【武器解説】銃口に付いているマズルデバイスについて。どんな効果があるのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • サブチャンネル:異世界食レポch / @isekai-ch
    マズルデバイスについて解説していきます。マズルデバイスは銃口や砲口の先端に取り付けられているパーツです。マズルデバイスを装着することで様々な恩恵があります。音や閃光を消したり、反動を弱めるなどの効果です。昔はマズルデバイスはなかったのですが、時代とともに武器が進化し、マズルデバイスの必要性が出てきました。現代では何かしらのマズルデバイスが付いているのが一般的です。それぞれの武器の特性に合わせて選ぶ必要があります。反動を弱めるマズルデバイスは下手すると動作が不安定になったりもするので、いい加減に選ぶわけにもいきません。また、サボット弾を発射する銃や兵器にはマズルデバイスが使えません。
    0:00 あいさつ
    0:27 概要
    2:07 マズルブレーキ
    5:31 コンペンセイター
    7:03 フラッシュハイダー
    9:53 サイレンサー(サプレッサー)
    12:31 マズルブースター
    14:04 サボ弾は使えない
    【関連動画】
    ●サイレンサーについて
    • 【武器解説】サイレンサーの仕組み・性能とは?...
    【再生リスト】銃
    • 【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっく...
    【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
    • 【武器解説】アレクサンドロス大王とヘタイロイ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●twitter gara【武器屋のおねえさん】
    / ch_gara
    ●ご連絡はこちらまで
    gara_net2@yahoo.co.jp
    ●BGM:若林タカツグ様
    / cocoa2448
    ●使用素材、ソフト
    World of Guns: Gun Disassembly
    VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
    VOICEPEAK:ずんだもん
    空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/
    効果音素材:ポケットサウンド - pocket-se.info/
    BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    BGM「まったりしましょ」
    • まったりしましょ @ フリーBGM DOVA...
    #武器解説 #武器屋のおねえさん
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 186

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 5 місяців тому +43

    マズルデバイスが最初は全部同じに見えて、ゆうちゃんとおねえさんのやりとりが
    こち亀の「全部同じじゃないですか!?」「違いますよ~」の場面に見えてきた

  • @kskof
    @kskof 5 місяців тому +13

    バレットのマズルブレーキはかっこいい
    機能美的なものを感じる

  • @tomoyama5688
    @tomoyama5688 5 місяців тому +12

    大体知識としてはこういうもんだ、というのは知ってましたが図解付きだとより理解が進みますね。ありがとうございます。
    こういう細かい部品に対する解説、もっと見てみたいです。

  • @tensoba
    @tensoba 5 місяців тому +6

    昔の話だが、豊和の工場見学に行った時にウチはこの部分にやたら拘ってますって言わたわ…

  • @user-xl8hs8li5l
    @user-xl8hs8li5l 5 місяців тому +17

    89式のマズルデバイスが好きですね!フラッシュハイダーとマズルブレーキの機能を兼ね備えてるのが実用的で素晴らしい👍

  • @user-hu9tw7ts8s
    @user-hu9tw7ts8s 5 місяців тому +5

    私が初めてフラッシュハイダーという名称を聞いたのは、戦闘機のF-4ファントムの話での事でした。
    F-4Eのバルカン砲は機首の下側に丁髷を逆さにした様な形で搭載されていますが、その砲口は初期型では丁度A-10の30㎜ガトリング砲の様に、砲口部が露出した形態になっていました。
    これが発砲時の閃光が非常に目立ち、特に薄暮時や夜間では対空砲火の目標になるという事で、現在の前方に突き出した形状で砲口部を覆う形になったのでそうです。

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 5 місяців тому +7

    マズルブースターついてはほとんど知らなかったので勉強になったわ😁👍

  • @pontaponta66
    @pontaponta66 5 місяців тому

    分かりやすく解説して頂き、勉強になりました。

  • @user-oz3ue3uu4d
    @user-oz3ue3uu4d 5 місяців тому

    今回も面白かったです。

  • @user-nt1sg5tb7c
    @user-nt1sg5tb7c 3 місяці тому

    わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @user-br3do8zp8p
    @user-br3do8zp8p 5 місяців тому +15

    自衛隊では、マズルデバイスを効果的に制御する為に消炎制退器を併用するのが必須でした。64式の弾薬には常装弾と減装弾の2種類ありましたが、自分が現役当時常装弾を使用した経験はありませんでしたね。

  • @user-UHOUHOUHO
    @user-UHOUHOUHO 5 місяців тому +2

    なぜか今、マズルブレーキを目の前に突きつけられてたので助かりました。ありがとうございます!

