた時に、いきなりこちらの動画が現れやっと面白そうな動画に出会えたー🙌😆と嬉しくなりました‼️虫は大っっ嫌いですが、安全なところから観察するのは大好きです😆アブラムシに今まで興味を持ったことがなかったのですごく面白かったです‼️アブラムシの世界にもいろいろあるんですね〜😆字幕の文字が小さく下に出たり上に出たりで映像と一緒に見れないので何回も止めたり戻したり、、、もう少し読みやすくしてくれるとありがたいです😂
いやあ面白過ぎる。
アブラムシかわいいな
これが人間に寄生する様になったらって思うとゾッとする
アブラバチが成虫になり脱出したアブラムシはどの段階で絶命していたのでしょうか?マミーになり黒色化する際にアブラムシはもう…?
農業の研究機関におるものやがめっちゃタメになる病害虫の新人研修で見せたい
どの時点までアブラムシ生きてるんだろ
アブラムシの超速増殖の能力があってもこうやって他の生き物達の糧となることで数が制限されていくのでしょう
黒いアブラムシってこれだったのか
卵を産み付ける瞬間ちょっと勉強になる
寄生虫って他の虫に卵を植え付けたくなるんだよな本能って怖いわー
マミーに寄生するハチはいつどこで寄生したんだ?
4:15 アブラムシの卵かも知れない。幼虫になると栄養が逃げちゃうね。
調べての発言か?
たまに見かけるあいつ、寄生蜂だったのかw
アブラムシって卵胎生だったのか…
確かに驚きの連続で見逃してたけどこれもけっこうな驚き
卵胎生でもあるが有事には有性生殖をして環境変化に強い卵も作るぞ
NHKの番組の内容みてぇだ
ま〜み~スターピングナウ
たかが虫螻の世界、されど虫螻の世界
はえ〜面白い腹ん中でグルグルしてるのは流石にキモイけどそれでも貴重な映像って感じがする
人間を宿主にするこういう系の生き物いなくて良かった😭
腹の中でグルグルしている(末期症状)
初見です。とても面白いですが字の表示時間が短くて慌てて読んでも読みきれずに消えちゃうことがあるのでもう少しゆっくりな時間でお願いします。
人間同等サイズの寄生生物がいなくて良かった・・・ホラーすぎ
2週間で成虫になるのは命にサイクル早いなーと思いました
人に刺されても大丈夫なんですか?
こういう奴らはまず人刺さない
@@のん-o9w9d 答えになってない
何でアブラムシなんやろか他の虫じゃ無理なんかな
寄生されたアブラムシは死にますね😢。可哀想ですね。😢。アブラムシ病院があれば、良かったですね😢
赤ちゃん、
マミーがアブラムシを襲い子供がマミーを作り出し羽化することで新たなマミーになるんですね。
字が小さくて読みづらくて断念😰
カメ五郎のパクリw
高次寄生者出てくるとこ、映画のラストでもっと強大な黒幕の存在明らかになるやつみたいで好き
学術的に価値のある動画ですね。二次寄生をふくめた内容の面白さと、細かい撮影をこなす主の技術も素晴らしいですね!
ほのぼのとした音楽の中で内蔵を食い尽くされるアブラムシ、いいですよね
1:54小さいアブラムシが踏まれかけてるの可愛い
めっちゃ面白い寄生虫に寄生してくるのもいるのか
小学生の時理科の授業でモンシロチョウ育てるやつでワイのだけ全然羽化しないなーって思ってたら黒い別の虫出てきたの思い出した;;
投稿者さんの素晴らしい観察眼とマクロ撮影技術に脱帽、本当に高評価1回しか押せないのがもどかしいくらいです。
めちゃくちゃ面白かったです!宿主の防御反応を乗り越えてまで行う寄生という繁殖システムが興味深くて好きです。続編もありますか?期待してます!
1:24
このパラッパ歌ってる女性も、まさか寄生バチがアブラムシに産卵するときにこの歌を流されるなんて思ってもなかったろうな
寄生虫に寄生する虫もいるのか
本当虫って面白いな
めちゃくちゃ面白かったです!
アブラムシという種類の中だけでもこんなに多くの生命活動があるのが本当に凄い!
とても良い動画でした!
私は海洋生物が専門ですが、この動画を見て虫にも興味を持ちました!
大学はどこですか??
