骨董市のお宝求め外国人が殺到 店主も知らない“謎の骨董”正体は…肩たたき?仏具?【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年6月23日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 вер 2024
  • 日本最大規模の骨董市「骨董グランデ」(現在は終了。次回は9月開催)には、マニアな外国人もやってきます。
    スウェーデン出身の男性の自宅には、数千体の人形。アメリカから来日の女性は「侍の時代の染め物に興味がある」と話し、購入したのは100年前の“端切れ”で作った服5万8000円です。
    骨董市には、用途不明な品もあります。アフリカで使われた600年前の腕輪。実は、貨幣として使われていました。
    さらに、店主も分からない“謎の骨董”を発見しました。木製の“肩たたき棒”のようなもの。調査すると、たどり着いたのは「お寺」!?
    ■のぼり旗&100年前の布で作った服
    全国から250店舗以上が出店する、日本最大規模の骨董市「骨董グランデ」。美術品からジャンクな品まで、およそ25万点のアイテムを求めてマニアが殺到します。
    アメリカから来たカトリーンさんは、次々と洋服を試着していますが、一体これは何かというと、明治時代の“のぼり旗”をリメイクして作った服なんです。
    古布のリメイク店 店主
    矢野貴子さん
    「明治時代ぐらいの旗です。神社とかの、のぼり旗」
    カトリーンさん
    「大好き、大好き、大好き。侍の時代から使われている染物にすごく興味があるの」
    購入したのは、大きな漢字が入った服。お値段は3万5000円です。そしてもう一着購入したのは、100年近く経つ、古い布を組み合わせて作った服。お値段は、何と5万8000円ですが…。
    矢野さん
    「こういう布は、もうないんですよ。皆さん、燃やしたり捨てたりして…。シルクの着物はいっぱいあるの。皆さん大切にとっていらっしゃるから。だから100年とかの(昔の)布が残っていたらボロでもいい値段します」
    カトリーンさん
    「アメリカでは、パッチワークは人気だけど、服は作らない。日本人の発想って素晴らしい」
    ■ひな人形マニア「家に何千体とある」
    スウェーデン出身 日本在住38年
    クリストファさん
    「人形関係。ひな人形」
    「(Q.コレクションはどれぐらい?)何百体、何千体ある」
    携帯の写真フォルダを見せてもらうと、ほぼひな人形。
    クリストファさん
    「多分90%は(ひな人形)」
    クリストファさんは希少価値の高い、古いひな人形を集める超絶マニアです。
    明治時代のもので、ひな人形のルーツと言われる「立ち雛(びな)」。さらに、「舌切り雀」や「浦島太郎」など、おとぎ話を題材にしたものもあります。
    クリストファさん
    「(ひな人形は)6畳の部屋に天井までぎっしり。30年前に買ったもの、もう30年間見てないので。お義父さんに買ってくるなと。パパストップがかかってます」
    そこまでして集める理由は、誰もが楽しめるひな人形の魅力にあるといいます。
    クリストファさん
    「色の使い方、重ね方とか、土からできたもの、紙でできたものとか…。庶民から天皇家までのものとか色々ある。金額はどうでもいいんです、財産なので、日本の宝なので」
    ■震災で割れた骨董品
     一方、真剣な表情で器を見つめる、アメリカからの観光客・イアンさん。それは、石川県の伝統工芸品「九谷焼(くたにやき)」です。
    イアンさん
    「僕の家族は和食器のファンなんだ。特に母が大好きなのでお土産を探しています。美しい…」
    「“絵付け”が繊細で本当に素晴らしい」
    鮮やかな色使いに、華やかな絵付けが器いっぱいに描かれる九谷焼。中でも人気なのは、江戸時代のわずか50年の間にしか作られなかったという幻の焼き物「古九谷(こくたに)」です。
    九谷焼のファン
    「古九谷って華やかなものと、渋めのものと、個性があって楽しいですよね」
    「興味あるんですけど、高くて」
    都内にある骨董店では、割れた古九谷がなんと26万円相当で売られていました。
    骨董市に出店した店主が取り出した皿も、継ぎはぎされたもの。
    骨董店 店主
    「能登から出た古九谷なんですけど(地震で)割れちゃいまして。粉々になって、がれきの下になって」
    今年の能登半島地震によって、割れてしまった古九谷の破片を能登の業者から買い取り、修復して再生させようとしていました。
    実は今、こういった被災地の陶磁器を無償で修復する、話題の匠がいました。
    ■骨董品を無償で修復 そのワケ
    能登半島地震で壊れてしまった骨董品を無償で再生している美術家がいます。
    東京・荻窪にアトリエを構える美術家・ナカムラクニオさんが行っているのは「金継ぎ」といい、破損した陶磁器を漆で接着し、金粉で装飾して仕上げる伝統的な修復技法です。
    これまで、石川県の被災地から受けた修復依頼は40件以上。すべて、無償で行っています。