  • @user-st8wr7hz2b
    @user-st8wr7hz2b 5 місяців тому

    なるほど。勉強になりますわ😮

  • @Momico_Illust
    @Momico_Illust 5 місяців тому +2

    各々で必要なものを付けることが大切ですね

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j 5 місяців тому +7

    MG42のマズルブースターは良く出来ているな。
    しかも発射炎がまるで花が咲いたかのようになるからカッコイイ。
    機能性とデザインが素晴らしい、さすがドイツの技術力は世界一だわ。

  • @zavton-ofton-ui1go
    @zavton-ofton-ui1go 5 місяців тому +11

    「これがマズルブレーキ」
    「これはコンペンセイター」
    「そしてフラッシュハイダー」
    「ぜんぶ同じじゃないですか?」

    • @user-tj7mz1yd2e
      @user-tj7mz1yd2e 5 місяців тому +1

      日本じゃエアガンしか持てないから 何付いてても同じ😂

    • @user-ic1jx4mu4d
      @user-ic1jx4mu4d 5 місяців тому

      @@user-tj7mz1yd2eサプレッサーについてはワンチャン意味ある

    • @user-tj7mz1yd2e
      @user-tj7mz1yd2e 5 місяців тому

      @@user-ic1jx4mu4d 蓄光BB弾のフラッシュ付き?

    • @user-Abandoned-Blackcat
      @user-Abandoned-Blackcat 5 місяців тому

      どちらか2つ以上を兼ねてたりする事があるから仕方ないね

    • @user-ju9kt7jc9u
      @user-ju9kt7jc9u 27 днів тому

      @@user-tj7mz1yd2e 猟銃のマズルブレーキもあるぞ

  • @user-cd4bx6lo8e
    @user-cd4bx6lo8e 5 місяців тому

    銃や砲の先にあるマズルデバイス、利点も短所もあり廃れるのも理由があるのですね。ありがとうございました!

  • @user-hw7he8gx7t
    @user-hw7he8gx7t 5 місяців тому +1

    野戦砲を並べて順番に発射してリコイルする姿はかっこいい!😅

  • @user-wd8pf4dn4g
    @user-wd8pf4dn4g 5 місяців тому +2

    リコイルブースターは火薬カスが溜まってこびりついて掃除が大変、キャリバー30の思い出

  • @user-re5wm5rp5j
    @user-re5wm5rp5j 5 місяців тому +12

    ライフルによって銃口(マズル部分)の形が違うのって製造会社のデザインによるものかと思ったら、そういう理由があったのね

    • @user-tn4or2jq3z
      @user-tn4or2jq3z 5 місяців тому +1

      量産兵器はデザインより実用性ですからね。わざわざ加工が必要な部品を取り付けるってことはそれ相応の利点がある。

  • @user-zs2sz4hu3q
    @user-zs2sz4hu3q 5 місяців тому +1

    動画内でよく出てくる銃のアクションアニメーションっておねえさんが作ってるんですか?
    あれ結構好きです😊

  • @user-mn3iw7wf3x
    @user-mn3iw7wf3x 5 місяців тому +2

    7.6㎜でいろいろ試してみましたが戦車みたいなT字タイプが最も遣い勝手が良かったし着弾精度も上がったよ。

  • @user-hm2gv1ip9x
    @user-hm2gv1ip9x 5 місяців тому +3

    いつも丁寧な解説動画ありがとうございます。
    昔観に行った映画『戦争のはらわた』(原題:Cross of Iron)を思い出しました。
    主人公のシュタイナー軍曹(ジェームズ・コバーン)が捕獲使用したPPsh41は射撃時に確かに上と左右に炎が吹き出ていました。
    ベテラン兵士の彼は早々にMP40を捨ててPPshに替えたのも弾薬補給の心配な自軍制式装備より、戦場で弾薬の捕獲が容易な敵の武器を選んだのが一番の要因とずっと思っていましたが、射撃時の安定性も理解していたのではと動画を視聴して改めて思っております。
    本論とあまり関係のないコメントで失礼しました。