差し支えなければ教えてください。
おもしろい…ただただおもしろい…
素晴らしい動画の投稿に感謝します。
こんな小さい虫達の命がけの戦いを記録した意欲と技術に脱帽
非常に興味深く素晴らしい動画です。
昆虫の世界の不思議に満ちた世界の一部を垣間見得ました。
虫の生態は不思議でとても好きです。
大変興味深かったです。小さな世界に驚くほどの叡智が見られますね。
リアルの動画を初めて観ました。感動です!
これは超絶面白いし、勉強になる。
こんな小さな世界でも、我々と同じような生存競争が日々行われているって不思議。
アブラムシ、アブラムシ寄生バチ、そしてさらにそれに寄生するハチ。
こんな激しい攻防が、数万年以上も繰り返し続いているってのが、なんとも感慨深い。
ここまで来ると感動すら覚える。
とても興味深い動画でとてもおもしろかったです!
寄生して宿主を操るというのがほんと謎です。
どういうメカニズムなんだろう…
すごい動画ですよ。これは
大変面白い内容で興味深く視聴させていただきました。私もちょこちょこ昆虫飼育をすることがありますが老眼がどんどんひどくなり極小の虫たちはほぼ見えません😅このように大きく見せてもらえてありがたいです❤
あの葉っぱに付いている黒ごまみたいな虫……ようやく正体が分かった、ありがとうございます
生まれ変わってもアブラムシにだけはならないようにしよう
人間も寄生虫と戦った歴史があるんてすよね😇マジで科学の進歩に感謝感謝
蜂に近いアリとアブラムシはてんとう虫から守ってもらう代わりに蜜をあげる共生関係なのに、そんなアブラムシに寄生する蜂がいたとは…
かゆくなる動画。生き物の生態が分かっていいですね。
貴重な映像をありがとうございます。
アブラムシが落ちてしまったのは、仲間が周りに沢山いて、安心できる場所が無く、体力を使い切ったからかな?。
とりあえず産んどけ、みたいな動きが好き❤️
身体中痒くなってくる
でも見ちゃう
とても興味深く、楽しい動画でした!
That's a nice video!
こういうのめちゃくちゃ好きだからもっと色んな種類のを見てみたい
寄生虫に寄生する虫がいるなんて初めて知りました😲
カメラとレンズは何を使って撮影していらっしゃるのでしょうか👀
凄い観察ですね。アブラムシの体内に次の幼虫がいるなんてしらなかった!!人間の技術ではこんな寄生の機構実現するのは不可能ですね。500年は先ならできるのかなーー無理か。
宿主を生かすことに失敗して共倒れになったり高次寄生者の手にかかったり、寄生虫も大変なんだなぁ...
寄生という字面からなんだか楽に生きてそうなイメージを持ってたけどそうじゃないんだ
高次寄生者とか初めて知った
面白すぎる
高次寄生者が2種類ということは2次捕食寄生者がいたということかもしれませんね
この幾つかの寄生蜂が産卵したばかりのアブラムシをテントウムシの幼虫が食べた場合もどうなるか興味深い
どうもなりませんよ。食べられて普通におわりです。
もし寄生するならテントウムシの幼体に直接卵を産み付けなければ意味がありません。
アブラムシはいたらすぐ増殖するし、寄生先がすぐ見つかりやすいから理に適ってるのか
それでも宿主が死んでしまうと寄生虫も死んでしまうからメリットばかりではないのが自然の厳しさ…
実に興味深い
油虫って可愛い目だな
私の家の庭は狭いですが、雑草生やし放題で殺虫剤など一切使わず、ユキヤナギにアブラムシとアリが共生していて、とても可愛かったです。びっしりアブラムシがへばり付いてましたが、ユキヤナギもピンピンに元気で問題なかったけど、水道管工事の時の植え替えが原因で枯れてしまいました。うちの自治会はゴミそっちのけで親の仇のように雑草を入念に抜くご老人がいっぱいいますが、この小さな宇宙をもっと大切にしていきたい。
ラスト1分切ったところで、「マジかッッ⁉️」と声に出してしまいました🤣 虫は全然詳しくないけど、テレビドラマよりもドラマチックだったです。
とても面白かったです!
一つ疑問が湧いたのですが、
寄生バチと、
寄生バチに更に寄生するハチ…
マミーから羽化した後に交尾せずに産卵したのでしょうか?