    ナカムラさん
    「これは結婚式の記念に上司がくれて飾っていたらしくて、これだけはどうしても直したいと言って、わざわざ手紙を添えて送ってきてくれたんですけど」
    人間国宝が作ったという九谷焼の花瓶。折れてしまった首の部分を修復。金継ぎしたことで、つなぎ目もおしゃれに生まれ変わりました。
    一方、こちらは希少な古九谷の花瓶です。
    ナカムラさん
    「(地震発生日の)元日に飾って、その日に割れちゃった。年に一回しか飾らない…これだけはどうしても直したいって言われた」
    バラバラに割れた花瓶は4カ月かけて接着。うっすらと見えるつなぎ目を金粉で装飾していくといいます。
    実は、この金継ぎは海外で大人気。壊れたものを再生させる日本の技術は、より価値を高めることもあるといいます。
    そんな金継ぎによる修復をナカムラさんが無償で行うのにはワケがありました。
    ナカムラさん
    「(地震で)自分の家が壊れた経験って人生で初めてだったんですよ。自分も『当事者として何かやらなきゃ』って思ったんです」
    ナカムラさん自身も、輪島と珠洲(すず)に作ったアトリエが地震で大規模半壊していたのでした。
    ナカムラさん
    「器自体も結構長く使っていると、自分の分身みたいに感じると思うんです。だから自分の分身を直すことによって、自分も再生できるって思ってくれたらいいなと思っています」
    ■傘の形をした酒器「遊び心がある江戸時代のもの」
    持ち主の思いが詰まった骨董。しかし中には一見、その用途が分からない“不思議な骨董”がありました。
    民族雑貨を扱う骨董店で発見したのは、600年ほど前にアフリカで使われていたという腕輪。まさかの使われ方をしていました。
    アフリカ・マリ出身 店主
    「貨幣」
    「(Q.貨幣?お金ってことですか?)そうそう。これも、みんなそう。昔のブレスレット型の貨幣」
    「(Q.これでやりとりするんですか?)そうそう、物々交換。こういうふうに着ける」
    金属製の腕輪は、15世紀ごろからアフリカの様々な部族で貨幣として使われていたといいます。
    続いて見つけたのは、木製で筒状の骨董。江戸時代のものらしく一見、傘のように見えますが、その正体とはお酒を入れる「酒器」でした。傘の形をした理由は、江戸っ子の粋なしゃれっ気にありました。
    骨董店 店主
    「お花見に行く時に、これを持っていくわけです。すると、『天気もいいのに傘なんか持ってくんだよ!』ってなりますよね。それで桜の木の下に行ってから、おもむろに『おい、どうだい一杯』っていう感じでお酒を入れて出したんです。遊び心がある江戸時代のもの」
    ■肩たたき?仏具? 謎の骨董の正体は
    何とも不思議な骨董の数々。さらに、「謎の骨董がある」と聞き、我々は神奈川県の骨董市に向かいました。
    骨董店 店主
    栗田安司さん
    「(Q.これなんですか?)これ、ほとんど農家さんから出てくるものなんです。おそらく農家で使った何かの木を加工しているのかもしれない」
    球体が付いた曲がった木の棒。店主も知らない“謎の骨董”の正体を追跡しました。
    骨董店 店主
    「民具で使うとすれば、脱穀とかたたく(道具)。色々ありますけど…分からないですね」
    骨董店 店主
    「これ肩たたきじゃないですかね。こういうのって個人で勝手に作っちゃうから」
    謎の骨董は、肩たたきに使うものなのでしょうか?ヒントを求め、東京・巣鴨へ向かいました。肩たたき棒を使ったことがありそうな人々に「なんだと思うか」聞ききました。
    街の人
    「肩たたき」
    「これ肩(たたく)?違う?」
    やはり、肩たたきと答える人が多い一方で…。
    街の人
    「これ、お花じゃないかしら?蓮(はす)の花の何かに似ている」
    雑貨店 店主
    「蓮のつぼみの固くなっちゃった乾燥したやつじゃないかな?あとで漆を塗ったとか…」
    曲がった棒は茎、丸い部分は蓮のつぼみと予想。よく目にするのは仏像の横に飾られたもの。ということは…仏具?そこで、とげぬき地蔵があるお寺に聞いてみました。
    とげぬき地蔵尊高岩寺
    来馬明規住職
    「(Q.何だか分かりますか?)ちょっと拝見します。如意(にょい)ではないでしょうか」
    如意とは、法要などでお坊さんがお経を唱える時に、手にもつ道具とのこと。
    仏具店に確認してみると、先端に蓮のつぼみを模した江戸時代の如意ではないかということ。ついに、その用途が判明しました。
    実はこの如意、昔は意外な使い方をしていたのだそう。
    来馬住職
    「私が習ったのは“孫の手”だっていうんですけど。“如意”→意の如(ごと)し(意のままである)と言われるように、“かゆいところに手が届く”ということで如意ということなんでしょう」
    「肩たたき」ではなく「孫の手」、まさかのニアピンでした!
    骨董に隠された、知られざる歴史。それも魅力の一つなのかもしれません。
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