  • @user-jy4fc2pm3m
    @user-jy4fc2pm3m 5 місяців тому +5

    マズルフラッシュファイダーでしたっけ、銃火を隠すための機構ですよね。もちろん、ガスを排出しやすくする機構でもありますが。

    • @That-is-not-funny
      @That-is-not-funny 5 місяців тому +1

      ハイダーっすね。
      HIDER、HIDEは隠すって意味なのでつまりフラッシュを隠すってこと。

  • @simanekop
    @simanekop 5 місяців тому +3

    すごい今更だけど
    フラッシュ(閃光)ハイド(隠す)er で減光器なんだな、確かに。

  • @user-df6kj6cj9i
    @user-df6kj6cj9i 5 місяців тому

    初期型M16のチューリップフラッシュハイダーすこ

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 5 місяців тому +7

    対戦車ライフルで上下にガスを出すのがあったと思うけど
    下向きは地面から土埃が舞い上がるんじゃないかと気になる

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u 5 місяців тому +6

      伏せ撃ちとか低い位置で射撃すると舞い上がったという記事を見た事があります。

      4号駆逐戦車と4号駆逐戦車L70Vとヘッツァーでは車高が低いので射撃試験で土埃が舞い上がって前が見えなくなって、量産車ではマズルブレーキが無しになりました。
      (試作車はマズルブレーキ有りで、初期生産車はマズルブレーキ取り付けネジにリングを付けて、その後は最初から取り付けネジ無しの砲身)

    • @That-is-not-funny
      @That-is-not-funny 5 місяців тому +4

      勿論、上や前方以外に逃がすタイプは射撃音や銃口炎、ガスの圧力が拡散するし、土埃も舞う。
      なんなら対戦車ライフルどころか普通のアサルトでも危ない。
      だからこそAKとかみたいなラッパ型がある訳よね。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v 5 місяців тому +3

    スローで見てると横に火が抜けないと、銃本体を蹴っ飛ばすのは直感的に分かる、ズポーンってそれを肩で受け止める事を考えると痛そうだ

  • @chirimenjaco4955
    @chirimenjaco4955 5 місяців тому +1

    動画中のAR15のフラッシュハイダーは下部に穴を開けないことである程度の
    コンペンセイター的な機能が期待できるそうですね

  • @Paseri8dan
    @Paseri8dan 5 місяців тому

    ハンドガンでも競技用だと他人にガスを吹き付ける危険が少ないからコンペンセイター付けて跳ね上がりの抑制させることがありますよね。

  • @user-ww3ke8vy9q
    @user-ww3ke8vy9q 5 місяців тому +1

    個人的にはM16初期のマズルサプレッサーの形状が好きだったかな😊

  • @kitalu9673
    @kitalu9673 5 місяців тому +5

    むしろ意味しかない

  • @BOC_8-4ster
    @BOC_8-4ster 5 місяців тому +2

    マズルブレーキは横方向に向かう前にブレーキの切りかき部分にガスがあたって前方向に反作用を生み出す効果もあります
    現代戦車では駐退機で反動を吸収します
    マズルブースターはAK-XXU系の短銃身化したアサルトライフル(カービン)でガスシリンダーへの流入量を確保するために使用されることがあります(一方M16を短縮化したM4は燃焼速度の早い火薬を使用して発射速度と動作に必要なガス量を稼いでいます)

  • @user-so4ii4wi4m
    @user-so4ii4wi4m 3 місяці тому

    拳銃なのにベレッタM93Rのマズルブレーキがカッコいい

  • @user-zv5kw9ko5b
    @user-zv5kw9ko5b 5 місяців тому

    マズルブースターというのがあるとは知りませんでした。銃によってはリコイルが重要だったりするんですね。
    サプレッサーは音と光を抑制するものだと思っていましたが、リコイルもある程度弱められるんですね。
    スパイや暗殺者の道具って印象がありますが、弾丸の威力が敵を倒すのに十分ならサプレッサーは普段から付けっぱなしでも良さそうに思えてきました。

