Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2:40 頃の凍らせてはどうだろう?でちょっと鳥肌がたってしまった
4:20 凍らせてはどうだろうってところでピクミン4の氷ピクミンが浮かんだ
2:39 これは氷ピクミンの伏線と4でついにダマグモの体の構造の判明ですかね...
凍らせてはどうだろうって聞いてめっちゃ「はっ!」てなったw
なによりも驚いたのがルーイがゾウノアシを食べようとしたこと
あの足のピヨッとしたとこ切って食べたのかな
横からだと潰される可能性があるから、たぶん上に乗って切り取ったのかも。
なんか真面目に予想&仮定してて好き
それを研究素材に出来たなら、、、
sorry to be so off topic but does anybody know a trick to log back into an instagram account?I stupidly lost my account password. I love any help you can give me!
「大人しくさせる」っていうぺーさん特有のサイコな表現すき
核戦争が起き、その核の成分を含んだ物を食べていた蜘蛛(羽ピクミンのオニオンがあるところにいるアイツ)が突然変異を起こしてダマグモとかになった……とかね?それか、イタイイタイ病みたいに金属の水を飲みすぎてなったのか
チェルノブイリの象の足、確か人が何人か巻き込まれてるって噂もあるな…そして身を呈して爆発を止めたダイバーさん達に敬礼を!
全員生還して最近まで生きてましたよ
@@oxcastletony3629 即死だったんじゃ…
@@ヒューイエメリッヒ 即死はないで、放射線によって細胞の増殖に必要な細胞核が破壊されてどんどん体の細胞がなくなって行って最後心臓の細胞がダメになって死ぬ
カメラマンさんがスタッフとゾウノアシ見に行って死んだらしいよ
ゾウノアシは元は普通のダマグモだったけど核爆発が起こって周囲の物質が溶けて、それが付着して固まり膨れ上がったのかとも考えてしまったカニ...ピクミンの星は元々地球で核を連想させられるものもあるからあり得ると思うカニ...こうなる未来は絶対に避けたいカニ。今自分たちにできることを考えたいカニ。
あなたのハサミはクリスタルだから手を切ったら新章は防げるんじゃね
その通りだカニ…みそ
@@蒲田ゴジラ もうハサミ無いやん…
やるやん
いいこといってるけど語尾で入ってこないw
ダマグモ科の幼体とかどんな感じなんだろマジか… ピクミンってほんと深いよなぁチェルノブイリの原発人間のドロドロしさ食物連鎖などなど… ピクミンってほんと神ゲーなんだなって
ダマグモの幼体か〜成虫のダマグモより足速そうだな〜
@見る専雪村氏 ごめんなさいコジマグモに見えた…ww
ダマグモ科って科学系統にやっぱり関係ありそう...ルーイメモに燃やした時の色が書いてあれば、何の金属と融合しているか分かるのに...
ダマグモは品種改良された蜘蛛説
@@星空鳴雅ほしぞらなるが それなら糸を活用するような原生生物になってないとおかしくね?蜘蛛を品種改良するメリットって糸を採ることくらいしかないだろ。
@@クラネコ-k3s 現実には噛む事に特化した(そうされた?)蜘蛛もいるので糸だけとは言えないですね…
@@-_-ch_sq4403 そうなのか…生き物を素材にすることしか考えてなかったw(モンハン脳)
@@クラネコ-k3s 後々調べたら同じクモガタ属でありながら独自の進化を遂げた種のようです(ヒヨケムシって奴です)なんだか分化のしかたがマリグモとダマグモみたいな感じでした。
4:17~ BGMちょっと進撃の巨人っぽい
ダマグモは直接的に食べられないって書いてあるのにゾウノアシは不味いけど食べられはする、みたいな書き方なの不思議若干生物寄りな見た目なのも関係してるのかね
大量のタマゴムシが体内にいるからそれに適応して足底を肥大化させて体重を支えれるようにしたとも考えられるな
コミュニティで見たけど。ゾウノアシってやっぱり原発事故でできた像の足だったのか。
ドウノアシになってるよー
胴の脚
@@のぞむ-j4m ピクミン4で出てくるラスボスですね。岩以外ではたおせません。
@@UEKIMartin 草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。
@@豊田昂佑 おー。 草
タマゴムシがゾウノアシから出たシーンを見て、一瞬ブラウザバック仕掛けたのは私だけじゃないはず..........