КОМЕНТАРІ • 426

  • @kaedesai9841
    @kaedesai9841 2 місяці тому +34

    ご住職が骨董品を受け取る時、素手で持つんじゃなくて着物の袖で受け取る丁寧な仕草が、貴重なものに対する心遣いがなされていて素敵だと思いました😊

  • @ys3243
    @ys3243 3 місяці тому +50

    冒頭のスウェーデンの方初め、日本語を理解し理解してなくても日本を評価してくれる存在に感謝しかない

  • @Iju-win
    @Iju-win 3 місяці тому +440

    転売ヤーじゃなくて、骨董愛が深い人の手に渡って欲しい

    • @backpackers18
      @backpackers18 3 місяці тому +26

      いずれにせよ海外に流出するけどねぇ・・

    • @YouTubeカス
      @YouTubeカス 3 місяці тому

      ロレックスの転売は何も言わない
      メディアに洗脳されて、
      コメントしてしまう
      転売ヤー嫌いな人、いいねしてしまう人、発見😂

    • @420SmokersLongBeach
      @420SmokersLongBeach 3 місяці тому +49

      @@backpackers18 日本で捨てられるよかましだけどな

    • @みみ-k7f4f
      @みみ-k7f4f 3 місяці тому +8

      似た物を祖父が肩叩きとして使ってました

    • @リナてにゃ
      @リナてにゃ 3 місяці тому

      @@backpackers18騙されないで
      外国人を狙ってインタビューしてるだけで日本人の客の方が多いよ
      アジア系の外国人にインタビューしてないのが証拠
      これはフェイクニュースて言っても良い気がするわ🤔

  • @手羽元-k2d
    @手羽元-k2d 3 місяці тому +403

    スウェーデン人「金額はどうでもいいんです」
    日本人「興味あるんですけど、高くて」

    • @HeinzHaraldFrentzen1967
      @HeinzHaraldFrentzen1967 3 місяці тому +1

      2,000兆円の資産を持っている日本人はお金の使い方を知らない。

    • @ncfe11
      @ncfe11 3 місяці тому +77

      20年、30年もの間、国民の所得が上げずにいた結果

    • @420SmokersLongBeach
      @420SmokersLongBeach 3 місяці тому +56

      ​@@ncfe11上がってる人達も居るし…金があっても要らん物は買わんのよ

    • @you1six
      @you1six 3 місяці тому +99

      芸術品ってのは人類の共有財産なわけで価値の分かる人が所有すれば良いと思うの

    • @HeinzHaraldFrentzen1967
      @HeinzHaraldFrentzen1967 3 місяці тому

      日本人は高等教育を受けてないから文化的遺産など分からないよ。

  • @Azuki267
    @Azuki267 3 місяці тому +155

    金継ぎいいよね。ヒビの形が稲妻が走ってるみたいでかっちょええ

    • @gakko-channel
      @gakko-channel 3 місяці тому +1

      人生エレガントチャンネルで知った

    • @tc1415
      @tc1415 3 місяці тому

      金継ぎって逆輸入的に日本で流行った。ブームは海外が先。

    • @hide2s
      @hide2s 3 місяці тому

      @@gakko-channel常識

    • @長芋よしこ
      @長芋よしこ 3 місяці тому

      奴隷に働かして楽してんだろう

  • @つちふまず-c9h
    @つちふまず-c9h 2 місяці тому +5

    のぼり旗のリメイク普通にかっこよ
    この女性にすごい似合ってるから余計そう見えるだけかもしれんけど

  • @yopipimaru
    @yopipimaru 3 місяці тому +24

    この流れで、消えそうな日本人の技術が求められるようになって、技術者が戻ってきてくれるようになってくれ
    ナカムラさんのような、素晴らしい人が評価されるよう願ってる

    • @backpackers18
      @backpackers18 3 місяці тому

      陶芸の世界では、一度途絶えた後、何代かスキップして30代目とかが再興したなんてのもあるらしいけどねぇ・・・

    • @tamani964
      @tamani964 2 місяці тому

      いや~、本人は良かれと思ってやってるとしても、生業としやってる人にしてみれば仕事減るし工賃下がる危険あるから、無償とかは業界にあんまり良くないと思う。
      そうなると成り手は増えなくなって技術の継承が難しくなる。