  • @tomatofact0ry
    @tomatofact0ry 5 місяців тому

    チクワみたいなやつスパイみたいでかっこいい

  • @user-ys9fx6nu7d
    @user-ys9fx6nu7d 5 місяців тому +1

    17ポンド砲がAPDS弾を撃てるので一概にマズルブレーキがあると装弾筒付弾頭が撃てないということはないかと。

  • @user-oo7et8ee9b
    @user-oo7et8ee9b 5 місяців тому

    サプレッサーの話の時にギザギザが逃がすとありましたがウェルロッドは確かサプレッサー内に別のものが入ってて消音してたような...サプレッサー自体の内部が何種類か別の消音機構のはずなのでそこを調べきれてなかったのかな

  • @user-hk3qb2hi2f
    @user-hk3qb2hi2f 5 місяців тому

    ステアーssg69の解説してほしいです。

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 5 місяців тому +6

    現在のウクライナ紛争で、結構サプレッサーが使われているのに驚いたな。
    やはり歩兵の近接戦闘では射撃音で位置を特定されるのが、実戦、特に夜間戦闘ではかなり嫌なのだろう。
    アサルトライフルでは完全な消音は出来ないが、攪乱効果ぐらいは期待出来る。
    取り回しやメインテナンスは面倒になるが、命には代えられない。

    • @That-is-not-funny
      @That-is-not-funny 5 місяців тому +3

      射撃音だけでなくマズルフラッシュを隠して視覚的にもバレないようにするためでもある。
      それに音を下げることは敵にバレにくくするだけでなく、射手自身と味方の聴覚の保護にもなる。
      まあいい事づくめだからこそ重いし、長くなるし、価格も嵩張るけども……

    • @2001banekuro
      @2001banekuro 5 місяців тому

      @@That-is-not-funny 様
      となると、次世代のアサルトライフルは「最初からサプレッサーを装着している」形態になるかもな。
      その場合ブルパップ方式が適応し易そうだ。

    • @That-is-not-funny
      @That-is-not-funny 5 місяців тому

      @@2001banekuro
      確かにバレル長が稼ぎやすいから普通のやつよりかは多少。
      まあブルパップもブルパップで機関部のせいで難聴になる危険性があるし…最近の銃はどうなのかは分からんけども吸音材とか流石にあるのかな?
      ウクライナも新しい国産ブルパップライフルあるし、もしかしたら意外と使われてるかもね〜

    • @user-ju9kt7jc9u
      @user-ju9kt7jc9u 27 днів тому

      @@2001banekuro アメリカの新ライフルと新軽機関銃がそうっすね、全長が短いけど直径が太いやつがセットになってます(取り外しもできますが)

  • @usyachannel
    @usyachannel 5 місяців тому +3

    この動画によって「ハイダー」の誤用が減ることを大いに期待します!動画のように「フラッシュをハイドする」のがフラッシュハイダーです。なんでもかんでもハイダーと呼ぶのは適切ではないので、その機能がはっきりしないうちはマズルデバイスと呼んでおいたほうが無難ですね。あとコンペンセイターの役目を正確に理解するのはなかなか難しいですよね。そもそもリコイルを上方に逃がすために曲銃床やグリップアングルによってわざとマズルライズさせてるわけで、それを抑制するのがコンペンセイターなので。リコイルを弱めるような動きを相殺(コンペンセイト)するのがコンペンセイターなのでリコイル低減の効果も無いわけですよね。

  • @user-sv5pm2fm2c
    @user-sv5pm2fm2c 5 місяців тому

    AKMみたいなシンプルなのも好き(笑)
    レイバーカッター(有刺鉄線を切りやすいようガイドになっているヤツ)もありますね、普及は・・・知らんけど
    あと、「直接殴る」ためスパイク形状になってたりとか