ゾウノアシって単純に象みたいにでかい足してるからやと思ってた
公式から原生生物の解剖図鑑(オリマー著書)とか出たら絶対買ってたなぁ笑
3DXのオリマーの冒険のラストステージ。アメニュウドウがいなくなってて代わりに2体の黄金のケダマグモ…。食った?
一番可哀想な名前はキショイグモ
ゾウノアシ見てから普通のダマグモ見たら、デーモンコアに見えるようになった。
ゾウノアシ何食ってタマゴムシに寄生されたんだ…?
卵虫
ゾウノアシの名前の由来についてはどこかのコメント欄で考察している方がいましたね
知らんかった…
なんで自分で知らんねん
どうやってコメントしてんねん
二人で戦うやつでどうやって
ルーイ君は、多分ゾウノアシの足を引きちぎって喰ったんだろうなあ
小さい頃、「ギョンギョン」とか「ダキシ」って名前勝手に付けてた
この倒したら消滅する奴をよくルーイは食えるな
もしかしたらチャッピーであったような卵嚢肥大化個体がゾウノアシなのかもしれないですね…現実の蜘蛛でも卵嚢を持ったまま活動するものがいますし、何より蜘蛛の仲間は大体雌が大きく、雄が小さいという特徴があるのでそれが関係するとしたらダマグモは雄、ゾウノアシが雌で、卵と幼体を外敵から守るために身体を変化させる時に必要になる栄養を取るために捕食するようになり、ある程度用意が出来たら自分の命と引き換えに幼生達を放すのかもしれませんね…(カバキコマチグモやコモリグモなどは最後子供達に自分の身体を与えるそうなのでそれがダマグモ系にあるならの話ですが…)それとタマゴムシに似た性質を持つ生物は水棲生物に寄生する寄生虫辺りにいたはずなので、もしかしたらタマゴムシ自体も進化した水棲生物の寄生虫だった存在なのかも…
偶然?必然?こういうのを作り込み、プレイヤーに考察させるってのは凄いと思います。ガイガーカウンター...
ケイ素は原子番号14の元素である 元素記号は Si 元素量は28.1 シリコンとも呼ばれる らしいです
そういえば、3の迷いの雪原にいた白いケダマグモは卵の上に降って来ましたね………ダマグモ科が卵生なのだとしたら、あれはケダマグモの卵だったんでしょうか?
ピクミン3の没データに、イワグモというダマグモと同じグラフィックの丸い部分が凹んだ没データがあるのが見つかりました...多分、ピクミン3DXで出てくる金ケダマ&金ハゲダマの元になったんだと思われます...
そのイワグモという個体がゾウノアシの雄個体である可能性…は知らんけど
いっぱい出てくるのいつ見てもウボォアってなる…
7:22苦手な人は注意
卵割る時は必ず目を閉じるほどトラウマだったタマゴムシ
@@のぞむ-j4m そいつらを一気に始末してくり紫ピクミン大先輩
図鑑読んでないから知らなかったけど、卵に卵産みつけるとかもっと苦手になるわ…
なんてことしやがる(逆上)
ついでに実際の象の足は振動を感知して遠くの象と通信できるそうなので、図鑑の最後部分に関連しますね
調べてみたらマジやん凍らせるの部分も含めてピクミン4で再登場して伏線回収してくれないかな
ゾウノアシ検索してもピクミンしか出ねえwww
ゾウノアシの新しい名前デカイダマグモ
本当は怖いピクミンシリーズ
ダマグモキャノンはピクミン0死縛りしてるときは滅茶苦茶うざい。それに百戦錬磨の穴のダマグモキャノンは攻撃は避けやすいけど攻撃しにくいからすぐやられそうになる
ファイナルフロアをファイナルフローラと勘違いしてた
ピクミン2の原生生物の中で一番デザイン好き
そういや、チェルノブイリの象の足は、二酸化ケイ素と核燃料でできてましたね。
なんだろう、足で硬いものを小さくしたり、下にあるものを掘り起こしたりして、くす玉のように割れてからそれを中に取り込んでる....とか?だとしたらピクミンとかの生き物とか植物じゃないものを食べてきたからああいう機械的な色とか?ゾウノアシは核物質取り込んじゃったのかな?ダマグモキャノンは機械取り込んだのかなって...タマゴムシはタマゴのカラと一緒に食べるみたいな?ピクミン3の白髪のケダマグモの所にもタマゴあったなーっておもってみたり...適当な考察です笑
日本語おかしすぎ?笑
多分ゾウノアシは炉心溶融物が表面に付着したダマグモなのかもしれませんね.....そして体内にタマゴムシがいたと言うことはダマグモ科の一部は飲食をすると言うことなんですかね....?