  • @mrMars1999
    @mrMars1999 3 місяці тому +7

    日本人に受け継ぐ貰い手が居ないのもなんだか哀しいな

  • @HM-kc4ky
    @HM-kc4ky 3 місяці тому +40

    地方のリサイクルショップ行くと素敵な有田焼の皿が2-300円とかで売られてるからワイも日本の骨董市大好き。大量生産時代前の品物は本当に素晴らしく美しいよ。日本はそんな美しいものが日常の中に山程溢れてるよ。

    • @tinavino1575
      @tinavino1575 2 місяці тому

      有田焼는 옛날부터 대량생산. 200Yen은 전문업자들이 전문적으로 결정한 가격입니다. 재산이 아니라 취미로 수집해주세요. 일본 골동품 수집은 투자가 아니라 소비입니다. 100년전의 중국 황실처럼 화려한 집단이 일시에 몰락해서 보물이 사방으로 유출되는 경우에만 투자가 성립됩니다. 일본처럼 안정되고 평화로운 나라의 골동품은 투자로서는 가치가 없습니다.

  • @居合あん
    @居合あん 3 місяці тому +20

    のぼり旗の復めちゃくちゃ良くね

  • @shinkakky637
    @shinkakky637 3 місяці тому +47

    もう少し、日本人に骨董を使うことが浸透して欲しいなぁ・・・と常々思う。
    変に敷居が高いというか、高価で偽物のリスクがあるイメージが付きまとっているというか・・・
    しかし幕末くらいの伊万里焼、なます皿や小皿なら数千円、場合によっちゃ数百円で買えることもある。
    こんな感じで、分野にもよるが偽物を作っても採算がとれないレベルの値段で本物が溢れ、売られている事もある。
    確かに骨董は高価な品も多いが、それだけじゃない。
    変に仰々しく構えずに、楽しんで集めて使う人が増えてくれると嬉しいなぁ・・・

    • @osirkov5238
      @osirkov5238 3 місяці тому

      どんな経緯で流れてきてるかもわからないし、今回みたいに日用品に見せかけた呪物みたいなパターンもあるからなあ。蚤の市で売られてる仏像とかも本当はどこかの仏壇で供養されてた物だろうと思う。日本人形もたまに本物の人間の毛を使ってたり、供養の品だったりしたら怖い。古い腕時計とかも遺品だろうなとか想像してしまう。

  • @ydoritosjp
    @ydoritosjp 2 місяці тому +10

    今年19なんだけど幼稚園の頃から骨董とか変な物好きでいつかお店持ってみたいなっていう夢ある

  • @treepine2369
    @treepine2369 3 місяці тому +74

    大切にして頂けるなら、どなたが購入されてもいいのでは。

    • @420SmokersLongBeach
      @420SmokersLongBeach 3 місяці тому +17

      これに尽きる…

    • @jogmhw
      @jogmhw 3 місяці тому +19

      私もそう思う
      骨董は価値を見出してくれる人の手に渡るのが一番
      売れなければガラクタ扱いで朽ちたり廃棄されるものが殆どだろうし

    • @anemone819
      @anemone819 3 місяці тому +2

      いい物は海外に流出か

  • @kitch-guy
    @kitch-guy 2 місяці тому +4

    お坊さんのエプロン?ハート印の禁煙マークがすごいw

  • @knockout1891
    @knockout1891 2 місяці тому

    日本人であろうがなかろうが文化を愛でてくれる人たちの手元にっていうのが良いよね。

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 3 місяці тому +12

    のぼり旗かっこいいな

  • @edih_gogo
    @edih_gogo 3 місяці тому +4

    日本が滅ぶ前にこうして貴重な宝が外国に行く事は良いと思う

    • @まま-e4j
      @まま-e4j 3 місяці тому +1

      何言ってるの

    • @edih_gogo
      @edih_gogo 3 місяці тому +2

      @@まま-e4j 陰謀論者の自分と小一時間レスバしたいのかい?

  • @Ikarino8
    @Ikarino8 3 місяці тому +7

    のぼり旗のやつカッコいいわ

  • @クラタタカヒロ
    @クラタタカヒロ 3 місяці тому +15

    日本人だからこそ、見えない日本の魅力?
    海外の人だからこそ見える日本の魅力?
    海外の人に日本の魅力を改めて聞いてみたりすることで新たな発見や気づきが多くありそうですね😊

    • @豊田ゆたか
      @豊田ゆたか 3 місяці тому +6

      日本人だから気付かない日本の悪い部分も当然ある

    • @stephenbachmann1171
      @stephenbachmann1171 3 місяці тому

      @@豊田ゆたか これね。長所よりも短所を聞いて改善を図ったほうが良い。良いところに胡坐をかいちゃダメ。

    • @OmoshiHoshi
      @OmoshiHoshi 2 місяці тому

      @@豊田ゆたか 気づかない魅力、気づかない悪さ、どちらもあっていいと思います。

  • @倶利伽羅紋々
    @倶利伽羅紋々 3 місяці тому +11

    地震は貴重なお宝にまでダメージを与えていたんですね😢
    ただ、無償で修理してもらうことにより、少しは心のダメージも癒されると思います😊(24/6/23)