ミツバチやスズメバチ、アシナガバチは女王バチが亡くなると、
交尾していない働きバチが代わりに産卵することがありますが、
無性生殖なので雄バチしか生まれず働かないので巣は繁栄が止まり緩やかに滅びます。
寄生バチが羽化後に交尾していなければこの動画で観察したマミーから羽化した寄生バチは無性生殖の雄バチだと思ったんですが、
寄生バチに高次寄生したハチはマミーに産卵していましたね💦
寄生バチはアブラムシ同様、
無性生殖では雌のクローンが生まれるのでしょうか…
興味深いですね!
寄生、興味深いです….(つぶつぶと黒いぐるぐるがきつかったです。。
正直、生態は気色悪くてしかたなかったけど、植物に携わっている自分からするとアブラムシさんは本当に害虫なので、アブラバチさんも高次寄生蜂さんもどんどん寄生して行って欲しいなと思いました。
アブラバチに寄生されたアブラムシも通常のアブラムシ同様テントウムシに食べられることもあるんですかね。テントウムシに食べられる個体がいると自然界での生存率はもっと下がりそうですね。
三次寄生に四次寄生もあるみたいですね
マミーアブラムシに何回も刺してるけど自然じゃアブラムシの周り蟻が常に徘徊してるから本当に命懸けなんだろうな
刺す速さも納得です
ところでマミーさんうちの庭のアブラムシ駆逐してくれませんか?😂
生まれた時に卵があるのか…
雄もいたけど季節とかで繁殖方法変えてるのかな
ジャンアンリさんが書いたように、もしかしたら内部で食い合いがあるのかも?
もしくはフェロモン的なものですかね?
so interesting 😮😮
面白いけどなんとなく体が痒くなってくる…
おーちゃんねるとかへびフロッグとかありジャムをずっと見ていて、最近はおーちゃんねるばかりで辟易していた時に、いきなりこちらの動画が現れやっと面白そうな動画に出会えたー🙌😆と嬉しくなりました‼️
虫は大っっ嫌いですが、安全なところから観察するのは大好きです😆
アブラムシに今まで興味を持ったことがなかったのですごく面白かったです‼️
アブラムシの世界にもいろいろあるんですね〜😆
字幕の文字が小さく下に出たり上に出たりで映像と一緒に見れないので何回も止めたり戻したり、、、
もう少し読みやすくしてくれるとありがたいです😂
いやあ面白過ぎる。
アブラムシかわいいな
これが人間に寄生する様になったらって思うとゾッとする
アブラバチが成虫になり脱出したアブラムシはどの段階で絶命していたのでしょうか?
マミーになり黒色化する際にアブラムシはもう…?
農業の研究機関におるものやがめっちゃタメになる
病害虫の新人研修で見せたい
どの時点までアブラムシ生きてるんだろ
アブラムシの超速増殖の能力があってもこうやって他の生き物達の糧となることで数が制限されていくのでしょう
黒いアブラムシってこれだったのか
卵を産み付ける瞬間ちょっと勉強になる
寄生虫って他の虫に卵を植え付けたくなるんだよな
本能って怖いわー
マミーに寄生するハチはいつどこで寄生したんだ?
4:15 アブラムシの卵かも知れない。幼虫になると栄養が逃げちゃうね。
調べての発言か?
たまに見かけるあいつ、寄生蜂だったのかw
アブラムシって卵胎生だったのか…
確かに
驚きの連続で見逃してたけど
これもけっこうな驚き
卵胎生でもあるが有事には有性生殖をして環境変化に強い卵も作るぞ
NHKの番組の内容みてぇだ
ま〜み~スターピングナウ
たかが虫螻の世界、されど虫螻の世界
はえ〜面白い
腹ん中でグルグルしてるのは流石にキモイけど
それでも貴重な映像って感じがする
人間を宿主にするこういう系の生き物いなくて良かった😭
腹の中でグルグルしている(末期症状)
初見です。とても面白いですが字の表示時間が短くて慌てて読んでも読みきれずに消えちゃうことがあるのでもう少しゆっくりな時間でお願いします。
人間同等サイズの寄生生物がいなくて良かった・・・ホラーすぎ
2週間で成虫になるのは命にサイクル早いなーと思いました
人に刺されても大丈夫なんですか?
こういう奴らはまず人刺さない
@@のん-o9w9d 答えになってない
何でアブラムシなんやろか
他の虫じゃ無理なんかな
寄生されたアブラムシは死にますね😢。可哀想ですね。😢。アブラムシ病院があれば、良かったですね😢
赤ちゃん、
マミーがアブラムシを襲い
子供がマミーを作り出し
羽化することで新たなマミーになるんですね。
字が小さくて読みづらくて断念😰
カメ五郎のパクリw