関係ないけど、こいつは百戦練磨の敵で一番弱かったなあ洞窟の難易度が普通に高いだけに拍子抜けだった
よく見るとゾウノアシが倒された直後( 7:21 )、電流みたいな物が出てますが…何か関係かあるのでしょうか…
普通のダマグモにもあるけどちょっと気になるね
@@ji9463 普通のダマグモは火花に近いですがゾウノアシは青ですからね…
@@UNKNOWN-qg1sl 1と2で火花の出方もかなり違うようで。1は足の節々から火花が何回も出る感じだったけど2ではゾウノアシと同じ青い稲妻が見えました…
ジャハーンギールに関係してるのかと思った(気になった人は調べてみてください)
寄生虫のせいで象の足みたいになる象皮病がモデルやと思っとったが違うのね
腹のなか虫だらけなのグロ
象の足調べてみましたがゾウノアシとよく似てましたね金属質なとことか確かにモチーフにされてそうですね黒い任天堂...
ダマグモが蹄なのに象の足の爪がかぎ爪なのを考えると象の足は狩りをするのかな?
「ハゲダマグモ」は確かに可哀想な名前だよなぁ...と思ったら、本当に重い内容でびっくりしました!大人になってから分かることもあるんだなぁ...(°m°;)ゴクリ…
いつからゾウノアシは食べられないと錯覚していた?
私も、もっとペーさんのかいせつを聞いてピクミンをもっとしりたいです!
ゾウノアシの毛とケダマグモの毛てかんけいあるんですか?
ピクミン3デラックスのオリマーの冒険ふたたびでは足が広いケダマグモ(金色)がラスボスとして登場しますよ。
ダマグモ類の最後は全員ゾウノアシになるのか
2:35 象は足で音を聞くらしいね
ダマグモって実在するんだよね
ゾウノアシは口がないのにタマゴムシをどうやってたべたのだろう?
ナゼゾウノアシのいる場所にオオマンマとか何でいるの?
倒すと形象崩壊するエヴァの使徒と同じですね
Switchってリメイク路線で続編タイトルやってくれない。
それの売り上げで良作出してそれをまた次回機器のリメイクで出すって感じで経営戦略はいいけど何か物足りないよね
ピクミんメーカー出てきて欲しい😭
ダマグモを解剖方法 生け捕り方法が出来れば研究が進むのだが
ゾウノアシって、あの足の大きさでピクミンを落とした後の動きの速さが厄介。あれのせいで何匹ものピクミンが……。
逆に小数の赤か白で行けばメッチャ簡単だったな結構優しい位置に振り落としてくれるし
ケダマグモが貞子にしか見えない
ピクミン3デラックスはボスが少ない
2が多過ぎるだけなんだよなぁ…
ゾウノアシ……調べてしまった……辛すぎる…
食べられた物では「なかった」…?
ゾウノアシの毛が何か気になる...
猫の脚なら道に落ちてることがある
マジ!??