  • @黒豆-k9k
    @黒豆-k9k 3 місяці тому +13

    人形は暗い倉庫にしまったままだと出ていっちゃうよ、買って満足して終わりならちゃんと飾って人が見てくれる所に預けな

    • @ちゅん-i3r
      @ちゅん-i3r 3 місяці тому +3

      30年前に買って、30年間一度も見てないって…。

    • @黒豆-k9k
      @黒豆-k9k 3 місяці тому

      @user-yf4ox7jw1y ないです

    • @黒豆-k9k
      @黒豆-k9k 3 місяці тому

      @user-yf4ox7jw1y 買って一度も使ってないのはありません

  • @ソミー
    @ソミー 3 місяці тому +16

    私は頻繁に東京や千葉、茨城などの骨董市に大小関係なく行くのですが、東京の骨董市は外国人がやはり多いです。
    骨董店の店主から聞いた話では数十年前の円の価値が高かった時代は海外から多くの骨董を仕入れていたみたいですが、今では海外から買い付けるとどうしても値段が高くなってしまうみたいです。
    日本の古い物も日本人には高くて手が出せないのに、外国人は何万円もする骨董をホイホイ買っていく人もいます。

  • @ナイスコンサル大塚章
    @ナイスコンサル大塚章 3 місяці тому +1

    あまりにも気の毒です😢この勇気ある健気な方に感謝とご冥福お祈り申し上げます😢

  • @tiotake6236
    @tiotake6236 3 місяці тому +2

    古いはぎれをつないだジャケットなんか、ほぼマルジェラやん。めちゃくちゃお洒落。
    街録チャンネルの三谷さんがわたぬき社長のところに行く時に同じようなの着てて羨ましかったわ。

  • @fire_kp
    @fire_kp 3 місяці тому +52

    無償で修復する職人、心意気がすばら

  • @shimaso21
    @shimaso21 3 місяці тому +4

    11:11
    シーマンみたいなのが「マジかよ( ゚д゚)」って顔してるな

  • @utugisama
    @utugisama 3 місяці тому +5

    外国人観光客はお金落としてくれるからこれはこれで良い!
    日本語上手い外国人がいるのも驚き!もはや日本が保護国になっとるやん😂
    日本は技術力は優れてるから海外から注目されるのもわかる気がする
    ウォーレンさんが注目するわけやわ

    • @backpackers18
      @backpackers18 3 місяці тому +1

      城やら寺社やらの観光ガイドなんか、中国人が中国語で中国人客のガイドと化してるわけだが・・・
      一体何を吹き込んでいるのやら・・・

  • @takahide1973
    @takahide1973 3 місяці тому +3

    古布着5万8千円は良心的。 知ってる店だと江戸・明治の布で作った服60万で売ってるよ

  • @yuusuke3046
    @yuusuke3046 3 місяці тому +4

    がれきの下って言ってた人
    盗品とかじゃないよな??
    声変えてるのに違和感あった

  • @あきらわかば
    @あきらわかば 3 місяці тому +3

    日本の文化的骨董品が海外流出する事を嘆く意見もありますが、国内でも価値が分からないご家庭の物置に眠っていて大切に扱われず劣化や破損して粗末に捨てられてしまう骨董品も沢山あると思います。
    それを考えれば価値が分かっている外国人に買ってもらって大切に保存してもらった方が良いと私は思います。
    僕は車やバイクが好きですが、車やバイクも同じく希少価値の高い絶版名車が数多く海外に流出しています。
    しかし常日頃、日本国内でとても希少価値の高い旧車が放置されて朽ち果てているのをよく見掛けます。国内で粗末な扱いを受けて朽ち果てて捨てられてしまうくらいなら海外の日本車マニアに買ってもらって外国で大切に乗ってもらう方が良いと考えています。

  • @j1nse18a1
    @j1nse18a1 3 місяці тому +2

    金継ぎすると更に味のあるものになったりしますよね。ずっと和物は見てられます。😊

  • @KlassicKrush
    @KlassicKrush 3 місяці тому +7

    友人は、¥80000で購入した骨董品を海外のコレクターへ$45000で売っていました。

    • @backpackers18
      @backpackers18 3 місяці тому

      ダイソーの商品を10倍で売って儲けてた人も居たね。

    • @user-vi5ji7gk8h
      @user-vi5ji7gk8h 3 місяці тому +3

      8万円の物が723万円?!