  • @That-is-not-funny
    @That-is-not-funny 5 місяців тому

    NOVESKEみたいなクソデカ筒ハイダー好き。
    オプレッサーとかディフレクターとか呼ばれる、マズルコンボ?っていう装着して効果を高めるやつも特に好き。
    ショートバレルに付けるのがイカす()
    まあサプ並に重くなるけど……

  • @KAKU560
    @KAKU560 5 місяців тому +1

    「16式機動戦闘車 マズルブレーキ」で検索するとわかりやすいですが。ライフリングに沿って穴を空けるタイプのマズルブレーキもあります。26tの軽量車体で105mm砲を撃つには必須のアイテムだとか。おかげでAPFSDSも撃てます。

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 5 місяців тому

    昔から、マズルブレーキは横じゃなくて後ろにガスを噴き出せば反動をもっと抑えられそうなのにと思っていたけど、自分にダメージが来るからやらないのですな。そりゃそうだ…

  • @MK-zb8mz
    @MK-zb8mz 5 місяців тому

    サムスのアームキャノンをお願いしたい!

  • @kukri1014
    @kukri1014 5 місяців тому

    見た目はフラッシュハイダーが一番カッコいい

  • @desperadojoker
    @desperadojoker 5 місяців тому +3

    89式の消炎制退器は各国の軍隊からも評価されるほど、高性能なマズルデバイスですね
    惜しむらくは西側諸国にこの技術が共有されてない点か

    • @kksam4537
      @kksam4537 5 місяців тому +1

      横向きのガスが強すぎて同僚に怪我させるデメリットを呑んでまで、5.56mmの軽い反動を更に減らしたいとは思わない

    • @connor-rk800-Detroit
      @connor-rk800-Detroit 5 місяців тому +1

      コピー品が出回ってるけど実際に使ってるの見たらめちゃくちゃ反動軽減効果あったな

    • @connor-rk800-Detroit
      @connor-rk800-Detroit 5 місяців тому

      @@kksam4537
      小口径ライフルに大型のマズルブレーキつけてるのは日本の89とロシアのAK74くらいか。

  • @user-nh8xw4eo3t
    @user-nh8xw4eo3t 5 місяців тому +4

    個人的にはボルトアクションには何も付いてないのがベストなイメージ

  • @user-pd3io9sv4q
    @user-pd3io9sv4q 5 місяців тому

    大戦期の戦車の砲身はゴツくて現代の戦車はシュッとしてる、となんとなく感じてたけどこんな理由があったとは
    マズルブレーキからサボ弾の殻を吐き出すのは面白いから見てみたい

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y 5 місяців тому

    中世のマスケットは、銃口に剣をつけるタイプもあったが、あれもマズルデバイスになるのかな?名付けるのならマズルソードかな?

  • @user-vr3ek6be6s
    @user-vr3ek6be6s 5 місяців тому +2

    1つ気になったのですが、WW2の時代は戦車がリコイルに耐えれるようにマズルブレーキを付けていました。
    しかし、現代の戦車では使わないと。では、どのようにそのリコイルを受け止められるようになったのでしょうか?

    • @wryyy2859
      @wryyy2859 5 місяців тому

      電子制御された車輪のサスペンションと、砲システムに含まれているスタビライザーが良い感じに制御してくれる

  • @shusui_yamabuki
    @shusui_yamabuki 5 місяців тому

    16式の砲ってマズルブレーキ付且つAPFSDS撃てるんじゃなかったっけ

  • @user-gh8wu1bm9i
    @user-gh8wu1bm9i 5 місяців тому

    日中戦争中、日本軍の小銃は銃口が破裂してお花みたいになることが結構あったみたいなので、マズルデバイスは大事なのかなと思います。

  • @slv319
    @slv319 5 місяців тому

    サプレッサーは前の動画で見ていましたが、他のは形状がどう作用して効果を発揮するのかよくわからなかったです。
    単に穴の場所とか形を変えるだけでガスは勝手に出て行っていろんな効果が出るのでしょうか。
    内部で穴の角度を色々変えたりしているのかな。