響鬼のヨロイツチグモ思い出した
まいどまいどですがゼロコメ!(SCP)
SCP仲間じゃねえか。仲良くしようぜ
収容違反やん
@@豊田昂佑収容違反するのキモチェェェーーー
@@ワシじゃよ-w2n ᜦ
@@ワシじゃよ-w2n 塩酸のプールに沈んどいてクレメンス
タマゴムシの着眼点は盲点でした。だとすると、少なくとも卵生で捕食を行う生物なのは確かですね。...口どこだ...あのカパカパする部分...?
足先に口があるとか……
はっ?!8時間前?!これは何かの幻覚であることを願おう…それは置いといて、今回はゾウノアシですか!なかなか面白いチョイスですねwwにしても最近忙しいのかなにか分からないですけど、毎日投稿してなかったペーさんが急に連続で投稿しててびっくりしましたよ!ww
感想かけてなかったんで描きますねゾウノアシの名前の由来の考察に関しては普通にそれであってるのでは?と思うほどの完成度ですね!(話が難しくて理解不能)なんかゾウノアシの解説途中にピクミンが大量死してたり、タマゴムシによるピクミンが苦手なフェルモンを分泌してる時にピクミンがめっちゃ逃げてたりしててハチャメチャでしたねwwそして今回も面白い動画ありがとうございました!
OPの音楽なんですか?
そういやガメラに出て来たレギオンはケイ素生物で体を動かすのはガス圧って言う設定があったからダマグモもそう言う可能性がありそう
ケイ素......外殻.....もしかしてホシオトシの近種とか?
食べれません。口にしないでください
和名の「スソビロ」って何となくソビエトに似てない?
けい素とは
百戦錬磨の穴じゃない
おとなしい=俺と合う
またねっ、にやられた
凍らせるってもしかして4とかで何らかの事でダナグモ科の正体が分かるかもそれか、4で新種のピクミンは出てダナグモを別の形で倒すと言うことかな?だとしたら凄く4が楽しみ
4で氷ピクミンきたし有り得そうですね
@@Robusuke_shrimpでもゾウノアシは登場に至らなかった…
ハヤコメェ!(4こめ)
カオス
2:40 頃の凍らせてはどうだろう?でちょっと鳥肌がたってしまった
4:20 凍らせてはどうだろうってところでピクミン4の氷ピクミンが浮かんだ
2:39 これは氷ピクミンの伏線と4でついにダマグモの体の構造の判明ですかね...
凍らせてはどうだろうって聞いてめっちゃ「はっ!」てなったw
なによりも驚いたのがルーイがゾウノアシを食べようとしたこと
あの足のピヨッとしたとこ切って食べたのかな
横からだと潰される可能性があるから、たぶん上に乗って切り取ったのかも。
なんか真面目に予想&仮定してて好き
それを研究素材に出来たなら、、、
sorry to be so off topic but does anybody know a trick to log back into an instagram account?
I stupidly lost my account password. I love any help you can give me!
「大人しくさせる」っていうぺーさん特有のサイコな表現すき
核戦争が起き、その核の成分を含んだ物を食べていた蜘蛛(羽ピクミンのオニオンがあるところにいるアイツ)が突然変異を起こしてダマグモとかになった……とかね?
それか、イタイイタイ病みたいに金属の水を飲みすぎてなったのか
チェルノブイリの象の足、確か人が何人か巻き込まれてるって噂もあるな…
そして身を呈して爆発を止めたダイバーさん達に敬礼を!
全員生還して最近まで生きてましたよ
@@oxcastletony3629 即死だったんじゃ…
@@ヒューイエメリッヒ
即死はないで、放射線によって細胞の増殖に必要な細胞核が破壊されてどんどん
体の細胞がなくなって行って最後心臓の細胞がダメになって死ぬ
カメラマンさんがスタッフとゾウノアシ見に行って死んだらしいよ
ゾウノアシは元は普通のダマグモだったけど核爆発が起こって周囲の物質が溶けて、それが付着して固まり膨れ上がったのかとも考えてしまったカニ...
ピクミンの星は元々地球で核を連想させられるものもあるからあり得ると思うカニ...