    • @KlassicKrush
      @KlassicKrush 3 місяці тому

      @@user-vi5ji7gk8h
      はい。ただし当時の為替相場ではまだそこまで円安ではなかったのでドル⇨円換算して500万弱くらいだったかと思います。
      パッと見のポンコツガラクタでも、本当に価値があるモノを見極める目利きのチカラがあるといいなぁって羨ましく思いました。

  • @0309ken
    @0309ken 3 місяці тому +2

    服に関しては日本人は外国のビンテージの方が好きなので
    ここに来る外国人からしてみてもそんな感じなのか

  • @百さん-x6v
    @百さん-x6v 3 місяці тому +3

    よくわからない商品を丸を二つ足して値段書いたら売れました。うれしかったです。

  • @ああ-i9r2h
    @ああ-i9r2h 3 місяці тому +5

    11:46 謎の骨董
    マニュアル車のギア変える
    ヤツかと思ったw

    • @nekomaru6166
      @nekomaru6166 3 місяці тому +5

      江戸時代のシフトレバーで間違いない!

    • @user-vi5ji7gk8h
      @user-vi5ji7gk8h 3 місяці тому

      @@nekomaru6166 めっちゃ面白いw荷車のシフトレバー?!w

  • @Mr19780123
    @Mr19780123 3 місяці тому +23

    こうして日本の歴史が海外へ流出していくのか

    • @nagramarantz4857
      @nagramarantz4857 3 місяці тому

      日本が衰退しているからね
      エジプトと同じや

    • @ririm4m6m8
      @ririm4m6m8 3 місяці тому +8

      それを言えば世界中どこもですよ

    • @Mr19780123
      @Mr19780123 3 місяці тому +2

      @@ririm4m6m8 そう言われればそうですな。反省

    • @0309ken
      @0309ken 3 місяці тому +3

      円安のせいだね。
      昔は日本に外国のビンテージが集まっていたが

    • @長芋よしこ
      @長芋よしこ 3 місяці тому

      それな!

  • @しろ-u1w2m
    @しろ-u1w2m 3 місяці тому +23

    ひな人形の倉庫、夜になったら何か音聞こえそうだな

  • @kaspellful
    @kaspellful 3 місяці тому +3

    焼き物を見て繊細な色使いとか、感性が良くてうらやましい

  • @yukikaze_haruka
    @yukikaze_haruka 2 місяці тому

    外国人のほうがよっぽど大切にしてくれる☺️(中韓以外)

  • @odmsboon
    @odmsboon 3 місяці тому +5

    日本の宝が海外に流出するとかいうてる人いるけど仕方がないじゃん。
    外国人に限らずこういうのは金があって価値が分かる人が買っているんだから
    それが嫌なら自分で買うしかないな

    • @有希-m6u
      @有希-m6u 3 місяці тому +4

      国で購入し→美術館か倉庫で保管か展示この方法しかないかな
      金持ちほど子供をあんまり作らないので受け継ぐ子孫がいないのかも

  • @vviviennev
    @vviviennev 3 місяці тому +1

    クリストファさんのお人形たちは夜な夜なお喋りして遊んでそうだなぁw

  • @有希-m6u
    @有希-m6u 3 місяці тому +9

    0:00 クリス松村のスゥエーデンバージョン

  • @yamasan32758
    @yamasan32758 3 місяці тому +9

    なぜか「罪悪感」めいたものを感じる……

  • @mutat5148
    @mutat5148 3 місяці тому +6

    主人が生前買ってきた骨董品、亡くなったら処分してしまう奥さん結構いるみたいですからね。
    外国人でも価値の知ってる人の手に渡るならいいんじゃないですか。

  • @rica-ov3kf
    @rica-ov3kf 3 місяці тому +7

    この、金継ぎしてるアトリエ
    荻窪のカフェひなぎくか有った場所では?
    あの狭い階段、窓から入る明かり、電車通るとガタガタ揺れる。
    懐かしい。

  • @manekineko0627
    @manekineko0627 3 місяці тому +5

    八十吉のは、本当に鮮やかな
    青というか、自分が1番欲しい
    焼き物。

  • @hset707
    @hset707 3 місяці тому +7

    千と千尋の神隠しなど、背後の文化やストーリーがよく解らなくても、緻密な線や多彩な色彩感覚にメロメロになるらしいね、日本好きな外国人は

  • @memeh
    @memeh 3 місяці тому +4

    幟旗の服いいな

  • @豊田ゆたか
    @豊田ゆたか 3 місяці тому +3

    外国人といっても欧米系。アジア人は新しいものが好きで日本人は筆頭

  • @hmhm12321
    @hmhm12321 3 місяці тому +2

    最後のお坊さん、ユリオカ超特Q

  • @itsuki9029
    @itsuki9029 3 місяці тому +2

    最後に出てきた住職がめっちゃユリオカ超特Qwww

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 3 місяці тому +8

    江戸っ子は花見で飲むにも粋だねえ。

  • @shitou410
    @shitou410 3 місяці тому +1

    浴衣や着物のメンテナンスの面倒臭さよ、世界に届け!