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j 5 місяців тому

    消炎制退器ですよね? これがないと銃口が編磨耗もするので必要と聞きました

  • @user-Abandoned-Blackcat
    @user-Abandoned-Blackcat 5 місяців тому

    第二次大戦では装弾数がいくらあっても2発までしか撃てない対戦車ライフルがあった模様。多分マズルデバイスの類はなかったんだろうな。

  • @abbtk14
    @abbtk14 5 місяців тому +1

    映画だとド派手な発射炎が出るステージガンが使われているのでフラッシュハイダーに何の効果があるのやらと思ってしまいますが、実物は火花がチラチラ見える程度に抑制されてますね。でも形状で言えばM16の尖ったやつとかM2カービンのラッパ状のフラッシュハイダーが好きです。

    • @user-co7zh4ec3j
      @user-co7zh4ec3j 5 місяців тому

      観る人が観れば、実物はこんなに光も炎も出ないぞとツッコミを入れるやつですね。生憎と実物を見たことも触ったこともありませんが(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

    • @That-is-not-funny
      @That-is-not-funny 5 місяців тому

      目がバルスされる!

  • @User-Toui
    @User-Toui 5 місяців тому +1

    PGM ヘカートIIみたいな巨大なマズルブレーキを見ると反動がヤバいんだな、とすぐ分かる

    • @user-Abandoned-Blackcat
      @user-Abandoned-Blackcat 5 місяців тому

      バレットM82A1とか見てると小型化した戦車砲か!?と思うくらいゴツい

  • @NaruoKusugawa
    @NaruoKusugawa 5 місяців тому

    昔、銃身跳上がり抑制のために照星の両脇に穴を開けた口径大き目のリボルバー拳銃が有ったと思う。
    確かガンショップの改造銃か何かで、効果が有ったかは知らんけど。

  • @otoi3628
    @otoi3628 5 місяців тому

    火を吹くから火消しに使うパーツや。
    昔のやつはラッパ型だった。
    大砲の先端にあるヤツは大砲の反動抑えるヤツから、違う。
    今の銃ならないのはピストルくらいやろな。

  • @user-yb9xp1bt9p
    @user-yb9xp1bt9p 5 місяців тому

    「反動」「閃光」「音響」は火器が発明された瞬間から続く未来永劫の課題ですね。

  • @yukky0612
    @yukky0612 4 місяці тому

    サプレッサーの減音機能ってガスを小出しにすることで実現していたのか、知らなかった。
    あのヒダヒダで音の迷宮を作って、減衰が激しい高音が減少して音が低くなってると思ってたわ。
    ガスの小出しでガスの流速が下がるから音が低くなるのかな?

  • @kataparuto0001
    @kataparuto0001 5 місяців тому

    反動とかね馬鹿にできないんよな、これも第二次世界大戦あたりは特色出て面白いんだよなぁ

  • @bobotan703
    @bobotan703 5 місяців тому +1

    頭のいい人達が考えたのだろうけど、M16A1のフラッシュハイダーは伏せ撃ちすると砂や埃が舞い上がって視界がボヤける事象が発生したな。
    まぁ使っていたのが、ベトナム時代の中古品だし、途中から改良されていたみたいだけど。

  • @char5457
    @char5457 5 місяців тому

    画面を見てないとちゃっす!がチョップ!に聞こえる

  • @a6m3type22
    @a6m3type22 5 місяців тому

    艦艇の砲にはマズルブレーキが付いてるのを観たことないけど、必要無いから付いてないのか、付けれないから付いてないのか🤔
    もし装備してたら、駐退器とか小型化するのに役立つかなと思ったり。

  • @hud7645
    @hud7645 5 місяців тому

    フラッシュハイダーというとフラッシュハイダーズ(PCエンジンの格ゲー)が連想されてなぁ……

  • @JUDEYUTA0130
    @JUDEYUTA0130 5 місяців тому

    🔰を横長に潰したようなマズルデバイス(でいいのかな?)はどんな効果があるもんなんだろう?