こうなる未来は絶対に避けたいカニ。今自分たちにできることを考えたいカニ。
あなたのハサミはクリスタルだから手を切ったら新章は防げるんじゃね
その通りだカニ…
みそ
@@蒲田ゴジラ もうハサミ無いやん…
やるやん
いいこといってるけど語尾で入ってこないw
ダマグモ科の幼体とかどんな感じなんだろ
マジか… ピクミンってほんと深いよなぁ
チェルノブイリの原発
人間のドロドロしさ
食物連鎖などなど…
ピクミンってほんと神ゲーなんだなって
ダマグモの幼体か〜成虫のダマグモより足速そうだな〜
@見る専雪村氏 ごめんなさいコジマグモに見えた…ww
ダマグモ科って科学系統にやっぱり関係ありそう...
ルーイメモに燃やした時の色が書いてあれば、何の金属と融合しているか分かるのに...
ダマグモは品種改良された蜘蛛説
@@星空鳴雅ほしぞらなるが それなら糸を活用するような原生生物になってないとおかしくね?
蜘蛛を品種改良するメリットって糸を採ることくらいしかないだろ。
@@クラネコ-k3s 現実には噛む事に特化した(そうされた?)蜘蛛もいるので糸だけとは言えないですね…
@@-_-ch_sq4403 そうなのか…生き物を素材にすることしか考えてなかったw(モンハン脳)
@@クラネコ-k3s 後々調べたら同じクモガタ属でありながら独自の進化を遂げた種のようです(ヒヨケムシって奴です)
なんだか分化のしかたがマリグモとダマグモみたいな感じでした。
4:17~ BGMちょっと進撃の巨人っぽい
ダマグモは直接的に食べられないって書いてあるのにゾウノアシは不味いけど食べられはする、みたいな書き方なの不思議
若干生物寄りな見た目なのも関係してるのかね
大量のタマゴムシが体内にいるからそれに適応して足底を肥大化させて体重を支えれるようにしたとも考えられるな
コミュニティで見たけど。
ゾウノアシってやっぱり原発事故でできた像の足だったのか。
ドウノアシになってるよー
胴の脚
@@のぞむ-j4m
ピクミン4で出てくるラスボスですね。
岩以外ではたおせません。
@@UEKIMartin 草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。
@@豊田昂佑
おー。 草
タマゴムシがゾウノアシから出たシーンを見て、一瞬ブラウザバック仕掛けたのは私だけじゃないはず..........
ゾウノアシって単純に象みたいにでかい足してるからやと思ってた
公式から原生生物の解剖図鑑(オリマー著書)とか出たら絶対買ってたなぁ笑
3DXのオリマーの冒険のラストステージ。アメニュウドウがいなくなってて代わりに2体の黄金のケダマグモ…。食った?
一番可哀想な名前はキショイグモ
ゾウノアシ見てから普通のダマグモ見たら、デーモンコアに見えるようになった。
ゾウノアシ何食ってタマゴムシに寄生されたんだ…?
卵虫
ゾウノアシの名前の由来についてはどこかのコメント欄で考察している方がいましたね
知らんかった…
なんで自分で知らんねん
どうやってコメントしてんねん
二人で戦うやつでどうやって
ルーイ君は、多分ゾウノアシの足を引きちぎって喰ったんだろうなあ
小さい頃、「ギョンギョン」とか「ダキシ」って名前勝手に付けてた
この倒したら消滅する奴をよくルーイは食えるな
もしかしたらチャッピーであったような卵嚢肥大化個体がゾウノアシなのかもしれないですね…
現実の蜘蛛でも卵嚢を持ったまま活動するものがいますし、何より蜘蛛の仲間は大体雌が大きく、雄が小さいという特徴があるのでそれが関係するとしたらダマグモは雄、ゾウノアシが雌で、卵と幼体を外敵から守るために身体を変化させる時に必要になる栄養を取るために捕食するようになり、ある程度用意が出来たら自分の命と引き換えに幼生達を放すのかもしれませんね…(カバキコマチグモやコモリグモなどは最後子供達に自分の身体を与えるそうなのでそれがダマグモ系にあるならの話ですが…)
それとタマゴムシに似た性質を持つ生物は水棲生物に寄生する寄生虫辺りにいたはずなので、もしかしたらタマゴムシ自体も進化した水棲生物の寄生虫だった存在なのかも…
偶然?必然?こういうのを作り込み、プレイヤーに考察させるってのは凄いと思います。
ガイガーカウンター...