  • @gonsuke89
    @gonsuke89 3 місяці тому

    よいことだと思う。人や物が行き来し、それに関わる人々が豊かになるのが人類の歴史。交易は富の源泉です。動画中に出てきたスウェーデン人は、無償で日本の宣伝をしてくれるありがたい御方。骨董品屋さんたちも海外展開などのニュービジネスを考えることでしょう。

  • @吉田ぬい
    @吉田ぬい 2 місяці тому +1

    雛人形って、呪術的な身代り用の人形だって認識があるから、人形供養とかはしっかりするけど、中古を買う日本人はほぼいないんだよね。
    でも、職人が丹精込めて作った芸術品でもあるから、海外の方が大切にしてくれる、役目を終えても居場所があるのは良いことですね。
    私も古美術品とか、古楽器を蒐集してるけど、明らかにやばいものがたまにあって、家に持ち帰ってから2、3日で、誰かにお譲りしなければ...ってなることもありますね。
    良くも悪くも、物と共に人の間を渡り歩くものがあります。
    どういう経緯で売りに出されたのかわからない物や、店主や売主が売り急いでいるものは、安くても、注意が必要ですね。

  • @Port712
    @Port712 2 місяці тому +1

    萌え袖のお坊さん、かわゆす

  • @ガルルファイヤー
    @ガルルファイヤー 3 місяці тому +10

    そのうち日本の骨董品が海外に流出防止を言われるだろうな

    • @rangers4076
      @rangers4076 3 місяці тому +3

      日本は特に潔癖症が増え続けていて、誰が使ったのか分からないようなモノは要らないって中古を嫌う人が多いですからね

    • @ubayuri
      @ubayuri 3 місяці тому +1

      中国みたいに文化財持ち出し規制を作る?

  • @anemone819
    @anemone819 3 місяці тому +1

    9:02 アマゾンライダー

  • @ikari-no-kinn-oni478
    @ikari-no-kinn-oni478 3 місяці тому +1

    骨董好き。お宝欲しい!

  • @こーこ-e6r
    @こーこ-e6r 3 місяці тому

    大和の骨董市はお勧め。参加費が高くないのか、価格帯も手頃。夕方くらいなら、「欲しい」が伝わればかなり頑張ってくれます。

  • @tetsuji4.5
    @tetsuji4.5 3 місяці тому +1

    トラクターのチェンジレバー?

  • @yyaa451
    @yyaa451 2 місяці тому

    そのうちフランス・イギリス辺りで日本の博物館が出来たりするんだろうな悲しい😭

  • @ダイナマイト四国-o2e
    @ダイナマイト四国-o2e 3 місяці тому +2

    13:40 答え

  • @Yu-suke-america
    @Yu-suke-america 3 місяці тому +2

    2:28 アメリカでも昔のキルトを使った服がコレクターの間で取引されてますね
    日本の藍染された生地は中古でもリメイクで作りたい人いるから高い

  • @420SmokersLongBeach
    @420SmokersLongBeach 3 місяці тому +5

    今でもアメリカのスワップミートに一見ガラクタにしか見えない物を買いに来る日本人が居る事実……捨てる神あれば拾う神あり

  • @lu__9712
    @lu__9712 Місяць тому

    パリの蚤の市にあるものが全部よく見えるのと同じかな

  • @ハマチうまい
    @ハマチうまい 3 місяці тому +1

    日本人が買わないようなものを買ってくれるからいいんじゃないか
    この動画とは違うが、日本人が使い古したぬいぐるみとかをタイ人が買い占めるのと同じだね

  • @Moscowlemon
    @Moscowlemon 3 місяці тому +1

    埼玉県桶川市の蔵を使った資料館に、ペリー来航後に作られた、黄色い髪のアメリカ雛の人形があったのを思い出した。

  • @ASTYRA8492
    @ASTYRA8492 3 місяці тому

    大量消費万歳の現代で(肯定的な意味として)物持ちのいいことですな

  • @絵横
    @絵横 Місяць тому

    雛人形集めてくれるなら
    お手入れしてあげてほしい…
    心配…

  • @ikaika5592
    @ikaika5592 3 місяці тому

    陶器とかだと割れた破片とかでも価値ある。

  • @RongYang5963
    @RongYang5963 Місяць тому

    謎の道具は米の脱穀か藁を叩くのに使われたんじゃないかな、

  • @タカッダム
    @タカッダム 2 місяці тому

    遺品整理なんていって家から蔵中まで焼却場持ってく位ならいい事だよ

  • @OvOwww
    @OvOwww 2 місяці тому

    観光気分で行ってみたい

  • @catmaniamusicsoka
    @catmaniamusicsoka 3 місяці тому +1

    謎の棒がスーパーマリオRPGのマロの杖に見えた

  • @blooty
    @blooty 3 місяці тому +1

    美談にしてるけど無償って良くないよ、価値ある技術を自分から無くしにいってる
    価値のわかる人間だけがお金を払ってお願いすれば良いよ

  • @ebiebi-q9b
    @ebiebi-q9b 3 місяці тому

    最近外国人が物騒だから、ひん曲がった鉄棒を見てなんかまたやらかしたのかと思ったら
    いきなりめちゃくちゃ流ちょうな日本語話すスウェーデン人出てきてびっくりしたw

  • @abase6755
    @abase6755 3 місяці тому +2

    古いトラクターとかのギアハンドルでは…?