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g 5 місяців тому

    素人にはこち亀コラ4コマなんだけどフラッシュハイダーについては何方かと言うと
    異物が入っても一応安全に発砲が可能は入れてほしい

  • @takosuke0
    @takosuke0 5 місяців тому +1

    ヘッツァーやラングやヤクトティーガーはマズルブレーキ無いけどどんな影響出てたんだろ

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g 5 місяців тому

      本体重量で何とかしたらしい元が改造品なだけに

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m 5 місяців тому

    栓抜きを付けないと。
    それはそうと空飛ぶトナカイもマズルフラッシュなのか?

  • @user-hb8dv2hd5j
    @user-hb8dv2hd5j 4 місяці тому

    一発で当てないと、位置を知られて撃たれる為に姿勢制御。外国人の狙撃兵の海兵隊ソルジャーの方は、手足を撃たれた銃創が普通に位置を知られるので見せてくれた。生きて帰れるか仲間次第。

  • @t3233226
    @t3233226 5 місяців тому

    エアソフトだとファッションアイテムだけどね

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 5 місяців тому

    跳ね上がりを防ぐマズルブレーキは上下がある訳なので・・・上下を逆に着けたり、穴を横にしたら逆に作用して命中精度が大変な事になりそうだな

    • @user-Abandoned-Blackcat
      @user-Abandoned-Blackcat 5 місяців тому

      銃によっては発射時の反動が内部機械の動作も含めて斜め上に動くことがあるようで、それを抑えるためのブレーキを斜めに位置決めすることがあるらしいです。

    • @taiga1176
      @taiga1176 5 місяців тому

      @@user-Abandoned-BlackcatFPSゲームの右上リコイルは現実でもありうるのか

  • @user-wv4lm4jb2w
    @user-wv4lm4jb2w 5 місяців тому

    消炎制退器

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 5 місяців тому

    マズルデバイス…あぁ…覚えられんw

  • @user-cm6ty6cf1m
    @user-cm6ty6cf1m 5 місяців тому

    ハマーのスピーカーは?

  • @user-wk9bh1ml4d
    @user-wk9bh1ml4d 5 місяців тому

    ただの飾りじゃないんだな

  • @Hotty6363
    @Hotty6363 5 місяців тому

    カッツ・コンペンセイターってトミー・ガンだっけ?

    • @PSGEARRC42
      @PSGEARRC42 5 місяців тому +1

      散弾銃などにも後付けできますね。

  • @ASC390
    @ASC390 5 місяців тому

    マズルブレーキの口を改良して、ピーとかポーとか笛ラムネみたいな音が出たらいいのに(いいのか?

  • @tomotomo1640
    @tomotomo1640 5 місяців тому

    マズルフラッシュをT字に出来れば、リアル・クラリックガンが作れるのに…

  • @user-zy9bg8xw7i
    @user-zy9bg8xw7i 5 місяців тому

    コンドームみたいな形で弾丸自体に火薬をつめる弾丸がないのは何でなんだろう?
    ガスを逃がしにくいから発射速度速くなりやすいと思うけどだめなのかなあ?

    • @kksam4537
      @kksam4537 5 місяців тому +1

      後ろの空洞部分が風に流されやすくなるじゃろ
      マスケットの時代はミニエー弾とかあったけど

    • @user-qt7nw2te1s
      @user-qt7nw2te1s 5 місяців тому +1

      弾頭重量が軽くなって威力が落ちます。🤔

    • @PSGEARRC42
      @PSGEARRC42 5 місяців тому

      ジャイロジェット?

  • @user-hw7he8gx7t
    @user-hw7he8gx7t 5 місяців тому

    337ミリプラズマザンボットバズーカトーデスブロック!