ケイ素は原子番号14の元素である 元素記号は Si 元素量は28.1 シリコンとも呼ばれる らしいです
そういえば、3の迷いの雪原にいた白いケダマグモは卵の上に降って来ましたね………ダマグモ科が卵生なのだとしたら、あれはケダマグモの卵だったんでしょうか?
ピクミン3の没データに、イワグモというダマグモと同じグラフィックの丸い部分が凹んだ没データがあるのが見つかりました...
多分、ピクミン3DXで出てくる金ケダマ&金ハゲダマの元になったんだと思われます...
そのイワグモという個体がゾウノアシの雄個体である可能性…は知らんけど
いっぱい出てくるのいつ見てもウボォアってなる…
7:22
苦手な人は注意
卵割る時は必ず目を閉じるほどトラウマだったタマゴムシ
@@のぞむ-j4m
そいつらを一気に始末してくり紫ピクミン大先輩
図鑑読んでないから知らなかったけど、卵に卵産みつけるとかもっと苦手になるわ…
なんてことしやがる(逆上)
ついでに実際の象の足は振動を感知して遠くの象と通信できるそうなので、図鑑の最後部分に関連しますね
調べてみたらマジやん
凍らせるの部分も含めてピクミン4で再登場して伏線回収してくれないかな
ゾウノアシ検索してもピクミンしか出ねえwww
ゾウノアシの新しい名前デカイダマグモ
本当は怖いピクミンシリーズ
ダマグモキャノンはピクミン0死縛りしてるときは滅茶苦茶うざい。それに百戦錬磨の穴のダマグモキャノンは攻撃は避けやすいけど攻撃しにくいからすぐやられそうになる
ファイナルフロアをファイナルフローラと勘違いしてた
ピクミン2の原生生物の中で一番デザイン好き
そういや、チェルノブイリの象の足は、二酸化ケイ素と核燃料でできてましたね。
なんだろう、足で硬いものを小さくしたり、下にあるものを掘り起こしたりして、くす玉のように割れてからそれを中に取り込んでる....とか?だとしたらピクミンとかの生き物とか植物じゃないものを食べてきたからああいう機械的な色とか?ゾウノアシは核物質取り込んじゃったのかな?ダマグモキャノンは機械取り込んだのかなって...タマゴムシはタマゴのカラと一緒に食べるみたいな?ピクミン3の白髪のケダマグモの所にもタマゴあったなーっておもってみたり...
適当な考察です笑
日本語おかしすぎ?笑
多分ゾウノアシは炉心溶融物が表面に付着したダマグモなのかもしれませんね.....
そして体内にタマゴムシがいたと言うことはダマグモ科の一部は飲食をすると言うことなんですかね....?
関係ないけど、こいつは百戦練磨の敵で一番弱かったなあ
洞窟の難易度が普通に高いだけに拍子抜けだった
よく見るとゾウノアシが倒された直後( 7:21 )、電流みたいな物が出てますが…何か関係かあるのでしょうか…
普通のダマグモにもあるけどちょっと気になるね
@@ji9463 普通のダマグモは火花に近いですが
ゾウノアシは青ですからね…
@@UNKNOWN-qg1sl
1と2で火花の出方もかなり違うようで。
1は足の節々から火花が何回も出る感じだったけど2ではゾウノアシと同じ青い稲妻が見えました…
ジャハーンギールに関係してるのかと思った(気になった人は調べてみてください)
寄生虫のせいで象の足みたいになる象皮病がモデルやと思っとったが違うのね
腹のなか虫だらけなのグロ
象の足調べてみましたがゾウノアシとよく似てましたね金属質なとことか確かにモチーフにされてそうですね
黒い任天堂...
ダマグモが蹄なのに象の足の爪がかぎ爪なのを考えると象の足は狩りをするのかな?