  • @HrNd2r
    @HrNd2r 3 місяці тому

    日本の骨董品をアメリカに持っていって庭で焼いたステーキ乗せたら背徳感エグいだろうな

  • @luizrenato8423
    @luizrenato8423 3 місяці тому +2

    0:09 0:48 Sayaka Masuda

  • @gangan4012
    @gangan4012 3 місяці тому

    鼈甲や象牙などワシントン条約に引っ掛かるのは買えないと思うけど?(海外に持ち帰る場合)

  • @kokoa8889
    @kokoa8889 3 місяці тому

    へー何が売れるか分からんな 蔵にある物は取っておいて円安の今、外国人に高値で売るのが良さそうやな

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 3 місяці тому +1

    骨董市行きてえなあ。ebayで売れるんやろなあ(´ω`)

  • @sio2788
    @sio2788 3 місяці тому +13

    所得が上がって価値ある資産にお金をかける外国人、所得が変わらずアイドルだのVtuberだの推し活とかいって他人に貢ぐ日本人

    • @suttoboke
      @suttoboke 3 місяці тому +1

      悲しい・・

    • @雁木マリ-f3n
      @雁木マリ-f3n 3 місяці тому +4

      あまりにも主語がデカすぎる

  • @偽田中信雄
    @偽田中信雄 3 місяці тому

    骨董品って店で見てる内はよく見えるけど、持って帰ってしばらくすると不気味み思えるの何でだろう?

  • @kulvulcan
    @kulvulcan 3 місяці тому +5

    日本の精神性がものを通じて広がるとイイね。

  • @char_youtube
    @char_youtube 3 місяці тому

    江戸時代の物とか言われても江戸時代の人から聞いたわけではないので、
    古いものは言ったもの勝ち的な気がするよね。
    最後の如意にしても少し形が似ているだけで恐らくって話でしょう

  • @KIYO1122
    @KIYO1122 3 місяці тому

    へー
    去年100年くらい前からあったじいちゃんの家壊したと同時に、家のもの全部捨てて取り壊したわ
    超古い本とか服とかあったけど価値あったのだろうか

  • @大好きユニクロ
    @大好きユニクロ 3 місяці тому

    クリストファさんのオネェ感w

  • @ピュータンF爺
    @ピュータンF爺 Місяць тому

    おそらく江戸時代の結婚式の記念のウーナーマイザーだと思われます
    転じて如意なマイザーとなったのです😎😎

  • @りっかたん-r2s
    @りっかたん-r2s 3 місяці тому

    高幡不動いけば今でもガチの新選組関連の骨董ある。

  • @ヨシ-s3j
    @ヨシ-s3j 3 місяці тому

    明治って侍いたの?もしいない時代だったら試着してた外国の方に教えてあげたのかな‥

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 3 місяці тому

    30年間開けてない箱の中の人形はどうなってんのかな?
    年に一回は外気に当てた方が良いと思うけど

  • @Ce-ro7jb
    @Ce-ro7jb 3 місяці тому +9

    骨董市行くと頭痛や体調悪くなる
    骨董集めてた人が危ない方向に行ってしまい助けたこともあるので、、、

    • @たろきち-t5m
      @たろきち-t5m 3 місяці тому +2

      残留思念が残っていたんですね。
      落語の『へっつい幽霊』みたいな。

  • @ワクワクさん-p6n
    @ワクワクさん-p6n 2 місяці тому

    日本人が宝を簡単に手放すのがおかしいのです

  • @hokkaidotrip3880
    @hokkaidotrip3880 19 днів тому

    わたしもクリストファさんと同じ系統の人形にはまっています。
    見ているだけで幸せなのですがクリストファさんはコレクションをSNSなどに公開していませんか?
    娘の初節句からあまりの美しさにはまり、まだ赤ちゃんの娘と一緒に遊んでいます。
    あまりにリアルなので娘は生き物なのかなあ?と思っているみたいです。

  • @fyufgqt4125tyoiu
    @fyufgqt4125tyoiu 3 місяці тому

    関係ないけど能登の七輪も買えなくなっちまったな…

  • @MrHimawaripark
    @MrHimawaripark 12 днів тому

    まさに如意棒か

  • @dachi8882
    @dachi8882 3 місяці тому +1

    発芽したモヤシ

  • @あくやしたかな
    @あくやしたかな 3 місяці тому +1

    弥助が実在して証拠集めてるんやね