    • @user-un6zp8de7m
      @user-un6zp8de7m 5 місяців тому

      カラミティの携行兵器。ちなみに、プラズマサボットバズーカ。

  • @user-ww2je9tx6p
    @user-ww2je9tx6p 5 місяців тому

    マズルブースターって初めて知ったな

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 5 місяців тому

    GMスナイパー||のライフルに見えてしまう

  • @BJ-nx7ke
    @BJ-nx7ke 5 місяців тому

    ほ~んそんなに違うのかいなと、”Muzzle Brake vs Flash Hider” でつべ検索したのは自分だけじゃないはず。

  • @lyonsamurai2205
    @lyonsamurai2205 5 місяців тому

    S&WのXフレームリボルバー(M500やM460やM350)に申し訳程度のコンペンセイターがついてるけど、正直効果あるとは思えない……

  • @kksam4537
    @kksam4537 5 місяців тому +2

    マズルブレーキあってもサボ弾は撃てる
    機動戦闘車にもマズルブレーキは付いてる
    戦車砲にマズルブレーキをつけないのは精度が悪化するから

  • @user-ot880
    @user-ot880 5 місяців тому

    グレランフラッシュから舌打ちで位置座標が分かる筈だが、所詮は上に向けて撃とうとするだけで勝手に死ぬ範囲かて

  • @user-tf7hq3pg3v
    @user-tf7hq3pg3v 5 місяців тому +2

    暗闇で奔る閃光は格好良いでしょ!

  • @TotO.-_-.
    @TotO.-_-. 5 місяців тому

    ●使用素材、ソフト
    VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
    VOICEPEAK:ずんだもん
    ・・・え?

  • @kkk6924
    @kkk6924 5 місяців тому

    つまりあれか!サプレッサーはゆっくりコイて音を消すスカしっ屁みたいなものか?

  • @shyrook
    @shyrook 5 місяців тому

    拳銃のカスタマイズで作っている話もあったな。依頼者は女性だったのでリコイルを弱めることで命中率を高める意図があったと考えられる。理想的な個所に穴開けたら、ライフリングに干渉してしまい、バレルを特注したのだがツケのある相手だったので料金がツケで相殺されてしまった。

  • @ThisMan-Man
    @ThisMan-Man 5 місяців тому +5

    サボ弾は使えないと言い切るのは不味いんじゃない?
    AMX-10RCとかチェンタウロ戦闘偵察車の主砲はマズルブレーキついてるけど、サボット弾の一種APFSDS弾の発射が可能だったりするし...
    装弾筒が外れるのはマズルから出て十数メートル飛んでからだし、外れた装弾筒が至近の歩兵に危険なのは元からだし...

    • @user-lc6fc9bh5g
      @user-lc6fc9bh5g 5 місяців тому +1

      確かにそうやね。
      変態自走砲アーチャーもシャーマンファイヤフライも搭載してるQF 17ポンド砲もマズルブレーキついてるけどapds弾撃てるしね。
      というか、apds弾が導入されるからとわざわざ、元々付いてたカウンターウエイト外してマズルブレーキ付ける改修されてるんだった。

  • @t-rex3641
    @t-rex3641 5 місяців тому +1

    へ~、何にでも意味があるんだなぁ。
    格好いいだけと思っていたので勉強になりました。

  • @hiroyosi8444
    @hiroyosi8444 5 місяців тому +1

    艦砲にはマズルブレーキってないよな
    大戦中なんて戦車砲よりもっと口径が大きかったのに
    なんで?

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 5 місяців тому

      陸上の大砲は人員や装備、大砲同士がそれぞれ間隔を取ったりできるが、艦砲はそれが出来ない。
      特に一つの砲塔に3門とか当たり前に搭載する艦砲は隣同士の発射炎が大きく干渉してしまう為、前方に向かって一番広く拡散させる必要がある。つまりマズルブレーキが無い方が一番良い。
      仮に一門だけだったとしても、マズルブレーキによって後方に来るとてつもないエネルギーを持った爆風が艦船の甲板上にある架装やレーダー、その他兵装と言った設備、戦闘行動中の船員に直撃すればひとたまりも無い。
      なので艦砲は何も付けない方が一番都合がいい。

  • @SailorGURA3
    @SailorGURA3 5 місяців тому +1

    11:19 マズルフラッシュを消して音を静かにする作用で、閉所戦闘において仲間の肩越しに発砲する場面があっても怪我をさせにくくなる、という効果があります。

  • @sszz3470
    @sszz3470 5 місяців тому

    ゲームのように道端に落ちてるマズルデバイスを付けてもリコイル制御はできないんだなw

  • @user-le5mw9us6x
    @user-le5mw9us6x 5 місяців тому

    初コメです。無いと、駄目なパーツですね。