「ハゲダマグモ」は確かに可哀想な名前だよなぁ...と思ったら、本当に重い内容でびっくりしました!
大人になってから分かることもあるんだなぁ...(°m°;)ゴクリ…
いつからゾウノアシは食べられないと錯覚していた?
私も、もっとペーさんのかいせつを聞いてピクミンをもっとしりたいです!
ゾウノアシの毛とケダマグモの毛てかんけいあるんですか?
ピクミン3デラックスのオリマーの冒険ふたたびでは足が広いケダマグモ(金色)がラスボスとして登場しますよ。
ダマグモ類の最後は全員ゾウノアシになるのか
2:35 象は足で音を聞くらしいね
ダマグモって実在するんだよね
ゾウノアシは口がないのにタマゴムシをどうやってたべたのだろう?
ナゼゾウノアシのいる場所にオオマンマとか何でいるの?
倒すと形象崩壊するエヴァの使徒と同じですね
Switchってリメイク路線で
続編タイトルやってくれない。
それの売り上げで良作出してそれをまた次回機器のリメイクで出すって感じで経営戦略はいいけど何か物足りないよね
ピクミんメーカー出てきて欲しい😭
ダマグモを解剖方法 生け捕り方法が出来れば研究が進むのだが
ゾウノアシって、あの足の大きさでピクミンを落とした後の動きの速さが厄介。
あれのせいで何匹ものピクミンが……。
逆に小数の赤か白で行けばメッチャ簡単だったな
結構優しい位置に振り落としてくれるし
ケダマグモが貞子にしか見えない
ピクミン3デラックスはボスが少ない
2が多過ぎるだけなんだよなぁ…
ゾウノアシ……調べてしまった……辛すぎる…
食べられた物では「なかった」…?
ゾウノアシの毛が何か気になる...
猫の脚なら道に落ちてることがある
マジ!??
響鬼のヨロイツチグモ思い出した
まいどまいどですがゼロコメ!(SCP)
SCP仲間じゃねえか。仲良くしようぜ
収容違反やん
@@豊田昂佑収容違反するのキモチェェェーーー
@@ワシじゃよ-w2n ᜦ
@@ワシじゃよ-w2n 塩酸のプールに沈んどいてクレメンス
タマゴムシの着眼点は盲点でした。だとすると、少なくとも卵生で捕食を行う生物なのは確かですね。
...口どこだ...あのカパカパする部分...?
足先に口があるとか……
はっ?!8時間前?!これは何かの幻覚であることを願おう…それは置いといて、今回はゾウノアシですか!なかなか面白いチョイスですねwwにしても最近忙しいのかなにか分からないですけど、毎日投稿してなかったペーさんが急に連続で投稿しててびっくりしましたよ!ww
感想かけてなかったんで描きますね
ゾウノアシの名前の由来の考察に関しては普通にそれであってるのでは?と思うほどの完成度ですね!(話が難しくて理解不能)なんかゾウノアシの解説途中にピクミンが大量死してたり、タマゴムシによるピクミンが苦手なフェルモンを分泌してる時にピクミンがめっちゃ逃げてたりしててハチャメチャでしたねwwそして今回も面白い動画ありがとうございました!
OPの音楽なんですか?
そういやガメラに出て来たレギオンはケイ素生物で体を動かすのはガス圧って言う設定があったから
ダマグモもそう言う可能性がありそう
ケイ素......外殻.....もしかしてホシオトシの近種とか?
食べれません。
口にしないでください
和名の「スソビロ」って何となくソビエトに似てない?
けい素とは
百戦錬磨の穴じゃない
おとなしい=俺と合う
またねっ、にやられた
凍らせるってもしかして4とかで何らかの事でダナグモ科の正体が分かるかも
それか、4で新種のピクミンは出てダナグモを別の形で倒すと言うことかな?
だとしたら凄く4が楽しみ
4で氷ピクミンきたし有り得そうですね
@@Robusuke_shrimpでもゾウノアシは登場に至らなかった…
ハヤコメェ!(4こめ)
カオス